- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界の中でもSIer企業を志望していました。しかし、他の企業のインターンシップで、マーケティングの仕事を体験したときに面白いなと思い、もう一度マーケティング職は自分に合うのか気になったため、応募しました。続きを読む(全107文字)
【未経験からの成長ストーリー】【22卒】エン・ジャパンの冬インターン体験記(理系/総合職)No.15077(慶應義塾大学/女性)(2021/5/28公開)
エン・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エン・ジャパンのレポート
公開日:2021年5月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
- 内定先
-
- 野村総合研究所
- NTTドコモ
- 入社予定
-
- NTTドコモ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
エンカレッジという就活サイトを通してES免除でインターン選考を受けることができたので、とりあえず受けようと思った。夏インターンシップにあまり参加できなかったのでもっと経験を増やしたいと思ったのが一番の動機。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に特別なことは行っていないが、自己分析をしっかり行った。それがおのずと選考の対策につながっていたように感じる。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接の選考がかなり時間が長かったので、自分の性格など内面をしっかりと自己分析できているかが重視されたと感じる。
選考フロー
WEBテスト → 1次面接 → 最終面接
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
独自のテストのようだったので特に対策は行わなかった。
WEBテストの内容・科目
3Eテスト
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
3E-i(知的能力テスト)と3E-p(性格・価値観テスト)の2種類
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたURLに接続し面接が始まった。終了後は退出ボタンを押して終了
面接の雰囲気
面接官の第一印象からとても明るく話しやすかった。相手側も本音を引き出そうと誠実に向き合ってくれた感じがしたので、正直に話せた。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自己分析を徹底的におこなったこと。事前に記入したライフラインシートにそってどうしてここが谷なのか山なのか?やここで工夫したことは?などの深堀りがメインであった。
面接で聞かれた質問と回答
幼少期はどんな子供だった?
幼少期はなんでもかんでも興味を持つ好奇心旺盛な子供でした。幼稚園のころから外で遊ぶことが好きで、鉄棒や柔軟体操が得意でした。そのため小学校に上がってからは積極的に習い事をはじめました。幼稚園のころから好きであった鉄棒や柔軟体操を続けるために器械体操を習ったり、水泳・英会話・塾などに通い、充実した毎日を過ごしていました。
中学校の部活は何してた?
中学校の部活はバスケットボールをしていました。
以降深堀りされた。
役職はなんでしたか?
中学3年のときは副部長をやっていました。
高校の部活は?
そのままバスケットボールを続けました。
役職はなんでしたか?
キャプテンを務めました。
部活動の中で工夫したことはなんですか?
チームをまとめる中で自分にしかできないことをすることです。自分のバスケットボール人生を通して人数の多い少ないを経験しそれを工夫して相手に合わせてアドバイスするようにしていました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年09月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたURLに接続し面接が開始。終わったら退出ボタンをおして終了。
面接の雰囲気
1次面接と同様に穏やかな雰囲気であった。毎回私が面接で話す内容に対してうなずきや反応をくださったので1時間の面接があっという間に進んでいった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の思いをしっかりぶつけたことが評価されたと感じる。自分の弱みに関しても正直に話すことや将来どうなりたいかを抽象的だがしっかり話したことが評価されたと感じる。
面接で聞かれた質問と回答
あなたが今後なりたい人物像もしくは社会人としてどう生きていきたいかについて教えてください。
私が今後なりたい人物像は、「頼られる人間」になることです。私自身実は自信がないので、その自信を得るためにも人に頼られていきたいと考えています。人に頼られてそれに応えるために自分なりに努力して価値を提供し、感謝されることが自分にとってとてもやりがいの感じることであったので、それを仕事においてもつなげていきたいと考えています。
上で回答していただいた状態を得るために、あなた自身が変えていかなければならないと感じることについて教えてください。
私が「頼られる人間」になるために変えていかなければならないことは、「第一印象で人を決めてしまいがちな部分」です。私は初めてあった人に対して合わないなと感じたときにはすぐ距離をおいてしまいがちです。しかし、大学に入って多様な人々と触れ合う中で、自分で出会いの可能性を狭めることがいかに良くないことかを学びました。誰にでも頼られるためにはまず、自分が領域を狭めないことが重要だと思います。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東大早慶が7割、MARCHが2割、地方大学が1割。東大早慶が多いのが意外であった。
