就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECソリューションイノベータ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECソリューションイノベータ株式会社 報酬UP

NECソリューションイノベータの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全501件) 5ページ目

NECソリューションイノベータ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NECソリューションイノベータの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
501件中401〜500件表示 (全86体験記)

企業研究

SE
21卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
webの企業説明会に参加した。NECのIT部門はNECネッツエスアイとNECソリューションイノベータがあり、その違いについて理解することが最終的に自分がどっちの会社に行きたいのか決定するのに大切だった。おもにweb説明会で説明されたことをメモしておき、それだけではほかの学生と差をつけられないため、会社のホームページをみてweb説明会では教えてもらえなかったニッチな事業を把握しそれに対して自分がどのように生かせるか、IT化をさらに進めるにはどのようにすればよいかを考えておいた。主にone careerやみんしゅう、就職会議などのサイトを使ってESを参考にしたり面接で聞かれたことを把握してあらかじめ大体の回答を用意しておくようにして、面接で質問されたときに焦らないようにしておいた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月19日

問題を報告する

志望動機

SE
21卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まずIT業界に興味を持った理由としてはいままでもこれからも重要な業界であり今後の成長性が見込まれるためです。私は筋トレを行っているという背景から健康の大切さのようなものを感じ人々に健康を届けたいと考えました。一見、IT業界は健康とは関係なさそうですが昨今働き方改革やワークライフバランスが重要視されてきており、IT業界は業務の効率化やRPAなどの技術を用いて働く人々に対してアプローチして肉体的でなく精神的な健康を届けたいと思いIT業界を志望しました。その中でもNECソリューションイノベータは挑戦や技術革新に力を入れており、自分が大学で学んできた畜産の分野に対してもIT化がすすめられるのではないかと感じ志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月19日

問題を報告する

ES

SE
21卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】困難を乗り越えた経験。ICTであなたが変えたい世界とその理由。【ES対策で行ったこと】就活会議、onecareer、みんしゅうなどのサイトを用いて志望している人たちがどのようなことを書いているのかを参考にした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月19日

問題を報告する

1次面接

SE
21卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな雰囲気であった。自己PRは?志望動機は?といった1問1答形式ではなく会話をしていくなかで質問されるような感じであった。【なぜIT業界に興味を持ったのですか】私は学部で畜産を学び、大学院では生理学について学んできたため、就職活動を始めたころはそれらの経験を活かせる製薬業界や化粧品業界を志望していました。しかし、自分が趣味で行っている筋力トレーニングから体の健康の大切さがわかり健康を広められる業界もいいなと感じ始めました。一見IT業界は健康とは関係のない業界ですが、IT業界は食品や金融、教育など様々な業界とかかわりを持ち、さらに昨今働き方改革やワークライフバランス重要視されておりその面でIT業界はITを導入することで業務の効率化を図ることができ、肉体的な健康ではないが働く人々の精神的な健康に対してアプローチできるのではないかと考えIT業界に志望しました。【大学で学んだことはありますか】私は学部の頃現在のように就職活動をしていたのですが、就職活動がうまくいきませんでした。そこで将来のための知識や技法を備えるために大学院へ進学しました。学部の頃の研究室では専門性や得られる知識が頭打ちになると思い、大学院進学の際に研究室を変更しました。新設の研究室のため、学生はまだ自分ひとりで研究室立ち上げから研究内容まで相談しながら進めています。本来は就職していたこの2年間、どこまで成長できるかが私の現在の挑戦です。卒論では実験がなく観察が主で先生の言う通り進めるだけだったのですが、今の研究では観察、実験、考察をして、その後の進行方向などを自分なりに考えているため、実験手技や考える力などが身に付きました。今後も学びつづけ挑戦をし続けていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜ専門外のIT業界に志望しているのかを自分の過去や今の趣味をベースにし、今考えている目標を自分に紐づけて一から説明できた点。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月19日

問題を報告する

最終面接

SE
21卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術部門の方【面接の雰囲気】一次面接よりは上の方が面接官だったが和やかな雰囲気であった。しかし、結構深堀をされたためあらかじめ自分の考えを固めておくことが大切であると感じた。【あなたの強みは何ですか】自分の強みは継続する力がある点です。小学生5年生~大学の3年生までバスケットボール、アルバイトのカフェでは現在で3年半目、趣味の筋トレでは2年間続けています。特に筋トレは筋肉をつけたいという大まかな理由から始め、初めの目標は達成しましたが、続けていくうちに次の目標を持つようになり、最低週3回継続して現在まで続けています。筋トレはただやり続けるだけで良いというものではなく、トレーニング方法や日々の食事や栄養、休息など様々なことを意識し続ける必要があります。そのため目標を達成するためにどのような栄養素を一日にどれだけ摂取すればよいのか、トレーニングの回数や頻度はどの程度が良いのかなど、日々考えて生活しています。この趣味のおかげでPDCAサイクルを自然と考え、さらにどのようにすればより良い方向へ持っていけるのかを考える力がつきました。【あなたがICTの技術を使って変えたい世界は何ですか】私は大学の頃、畜産について学んでいたため畜産分野のIT化を進めたいと考えています。現在の畜産業界は国産の畜産物の需要が高待っているにもかかわらず、畜産従事者が減少傾向にあり、一人当たりの牛の飼養頭数の増加による牛の観察不足などが課題として挙げられています。牛の観察不足が生じると、発情期の行動に気づかず牛の受胎率が低下します。ITを導入することで24時間牛の観察やエサの自動給餌、清掃の自動化などすることができます。これらによって畜産従事者はひとりあたりの仕事の負担が減り、他のことを行う時間ができます。また、いままで従事者の経験を頼りに行っていた栄養バランスなども客観的なデータを用いることで未経験の人もそのデータをもとに仕事をすることができ、畜産従事者の増加にもつながると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あまりIT化されていないニッチな分野について語ることでほかの受験者と差をつけることができたのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月19日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ICTで何をしたいか、それをどのようにして実現できるかをかなり詳細に説明できる必要があります。そのため、もう少し世の中の情勢について日ごろからアンテナを張っておくべきであったと思います。システムエンジニアとしての素量や、実現させたいことに対する熱意を見ていると思うので、今までの自分の体験談でシステムエンジニアの素量をアピールするといいと思います。(例えば、システムエンジニアはコミュニケーション力も大切ですので、それにまつわる自身のエピソードなど)選考中を通して、志望動機を一切聞かれることはなかったです。 就活会議やみん就などの情報サイトはとても役に立ちましたので、使ってみるといいかと思います。ただ、サイトの情報を鵜呑みにするのではなく、参考程度にするといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
生産現場での働き方を変えたいです。 考えたきっかけは、ある中小企業の工場での職場体験です。私や従業員1人1人が地道な単純作業を行っていました。例えば、販売用の小さなボトルに薬品をひたすら充填していく作業や、そのボトルに商品名の書いてあるシールをひたすら張っていく作業です。こういった作業は必ずしも人間でなくてもできると思います。これから働き手が不足していくことを考えると、このような働き方は、ICTの力で解決する必要があると考えます。しかし、私の体験した、小さな工場の場合、システムを導入するのがコスト面で難しいと思います。こうした問題をお客様と解決しながらよりシステムを導入し、よいよい働き方の会社が増えることを望みます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】ICTでしたいこと。/5年後の世界で実現したいこと。/学生時代、頑張ったこと【ES対策で行ったこと】一度書いてみて、後日改めて自分で読んでみると意外と言葉の使い方がおかしかったり、言いたいことが書かれていないことがあるので、書いてすぐ出すのではなく、時間をかけて完成させた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接

【選考形式】個人ワーク【選考の具体的な内容】あなたが5年後、変えた世界について、教えてください。また、そうするためには、何が必要か教えてください。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書や、ネットにある問題を使った。できなかった問題に印をつけ、できるようになるまで、何度も解きなおした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
21卒 | 日本大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】面接官は、穏やかで話しやすかった。「wed面接は慣れてなくて大変ですよね」などの雑談から始まり、最後まで人柄を見ている印象だった。【学生時代頑張ったことは何ですか。】アパレル店のアルバイトです。入社当初の私には大きな課題がありました。それは、商品知識がないこと、服を早く畳めないことです。最初は、お客様のご対応ができず、ベテランスタッフに助けを求めてました。また、服も上手く畳めないために、自信が持てませんでした。売り場で活躍できるスタッフになるためには、この課題を克服する必要があると考え、行動しました。例えば、服の配色や、素材の性質などの知識を取り入れたり、家で洗濯物を畳む練習を繰り返しました。その結果、徐々に、お客様の対応ができるようになり、服の畳み方も上手くなりました。今では、自信を持って売り場に立てます。この経験を通して、自分に何が足りていないのか考え、課題に対して真摯に向き合うことが大切だと感じました。社会人としても、仕事をしていく上で多くの困難があるかと思います。しかし、1つ1つ着実に乗り越える努力をしていき、IT業界で活躍できる人材になりたいです。【上記の経験から、あなたが巻き込んだエピソードを教えてください。】試着室での対応基準を変えたことです。従来は、試着室にご案内する際、点数確認をして、そのままご案内していました。ところが、私の働いている店舗は、盗難の被害が多く、その試着室でも、盗難されてる可能性が大きかったです。そのため、私は、他の店舗ではどのような対応をしているのか気になり、実際に足を運んでみました。すると、試着されるお客様に対して、点数確認をした後、数字の書いてある番号札をお客様に渡して、帰るときに番号札を返して、試着した服と点数が一致しているか確認をしていました。これはいい方法だと思い、すぐに店長に話したところ試しにやってくれました。その後、このやり方主流になり、どのスタッフもこの方法でお客様を対応しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接のため、人柄についてしか聞かれなかった。質問内容は、学生時代に頑張ったことのみでそれについての深堀、逆質問で終わった。自分のことが、しっかり話せれば大丈夫だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

企業研究

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業は、社名にもあるように、ソリューションを言えることが大切です。2次面接以外は、ソリューションを具体的に考えるという選考です。GDは、就活生同士ですが、最終面接では、部長クラスの方と変えたい世界についてのディスカッションをするので、自分の考えをいかに整理して、論理的に話すことができるかが大切です。その過程で実際にNECソリューションイノベータが持っている技術の知識を入れたりするとよいと思います。この企業の新卒採用ページには、十分なほどの情報が載っているので参考にしてください。自分のやりたいことをしっかりと設定し(本当にやりたいことでなくても、軸をぶらさないことが大切です。)どのようなことが課題で、どこにターゲットを置き、どのようなソリューションを提供し、そこにどのように関わっていくかを明確に決めてください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

