就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【未来を描く挑戦】【22卒】東京海上日動火災保険の夏インターン体験記(理系/TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ)No.15385(慶應義塾大学/女性)(2021/6/16公開)

東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東京海上日動火災保険のレポート

公開日:2021年6月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まだ自分がどんな業界に興味があるかわからない状態だったので、とにかくいろんなインターンシップに応募した。この企業はインターンシップの選考でフィードバックがあったり自己分析にもつながると聞いていたので軽い気持ちで臨んだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に面接選考で何を聞かれるかを洗い出し、それに対する質問の回答を自分の言葉で作りつつ、同時並行で自己分析もたくさん行った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考ではパーソナルの質問が多いので人柄が重視されていると思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150文字以下/その取り組みの中で気付いたことを自由にお書きください。200文字以下

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

文字数が比較的少ないので簡潔に伝わるように言葉を選んで書いた。

ES対策で行ったこと

学生時代に力を入れたことを先輩にエントリーシート添削してもらってどういう思いでやったかのところを重点的にブラッシュアップした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2020年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたURLに接続して開始。終了したら退出ボタン。

面接の雰囲気

面接官が第一印象からきちっとしている方でとても緊張感があった。またグループ面接では順番が来るまでの間も気が抜けない。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フィードバックの通り、面接官は学生時代に力を入れたことを聞いて会社での再現性を図っているので、会社でも活躍できそうだと思ってもらえるところが評価されたのではないだろうか。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを1分程度で教えて下さい

私が学生時代最も力を入れて取り組んだことは、学園祭のミスコンの企画運営を行ったことです。昨年度は大型台風により学園祭が中止になってしまいましたが、これまでの活動を無駄にしたくないという思いで、私は別日開催を提案しました。別日開催にあたって問題点は開催費用の不足であったため、それを解決するために合同ミスコンを実現させました。

では学生時代に力を入れたことに関していくつか深堀りの質問をします。

以下、上記の内容について深堀りです。
@なぜ別日開催しようと思ったのか。
これまでの活動を無駄にしたくない、最後までやりきりたい思いが強かったから。
@この流れで一番難しかったことは何か。
別日開催に反対しているメンバーを説得すること。
@組織は何人くらいか。
団体自体は300人規模でミスコンに携わるのは20人ほど。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なぜ企業はガクチカを聞くのかというと、
新入社員は先輩から教えてもらったり細かい指導を受けるが、中堅になってくると、あなたの担当はここです、と決められてその中で自分の目標を立てたり、課題設定をして仕事をしていかなければならない。自分自身での成長が求められる。そうなったときに、学生時代に何を考えてどう行動してきたかが、社会に出たときにどう再現性がうまれるかといったところを見ている。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年07月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたURLに接続して開始。終わったら退出ボタン。

面接の雰囲気

面接官は第一印象から穏やかで、自分の素を引き出してくれるような人であった。私が話した内容を要約してこういう意味で合ってますか?と確認もしてくださった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されたポイントが正直わからない。しかし聞かれた質問に対してロジカルに端的に答えてそれが伝わったことが評価されたかもしれない。

面接で聞かれた質問と回答

他のインターン参加した?

していません。今は選考を受けているところです。
以下、会話のようにつながる。
@東京海上日動はどうやって知ったか。
親しい先輩が勤めておりそこで初めて知りました。
@親族とかはいない?
いません
@どんな業界を主に受けているか。
幅広く。文系就職か理系就職か迷っている。
@どうやって今の大学に入ったか。
推薦入試で入った。

高校のとき学年で成績は何番目か

国立受験者を覗いたら5番目くらい。
@理系に進んだのはなぜか。
理科と数学が好きで得意だったから。
@小学校の頃クラスやみんなの中でどんなポジションにいたか。
学級委員のような優等生のポジションにいた。
@小学校は習い事をしていたか。
はい。5つほどやっていました。
@それは自分でやりたいって言ったのか。
自分でやりたいと言ったものもあれば、兄弟がやっていてつられて始めたものもあります。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
10人
参加学生の大学
東大早慶が10割、院生が6割のバランスであったのでかなり学歴が絞られていた。
参加学生の特徴
参加学生の学歴がとにかく高くて皆頭の切れる優秀な方だった。またコミュ力も高い。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