- 参加学生の特徴
- 人材業界にもとから興味がある人もいれば、ベンチャー企業に興味があって受けている人もいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
新規事業立案型グループワーク。エン・ジャパンのサービスの一つであるengageをグロースさせるための新卒採用のコンセプトや戦略を立案する。
インターンの具体的な流れ・手順
3日間を通して多くの時間をグループワークとして使い、メンターや現場社員にヒアリングしながら提案を固める。最終日に新卒採用責任者に提案を行う。
このインターンで学べた業務内容
プレゼン資料の作り方。潜在的な課題の見つけ方。人材の採用設計の詳細。
テーマ・課題
gate
1日目にやったこと
1日目は、エン・ジャパン全体の説明・engageというサービスの説明がありその後グループワークを行った。グループワークでは、企画コンセプトと企画ターゲットの選定をした。
2日目にやったこと
2日目は、自分たちが選考で受けた3Eテストを同じように、企画ターゲットの気持ちになりきって受けて結果を参考にした。引き続きグループワークをおこない、全体採用フローやコンテンツの詳細を詰めた。
3日目にやったこと
3日目はプレゼンの資料を仕上げて、新卒採用責任者の方に発表を行い、どの班が最も良い案を考えたかを決めてもらった。また細かいフィードバックをいただき、メンターの方からも細かいフィードバックをもらった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
新卒採用責任者
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
メンターがグループに割とフルでコミットしてもらえた。質問したいことは適宜できる状態であったし、お昼休憩の時間にも自由に質問することができた。また3日間毎日終わりに振り返りの時間が長く取られていて、目標は達成できたかその人のいいとこと改善点を一人ひとりにFBしてくれた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
企画ターゲットから人事部の受け入れ体制まで金額なども計算して、発表資料を作るのに思ったよりも時間がかかり苦労した。また夜中もグループで話し合う時間を作るくらい一生懸命課題に取り組むことが全体としても苦労した点である。ただ、それだけ自分が成長できた実感も得られた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループのメンバーとはとても濃いやり取りを行った。私の班は優秀な人ばかりでいい刺激を受けた。
インターンシップで学んだこと
人材業界の社員の方々は皆さん共通して誰かの役に立ちたいという一心で働いていることがひしひしと感じることができた。また毎日フィードバックで個人のいいところと改善したらもっと良くなる点をグループの全員からもらえるので、その分自分も伝えなければいけないが、自己肯定感が上がった。
参加前に準備しておくべきだったこと
人材業界そしてベンチャー企業での働き方を想像しておくと良いと思う。その仮説を検証する場としてインターンシップを活用できると有効であると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業は残業も当たり前の風潮があったし、実際に私達もグループ各自でたくさんの時間をとってグループワークの続きを行っていたから。ベンチャー企業は圧倒的に実力主義で惹かれる部分も多かったが不安も多かったので、あまりこの企業で働いている自分は想像しづらかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生を見る限り、自分の班はとても優秀な人達が揃っている気がしていたが、別の班の発表を聞いているとそこまで全体的にレベルが高いとは感じなかった。またインターンシップに参加している学生は早期選考に案内されていたので何かしら有利であると感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
もともと強く志望していた企業ではなかったので、特段志望度が下がったわけではないが上がったことはなかった。理由としては、福利厚生や給与がやはり整っていない印象を受けたのとやりがい搾取というイメージを強く受けたから。ただハマる人はぴったりハマると楽しく働けそうだと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者には早期選考が案内されていたから。またメンターが一人ひとりについて就職活動全般の悩みを聞いてくれたり、自己分析をさらに深める時間にもつながったから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には個人にメンターがついてくれて、就職活動全般の悩みを聞いてアドバイスをしてくれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は自分が何がやりたいのかわかっていなかったので、やみくもにインターンに応募していた。また業界研究の意味を込めて人材業界のインターンに参加してみた。思ったよりも人材も面白そうだなと感じることができ、業界の幅も広がったのであまり興味がない業界でも一度インターンシップに参加することの恩恵を感じた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加してみて人材業界にあまりいいイメージがなかったがそれを払拭することができた。いわゆるベンチャー企業の働き方や働く制度がどのようなものが整っているかを知ることもできた。社員の方々はみんな誰かの役に立っていることにやりがいを感じておりキラキラしていた。このように人材業界に向いている人が働くととても楽しいんだろうなと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
