就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/1/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
SOLIZE Engineering株式会社のロゴ写真

SOLIZE Engineering株式会社 報酬UP

SOLIZE Engineeringの内定者のアドバイス一覧(全3件)

SOLIZE Engineering株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを3件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SOLIZE Engineeringの 内定者のアドバイス

3件中3件表示

内定者のアドバイス

cadエンジニア
22卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】派遣という勤務形態、車メーカーに業績を左右されてしまう不安定性により辞退した。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】30名程度【自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。】特に学歴の偏りはなかった【自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。】理系の大学院生が多かった印象【内定後の企業のスタンス】承諾期間は長くはない。「できる限り待ってあげたいが、他の方との兼ね合いもあるので、ゴールデンウィークが限度かな」と言われた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】採用人数が多いので、さほど緊張する必要はない。空間認識能力などの適性や雰囲気など、個々の生まれ持ったところを重視されている気がした。派遣という勤務形態が短所であり、人事側もそれを気にしているようだった。そのため、派遣としての勤務に問題がないのであれば、そこをアピールすると良い。人事担当はインターンから各学生を細かく見ており、覚えてもらえる。仲良くなれればかなり選考に有利だと思うので、愛想よく楽しそうに自分から話しかけるのが良い。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定者懇親会に出た感想だが、話すことが好きな理系が多いような気がした。理系が多いのは業務内容として当然の傾向だが、その中でも外交的な人が多かった。客先に常駐して仕事を行うことになるため、客先の社員と問題なく話せるような人間を採用しているのではないかと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】夏のワンデーインターンが思いの外重要であった。最終面接でもインターンの話題が出るなど、情報が共有されていると感じた。夏に出会った人事が内定後面談までずっと見てくれたので、最初から印象を良くすることが大切。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】人事としか会っておらず、現場がわからないことが不安だと伝えたところ、個人的に面談を組んでくれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年5月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

エンジニア
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定承諾は基本的に夏前まで待ってくれるため、就活が終わったあとで連絡をして良い。電話でのフォローが多い【内定に必要なことは何だと思いますか?】面接が人事の方のみで行われていたので、インターンシップや説明会などで人事の方に印象を持って覚えてもらうことを意識して行動すると選考が有利になると思う。web面接であったため、雰囲気は分かりづらいところはあったが、自分から以前話したことを言い出すと覚えてくれていたため、積極的に質問や相談をするといいと思う。CAM・CAD未経験でも選考に応募できるとあるが、知識や出来ると思う根拠は自分で調べながら考えておくべきだと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】リーダーシップのある人、目標に向かって自分なりに行動する人だと思います。説明会ではグループワークも行われましたが、多く発言している人に注目が集まっていました。自分は発言は少ない方でしたが、人事に話しの流れを作ることを意識したことを伝えたところ、関心を示してくれました。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】今年は一次面接、最終面接ともにweb面接のみだった。コロナの影響なので、来年も同じweb面接かどうかは分からないので対面面接の対策とweb面接の環境は作っておくべきだと思う。インターンには行ったほうが選考も有利だと思う。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者面談や参加任意の内定者同士の懇談会が週2回ある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2020年7月10日

問題を報告する

内定者のアドバイス

16卒 | 北海道大学   内定入社

【内定に必要なことは何だと思いますか?】業務内容の把握、それに対し自分がどう活躍できるか、活躍したいという想い。このあたりが最も評価の対象となるように思います。具体例を織り交ぜながら、効果的に自分をアピールできるよう準備をしておけばよいと思います。面接は形式ばったものではないので、自分の言葉で話す練習をしておくとよいです。また、採用試験に際して、数学(中学受験のような頭の回転を要するもの)、小論文(A4用紙1枚)のテストがあります。採用の可否に大きく絡む要素ではないように感じましたが、ある程度準備をしておくとよいでしょう。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分の考え方をしっかり持っている。企業研究をしっかりやっている。活躍したいという想いがある。こういった点を好意的に受け取ってもらえるかどうかが内定につながる重要なことだと思います。ほかの内定者とはまだ会えていないので共通点はわかりませんが、概ねその様な感じだと想像します。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】説明会でしっかり質問(ある程度理解できている上での)をして、人事の方の記憶に残るように頑張りましょう。面接では、会社の求める人材のイメージを自分と照らし合わせて、回答できるようにしっかり準備してください。奇をてらった質問は飛んでこないのでリラックスして挑みましょう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年6月13日

問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

SOLIZE Engineeringの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

SOLIZE Engineeringの 会社情報

基本データ
会社名 SOLIZE Engineering株式会社
フリガナ ソライズエンジニアリング
本社所在地 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番3号
URL https://www.solize-group.com/groupinfo/

SOLIZE Engineeringの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。