New Nomalにおけるビジネスの創造

インターンの具体的な流れ・手順

事前にタイムスケジュールが作られていた。毎日同じURLに接続し、終わり次第退出する形。

このインターンで学べた業務内容

ビジネス×ITの分野が損保業界ではどんなことができるのか。グループ会社と親会社との関わり合い方。

テーマ・課題

New Nomalにおけるビジネスの創造

1日目にやったこと

一日目は午前中は講義がメイン。お話してくださる方の上下関係はわからなかったが、そこがいいところなのかもしれないと後々思った。会社の経営の体系も詳しく教えて頂いて、働くことのイメージのしやすさにつながった。

2日目にやったこと

グループ会社に出向している方や、外部の企業との打ち合わせに参加した。講義も行われた。またグループワークの時間も多く設けられていたのでグループで活発に議論が行われた。

3日目にやったこと

3日目は、グループワークの最後の仕上げとして資料も完成させ、発表の準備も行った。そして発表会が行われそれに対しての質疑応答。最後に座談会をしながらアンケート回答をして終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中ではグループワークに常に社員の方がしっかりついてくださって議論の内容にも助言をくださった。また講義も担当の部署の方が変わり代わりで行ってくださったり、発表を見てくださる方も多くいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは与えれた課題がかなり抽象的で想像しづらいものであったので、自分が未来を描き答えを作っていく過程がとても大変だった。テーマが抽象的なのでそこにある課題を見つけるのも大変だった。またタイムマネジメントをちゃんとしないと最後慌ててしまい苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じグループの学生とは3日間びっちり議論をした。違うグループの学生もオリエンテーションの日に一緒に議論したので関わりがあった。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したことでその部署がこの大きな会社の中でどんな役割を担っているかが明確に学べた。また参加してみて学生のレベルの高さを実感し、このレベルに自分も並べるようにこれから勉強やコミュニケーション能力をつけていきたいと思えるいいきっかけになった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前は少しでもITのスキルがあると講義の内容が頭に入りやすいし、鋭い質問をすることができると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業で働いている自分が想像できた理由は、社員の雰囲気がとても良く自分がこの中に溶け込めているイメージが自然とついたからである。また、ITのスキルをつけながらビジネスのことも学べて、かつグルーバルに挑戦できるところがいいとこ取りでいいと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加学生を見る限り、今までのインターンシップで最も学生のレベルが高かったと感じた。そのためこのレベルの中でも突出しないとだめであるし、採用の人数も限られているので簡単には自分には内定は出ないと思った。また周りに院生が多かったので研究が結びついていないと難しいとも思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が上がった理由としては、社員の人柄を間近に触れることができたからである。私達がする質問に対しても真摯に詳しく回答してくださり、それがわかりやすくロジカルであったので、この人達のように自分もなりたいと思えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで参加者限定の座談会や人事部との接触、担当した部署の社員の方と知り合いになれたため。そこからOBOG訪問も広げることができたので少しは有効に活用できたと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定で対面の座談会を開催してくださったり、人事面談で就活の相談に乗る会が開催された。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、全くIT業界にも保険業界にも興味がなかった。しかし、実際に参加することで保険の無限の可能性を感じることができたし、ITの重要性を理解することができた。社員の方のお話を通して男女関係なく働き、福利厚生がしっかりしていることもわかって志望企業の一つになったという変化もあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加することで、保険業界にあったなんとなくの悪いイメージが払拭された。それは実際に働いている社員の方のお話を聞いていてとても生き生きしていたし楽しそうであったからである。またどの社員も優秀でありその場にいることでさらに吸収し優秀になっていく好循環が生まれていることを感じた。業務内容も多岐にわたり飽きなそうであった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.15380) 2022卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.15827)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

AD Dialogue in summer 1day(WEB)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に就職活動していたが、中でも損害保険について、業務や業界内での立ち位置について学びたいと思って参加を決めました。4大損保の一角を担う企業のため、損害保険業界の中では優先順位が高く、参加したいと考えました。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,296人
売上高 6兆5552億7400万円
決算月 3月
代表者 城田宏明
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.5歳
平均給与 855万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。