エン・ジャパン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 ビジネス総合コースのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 企画・マーケティングコースのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 エン・ジャパン株式会社 マーケティング戦略立案インターンシップ「edge」のインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 ビジネス総合コースのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 企画職のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 webエンジニアコースのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 エン・ジャパン株式会社 人事戦略企画インターンシップ 「gate」のインターン体験記(2024/10/28公開)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々は夏のインターンシップに参加予定だったのですが、ESの選考に落ちていました。けれども、今回行った秋のインターンは2日間の開催で、しかも選考なしで参加出来るということだったので、せっかくだからという事で参加しました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データサイエンティストを目指していた中で、就活サイトからメールでメッセージができたことがきっかけ。毎日フィードバックとミーティングがあるとのことで、データサイエンティストに必要な要素を社員の方から吸収できると感じた。1週間のインターンながら数万円の謝礼と報酬がかな...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
このインターンに興味を持ったきっかけは、興味があったマクロミルの競合であったこと。
参加した理由は、2つある。1つ目はマーケティングリサーチの業務について理解を深めたかったため。2つ目は企業に興味があったため。
続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ラボベースという就活サイトに登録していたらスカウトが届き,参加承諾する前に企業について調べるとデータサイエンティストを多く育成しながら幅広い業務ができるという個人的にはとても刺さる企業であったため参加しました.続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味があったが企業理解が進んでおらず、自ら体験したいと思ったから。また、数あるテーマの中にカーボンニュートラルに関するコンサルティングのテーマを見つけたから。SEよりはBP(営業)、特にコンサルティング業務を体験したいと思ったから。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. これまでリサーチ業界のインターンシップに参加したことがなく、どういったことをやっているのかとても興味があったため、参加しました。また、対面で行うのに選考が無く誰でも参加できるという点も非常に魅力的でした。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
ITベンチャーの開発現場を見学したいと考えていた。最初は1ヶ月間の長期インターン(実務に参加する形式)を志望していたが、それには落ちてしまった。そこで代わりに、3日間の開発体験インターンを勧められ、参加することにした。
この会社を選んだ理由としては、まず東京...続きを読む(全231文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NTTデータSMSのインターンに興味を持ったきっかけは、NTTデータの子会社はホワイト企業が多いと聞き、働きやすい環境か確かめたかったからです。また、NTTグループの安定性やDX推進の取り組みにも関心があり、業務内容を知るために参加しました。続きを読む(全121文字)
エン・ジャパンの 会社情報
会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | エンジャパン |
設立日 | 2000年1月 |
資本金 | 11億9499万円 |
従業員数 | 2,534人 ※単体:1,365名(2018年3月末現在) |
売上高 | 407億1000万円 ※連結(2018年3月期実績) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役会長 越智通勝/代表取締役社長 鈴木孝二 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 |
平均年齢 | 30.6歳 |
平均給与 | 538万円 |
電話番号 | 0120-998-930 |
URL | https://corp.en-japan.com/ |
採用URL | https://corp-recruit.en-japan.com/company/recruit/ |