志望動機

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が、NECソリューションイノベータを志望する理由は、2つあります。1つ目は、人のために自分の頭で考え、それを形にすることで役に立つ仕事であることです。私は、事務のアルバイトを行っています。その業務の多くは、責任が重く、複雑な作業でした。そのため、私は、処理の軽減の取り組みを行いました。その結果、周りのアルバイトの人や会社の方に認められることができ、人のために考え、形にすることがうれしく、Sierという仕事が一番自分のやりがいを感じられるのではないかと考えました。2つ目は、御社の採用メッセージに魅力を感じたからです。”世界を変えに行こうという”というメッセージは、目先のお客様の問題だけではなく、その先の世界を見据えております。社会問題を解決したいと考える、私にはとても魅力を感じ、御社に強く入社したいと思い志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

ES

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題、また、ありたい姿を設定した出来事。/学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。【ES対策で行ったこと】就活会議や他サイトでエントリーシートを参考にして、流れや書き方を学びました。志望動機はなかったが、変えたい世界という抽象的なものであったため、過去のエントリーシートは大変参考になりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

WEBテスト

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1周して、間違えた問題を繰り返し行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題と解決策、会社としての関わり【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見を率直に言うだけでなく、なぜその意見に至ったかという理由を述べることが大切です。やはり、コミュニケーションがしっかりとれているのかということが見られていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

1次面接

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】入社20年目くらいのSE【面接の雰囲気】面接官の方は、よく話を聞いてくださり、穏やかな雰囲気でした。また、エントリーシートを読んでくださっていたので、エントリーシートに沿った質問が主でした。【企業選びの軸はなんですか。】私は、"自分の考えを形にし、それを価値にできる仕事である"ということを企業選びの軸としています。なぜなら、自身の考えが認められ人の役に立つことにやりがいを感じたからです。その背景として、新聞社のアルバイトがあります。様々な機密情報を扱い、大きな責任が伴いました。私は、その責任を果たす為、アルバイト全員が同じ責任意識を持つための環境やミスを未然に防ぐ環境を作ろうと考えました。その為に、記者の方に仕事の優先順位を確認し、それを表として作成しました。また、処理のフローチャートを作り、目で理解しやすくしました。そして、作成したものをアルバイト全員に共有しました。その結果、作業を明確にしたことが、ミスを減らすことに繋がり、記者の方に認めてもらうことができました。この経験から、状況をより良くする方法を考え、形にすることに喜びを感じ、私は、人々の課題に対し、最適な解決策を提供したいと思いました。【学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことをあなたの言葉で教えてください。】が困難を乗り越えて成し遂げたことは、新聞社のアルバイトでの環境改善です。その日の新聞製作を統括する記者の方の隣で、電話やFAXなどで情報を中継するという業務でした。記事や警察発表などの情報を扱うため、はじめた人の半分以上がやめてしまう程の大きな責任が伴いました。私は、責任を果たすため、ミスを防ぐ環境作りやアルバイト全員の責任意識の統一に取り組みました。まず、わからないことをそのままにすることがミスに繋がると考えました。そこで、先輩や記者の方と積極的に接し、何事も聞きやすい関係を築きました。また、処理の量が多く、複雑であったため、それらを全てフローチャートとして作り、目で理解しやすくしました。責任意識の統一には、記者の方に仕事の優先順位を確認し、それを表にして、全員に共有しました。その結果、作業を明確にしたことが全員のミスを防ぐことに繋がり、記者の方に認めて頂くことができました。また、取り組みが評価され、処理の正確さと速さが必要な速報情報の仕事も任せられるようになりました。私は、この経験から、置かれた環境を自ら工夫し改善することでいくらでも状況は一変するのだということを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えを論理的に、相手にわかりやすいように説明できること。また、自分にはやりたいことがあり、その思いを強く伝えることが大切。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

最終面接

SE
20卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】本社の20年目くらいの社員の方【面接の雰囲気】温厚ではあったものの厳しい質問が多かった印象です。話やエントリーシートは、熱心に理解しようとしてくれるため、好感が持てました。【ITであなたが変えたい世界とその理由を、7つの社会価値創造テーマとの関連性を含めて教えてください。】私は、ITで人々の生活の基盤の産業である、農業の世界を変えたいと思います。理由は2つあります。1つ目は、日本の農業の衰退に危機感を覚えたからです。現在の農業就業人口の内、65歳以上が全体の68.4%を占めています。また、農業への新規参入は、経営や作物に関する知識の不足、収入や様々なリスクの弊害があり難しいのが現状です。このままでは、更に高齢化が進み農業就業人口が減少するのは明らかであり、農業の衰退が進んでしまうため、私は早急に取り組むべき課題であると考えました。2つ目は、農業への新しい価値創造への可能性を感じたからです。例えば、土壌や気候、その上で育った作物の特徴などをデータ化し、実際に育てる環境や目的に適した作物を出力するシステムです。これは、農家の方のリスクの軽減や新規参入した方のサポートに繋がると考えます。なぜなら、環境は時間と共に常に変化していくので、それに伴い、適する作物も変わっていきます。また、農業は商品にできるまで時間を要し、なにを育てるのかということは大きな選択となるからです。私は、このようにITの力を用いて様々なリスクを減らし、農業の世界を変えていきたいと考えます。【最後に言いたいことはありますか。】はい。私は”世界を変えに行こう”という採用メッセージに強く魅力を感じております。私は、このメッセージは、目先や身近な顧客の課題だけではなく、その先の世界を見据えているのだと考えました。私が”働く”ということを考えたとき、利益を求めるだけではなく、その先に社会への貢献に繋がることが働くということであると思いました。御社ならば、この考えが最も実行できると考えます。御社は、数多くの分野に取り組み、世界に誇る技術力を持っております。また、それらは農業の効率化などの社会問題を解決に導くものもあります。そのため、私の変えたい世界や考えを実現できると感じており、御社の一員となれることを強く志望しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やはり、論理的に考えの理由を述べること。また、入社したいという熱意を伝えることが大切だと思われます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

総合職(SE)
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業採用HPを調べる、就活サイトで選考情報を調べる、企業説明会に参加する、パンフレットを読む、リクルーター面談に参加する。個人面談を頻繁に開催してくれた印象があるので、下調べした上で参加すると実際の働き方などを理解できる。日常生活のどんなものに使われているのかを知っておくと話のネタになる。説明会では企業の強みや特徴を知ることができた。卒業生が結構いるのでOB訪問もできると思う。リク面をした時に知り合った学生や社員さんと情報交換をしたり、選考対策をすることで、その後の就活を優位に進められた。業界全体の理解を深めるためにも直接話を聞いて他社ではなくここが良い理由を説明できるようにしておく。本体との違い、位置付けも理解しておきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

志望動機

総合職(SE)
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
IT業界を志望する理由は、ITを用いて人々のより便利な将来を支えることで、豊かな暮らしを提供したいからです。中でもNECソリューションイノベータを志望する理由は3点あげられます。まず、官公庁に強みをもっているのに惹かれたからです。世の中への影響力の大きい官公庁のシステム分野に携わり、地元の社会インフラを支えたいと思っていました。 次に、研修制度が他社よりも充実しているのも志望理由の一つです。実践的なITに自信を持てなかったので、充実した研修制度の下で基礎的な部分を身につけたいと考えました。最後に、NECソリューションイノベータは、女性比率は少ないものの、くるみんマークを取得するなど、同業他社よりも女性が働きやすい環境そうだということも魅力でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

ES

総合職(SE)
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】志望動機、ITを用いて成し遂げたいこと【ES対策で行ったこと】企業説明会に参加して企業のことを知り、就活サイトでエントリーシートや選考情報を調べた。リクルーター面談で求められる人材を聞いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

1次面接

総合職(SE)
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に和やかで、長めのアイスブレイクもあり、緊張感はなかった。話をよく聞いてくれて、リアクションもしてくれた。【学生時代に最も力を入れたことについて。】私が学生時代に向上心をもって取り組んだことは、2年間続けたカフェアルバイトです。お店に来ていただいたお客様にメニューを紹介する際、一緒にその日のオススメの商品も紹介するのですが、人によってその成功率が大きく異なっていることが課題でした。そこで、自分と店長の接客の違いを比較したところ、商品知識、会話の量や質が圧倒的に違うことに気づきました。私はこの2点を改善するべく、(1)料理長に頼んで試食をさせてもらったり、味やこだわりを詳しく聞き商品を理解する(2)ただ紹介するのではなく、会話をして目の前のお客様のリアクションに合わせた商品を紹介するように心がけました。その結果、注文をいただくことが増えました。【ITを用いて成し遂げたいことは。】私は、ITを用いて医療問題を解決したいと考えています。現在、様々な医療問題が存在していますが、その一つが、医師の不足・医療施設の配置の問題です。この問題は、何年も前から挙げられていますが、十分な対策が行われていないのが現状です。医療施設、医師の数を増やすのは現実的ではありません。そのため、私はITを用いて現状の医療体制を変えることでこの問題を解決したいと考えています。例えば、ITを用いて、自宅で医師の診断を受けることができれば、通院の困難な患者に対しても病気の早期発見・治療が可能となり、医療費の削減、入院期間の短縮が実現されると思います。私は、貴社の強みである高い技術力、全国各地にある拠点による地域密着体制を活かすことで、各地域の医療サービスのレベル、問題点を適切に捉え、地域に適した最善のソリューションを提供できると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜこの会社なのかをきちんと説明できるようにしておくこと、自分なりにきちんとビジョンをもっていることだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

