テラスカイの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)
株式会社テラスカイの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
テラスカイの 本選考の通過エントリーシート
全9件中9件表示
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか? それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に取り組んだことで、一番苦労したことはどのようなことでしたか? それに対しどのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか? それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に取り組んだことで、一番苦労したことはどのようなことでしたか? それに対しどのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に頑張ったことを選択してください。
- A.
-
Q.
上記設問で選択した中で「特に力を入れたこと」「印象深い経験」をご記入ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか? それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に取り組んだことで、一番苦労したことはどのようなことでしたか? それに対しどのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んだことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか?それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に取り組んだことで、一番苦労したことはどのようなことでしたか?それに対しどのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んできたことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか? その過程で得た経験や気づきや、それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
- A.
-
Q.
学生時代に取り組んできたことで、一番つらかったことはどのようなことでしたか? それに対しどうのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に取り組んできたことで、最も大きな成果を挙げられたことは何ですか? その過程で得た経験や気づきや、それが弊社で働く際にどのように活かせそうか、ご回答ください。
-
A.
塾講師として第一志望合格率70%を達成しましたことです。私は、大学1回生から現在に至るまで塾講師のアルバイトをしています。生徒の学力向上により一層役立ちたいと思い、「生徒の立場から」現状としての問題を考えました。そして、「自習室の開校時間が短いこと」、「各生徒に対応した指導ができていない」という2点が問題として判明しました。そのため、社員と複数回の協議を行い、社員側のメリットを的確に述べることで自習室の開校時間の延長の許可を頂きました。また、指導に関してのマニュアルは大枠しか決められておらず、各生徒に対応した指導で出来ていませんでした。そのため、各生徒のスケジュールを把握し、性格を考慮するという各生徒に対応した指導を行いました。これらの結果として、業界水準を遥かに越え、第一志望合格率70%(担当生徒24人中17人)を達成しました。この経験から「相手の立場で物事を考え実行すること」の重要性を再認識しました。そして、御社では顧客の立場で物事を考えることで問題を適切に認識し、Salesforceを用いることでその課題の解決を図りたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に取り組んできたことで、一番つらかったことはどのようなことでしたか? それに対しどうのように向き合い、どう乗り越えたのか、具体的にご回答ください。
-
A.
私はゼミにおいて、約8ヶ月間にわたり「WOMからみる消費行動」という研究をチームで行っていました。研究の初期段階において、他大学との中間発表会が行われ、他大学の研究の質の高さや、私たちの研究の劣等性を直接感じました。また、教授の方々からも私たちの研究に対しては非常に低い評価でした。私たちは研究に対して全力で取り組んでいるつもりでしたが、実際は評価をしてもらえず非常につらい思いになりました。そして、研究をよりよいものにするために、私が主体となりチーム内での情報共有をより詳細化ました。具体的には、各自が調べた内容を同様のフォーマットで文章化し、共有するというものです。また、ミーティングの日数を以前の2倍以上に設定しました。研究の内容としては、社会的意義を明確化し、行動経済学や心理学など包括的アプローチからの分析を実施しました。これらの結果として、多数の大学と合同で行われた研究発表会では私達の研究が評価され、優秀賞を受賞することが出来ました。 続きを読む
全9件中9件表示
テラスカイの 会社情報
会社名 | 株式会社テラスカイ |
---|---|
フリガナ | テラスカイ |
設立日 | 2015年4月 |
資本金 | 10億6806万9999円 |
従業員数 | 1,460人 |
売上高 | 191億3700万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 佐藤 秀哉 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目11番2号 |
平均年齢 | 35.8歳 |
平均給与 | 628万円 |
電話番号 | 03-5255-3410 |
URL | https://www.terrasky.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1375771
テラスカイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価