- Q. 志望動機
- A.
イオンリテール株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒イオンリテール株式会社のレポート
公開日:2022年6月28日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終選考のみ対面
企業研究
店舗見学が重要だと思います。私の場合は聞かれませんでしたが、会話の流れから店舗見学をしてことを話し、志望度をアピールすることができたと思います。具体的には、よかったと思った点、そして課題点をまとめ上げると良いと思います。自分が志望するセクション以外も見た上で、なぜそのセクションがいいのか述べられるといいと思います。そして、そのセクションで何がやりたいのか、自分のどこが貢献できるのか用意しておくこと、そして可能であれば他の小売店も見た上でイオンリテールの強みを述べられるようにすれば完璧だと思います。最終前の作文に関してはオープンチャットやワンキャリアなど、複数目を通していくと困ることはないと思います。私の場合は作文に関しても聞かれなかったので、自己分析もきちんと進めておくことをお勧めします。
志望動機
志望動機は聞かれなかったですが一応用意しておいたものを載せます。
志望する理由は2つあります。1つは徹底した顧客目線の事業です。私は温泉施設のアルバイトを通じてお客様からの直接の感謝の言葉にやりがいやモチベーションを感じ、小売業を主に志望しています。その中でも御社は日本を代表する小売のリーディングカンパニーであり、多様な事業間のシナジーがあり、多くの人々の生活を支えることができ、魅力でした。2つ目は、時代に即して変化してきている点、岡田屋の時代からのスローガン「大黒柱に車をつけよ」の通り、AIカメラによる顧客の分析、レジゴーでの快適な顧客体験を実現しています。そんな時代の最先端を走る御社で最高の顧客体験を提供したいです。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
イオングループ合同説明会
セミナーの内容
イオングループの合同説明会です。
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
イオングループの様々な企業の説明が受けられるため、この説明会だけでも他社比較、強みの把握ができたのでよかった。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
必須ではないと思いますが、イオングループの比較検討ができるので、イオングループの選考に進む際には強みを理解できると思います。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望動機/ガクチカ
ESの提出方法
採用サイトのマイページ
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストかつ、先に全体像を書いてから具体化することを心がけた。
ES対策で行ったこと
就活会議、ワンキャリア、みん就などを参考にして、書きました。誤字脱字がないように気をつけ、論理展開にも気をつけた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア、みん就
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
上記の参考書を何周もした、また今まで間違えた問題の復習も徹底した。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
SPIの時間配分通り
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPIテストセンター超実践問題集
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2022年04月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 時間
- 80分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
約10分間自身で考えた後に、全体で共有、最後に1分程度で発表し、質疑応答する
グループディスカッションの流れ
15分説明を受けた後、約10分間自身で考えたのち、約45分間で全体で共有、最後に1分程度で発表し、質疑応答する
雰囲気
最初に自己紹介をするように言われるので、和やかに進めると思う。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
オープンチャット
テーマ
8月の販促イベントを企画せよ
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ターゲティングで何が重要なのかを全体で共有することができたので、具体的に入社後自分がどのように動くのか面接官に想起させることができたのではないかと考える。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年05月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京の品川にあるオフィス
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
約十人ほど部屋に案内され、15分軽い作文をかく。その後面接官に呼ばれ別室で面接。終わった人から各自解散。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
イオンでなければならない理由を自分の中でしっかりと持っておけば、どんな質問が来ても基本的に大丈夫だと思います。接客業になりますので笑顔とハキハキ話すことを心がけておけば入社後の自分の姿を想像しやすいと思いますので大切にしていました。
面接の雰囲気
正直ベースに話してくれるので、とても穏やかであった。しかし自分のキャリアプランややりたいことに相違があると鋭い質問をされたので、企業分析を入念にしておくべきである。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア
最終面接で聞かれた質問と回答
入社後やりたいことはなんですか
私は御社の衣料エリアで働きたいと思っております。理由といたしまして、2つあります。1つはお客さまに対して私たちスタッフが力になれる幅が大きいという点です。なりたい自分になりたくてもなれない人がいる。合わせ方がわからない、このサイズ感でいいのか、などサポートができるという点で魅力的でした。2つ目は課題が一番多かったので変えていきたいと思ったからです。実際に店舗見学する中で、通路に面した棚に置かれている商品が雑多になっていたのですが、1時間後に行っても変化がなく従業員の意識がとても低いものだと感じました。私は内部の組織体制を変え、コミュニケーション溢れる活気ある店舗を作り、お客様に対して最高の顧客体験を提供したいと考えました。
衣料エリアではあなたのやりたいことができないかもしれないがその上でもうちを志望しますか
結論から申し上げますと志望いたします。理由としまして2つあります。1つ目は、衣料エリアを志望する以前に私はイオングループの一員として働きたいという思いがあるからです。幼少期より前身である「ジャスコ」を頻繁に利用し「イオン」となってからも私だけでなく多くの人々の生活に密接に関わりあってきました。そのためイオンピープルの一員として私も全国のお客様に対して最高の顧客体験を提供して人々に幸せに携わりたいです。2つ目は課題が多い分そこには成長の可能性が大きく残されているということだと思いますので、今現在のイオンの衣料に対する従業員・お客様のイメージを変革していくことにモチベーションを感じています。そのため、たとえ私のやりたいことができなくとも御社を志望いたします。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2022年05月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
自社の衣料の製品を愛していないことを公言されたのに加え、一時期なくなる話もあったと言われ未来がないと思ったから。
内定後の課題・研修・交流会等
内々定者限定のイベントがある。
内定者について
内定者の人数
300名ほど?
内定者の所属大学
内々定者イベントに参加していないのでわかりません。
内定者の属性
文系が多いと思う。
内定後の企業のスタンス
承諾したら就活はやめるように提示されているが、延長申請もできるので比較的待ってくれると感じる。自分は1ヶ月延長した。
内定に必要なことは何だと思うか
GDはもちろん積極的に自分の意見を出すのも大切だが、聞く姿勢がとても大切であると感じた。私は書記を担当したが終始笑顔で頷くことを心がけた。店舗見学はとても重要だと感じた。オンライン見学と実店舗見学両方行い、自分はなぜそのエリアで働きたいのか、入って何がしたいのか明確になると良い。また突飛な質問が来ても慌てずに何を求められているのか考え笑顔でハキハキ返すと好印象のようであった。最終面接であっても比較的落ちるみたいなので、気を抜かずに企業分析と自己分析を進めておくこと。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
接客業なので笑顔とハキハキ話すことは大切だと感じた。実際に内々定の際にフィードバックを受けたところそこが評価されたと伝えられた。また自分が入社後どのように活躍できるか面接官に想起させるように話をつなげられる人は合格すると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
真面目な顔で真面目な回答をしていると印象がつかず、落ちてしまうのではないかと思った。私の友人二人は最終面接で落とされていたので、小売業界、大量採用だからと言って、最後まで気を抜かずに引き締めて臨んでほしい。
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定者向けのイベントがあるため参加してほしい旨を伝えられた。
イオンリテール株式会社の選考体験記
小売り (百貨店・スーパー)の他の本選考体験記を見る
イオンリテールの 会社情報
会社名 | イオンリテール株式会社 |
---|---|
フリガナ | イオンリテール |
設立日 | 2008年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 73,317人 |
売上高 | 1兆8419億1200万円 |
代表者 | 井出武美 |
本社所在地 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1 |
電話番号 | 043-212-6500 |
URL | https://www.aeonretail.jp/company/gaiyo.html |
イオンリテールの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価