![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
18卒 本選考ES
総合職(SE)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
研究テーマ・得意科目
-
A.
「ICTを用いた老人の健康寿命の改善」研究を行っています。近年日本は高齢化社会 であり、介護を必要とする老人が増加傾向にあります。介護者がいなくとも健康に 過ごすことができる健康寿命の改善をしようと考えました。システムはウェアラブル 端末とスマートフォンを連携させます。心拍数などの身体情報を取得するAPIを 用いることで画面アプリ上に簡潔に生活の助言を可視化し、生活の質を向上させます。 日々の積み重ねが健康寿命改善に繋がり高齢化社会への対策になると考えています。 続きを読む
-
Q.
在学中に力を注いだこと
-
A.
経営課題を解決するコンペティションです。研究室同期6人と挑戦し、その中で私は リーダーを務めました。日が進むにつれ日程調整や議論の統一が困難で時には挫折を 味わいました。その際にはそれぞれの考えを聞いた上での明確な意見聞いてもらい、 話し合いでより洗練された考えにしていきました。その結果、私達は全10チーム中 2位の成績を収めました。この経験から、複数人で1つの物を作り上げる際には、 「目標を明確にする事」「多角的な視点を持つ事」が大切だと理解いたしました。 続きを読む
-
Q.
自己PR・長所
-
A.
私の強みは、「チームを一歩先に導ける」点です。私はバドミントンサークルに所属 しており上級生になったことをきっかけに、より一体感のあるサークルにしようという 使命感が生まれました。欠点を周囲に聴きまわり、イベント、合宿などを企画しま した。結果、技術力に関係なく一体感を作ることができ、活気あるサークルの土台を 築くことができました。貴社では能動的な「計画力」「傾聴力」を発揮し、お客様 の抱えている課題を正確に抽出した上で解決に尽力します。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社を志望する理由は「唯一無二の尖ったSSL」に魅力を感じたからです。自身も誰に も負けない技術を身に着けたいという願望があります。プロパー社員が99%を占め ていて、コーポレートメッセージにも「技術」と書いてある貴社ならお互いが切磋琢磨 し技術を高められると考えております。私は貴社で技術を吸収し、システム開発にお いて成果出し、貴社の売り上げに貢献することで、通信で繋がる社会をより豊かにし たいと感じております。 続きを読む