16卒 本選考ES
営業職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
JTに入社して、あなたが挑戦したいことは何ですか?理由を付して、お答えください。 (200)
-
A.
私は喫煙者と非喫煙者が分煙をしなくても共に住みやすい社会を作りたいと考える。私は非喫煙者であるが今までの人生の多くの時間を喫煙者と過ごしており、その中でタバコはコミュニケーション手段の一つであり非喫煙者にとっても非常に存在意義の大きいものだと感じた。そのため、非喫煙者が感じる不快を取り除くことで、分煙という形を取らずに両者が共存できる社会を作りたいと考える。 続きを読む
-
Q.
あなたの学業への取り組み内容とその成果について教えてください。(200)
-
A.
私は製造業の中小企業の現状の問題点に対しする解決策の提案を行った。私の班は革製品企業を担当し自社製品の活性化という要望を受けた。私達は製品の問題点は機能的でないことだと仮定し、アンケート調査を実施した。結果、革製品の購入にあたって最も重視される点は機能性であると判明した。そこで私達はターゲットを絞り用途を定めることで機能性に富んだ製品を提案した。この提案は企業に承認され、現在開発を進めている。 続きを読む
-
Q.
あなたが学業以外に、最も力を入れたことは何ですか?取り組み内容とその成果について教えてください。 (200文字以内)
-
A.
私は総勢約300人の劇団体で大会入賞を目指して組織全体の運営管理に尽力した。私は例年入賞できない原因を不十分な計画と管理による計画倒れだと考え、これらの見直しを行った。計画作成については10年来のOBに話を聞き洗い出した問題点を改善し、管理については例外な事態にも柔軟に対応できるよう自分だけでなく各部門で計画を管理する制度を導入した。結果、劇の完成度が上がり、これが評価され7年ぶりに入賞を収めた。 続きを読む
-
Q.
人はなぜ「たばこ」を吸うと思いますか? (200文字以内)
-
A.
私は人がたばこを吸うの理由は二つあると考えている。一つは若い頃の憧れである。多くのメディアでたばこは大人の象徴として描かれており、憧れの対象となっている。この憧れによってたばこに手を出し、その後常用してしまうのだ。もう一つは、人との付き合いという面で重要な役割を果たすからである。たばこはコミュニケーション手段の一つであり、たばこの席だからこそ話せる話があると考える。以上が私の考える原因である。 続きを読む