就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オールアバウトのロゴ写真

株式会社オールアバウト 報酬UP

【読書革命、魅力倍増】【18卒】 オールアバウト 総合職の通過ES(エントリーシート) No.17885(立命館大学/男性)(2017/10/13公開)

株式会社オールアバウトの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたの好きなこと(部活、サークル、趣味)について教えてください。

A.
好きなことは読書です。今では趣味の読書ですが、私は元々読書好きではありませんでした。以前は月1冊ペースでしたが、2年前にはまってからは月8冊ペースで読書しています。はまったきっかけは、とある良書を読んで本の面白さに気づいたことでした。それから私は読書において以下のことしました。 ・本を飽きない方法で読み進める 私はブログが元々好きでした。「本もブログと同じように読めば飽きないのではないか?」という仮説から「幅広いジャンルの本を10冊同時に少しずつ読む」というブログ読書法を開発しました。読んでつまらなければすぐに違う本を読めばいいので、飽きながら読むことを無くすことができ、読書を習慣化できました。 ・本選びの情報源を広げる 以前は本屋だけだった情報源を書評サイト、ブログ、知人と増やしました。自分が知らなかった良書や過去の良書に巡り合う確率が増え、読書のモチベーションを上げることができました。 続きを読む

Q.
アルバイト、インターンシップ、ボランティアなど、社会と関わった経験について教えてください(期間、内容)

A.
アルバイトは塾講師を2年勤めました。私が勤務した塾では全講師から5%しか選ばれない「講師オブザイヤー」があります。 受賞条件: ・生徒アンケートで5段階で4.0以上 ・年間約1000コマ以上入る 私は最初の生徒アンケートで、2.0という教室内最低の評価でした。悔しかった私はそこで「講師オブザイヤー並の評価を得る」という目標を掲げました。まず自分の評価が悪い原因を探ったところ「授業の説明が分かりにくい」ことが原因と分かりました。これを改善するため私は授業中、授業後に以下を実行しました。 ・授業中は、分かりにくい箇所はないかを確認し生徒が分からないまま進めないようにする ・授業後は、教え方が下手だと自覚した分野を復習し次回はうまく説明できるようにする 取り組みの結果、1年後のアンケートで4.0を取り目標を達成出来ました。私は社会人になってもこのように自ら課題を発見し、その解決方法を考え行動していきたいです。 続きを読む

Q.
小学校から今までで特に力を入れて取り組んだことについて教えてください。(1~3つまで)

A.
私が一番力を入れたことはブログです。私はベトナムにある企業のインターンシップで自社サイトのブログを担当し、月間売上30万円の契約に繋げました。このブログは、主に会社での出来事やベトナムでの生活を、社長や前のインターン生が書いたブログで、それを私が引き継ぎました。私は、ブログの読者を増やし見込み客につなげる確率を上げることを目的にブログを企画、執筆しました。 目的のために「ブログPVを現在の2倍に上げる」という課題を自ら設定しました。まず現状のブログの課題を整理したところ、3つの課題が見つかりました。「ブログが段落分けされていなく、内容が分かりにくい」「ブログのターゲット設定がされておらず、日記みたいで面白くない」「ブログの記事数が少ない」ということでした。そこで、この3つの課題を解決するために「内容が分かりやすいブログを作る」「ターゲットに向けた面白い記事を作る」「ブログの記事数を増やす」ことを実行しました。 「分かりやすいブログにする」ために、ブログライティング本を読んで適切な文章構成を学んだり、社長や友達に記事のフィードバックをもらうなどして、記事の内容が分かりやすくなるように改善していきました。 「ターゲットに向けた面白いブログを作る」ために、ターゲットを「ベトナムに興味のある日本人」に設定し、他のブログでは書いていないような内容を書くことを心がけました。具体的には「ベトナム大学生のスマホ画面にあるアプリ調査」など、日本で人気のある記事のベトナム版を作るなどしました。 「ブログの記事数を増やす」ために、もともとの60記事のリライトに加えて自分で週2記事以上書くことを決め、合計で40記事作りました。結果、4ヶ月でブログPVを5千から2倍にしました。私のブログ経由で2社の契約に至ることになり、月間売上30万円の契約に繋げることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オールアバウトのES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

オールアバウトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オールアバウト
フリガナ オールアバウト
設立日 1993年3月
資本金 11億9900万円
従業員数 294人
売上高 169億1700万円
決算月 3月
代表者 江幡哲也
本社所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目15番1号
平均年齢 37.1歳
平均給与 521万円
電話番号 03-6362-1300
URL https://corp.allabout.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132250

オールアバウトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。