最終面接

総合職(SE)
20卒 | 北海道大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次がかなり上の方【面接の雰囲気】穏やかでした。志望動機は聞かれず、なぜSEか、ITを用いて何を実現したいかを中心に深掘りされました。【なぜSEを志望しているのですか。】二つあります。一つは私はチームで成果を出す人間だからです。大学時代に学生団体の企画運営に1年間携わっていました。その際に運営メンバーで目標をたて、他のメンバーとコミュニケーションをたくさんとること、仕事の進捗状況に応じて割り当てを変更し、納期に間に合わせることを心がけ、目標を達成しました。このように、私は、個人プレーよりチームで活動する方がやり甲斐を感じる人間です。もう一つは技術側で社会に貢献したいという思いがあるからです。技術があって初めて製品が動き、社会インフラなど大規模なものを動かし保つことができます。私は動くものを自分で作り上げる実力を身につけ、豊かな暮らしに貢献できるような仕事をしたいと思っています。【何か質問はありますか。(逆質問)】・御社の強みである「技術力」は、どのように形成されているのでしょうか。ースキルとしては入社後に身に着ける。入社後研修はもちろん、新人を育てる文化があるので、情報系でなくても実地で先輩についてもらって学んでいくことでスキルアップしていく。また、情報系なら基礎的な知識はあると思うので、実際のシステムに触れることで、より実用的な知識・力を身に着けられる。・配属の希望は通りますか。ー配属地に関しては、その時の人事の都合なので、個人の希望が通らないこともある。ただし、第二希望までの地域に配属されることが大半である。案件に関しては上司次第といったところ。お客様寄りかシステム寄りか、というのは自分で見定めていく。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間が比較的長かったので、あまり沈黙の時間が続かないように、細切れに質問していました。事前に準備していくのが良い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
解禁前に、会社のイベントに行って、ワークの形で仕事内容を体験できました。そして、NEC本体との比較を研究するために、ホームページを研究したり、社員の座談会に参加しました。自分のやりたいことに関して事前に自分の経験と社会背景2つの側面から、資料を用意しました。その自分のやりたい分野について、ホームページに載っているNESが開発したソリューションに関する内容を読んで、面接のときにも多少触れながら話しました。後は逆質問を用意するときに、業界に関する質問ではなく、会社の話を触れながら質問を用意しました。そして、逆質問に関しても、ある程度自分なりの考えを述べたうえで、質問した方が高く評価されると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

志望動機

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由が3つあります。まず、御社は先進技術とイノベーションで新たな価値を創造し、持続可能な社会を実現するというミッションに共感しました。全国広がる拠点と細かなサポート体制により、地域のお客様の様々な課題解決と自律的で持続的な地域社会づくりに貢献するところに大変やりがいを感じています。 2つ目、御社の事業領域が幅広くて、多くの分野で活躍できる可能性があるという部分に大変魅力を感じました。その中で自分の関心がある医療分野も行っていることにさらに惹かれました。 3つ目は御社の成長環境に惹かれたからです。1つ、私は将来的にグローバルに活躍できる人間に成長したいと考えており、海外プロジェクトに携わる機会の多い貴社に大変魅力を感じました。もう一方御社は技術力が高く、私は有力な技術者として成長していきたいため、技術力の高い御社に大変魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

ES

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題を考えてください半年以上の浪人・留年または留学の経験がある方は、差し支えない範囲で、経緯とその経験から学んだことを教えてください【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。ハローワークのからからもらった意見に基づいて修正しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

WEBテスト

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、数学、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】友達からもらったテストセンターの参考書を繰り返し解きパターンを暗記した

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】ESに書いた実現したい世界を一つ選んで、グループでソリューションを考えてください【評価されていると感じたことや注意したこと】最初に時間分配・全体の流れを計画で来ているかどうか。他人の意見を聞いた上で、ほかのメンバーを納得させる発言ができているか。みんなのテーマがバラバラなので、早めに誰のテーマを採用するのかを決めた方がいいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

1次面接

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった。面接全体的に柔らかったが、同じエピソードについて何回も質問されたため、若干ストレスを感じていた。【学生時代頑張ったことを教えてください】中国の大学で在学中、自分のリーダシップと日本語能力を向上させるために1年間、日本語コーナーという組織を運営していました。日本語コーナーとは日本人の留学生と日本語・日本文化に興味がある中国人が集まり交流を行う場です。そこで私は毎週参加人数の確認や連絡、人数に応じた教室の予約、参加者の意見に基づいた話題の決定といった仕事を担当していました。一つ一つの仕事は難しくはありませんでしたが、途中で学業が忙しくなると負担に感じることも多くなり、続けられないと思うこともありました。ですが、やる以上責任を持って最後までやりぬくべきと思い、1年間続けました。皆の協力のもとで映画鑑賞・茶道・スピーチ会など様々な活動を実施できただけでなく、日本語コーナーをきっかけに日本にさらに興味を持ち留学を決める人もおり、学内外でとても好評を得ました。その経験から私は組織を運営するための責任感の大切さを学びました。【なぜ就職は日本ですか】日本を選んだ理由は2つあります。まず、大学4年生の時に特別入試での進学と日本への留学との間で迷っていまいた。進学はリスクが低い選択ですが、それに対して、留学をする場合は入学試験と外国での生活のストレスがかかります。しかし、留学は日本語のみならず日本語をきっかけに違う分野の知識を勉強できるため、視野を広げるには有利だと考え、留学を決めました。その経験から、外の世界に好奇心を持ちチャレンジすることの大切さを学びました。そして日本の会社の育てる文化に惹かれました。ローテーション制度で様々な経験ができ、自分にとってより成長できる環境を与えられることに感謝しており、自分の能力で社会に貢献したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】頑張ったことについてかなり深掘りされました。自分に遭遇した困難、その時の思い、どういう行動をとったのか、なぜその行動をとったのか、そこから学んだことを論理的に話せることが評価される思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

最終面接

SE
20卒 | 北海道大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場のSE【面接の雰囲気】面接官の一人が10分ほど遅刻しました。第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった。【実現させたい世界について話してください】私は持続的な健康社会を実現させたいです。私は未来への投資という視点に立ち、普段食生活や運動などに力を入れて徹底的に健康管理を行っています。そのため、健康に関する食品や医療分野などを中心に技術職としてシステム開発に携わることで自分だけではなく、より多くの人々の健康にも貢献したいです。そして高齢化に伴い社会保障費の増大も社会問題になり、その課題を解決には、「治療から予防」へ意識を変革し、個人の健康寿命を延伸することが重要となります。それを実現するには、医療機関のサービスなどを高めるだけではなく、個人の健康意識を高め、個人が自身で健康情報を管理することができる仕組みも必要となってきます。AI、IoT技術を活用し、ウェアラブルデバイスから取得したデータと蓄積してきた食事や運動等のライフログデータと合わせて可視化・分析することで、健康問題を自らのリスクとして再認識させ、個々人に合った健康管理のアドバイスを提供することで、持続的な健康社会を実現したいと思います。【なぜITを選んだのか】私はITを選んだ理由は2つあります。まず、IT技術のエンドユーザとして、システム開発に関心を持っており、モノづくりを通して人々の生活に役立てる技術職で活躍したいです。つまり自分はIT革命の経験者となるだけではなく、実際にその革命に参加したいです。そして、IT業界において社会に与える影響力の大きい仕事に携わることができます。例えば、私の関心がある健康分野の話だと、電子カルテのシステムを開発することで、多くの病院に使われることができます。メーカと違って、人々は直接商品を買わなくても、知らず知らずのうちに、その便益を受けることができます。そのように、社会に広く貢献できるところに大変魅力を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、自分のやりたいこと、なぜそれをやりたいのか自分の経験を触れながら述べた方が評価される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
学内で説明会があったため、参加して基本的な情報を得ました。このとき、シンギュラリティやフィンテックという言葉に興味があれば是非来て欲しいと言っていました。事業範囲が広く仕事内容に捉えどころのなさを感じるかもしれないが、NECソリューションイノベータが手がけた代表的なサービスや強みとしている技術を知っておくことが後の選考で役に立つと感じました。Webページの採用サイトがとても充実しているのでここでかなりの情報を集めることができますし、社員の方と交流できるイベントも複数種類でかなりの回数行なっていたように感じたので、これらは大いに活用出来ます。欲しいスキルや求める人物は明確に示されているので、それを元に準備できました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は「お客様と直接会ってニーズを課題の解決したい」「ものづくりの企画からリリースまでの広い範囲に関わりたい」という2つの思いからソリューションを提案するSIerに興味を持ちました。その中で、全国各地に拠点を持ち地域特有の問題にも向き合い解決できる点、官公庁相手の仕事にに強みを持っていて世の中への影響力が大きい仕事ができる点に魅力を感じたため、貴社を志望します。地方での官公庁との仕事で各地方の問題解決がしたいと考えています。 また、研修制度が他社よりも充実しており、人を大事にし育てるという方向性を感じられることと社内にアイデアコンテストがあり自分のアイデアを試し実現するチャンスがある点も志望した理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】5人【テーマ】5年先の世界に向けたソリューションの提案【評価されていると感じたことや注意したこと】細かい発言内容を確認している様子はなかったので、話し合いへの参加の姿勢が見られていたのではないだろうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明2人【面接の雰囲気】始めにアイスブレイクのような雑談があったがその後は最終面接らしく終始硬めの雰囲気で進んだ。双方の誤解がないように、こちらの発言に対して確認のための質問が来るという場面が多かった。【ITであなたが変えたい世界とその理由を教えてください】私はITで育児と介護に関わる人々の世界を変えたいです。介護と育児を同時に担うダブルケアをすることになった人が退職することなくダブルケアを乗り越えられるようにしたいです。特に、高齢化が進む今後、重度の患者や要介護者が増え医療機関や介護施設の不足問題が生じるでしょうが、これは一人っ子である私が数十年後に直面しているかも知れず気になる問題です。この状況を変えるには、「要介護者の家族が無理なく仕事と介護を両立できるようにする」や「介護施設の労働者の労働環境改善」といった改善策があると思います。前者はNECグループの社会価値創造テーマ「Work Style」に基づいて行っている取り組みで実現されつつあると思います。後者については例えば、現状、行政に提出する書類に高齢者の食事や体温・脈拍や食事内容を記入している所を、ベッドや部屋に設置した各種センサで取得した値を利用して自動で共有できるようにすることで介護従事者の負担が減らせるでしょう。これらの取り組みを現場の声を聞きながら実現することで、世界の先進国で進む高齢化にも対応できるノウハウの蓄積もできると思います。【なぜ、システムエンジニアになろうと考えたのですか】私のやりたいと思っていることがバランス良くできると考えたらです。私には「お客様のニーズをうまく汲み取れるようになりたい」、「幅広い領域の知識をつけたい」という思いがあるのですが、お客様と直接会ってのヒアリングを経て行う要求分析や要件定義、自ら手を動かす仕様書作成から設計という過程のある仕事であることと、お客様との関わりを通して様々な業界のものづくりの広いに領域に携わることができることからシステムエンジニアに興味を持ちました。また、私はチームで一つのものを作り上げる時に一番力を発揮することができると考えているため、チームで働くことが重要となるシステムエンジニアが向いていると思い志望するに至りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に提出するエントリーシートの課題であった「ITであなたが変えたい世界とその理由」についての質問が多く、いかに深く考えられているかを問われていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIerは他にも多くあるので、なぜこの会社でないといけないのかは説明できるようにすべきです。面接で実際に聞かれることはないでしょうが、競合の富士通系の会社との差別化はできた方がいいです。基本的にNECソリューションイノベータは、本体であるNECと同じ方向性で事業を進めているので、NECの企業研究をしていれば応用できます。NECは扱っている分野が非常に多岐にわたる会社なので、何か一つの分野や社会課題へのソリューションに絞って対策を進めた方が具体的な志望動機ができます(抽象的な志望動機は、自分の経験と結びつけづらく、なぜあなたが志望しているのかが伝わりにくいです)。OB訪問は、できるならした方がいいですが、選考にはあまり影響はなさそうです。私はOB訪問をしましたが、周りの内定者でOB訪問をした人はあまりいなかったように思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

