就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本たばこ産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本たばこ産業株式会社 報酬UP

【未来を創る技術者の挑戦】【19卒】 日本たばこ産業 たばこ製造関連業務の通過ES(エントリーシート) No.21384(東京農工大学大学院/男性)(2018/9/14公開)

日本たばこ産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月14日

19卒 本選考ES

たばこ製造関連業務
19卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
JTのバリューチェーンにおける主要機能の中で、初期配属先の業務として希望するものをお選びください。

A.
たばこ製造関連業務 続きを読む

Q.
JTの業務分野で、将来携わりたいものはどれですか?

A.
機械設備設計 続きを読む

Q.
「たばこ」と聞いて連想するキーワードを3つ挙げてください。※各30文字以内

A.
若者のたばこ離れ 更なるたばこ税の増税 VAPEの安全性 続きを読む

Q.
JTを受けようと思ったきっかけはなんでしたか? 実際エントリーをしようと決めた経緯も含めて教えてください。 ※200文字以内

A.
特定の人にとっては人生を豊かにする重要な嗜好品だが、それ以外の人にとっては別に無くなってもよいものであり、迷惑を被ることもある。このような特徴を持つたばこを、喫煙者にとってはより楽しく、非喫煙者にとっても迷惑でなく、むしろ楽しさを共有できるものにすることで、社会に大きく貢献できると考えました。たばこそのものだけでなく、吸う環境作りにも注力している貴社であればこれを実現できると感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
JTに入社して、あなたは”JTが提供しようとしている価値”をどのように実現したいですか? 上記で選択した業務分野と関連づけて、お答えください。 ※300文字以内

A.
私は、これまでの研究における実験装置開発の中で、元の専攻である機械工学以外に、電子回路の設計やソフト設計にも携わりました。このような経験から、様々な学問を一から学び、蓄えることに喜びを感じており、今後技術者として仕事をしていく中でも、様々な技術領域を貪欲に学び、それを組み合わせて新たなものを作りたいと考えています。この幅広い分野に対する好奇心と、それらを組み合わせる創造思考を生かして、貴社のたばこ製造工程の機械設備に対して新たな付加価値を生み出したいです。具体的には、IoTやビックデータのような新たな技術領域を導入し、保全回数と製品コストの削減や多品種少量生産への対応などに取り組みたいです。 続きを読む

Q.
生まれてから今までの人生を振り返り、(初めは到底無理だと思ったが)”頑張れた”と思う経験とその理由について教えてください。 ※200文字以内

A.
卒業研究にて新しい装置の提案から試作機の開発までを1年で形にするテーマを与えられました。装置の開発には他分野のスキルが必要でした。1年という短い時間で装置を試作するために、未習の領域をブラックボックスにして先に進む妥協案が頭をよぎりました。しかし、それは原理を重んじる理系思考が許しませんでした。原理を逐一理解しつつ装置開発を行うのは大変でしたが、最終的に装置の試作を達成し、学会発表にも行けました。 続きを読む

Q.
JTでは障がい者雇用に取り組んでいます。障害者手帳の有無について選択してください。

A.
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本たばこ産業株式会社のES

日本たばこ産業の 会社情報

基本データ
会社名 日本たばこ産業株式会社
フリガナ ニホンタバコサンギョウ
設立日 1985年4月
資本金 1000億円
従業員数 52,640人
売上高 2兆8410億7700万円
決算月 12月
代表者 寺畠正道
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 41.1歳
平均給与 903万円
電話番号 03-6636-2914
URL https://www.jti.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130787

日本たばこ産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。