- Q. 志望動機
- A.
SOLIZE Engineering株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒SOLIZE Engineering株式会社のレポート
公開日:2021年5月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- cadエンジニア
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考の全てがオンラインであった。対面での予定も一時的には存在したが、情勢を鑑みてオンラインへ変更になった。
企業研究
おそらく面接における難易度はさほど高くない。インターンに参加したため、その際の作業過程や理解度を評価してくださっているようだった。実際の採用数も多いため、やりたいことや適性に問題がなければ基本的には通るのではないかと思う。車の部品がメインなので、クルマ業界の今後については調べていった。
選考中は実際のエンジニアに接する機会は少なく、現場に立っていない人事がメインとなる。そのためか、技術について細かく聞かれることは無かった。
研修の丁寧さがウリであり、文系のエンジニアも多いとのことなので、その辺りは重視していないらしい。正社員だが派遣型なので、常駐する客先で待遇が変わる。働き方や勤務地にこだわりがある場合は注意したほうがいい。
内定者懇親会を体験したところ、選考が早いからか抑えとして受けている人が多い印象を受けた。自分の熱意をアピールすれば受かるのではないだろうか。
志望動機
自分自身が情報や機械とは関係のない専攻であったため、ものづくりそのものへの興味を多く話した。面接では「この会社の志望動機は」ではなく「就活で大事にしている軸は」という聞かれ方をされた。そのため、自分の就活への軸、その理由、そしてこの会社でしたいこと、の順に話していった。
私の就活の軸はものづくりと自分で試行錯誤できる環境の2つです。まず1つ目ですが、私の趣味は絵を描くことです。学園祭の看板を描いた際には、来場者の方に写真を撮っていただいたり、喜んでいただき、そのことに強い喜びを覚えました。その体験から、より多くの人に自分の作ったもので喜んでもらいたい、と感じて御社を志望致しました。御社は多くの車メーカーとも関わりがあり、多くの方の役に立てるのではと思いました。
そして2つ目ですが、私の強みは研究や学問で培った課題解決力です。自分自身で考え、試していく環境で最も活躍できると感じています。御社はただ使われるだけに留まらないエンジニアを育てることを大事にしており、魅力に感じました。
説明会・セミナー
- 時間
- 300分
- 当日の服装
- 私服(ビジネスカジュアル)
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
1day仕事体験
セミナーの内容
会社についての説明、CAD設計体験、グループディスカッション、プレゼン
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
事前に資料が送付されてくるので、印刷し、一度目を通しておいた。それ以外の事前準備は不要。長時間であるが特にかしこまることは無く、フランクであった。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加は必須ではないが、長時間であること、また人事の方と少人数で話す時間が存在することから、選考への影響はあるのではないかと思う。
インターン
- 実施時期
- 2020年10月 上旬
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
web会社説明会
セミナーの内容
基本的な会社説明(夏のインターンで聞いた内容とほぼ同じ)
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
夏の説明会と同様の内容であったが、選考にあたって参加必須であったため参加した。正直二度手間であった。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須だった。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 中途入社の人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
zoomを立ち上げ、参加が承認されるのを待つ。すぐに面接が始まり、終了したら退出。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
CADを触った経験や空間認識能力についてかなり深掘りされたので、適性を重視しているのではないかと思う。最後に空間認識を図る簡単なテストがあり、その結果や考える時間を見ているようだった。
面接の雰囲気
基本的に和やかであった。緊張していますか?本日で面接は何回目ですか?など、雑談に近いところから入り、学生時代に頑張ったことなど基本的な質問をされた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし
1次面接で聞かれた質問と回答
インターンや説明会の感想はありますか。
・インターンや説明会の感想はありますか?
社員の皆様が親切にしてくださり、楽しかったです。実際の業務にも触れ、自分が働くことを深く想像することができました。
・3dCADを体験していただいたようですが、以前にも使用した経験はありますか?
いえ、御社で触れたのが初めてです。設計などに携わったことがないため少し不安でしたが、作成していただいたマニュアルや社員の方のアドバイスでなんとか作業を進めることができました。
・それにしては作業がスムーズだったようですね。空間の認識は得意ですか?