志望動機

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
面接で1分スピーチのような志望動機は話しませんでした。 一番の志望理由は、NECソリューションイノベータが官公庁に強みをもっているのに惹かれたからです。世の中への影響力の大きい官公庁のシステム分野に携わり、地元の社会インフラを支えたいと思っていました。 また、面接では話していませんが、研修制度が他社よりも充実しているのも志望した理由の一つです。IT未経験でしたので、すぐに現場に出されるのは怖いという気持ちもありました。何より社員を大切にしているからこそできることだと感じました。 さらにNECソリューションイノベータは、くるみんマークも取得しており、同業他社よりも女性が働きやすい環境であったということも魅力でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

ES

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】5年後(2025)までに実現したい世界【ES対策で行ったこと】将来起こりうる社会問題について調べました。また、就活サイトなどにのっている過去の先輩方のESも参考にしながら書きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】テストセンター【WEBテスト対策で行ったこと】通常のテストセンターの対策をしました。大学のSPI講座を受けたり、参考書を何周か解きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

グループディスカッション

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】30人【テーマ】5年後(2025)までに実現したいこと。課題とソリューション提案まで【評価されていると感じたことや注意したこと】ESで扱ったテーマを扱う。6人程度のグループで、ソリューションまで考える。メンバー誰かのESの内容を使ってもいいし、ミックスしてもいいし、新規に考え直しもよい。人数が多いため、発言内容よりも、協調性やチームの輪に入っていることを見られていたと私は思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

1次面接

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】穏やかでした。どちらかというと、学生の良い部分を引き出そうとしてくれていました。堅苦しさはありませんでした。【学生時代に最も力をいれたことを教えてください。】私が学生時代に最も力をいれたことは、ダンスサークルの運営です。昨年は、毎年開催されている学内大会を開催することができませんでした。今年度運営に携わることになった私は、なぜ去年開催できなかったのか原因を調べました。運営の仕事の負担が一人に偏っており、さらに情報共有ができていなかったことが原因だとわかりました。そこで私は、運営サイドを後輩を交えた複数人にし、一週間に一度、部員全員に進捗状況を共有することにしました。さらに、部員誰もが見ることができるホワイトボードに進捗状況を書き残すようにしていました。結果、今年度は問題なく学内大会を開催でき、次年度の後輩にもスムーズに引き継ぎすることができました。この経験から、チームで動くには、情報共有が何より重要であると学びました。【なぜSEを志望しているのですか。】私がシステムエンジニアを志望している理由は2つあります。1つ目に、チームで何かを作り上げる仕事ができるからです。私は学生時代にダンス部でみんなで学内大会を作り上げた時に強い喜びを感じたので、チームで動ける仕事に就きたいと考えていました。システムエンジニアは、決して一人ではなく、チームで製品を作るので、魅力だと思いました。2つ目に、昔からものづくりに興味があったためです。文系で実際に自分の手を動かしてものづくりができるのは、システムエンジニアだと思いました。大学の授業でプログラミングを勉強した時に、とても面白いと感じ、もっとものづくりに携わりたいと思えたため、システムエンジニアを志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では、ひたすら自己PRの深堀をされました。私が評価されたのではないかと思う点は、自己PRがグループで活動でのエピソードを扱った点です。システムエンジニアは、チームで動くことがほとんどですので、自己PRもチーム系のエピソードを話した方が、自分がその企業で働いているのをイメージしてもらいやすそうです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
19卒 | 関西大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】2人のうち、一人は穏やかでしたが、もう一人は堅い雰囲気でした。やや厳かでしたが、笑顔を心がけました。【「ITのさまざまな可能性」とESにありますが、さまざまな可能性とは具体的にどのようなことですか。】たとえば、〇〇という技術を使って、地方でも遠隔で診断できるようにするなどを考えました。御社では〇〇という技術を△△の分野で利用されているのをインターネットで拝見しました。この技術を応用すれば、家にいながら医師の診断を受けられるのではないかと考えました。体が弱っている高齢者にとって非常に便利なシステムです。しかしながら、これを実現するには、一家に一台高額な機械を設置する必要があり、やはりコストがかかります。そこで、たとえば自治体などと連携し、市役所や公民館に数台置けば、コストの面では実現が可能ではないかと考えました。また、公民館や市役所に定期的にお年寄りが集まることで、将来さらに増加するであろう孤独死を少しでも減らすことができるだろうと思います。【何か聞いておきたいことはありますか。】私は先日ニュースで拝見した、〇〇という技術に興味があります。今後、この技術が他分野に応用されることはありますか。また、その分野に携わりたい場合、どのような勉強をしておいた方がよいでしょうか。1日でも早くひとり立ちをした活躍したいです。入社までに何か学んでおいたほうがいいことや、読んでおいた方がよい書籍などありましたら教えていただきたいです。移り変わりのはやいIT業界で生き残るために必要なことは何だとお考えでしょうか。他部門の人との交流の機会はどの程度あるのでしょうか。御社で早く成長する人はどのようなタイプでしょうか。御社は新入社員の配属をどのような基準で決めていますか。また、希望はどの程度考慮されますか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は、半分以上が逆質問の時間でしたので、いかに多くの逆質問をして意欲を見せるかが重要だと思います。ただ、逆質問の質も考えた方が良いです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
将来やりたいことを選考では重視するとおっしゃっていたので、ESの設問項目にあったITで実現したい世界について、どのような課題感があるか、どのようなことが自分であれば出来るかなど、具体的に現状とありたい姿のギャップを考えるようにしていました。そして、全ての選考において、この点は質問されていたので、対策は間違っていなかったと思っています。この会社は早い段階から座談会や1Dayインターンシップを毎月のように行っていたため、それらに参加すればより会社の理解を深められたと思ったので、参加しておけばよかったなと思いました。また採用マイページには、有価証券の情報などもわかりやすく乗っていたので、もう少し活用すればより具体的に会社のことを研究できたのではないかと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はITの力で子どもたちの学習環境を変えたいと考えています。現在の日本の教育システムは、学校教育だけでは自分の志望する場所へ進学するための力を身につけることが難しい状況にあり、塾などに通うことを前提としたシステムになっています。これは学校教育の現場では、先生方が授業準備以外に生徒指導や事務作業などに多く時間を割かなければいけなくなっている現状にあると考えています。本来であれば、学校教育だけで自分の志望する場所へ進学できる仕組みを整えるべきだと私は考えています。またこれからの社会情勢を鑑みると、今後加速するグローバル化に伴い、ますます高まる英会話の重要性や、今後より進んでいくIT化により求められていくプログラミング学習など、教育業界自体が大きな変革期にあります。そんな中、現状のままだと、より社会で活躍する人材を学校教育の現場で育てるのは難しくなると想像できます。そこで、私は御社のパブリック事業で学校現場や自治体との繋がりを作り、御社の技術を活用して学校現場で働く教員や、そこで学ぶ子どもたちが塾などに通わずとも、自分の志望する場所へ行くための力を身につけられる環境を作りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

ES

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。/ITであなたが変えたい世界とその理由を教えてください。/【事前ワーク】5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題を考えてください。【ES対策で行ったこと】この会社を受けるまでに参加したIT企業のインターンシップなどの内容や会社説明動画があったので、そちらを見て、ESを書きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】自分でSPI対策の問題集を購入し、一通り目を通した。また学内で開催していたSPI対策の講座を受講した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】5年先の世界のありたい姿とそれを実現させる上での課題【評価されていると感じたことや注意したこと】常に採点官がテーブルに張り付いているわけではなかったので、来た時に議論に参加しているように見えるよう気を付けた。評価されていると思ったポイントは主体性やチームワークだと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅のSE社員が2人【面接の雰囲気】大変和やかに進んだ。口調も柔らかく、緊張をほぐして普段の人間性を見ようと心掛けている姿勢が見られた。【学生時代力を入れたことは何か。それに対する深掘り】塾のアルバイトで、受け持ち生徒の偏差値を上げ、学習意欲をあげることにより、志望校のランクを全員上げさせたことです。最初は受け持ち生徒全員が偏差値◯◯程度で、勉強の仕方がわからず、やる気もなかったため、宿題の提出率や授業での私語も多く、どうすればこの状況を改善できるのか、頭を悩ませました。そこでまずは勉強に前向きになってほしいと考え、授業をマニュアル通りではなく、ゲーム形式やグループワークを取り入れることで、参加型の授業を作りました。この取り組みがある程度うまくいったので、今度は自立して勉強できるようになってほしいと考え、1人1人とスケジュール面談を行い、どの時間にどうやって勉強すればいいか指導し、成績の改善を図りました。その結果、偏差値は◯◯程度まで改善し、志望校のランクを上げることに成功しました。この経験より、私は粘り強く人と向き合ってコミュニケーションを取ることの大切さを学びました。【最初のGW時に気を付けていたことはありますか。】ファシリテートが得意だったので、積極的にリーダー役を買って出て、議論をまとめられるように意識しました。その際に、あまり発言していない人がいないかどうかや、議論についていけてない人がいないかに気を配り、適宜ここまで大丈夫か、といった声掛けなどを行っていました。また、一個一個のことを決める際には、なぜこうするのかやメンバー間であまりイメージの共有のできていない事柄があったら、こういうイメージであってるか、など逐一確認を取りながら丁寧に進めていくことを心掛けました。こういった心がけは、IT業界での仕事をしていくうえで、チームで進める仕事が多いと聞いているので、一つの自分の長所として活躍できるのではないかと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストで話すようにしていたため、熱意はよく伝わったのではないかと思います。また雰囲気がいいねと言ってくださったので、印象といった意味でも評価されたと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】SE職のリーダー格の現場社員【面接の雰囲気】社員の方の年次は上がっていましたが、雰囲気自体は最初と変わらず穏やかでした。こちらの言いたいことをしっかり伝えられるよう配慮していただいていた印象です。【挫折した経験はありますか。】中学3年生の時、後輩に自分よりも実績や実力のある子がたくさん入ってきてしまい、ほとんどの団体戦に部長でありながら出場させてもらえない事がありました。しかし、最後の引退試合だけは出て終わりたいと、普段の練習をしっかりと頑張り直談判した結果、結果を出してこいといわれ、出場することが出来ました。そして実際に最後の試合に臨み、準決勝まで上がったのですが、その試合が2勝2敗で進み、自分が勝てば決勝に進めるという局面で、最後勝ちきることが出来ず引き分けで終わってしまい、悔しい思いをした経験があります。この経験から、普段からなぜ自分が勝ちきれないのかの分析や他の人の試合を見て研究する視点が足りていなかったことに気づき、現状分析を行い、課題を見つけて対策することの大切さを学びました。【あなたが変えたい世界を実現するうえで課題になるのはどんな点だと思いますか。】2点あると考えています。まず一つ目はランニングコストです。教育業界は総じて予算がないと聞いております。塾や私学の学校などはまだましかもしれませんが、公立の学校まで考えるとコスト面で導入を渋る学校が多いことが予想されます。ですので、一つ一つの学校で最適化したオーダーメイドのシステムを作るのではなく、普遍的にどこでも使えるパッケージを作ることで、ランニングコスト抑えたものが作れればと考えています。次に2点目は全国の学校で導入していくことです。私としては教育の格差をなくしていきたいという想いがあるので、都市部だけではなく、地方の学校こそ、IT化を推進するべきだと考えています。しかしなかなか一気に広めていくのは難しいと考えているので、まずは都市部で実績を積み重ね、御社の全国ネットワークを活用して営業をかけて徐々に広げていければと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は、自分のことよりも、会社でやりたいこと、将来成し遂げたいことをメインにすごく深堀された印象です。ITで実現したい世界、そのための課題やNECソリューションイノベータだからこそできるという点をしっかり頭に入れておくと、内定をいただけると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月13日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究はマイページ上で見ることができるWeb説明会を視聴し、新卒サイトの細部まで細やかに見た。特に、新卒サイトではプロジェクトストーリーという項目でNECソリューションイノベータの顔とも言えるプロジェクトや事業を紹介しているのでそういった点は面接で聞かれたときに答えることができるように頭に入れておいた。面接ではNECソリューションイノベータの技術を使って自分が挙げた課題にどう解決策を講じることができるかといった技術的な話を聞かれることも多いとネットの情報で見たので自分が解決したい課題やITで実現したい社会にNECソリューションイノベータの技術力を持ってどう展開できるかを言えるように調べた。また、面接で自分が調べれたことをうまくアピールできなければ逆質問で聞いてみるとアピールになって良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

志望動機

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
5月下旬ごろに自分が思うように就活が進んでいなかったため、選考企業の視野を広げるために元々志望していたSE業界の大手企業を探し始めました。その際に、まだ三次募集を受け付けしていたため応募しました。魅力に感じた点はSIerとしては最大手企業の1つであり、事業展開や顧客の幅が広いところです。私は周りを巻き込みながら自分が中心となって1つのモノを作っていきたいと考えてSEを志望していました。また、学生時代に所属していたゼミでは地域活性化について研究していたので、何かしらの形で地域活性化に関わりたいと考えていました。NECソリューションイノベータでは、官民問わず広い顧客層を相手にしている中で、全国的に支社を展開しており地域活性化に携われる可能性もあるのではと思ったのも志望した1つです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

ES

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。/ITであなたが変えたい世界とその理由を教えてください。/5年後の世界のありたい姿とそれを実現するうえでの課題を考えてください。【ES対策で行ったこと】ITに関連する項目が多かったため、どんな技術を使って何を実現したいかを論理的に良く練って書くことを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPI参考書を1通り解いて望んだ。3月上旬の結果を使いまわした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

グループディスカッション

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】45人【テーマ】5年後の世界のありたい姿とそれを実現するうえでの課題を考えてください。【評価されていると感じたことや注意したこと】採点者が学生の人数に対して極端に少なく、各グループの周辺を回っているだけだった。発言の中身を聞ける距離にもいなかったことから、グループワークに臨む姿勢等が評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

1次面接

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】第一印象は2人とも温厚であり、面接がはじまっても印象通りだった。締まりがある面接というよりは、非常に和やかで雰囲気は雑談に近かった。向こうは決められた質問を聞くのみで終わったためどの面接も同じような感じではないかと思う。【ESに書いた学生時代に乗り越えた困難を自己PRを含めお話しください。】私が学生時代に乗り越えた困難はゼミのアンケート調査で企業に一度は断られたものの相手のニーズを汲み取った提案をしたことでアンケートの実現に至ったことです。私のゼミでは地域活性化をテーマに研究をしていて、研究の一環である企業にアンケート調査の合同実施を依頼しました。しかし、相手側にとってメリットがないことやアンケート実施時の混乱の可能性等の理由から1度は依頼を断られてしまいました。そこで、相手にとってもメリットがあるようなアンケート内容を再考し、アンケート実施時に混乱が起きないようにアンケート実施に関する段取りを書いたものを企業に提出し、再び協力を依頼しました。すると、企業から協力を頂くことができ、無事にアンケートの共同実施に至りました。このように私は粘り強く客観的視点から相手のニーズを探る力がある点が強みです。【多くの社員が御社は在籍していますが、各々が情報を共有するようなツールはあるのでしょうか。(逆質問)】情報を共有するツールはいくつかあります。まず1つは社報です。定期的に発行される社報から会社が今どんな事業をやっているかを確認することができます。そこで、気になる事業をやっている部署やチームを見つけたら、検索をかけてどんな社員が関わっているのか、どれくらいの人数でそのプロジェクトを回しているのかといった個別の情報まで知ることができます。こうした検索機能は仕事上でも応用が効いて、自分の仕事が詰まっているときにこうしたツールを使って似たような案件に関わっている社員に問い合わせたりする人も多くいます。もう1つは本社には大きな電子サイネージがあり、常時会社の情報が流れています。例えば、貴方がもし新入社員として入社した際には、趣味や所属部署といった簡単なプロフィールが流れるため、仕事をするときに「あ、あの人電子サイネージで見たことがある」といったようなこともあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】次の選考への通過連絡が来た際に実際にフィードバックをもらえた。評価された点はコミュニケーション能力が十分に備わっていることと論理的に話ができていたことと伝えられた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】事業部長クラスの社員2人【面接の雰囲気】最初は少し緊張感があったが、面接が進むほどそうした雰囲気が和らいで終始、笑いもあった。正直に自分の思ったことを伝えたことがこうした結果に繋がったのではないかと思う。【あなたがITで変えたい世界とその理由を教えてください。】私がITで変えたい世界は飲食業の接客業態を変えてたいです。そのように思ったきっかけは実際に私が飲食の店員としてアルバイトをしていたことからです。土日や祝日では混雑でお客さんを待たせてしまうことがあるのですが、従業員全員が店の空席情報を常時把握することは難しく、「席が空いているのに入れないの?」と言われてしまうことがありました。こうした経験からお客様のご案内をITの力を使って変えていきたいと思うようになりました。ITの力を使うことで、いつでも適切な席にご案内ができ、お客様もストレスなく席まで来店することができるようになると考えています。また、従業員もご案内以外のサービスに力を注ぐことができ、より快適な接客ができるようになると思っています。このように私はITの力を使って飲食業の接客業態、特にご案内のシステムを変えていきたいと思っています。【ITの力でご案内の形態を変えたいという話でしたが、具体的に自分でどのようなシステムをつくっていきたいか等があれば教えてください。】私は、来店された際にタッチパネルでお客様の人数を入力してその人数に合った座席にご案内するシステムを考えています。混雑時の際に4名様掛けの席に2名でいらっしゃったお客様が座ってしまうことで他のお客さんを案内することができないことがよくあるので、人数に合った適切な座席に案内することでこうした問題が解決されると思っています。また御社は顔認証技術で世界でもトップの技術力を誇っているのでこうした顔認証技術も導入したいです。来店されたお客様の性別やご年齢に合わせて、例えば妊婦の方や体に不自由な方が来た場合はそれらを認証してゆとりのある広い席にご案内する等、人数だけでなくお客様の特徴に合わせたご案内をすることができると思います。このように人数とその人の特徴に合わせたシステムを導入してより快適なご案内ができるようにしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】内々定の連絡を頂いた際のフィードバックでは、文系ながらプログラミングをしたいという思いから実際にネット上にあるプログラミングサービスをいじってみたといった意欲的な部分が評価された。また、最終面接ではあるが堂々とした立ち振る舞いをしていたことも評価された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、NECグループの会社説明会に参加した。この会社に限ったことではないが、会社説明会には必ず参加し、質問ができる場合には積極的に質問をするのがいいと思います。自分の場合はNECグループが大学で説明会を開いてくれたので、NECソリューションイノベータについて詳しく知ることができました。 この会社はNECグループの傘下に入るので、似たような事業をしている富士通や日立製作所といった企業との違いや強みを必ず理解しておく必要があります。例えば、NECグループは自分の興味のある生体認証技術を強みに持っていたので、具体的に生体認証技術の種類や実用例を調べておき、志望理由にすると共に、きちんとした自分の意見を持つよう心がけていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まず第一に、未来を見据えて行動し、チャレンジしていく姿勢を持っていることです。NECグループの方には大学へ会社説明会に来ていただきましたが、NECさんが描く未来についての動画を見たときに衝撃が走りました。 そして第二に、幅広い業界にソリューションを提供しているが、特に公共系に強く、社会に影響を与えられる点を魅力に感じました。特に興味のある「医療」には力を入れており、例えばMegaOak,やID-linkといった技術は素晴らしいと考えました。 そして最後に、技術力があることです。ネットワークに強く、通信インフラ設備で国内首位を獲得しています。また、生体認証技術に非常に力を入れており、多数の特許を所得。顔認証では世界ダントツでトップの業績を誇っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