ありがとうございます。自分では周囲と比べて得意だと感じたことはないですが、そう言っていただけると嬉しいです。小さい頃からレゴブロックや粘土で遊んでいたので、その影響かもしれません。
学生時代に力を入れたことを教えてください。
学園祭実行委員会と学業の両立です。この2つの両方において、成果をあげました。私は学部時代に学園祭の実行委員会に所属し、広報活動を担当していました。体力、時間ともに消費する大変なものでしたが、大きなやりがいを感じていました。
その一方で、私には高校時代より志望していた研究室が存在していました。そこは受け入れ人数が1人であり、優秀な成績を取ることが必須でした。
この状況下で、私は両立のためにスケジュール管理と自分に求められることの把握に努めました。その結果、私は委員会では広報課長をつとめ、学業でも優秀な成績を収めて狭き門をくぐり抜けて目標の研究室に入ることができました。ここで発揮された、「目標に向かって推進する力」を御社でも役立てたいと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事担当
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
一次と同様にzoomであった
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ほぼ雑談であったため、会話が途切れないように注意した。逆質問の時間が多めだが、一問一答よりは深掘りしていって話させるといいのではないかと思う。
面接の雰囲気
雑談ベースで和やかであった。面接の半分は会話形式の逆質問と雑談であり、人となりを見ているようであった。
面接後のフィードバック
あり。理想を定め、そこに向かって自分で考えて歩いていけるところを評価していただいた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜ生物系の大学院を出て民間へ就職するのですか。
・なぜ生物系の大学院を出て民間へ就職するのですか。
やりたいことはやりきれたからです。私は高校時代に訪れた上野の博物館の展示がきっかけで生物に興味を持ち、自分の手で研究を行いたいと考えて大学院に進みました。幸運なことに行きたい研究室に配属され、学会発表や論文執筆、フィールドワークなど目標であったところは体験させていただくことができました。自分としては、満足しています。
以降深掘り
・高校からの目標だったということですが、そちらに未練はないのですか。
全くないと言えば嘘になりますが、今は新しい世界に飛び込んで活躍したい、という考えのほうが大きいです。大学院まで通わせてくれた親のためにも、早く御社で活躍し、経済的にも自立したいと考えています。
今後は車の生産が落ちていくというような予想がありますが、それについてはどう思われますか。(逆質問)
・今後は車の生産が落ちていくというような予想がありますが、それについてはどう思われますか。
問題ないのではと考えています。確かに社会全体で車の需要や生産は下がっていますが、今後自動運転や電気自動車の展開によって盛り返す可能性はあります。そうなった時、車の基本的な内装は変わりません。我々が手がけているのはそうした変わらない部分なので、業績としては伸ばしていけると考えています。
(逆質問の時間が30分ほどあったため、以降それに対する会話)
・車以外に進出していく、という方向ではないのですか?
もちろん車以外への業界への進出も考えています。しかし、我々の強みは車で最も活きるため、今後もメインの戦場は車だと思います。
・御社の強み、とは技術力でしょうか?
そうですね。具体的に言うと、部品が多く、開発にスピードが必要なもので最も活きます。他の飛行機やロケットなどは開発スピードが遅く、一般の機械類は部品が少ないので、強みを活かしにくいんです。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年03月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
派遣という勤務形態、車メーカーに業績を左右されてしまう不安定性により辞退した。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
30名程度
内定者の所属大学
特に学歴の偏りはなかった
内定者の属性
理系の大学院生が多かった印象
内定後の企業のスタンス
承諾期間は長くはない。「できる限り待ってあげたいが、他の方との兼ね合いもあるので、ゴールデンウィークが限度かな」と言われた。
内定に必要なことは何だと思うか
採用人数が多いので、さほど緊張する必要はない。空間認識能力などの適性や雰囲気など、個々の生まれ持ったところを重視されている気がした。派遣という勤務形態が短所であり、人事側もそれを気にしているようだった。そのため、派遣としての勤務に問題がないのであれば、そこをアピールすると良い。人事担当はインターンから各学生を細かく見ており、覚えてもらえる。仲良くなれればかなり選考に有利だと思うので、愛想よく楽しそうに自分から話しかけるのが良い。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定者懇親会に出た感想だが、話すことが好きな理系が多いような気がした。理系が多いのは業務内容として当然の傾向だが、その中でも外交的な人が多かった。客先に常駐して仕事を行うことになるため、客先の社員と問題なく話せるような人間を採用しているのではないかと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
夏のワンデーインターンが思いの外重要であった。最終面接でもインターンの話題が出るなど、情報が共有されていると感じた。夏に出会った人事が内定後面談までずっと見てくれたので、最初から印象を良くすることが大切。
内定後、社員や人事からのフォロー
人事としか会っておらず、現場がわからないことが不安だと伝えたところ、個人的に面談を組んでくれた。
SOLIZE Engineering株式会社の選考体験記
サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
SOLIZE Engineeringの 会社情報
会社名 | SOLIZE Engineering株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソライズエンジニアリング |
本社所在地 | 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号 |
URL | https://www.solize-group.com/groupinfo/ |