ES

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。/当社に入社後、ITであなたが変えたい世界を教えてください。/【事前ワーク】「2020年に向けての課題」を考えてください。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録し、受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。また、大学のキャリアセンターを利用した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】「2020年に向けての課題」を考えてください。【評価されていると感じたことや注意したこと】この課題はエントリーシートを出す際に考えた問題について議論するものだった。全員の意見を踏まえた上で、しっかりとした議論を重ね、結論を導き出せるかを見ていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

1次面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気の面接でした。社員も若い方で、気さくに質問を投げかけてくれました。質問もなんでも答えてくれました。【学生時代に頑張ったことは?】私は、個別指導塾講師で、生徒と共に目標を立て、目標達成のサポートに全力で取り組みました。例えば、当時数学を受け持っていた中学生の生徒が、テストを前に苦手な文章問題に苦戦し、半ば諦めてしまった時がありました。しかし、私には、どうにか目標を達成させてあげたいという強い断固たる思いがありました。そこで、授業街の時間も使い、生徒の苦手な種類の問題をかき集め、生徒の苦手を分析し、改善策を導き出しました。解き方の流れが完全に理解できていなかったことから、問題の解き方を視覚化し、モデルを作ってあげるという工夫を図りました。結果、テストの点数は目標だった80点を無事達成し、90点の大台に乗ることができました。【「2020年に向けての課題」はどう考えたか】私が考える、「2020年に向けての課題」として、GPS位置情報が屋内では機能しないという課題があります。現在、スマートフォンのマップ機能で、自分の位置情報とマップの位置をリンクさせることができます。これにより、行ったことのない場所でも、迷わずに目的地に向かうことが容易になりました。私自身もこの機能はよく使っており、便利さに助けられています。しかし、例えば、現状では建物に入ってしまうと位置情報がきちんと機能せず、大きく位置がずれてしまうという欠点があります。2020年には東京オリンピックの影響で、多量の外国人観光客が日本に訪れるでしょう。スマートフォンのマップ機能を頼りに目的地に向かう人もたくさんいると考えられます。どこにいても正しい位置情報を確認することが出来れば、迷う心配もなく、かなりの助けとなると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方も含めてかなり明るく、和やかな雰囲気だったので、自分もとにかく明るく、元気に振る舞ったのが評価されたように思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

最終面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった二次面接と比べると、最終面接だけあって緊迫した雰囲気の面接だった。しかし、圧迫ではなかった。【入社後、ITであなたが変えたい世界を教えてください】ICTを用いて様々な観点から人々の暮らしをサポートし、新しい「当たり前」に溢れた社会を実現したいです。私は、今まで生きてきた中で新しい「当たり前」が生まれていくのを目の当たりにしてきました。そしてその度に強い驚きを感じ、いつしか私も新しいものを作り、人々に新しい驚きを与え、社会に変革をもたらしたいと思うようになりました。ICTを用いることで、様々な分野に対して働きかけ、新しい「当たり前」を作り出すことができます。例として、今後の日本の少子高齢社会を支える上で、非常に重要な役割を担っている教育や医療といった分野に対して、様々なアプローチを提供することができます。情報技術を用いることで、例えば、田舎であったために満足な教育や医療を受けられなかった子供に対しては、遠隔教育や遠隔医療を行い、非常に不便であった「距離」の問題を解消することが出来ます。このように、課題を抱えた人々に対し、ICTを用いて課題の解消を図り、それを繰り返していくことで、便利で新しい「当たり前」に溢れた社会を創造したいです。【チームで何かをやり遂げた経験はありますか?】私がチームで協力した経験として、塾講師での集団授業での経験があります。チームの中で、リーダーとして授業の取り纏めを行いました。具体的には、講師5人でチームを組み、授業の内容や構成を決定し、実践しました。塾が新設校であるため、従来の手法がなく、自分達で全てを考えなければなりませんでした。そのため、私は講師を集め、ミーティングを行いました。教材はどれを使用するか、時間配分はどのように行うか、等、深い内容まで掘り下げることを目標とし、議論を交わしました。途中、意見がまとまらない時もありましたが、その際には中立に立ち、生徒の視点から考えてみるよう促しました。全員が一丸となって協力するためにも、結論は全員が納得するものを導き出すべきだと考え、全員が満足するまで議論を重ね、双方が納得のできる結論を導き出すことが出来ました。その後も定期的にミーティングを開き、生徒の反応や感触などから、より良い授業ができるように日々改善を行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったので、とにかくNECソリューションイノベータで働きたいという意欲を見せた。ニュース記事について調べておき、逆質問をすると好感触だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

企業研究

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>この企業は、事前ワークやグループディスカッション・面接においても「ITであなたが変えたい世界」「2020年に向けての課題」等について聞かれるので、聞かれた際に深堀されても答えられるようにしておくと、面接官の方に評価されます。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「電子カルテシステムMegaOak-SyntheScope」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、お客様と一緒に文化やその先にある世界を共創されているからです。この様に単なる業務効率化・コスト削減を図るだけでなく、その先のお客様の成長も考える事こそが、将来お客様のベストパートナーとして仕事を楽しむ事に繋がると考えています。2点目は、世界を変えることこそが仕事を楽しむために一番必要なことだと感じたからです。勿論、日々の仕事のやりがいも楽しむことには直結しますが、一番は夢の社会実現にワクワクすることが、またそういった考えを持つ仲間と互いを高め合うことこそが、私が考える一番のキャリアだという風に考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

ES

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたこと / 当社に入社後、ITであなたが変えたい世界 / 【事前ワーク】「2020年に向けての課題」【ES対策で行ったこと】質問項目は少ないものの、1つ1つの必要文字数が500文字と非常に多いので、調べる時間も考慮して提出期限の1週間前には取り組み始めました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

WEBテスト

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断 / 数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1周し、特に数学では自分が苦手な分野(推論など)を重点的に復習しました。今は無料アプリなどもあるので、勉強量が足りないと思った分野はアプリでも確認しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

グループディスカッション

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】事前ワークで考えた、「2020年に向けての課題」についてグループで話し合う【評価されていると感じたことや注意したこと】他のメンバーの話を聞き、いかに素早く1つの結論(課題分野)に持っていくかどうかだと思います。どれを選んでもメリット・デメリットは存在するので、自分たちで2020年の日本のIT成長には何が直結するかを決めて、譲れないポイントを出しておくと良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

1次面接

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 / 部長 / 部長【面接の雰囲気】人事の方と部長クラスの方でしたが、私の緊張を察してか雰囲気を和やかにしようとして下さったので、比較的和やかに面接することができました。しかし、質問については鋭く深堀されるため、油断は禁物です。【当社に入社後、あなたが変えたい世界】私はお客様のサービスインテグレーターとして、電子カルテを用いてお客様と新たな文化を創造していきたいです。なぜなら、今後世界を変えていく為には、お客様の業務効率化・コスト削減を図るだけでなく、お客様の事業や市場を創出して共に成長していけるサービスインテグレーターの存在が必要不可欠だと考えるからです。そして、そのサービスの中心人物であるPMを目指し、お客様と日本の社会課題を解決するパートナーとして医療業界にイノベーションを起こしていきたいです。具体的には、貴社は国内でも高いシェアを誇る電子カルテシステムを有しており、その未開拓市場は約7割と今後も伸び代が見込めます。しかし、未導入病院の殆どが導入利益を見込めない中小病院や診療所である事も事実です。したがってそういった病院様に、貴社の電子カルテシステム「MegaOak-SyntheScope」を提供し、貴社の強みでもある全国ネットワークを最大限に活かす事で、各病院に合わせた導入後利益をお客様と共に考え抜き、ゆくゆくは全病院への普及を目指したいです。そして将来的には、医療分野を大きな柱として世界をリードできるビジネスモデルを創っていきたいです。【チームで何かを成し遂げた経験】他社さんの「新規ビジネスを提案せよ」という1週間のインターンシップに参加した際は非常に苦労しました。というのも、チームメンバーに1人すごくできる方がいらっしゃって、論理的に物事も考えられて尊敬はしていたのですが、その代わりに全員の意見を否定してしまう方がいらっしゃったからです。それが原因で、2日目からその方に意見を否定された方が来なくなってしまい、チームメンバーも他チームより少ない中で笑顔も全くなし意見の対立ばかりでワークが進んでいました。その中で、このままじゃいけないと考えて、1日の振り返りをして明日の見通しをつけること、そして皆でご飯にいって、その場では敬語やワークの内容を忘れてお互いの考え方を知る機会を作りました。その結果、雰囲気も少しづつよくなって最終日は見事7チーム中1位をとることができました。その際、皆に「あのときチームを1つにしてくれてありがとう」とハイタッチして頂いた事はとても感動しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、まず結論から話して分かりやすくしていたことです。質問内容が変えたい世界などおおまかな質問なので、スムーズに面接できるとその分自分をPRする時間が増えるので、1つの質問に対して1分程度で答えるのがベストだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

最終面接

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 / 役員 / 役員【面接の雰囲気】珍しいですが一次面接よりも和やかでした。非常にきさくな役員の方ばかりで、こちらの話にも笑って接して頂いたり、「すごいねぇ」と相づちを打って下さったりと、とても穏やかな雰囲気の中で面接にのぞめました。【学生時代、困難を乗り越えた経験】私は学生生活を通してアルバイトに励み、環境が変化しても楽しんで成長を成し遂げてきました。なぜなら、塾の講師から無印良品の販売スタッフにアルバイトを変更した際、働き方のギャップに慣れるまで非常に苦労したからです。その理由は、前者は自分で言われた仕事を効率よく行う事に対し、後者はチーム全体で言われる前に自ら仕事を行うという大きな差にあります。その為、無印良品で働き始めた当時は、社員さんやお客様に何をしてもお叱りを受けるという板挟みの状態でした。しかし、そういった失敗を積み重ねる内に、叱られた際のアドバイスや周囲の働き方を吸収して、報連相を要領よく行う(尋ねる人物やタイミング・長さを適切にする)事や客観的に自分が今できる仕事を見極める事ができるようになりました。その結果、社員さんやお客様からお褒めを頂く事が多くなり、今では自ら仕事を行うだけでなく、周りの仕事も客観的に見てサポートも行っています。この経験を活かして、入社後は個人として自発的に仕事を楽しむ事は勿論、部署でも成長を高め合える存在となりたいです。そして、将来は部署そして会社の利益も上げ、その先の世界を変える楽しさも創り上げたいです。【2020年に向けての課題】2020年の課題は、少子高齢化に付随する労働人口の低下であり、私はその改善の為にメンタルヘルスを向上させる事が必要不可欠だと考えます。なぜなら、2020年には毎年の死亡数が出生数の2倍になるといわれており、オリンピックまでに発生する新規雇用81.5万人という数値は到底達成できないと考えられるからです。しかし、その死亡率の中でも働き手である20代の死亡率が全体の約10%と無視できない数字であり、その死因の約50%が自殺、そしてその自殺者のうち約8割の人々がメンタルヘルスの不調を抱えていたと言われています。そこで、私は20代を中心とする働き手のメンタルヘルスを向上させる事が、2020年そしてその先も続く日本の社会課題解決の最善策だと考えています。また、心の病は社会的損失も8兆円以上と試算されており、この回復こそが日本の経済効果にも繋がると言えます。しかし、経済産業省がストレスチェック義務化法を制定したにも関わらず、メンタルヘルスの直接的改善までは現在道半ばです。私はこの問題に対して、貴社のメンタルヘルスケアサービスを利用すれば、改善ひいてはその先の新しいビジネスも創出できると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの質問に対しても深堀や、他の似たような経験を聞かれたりしたので、質問に対する答えを複数個用意していたことが多いに役立ったと実感しています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
学生時代に、私の大学とNECソリューションイノベータとコンサル会社との共同プログラムに参加していたので、ある程度知識はありました。事業範囲で興味のある分野を絞り、具体的に自分が何をしたいのか、そう考えた経験をもとに志望動機を準備しました。また社員さんと会う機会があり、会社の雰囲気と自分が合うか確かめることができました。時間があればOB訪問をお勧めします。ウェブサイトでは、分かりやすく丁寧に新卒向けのコンテンツがあるので必ず目を通してください。文理問わず、総合職なのでプログラミングを学びエンジニアとなる可能性もあります。会社に入って在籍年数ごとに具体的なキャリアプランを明確に答えると評価は高いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はICTによって都市部へ人口集中から地方へ人口拡散社会を実現したいと思います。現在日本全体の人口は減少しているが、首都圏の人口が増加しているという問題があります。幼いころ田舎で育った私は、よく川や山へ遊びに行きました。隣近所は顔見知りで、習い事やお菓子を頂き遊びに行くことも多く、素敵な環境に恵まれていたと思います。都会の人も地方で育った人もそうした環境に憧れを持っているはず。ではなぜ都市部への移住を好むのか。それは都会は雇用や教育環境が充実しているからだと考えました。そこで地方への移住の不安を取り除くことができたらと思い、以下のことに取り組みます。遠隔地でも仕事ができるようIT環境設備の充実。移住者、その家族にあった、住環境等の情報を提供。またそうした移住希望者を募るため、ビックデーターを使って、地域のブランディング支援も行いたいです。私は留学先やサークルも一人一人に向き合って気持ちを理解し合うことで信頼関係を得てきました。こうした強みを生かし、顧客と信頼関係を築き、一緒に最適な解決策を考えていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと、ICTによって実現したいこと、2020年の課題、解決案【ES対策で行ったこと】何度も書いて、周りの社会人や大学の就職アドバイザーの方に添削してもらいました。客観的な意見は大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】エントリーシートをもとに、2020年の課題と解決策【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性と積極性が大切だと思います。それぞれエントリーシートで考えてきており、全員の意見を関連付けてまとめる力が試されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】私の緊張をほぐそうと和やかな雰囲気で始まりました。しかし、大きい部屋に離れた椅子に座ったため少し圧迫感を感じました。【学生時代に頑張ったこと。】私は9カ月間、アメリカのポートランドに留学をしました。留学を決意した理由は全米住みやすさ1位のまちづくりを学ぶためでした。しかし最初のテストは思った点数が取れず自信を失い、更に寮生活そのものが最大の困難でした。アメリカ人ルームメイト同士がキッチンの使い方で争い、険悪な雰囲気になったとき、最初は意見すら言えませんでした。しかし何とか現状を打開したいと、ことばの代わりに日本料理を振舞うことで和やかな雰囲気を作り和解を働きかけました。拙い英語でも表情や仕草を大切にし、私の真剣な想いを伝えようと必死でした。時間を要しましたが、何度も食事や話し合いをしながらルール作りをし、徐々に距離を縮めることができたと思います。また彼女たちに抗議やレポートの相談をしたことも学校での支えとなりました。学校で成績優秀者に選ばれたのは寮生活で培った友情のおかげであり、今の私の自信へとつながっています。【2020年の日本の課題について、あなたはどう考え解決していくのか。】2020年に向けて、ますます全国各地で訪日外国人が増加すると言われています。地震等の災害が起こったとき、どうやって彼らを避難所や病院に誘導することができるのか考えました。アメリカに留学中、寮で火災が起きたとき、情報がすぐにつかめず避難経路も知らなかったので、とても不安でした。この経験から、日本を訪れる外国人の立場となって、どこからの情報が得やすいのか、考えていきたいです。例えば、直接彼らのスマートフォンの端末に災害情報を発信し、位置情報から避難所の案内なども提供することもできます。日本で使える端末が無ければ、テレビやまちにある電子公告から、国籍に応じた情報を発信する仕組みを作りたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機から、なぜそれをNECソリューションイノベータでしたいのか、明確に答えなければいけません。私は大学との共同プログラムに参加していたので有利だったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事 営業部長【面接の雰囲気】落ち着いた雰囲気で、鋭い質問もあったので怖かったです。しっかり私の話や質問に答えて頂き、とても誠実な方でした。【なぜNECソリューションイノベータなのか。】御社を志望した理由は、そこに住む人と共に社会問題を解決しようという姿勢に魅力を感じたからです。現在、御社と私の大学との商店街活性化プロジェクトに参加しています。御社の顔認証システム技術を使い、商店街の人通りを調べました。その結果、朝の通勤時に若い女性が多いが、お店が全く空いておらず素通りする人が多いことがわかりました。私たちグループはモーニングプロジェクトを企画し、商店街のパン屋さんやカフェに出店を依頼し、通勤時に露店を開きました。そうした活動が大学や商店街の人にも広がり、人気のイベントとなりました。プロジェクト中、御社の社員の方は親身に相談に乗って下さり、こうしたまちに寄り添った企業に勤めたいと考えるようになりました。【あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観】常に素直に感謝する気持ちを忘れないことです。私は今まで恵まれた環境で自分の夢を叶えてきました。語学研修で訪れたアジアの国々では貧しく恵まれない人々も目の当たりにしました。そうした経験が私に与えられた環境に感謝する気持ちを作りました。例えばダンスサークルでは、指導する先輩、舞台を作る人達がいて自由に踊ることができます。感謝と素直な気持ちを持たないと、技術やチーム力を磨くことはできません。また、留学先でも家族や友達の支えによって、困難を乗り越えてきました。新しい出会いに感謝することで交流の輪を広げることが出来ました。社会人になっても、どんな環境や周りの人に素直に感謝する気持ちを忘れず、挑戦していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】文系出身だが、プログラミングを学び、エンジニアとなることは可能かと問われました。挑戦する意思をはっきりと伝えることが大切だったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは基礎知識としてIT業界、特にシステムインテグレーターが何をやっている企業なのか知る必要がある。NECソリューションイノベータはメーカー系システムインテグレーターであり、他のNECグループ企業と協働して仕事にあたることが多いので、他のNECグループ企業についても調べ、この企業との違いについてしっかり理解しておくと企業理解に役に立つ。また、近年大きな再編が行われた企業であるので、NECグループ内企業の合併・吸収など過去の沿革についても知っておくとより理解が深まると思う。この企業単独でも非常に規模の大きな企業であり、事業領域も幅広いので、自分がどんな領域に興味があってどんな仕事がしたいのかは明確にしておくと良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNECソリューションイノベータを志望した理由は、全国各地に拠点を持ち、地域社会と連携して問題発見・解決に取り組んでいるからです。今の日本にとって、地方の人口減少や産業の衰退は大きな課題であると思っています。御社では農業や水産業など、地域に根差した産業をICTによって支えたり、地方にサテライトオフィスを導入したりして新たなビジネスの創出を行っているという点に大きな魅力を感じました。御社は他社とは異なる視点で、ICTによるビジネスの創出を行えるというのは大きな強みであると思っています。そのためぜひ私も御社のシステムエンジニアとして働き、新たなビジネスを創出することで地方創成に貢献していきたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

ES

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことを教えてください。/当社に入社後、ITであなたが変えたい世界を教えてください。/「2020年に向けての課題」を考えてください。【ES対策で行ったこと】企業HPおよび座談会で聞いた話を参考に企業研究を行い、自分がどんな領域の仕事に関わりたいかよく考えて書いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

WEBテスト

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、計数、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】webテストの参考書を使った対策と他企業のwebテスト問題を何度も解くことで対策した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】2020年に向けての課題について【評価されていると感じたことや注意したこと】人の意見をちゃんと聞いているかどうかは見られていると思う。リーダーになる必要はないが、自分の意見をしっかりアピールできることも必要だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

1次面接

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初は堅い面接のような雰囲気であったが、話しているうちに和やかな雰囲気になり雑談などもところどころあった。【当社に入社後、ITであなたが変えたい世界】私は貴社で社会基盤を支えるシステムを作り、世の中を陰から支えることで人々がより安心・安全に暮らしていけるような世界に変えていきたいです。今日では公共機関や金融、交通など、私たちの生活を支える様々なものにITが使われています。インターネットが普及し、人とのコミュニケーションや買い物、お金のやり取りなど、ありとあらゆる所でITが使われている現在、そのシステムをトラブルから守ること、情報が悪用されないようにセキュリティを高めることはこれからの社会の大きな課題だと思っています。また、クラウドやビッグデータなど、新しい技術によってこれまでのシステムはもっと便利に、快適にしていく余地があります。ITの進歩によってデータや情報で溢れる今、それらを分析・活用することで顧客の課題解決に役立てていくことができると考えています。貴社でシステムエンジニアとしてセキュリティに優れたシステムや、クラウドやビッグデータなど先進技術を取り入れたシステムを提供することで、これまで以上に安心して暮らすことができ、便利で快適であることが当たり前の世の中にしていきたいです。【なぜ弊社のSEになりたいのか。】私がシステムエンジニアを志望する理由は自分の手でシステムを作る仕事がしたいからです。私はこれまでの大学での経験で、プログラミングをしたことをきっかけにコンピュータを使ってシステムを作る仕事に興味を持ちました。特に御社ではメーカー系のシステムインテグレータとして自分の手でシステムの設計・構築に深く関われる点に魅力を感じました。他の企業ではなく特にNECソリューションイノベータを志望する理由として、業務領域の幅広さに魅力を感じました。官公庁、金融、製造業、農林水産業など非常に多岐に渡る業務領域があり、大規模案件から小さな案件まで、活躍できるフィールドが広く、自己成長という点において非常に良い環境であると思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望理由、やりたい仕事などを聞かれたときに自分のこれまでの経験を踏まえて説得力のある回答をすることができた点は評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/部長など【面接の雰囲気】面接官によってやや態度はことなり、柔和な雰囲気の方もいれば厳しめに回答をチェックする方もいた。全体的にそれほど厳しい質問は飛んでこなかった。【ITによってあなたが変わったと感じたことはなんですか。】私がITによって世の中が変わったなと特に感じたことは、バスや鉄道など、公共交通機関でのICカードが普及したことです。今までは駅で切符を買ったり、バスで小銭を払ったり手間のかかることをする必要がありましたが、今ではSuicaのような交通系ICカードをかざすだけで決済できるようになり非常に便利になったなと感じました。また、就活中にはいろいろな企業を訪問したのですが、多くの企業で入口のゲートにカードをかざして入場することが多かったことも印象に残りました。そういった点で、ICTによってより便利でセキュリティの高い世の中が実現されつつあるのだと感じました。こういった技術は現在でも発展のさなかであり、今後ICTによってもっと世の中は便利に変わっていくと思っています。【入社後にどんな仕事をしていきたいか。】私がNECソリューションイノベータに入社後にやりたいと思っている仕事は、地方創生に貢献したいという想いがあるので、農業・水産業向けや、地方の自治体、企業向けのソリューション提供に関わりたいです。私は自分の手でシステムを作り、技術力のあるエンジニアになりたいと思っているので、特に設計・構築の部分をやりたいと思っています。既存の技術を組み合わせて、時には新しい技術も取り入れることで様々な課題に対して最適なシステムを作れるようになりたいと思っています。そのためにもまずはシステムエンジニア幅広く知識・技術を身に付け、経験を積んでいきたいです。その後はより専門性を深めていき、ITスペシャリストやテクニカルエキスパートを目指していきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではやりたい仕事や将来のビジョン、将来のキャリアなどについて詳しく聞かれた。具体的にイメージして話すことができたのは評価されたポイントであると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他のNEC子会社やNEC本体とどのように違うのかを明確に話せるようにすることが重要である。またインターンシップは出来るだけ参加しておくこと。なぜならばインターンシップに参加すれば、長時間社員と喋れたり、実際の業務に似たような経験が出来るので、非常に業界理解に役に立つからである。またOB訪問もできるだけ行い、エントリーシートを添削してもらうとさらに業界理解も深まりよいだろう。また非常に多くのプロジェクトを行っているのでHPを見て自分の興味があるプロジェクトについて調べてみるのも業界理解につながる。また部署も多いためどの部署に入りたいのかも企業のHPから選考を受ける前から考えてみるのもよいかもしれない。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNECソリューションイノベータを志望する理由は、2点あります。一つ目は非常に多くのプロジェクトに関わるチャンスがあるからです。御社は非常に幅広い業界で様々なプロジェクトを行っております。私はそうした様々なプロジェクトに関わり、様々な経験やノウハウを手に入れることが出来ることに非常に魅力を感じました。2点目は御社のインターンシップに参加したときに、御社の社員に御社の魅力を聞いたときに、泥臭さと答えたところに魅力を感じたからです。その社員の方は、特に突出した武器はないが、社員全員がお客様のために泥臭く働くことが出来るとおしゃっていました。私はそのようにお客様のために泥臭く働ける御社に魅力を感じたため御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】学生時代、困難を乗り越えたこと/当社に入社後ITで変えたいこと/2020年の課題【ES対策で行ったこと】みんしゅうに登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にした。また友達と親に添削をしてもらい改善をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】先輩から頂いたWEBテストの参考書を解いた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

グループディスカッション

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】2020年の課題をどう解決するか【評価されていると感じたことや注意したこと】他人の意見をよく聞くこと。そして出来るだけ自分がチームに貢献しようとする姿勢がみられていたのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の2人は非常に温厚な方でした。面接を始めるときに雑談から入ってくださったので非常にしゃべりやすかったです。【学生時代頑張ったことは】私が学生時代、困難を乗り越えて成し遂げたことは大学生時代に所属した体育会の合氣道部で、大会で好成績を収めたことです。私は武道に興味があり、大学生時代は部員が20名ほどの合氣道部に入部しました。私が入部してから2年間は、技術が高いと言われながらも大会では良い成績を収めることは出来ませんでした。原因分析のため他大学の合氣道部員に話を聞くことにより、他大学と私の所属している大学の合氣道部を比較すると、私が所属している合氣道部では人間関係が薄い傾向があることが分かりました。合氣道はチームスポーツです。そのため部員同士でコミュニケーションが円滑にとれていないことが日々の練習の効率の低下、また大会でのパフォーマンスの低下につながっている可能性があると私は考えました。そこで私達部員で集まり相手を否定しない、相手を尊重する等、良好な人間関係を構築していくことを話し合いました。結果大学3年時に出場した大会で2位という結果を収めました。私はこの経験から、良好な人間関係を構築することは、成果を出す大きな要因となるということを学びました。【当社に入社後、ITであなたが変えたい世界を教えてください。】私は御社に入社後、ユーザビリティを意識したシステム構築をすることによって、IT格差がある世界を少しずつ変えていきたいと考えております。近年IT技術の成長が著しく、ITで行えることの幅が広がり、生活が便利となってきています。それと同時にIT格差の問題も深刻な問題となりつつあります。IT格差にも色々な種類がありますがここでは個人間による格差、つまりITをうまく使いこなせる者とITをうまく使いこなすことができない者の格差を焦点とします。私はこの個人間の格差は、御社のようなITシステムを構築する企業の取り組みで少なくすることが出来ると思います。なぜかといいますとITをうまく使いこなせない大きな原因は、そのITシステムのユーザビリティが低いことだと思います。そのためITシステム設計・開発段階で誰でも使えるシステムを作るという事を意識しユーザビリティを高めることによって、IT格差を少なくすることが出来ると思います。そのため私は御社に入社後、使用者を意識したシステム構築をすることによって、徐々にIT格差を少なくしていきたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が生きてくうえで成長したことは評価してくれたと思う。また人のためにしっかりと働けるといったところは評価してくれたのでは

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 関東学院大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
合同企業説明会には1回は必ず参加すべきだと思う。私はIT企業を中心に探していたが、SEだの営業だのどれも似たり寄ったりでパンフレットを見ただけではよくわからなかった。説明会を通して詳しく話が聞けるので、絶対行ったほうが良いと思った。先輩から言われたのが「自分の働くイメージを一社一社作る」ということ。これは志望理由にも大きくつながり、面接においても堂々と答えることができた。事業内容はもちろん、福利厚生や給与や勤務地など会社によっても違うので、そこの社員だと仮定して自分に会いそうかどうか判断して選考に進むか考えるようにしていた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 関東学院大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がNECグループを志望したかというと、顔認証・指紋認証といった生体認証技術が世界でトップレベルにあるということです。現代の社会において、こうしたセキュリティーの分野は必要不可欠になっていると考えています。昨年御社が開催されたC&Cユーザーフォーラム &iEXPOに伺い、「安心・安全・公立・公平」のテーマをモットーに私たちの生活の身近にあるものを変えていく事業について紹介されており、私自身も携わりたいと思いました。その中でも、御社はNECの中核企業として、多くの業種のお客様を巻き込んだプロジェクトができることに魅力を感じ志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 関東学院大学   内定入社

【学生の人数】3人【テーマ】どのようにして世界を変えていくか【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見だけではなく、相手の意見も尊重した発言をすること。面接と違ってGDはグループみんなで受かろうと努力することが大事だ。事前課題としてやってきたものをチームで話し合ってまとめて、席を立ってホワイトボードに書いたり他の就活生への発表もあった。相手にもわかりやすいように仕上げていくことを意識したら上手くいった。「5W1H」を意識して取り組んでいこう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 関東学院大学   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】8年目のSE/ 5年目の人事【面接の雰囲気】面接官の方が優しい口調で相槌を打ってくださり、「すごいね!」とか「そうなんだ~よく頑張ったね」とこちらの緊張についても理解をしていてくださり、終始笑顔で接してくださったので気持ちは楽になった。【今までにあなたが変えた世界を教えてください。(学生時代にしたこと・それにより周りの人はどう変わったと思うか)】私は部活動の低かった認知度を上げて、より多くの人に来てもらえるような部活に変えていきました。学生時代オーケストラ部で広報を務めておりました。 年に2回定期演奏会を行うのですが、お客さんの数が少ないということがありました。限られた予算の中で、どれだけお客さんを集めるかということが問題でした。従来どおり部活の宣伝活動をするのではなく、新たにSNSによる宣伝方法について自ら立ちあげて、FaceBookやTwitterを通して演奏会に関する記事を投稿することで多くの人に知ってもらえるようにしました。 その結果、前年度では350名ほどの社観客者数が500名を超え、満席どころか立ち見の人が出るほど集客力のアップに貢献しました。もちろんお客さんの数だけではなく、客層の幅も広がりました。会場アンケートの調査で、これまでは40~70代の方が多かったのですが、10~20代といった若い層も増えたなど、多くの人々に演奏会に来ていただくことが出来ました。【当社に入社後、あなたが変えたい世界を教えてください。】都市サービスの高度化を図り、スマートフォン1台もしくは電子マネー1枚で生活できてしまうようなものを作りたいと考えています。日常生活において不便だと感じることが、複数のカードを財布に入れて持ち歩くことでした。これを社会イノベーション事業において解決していきたいと思います。日本にはsuicaやEdyといった電子マネーやおサイフケータイが普及していますが、その利用できる領域というものはごく一部に限られています。例えばカード情報に含まれた属性からデジタルサイネージと連携させて適切な道案内をしたり、レストランにおいてアレルギーや宗教上の問題から食べられないものが含まれていた場合に警告のマークが出るなど一人一人に適切な情報提供ができるような仕組みを作りたいと思います。カードの不正利用がないように画像解析技術により本人しか使えないようにします。また、得られた利用情報をもとにビッグデータとして蓄積し、今後のインフラ整備などに役立つ最先端の分析技術として活用できるようにしていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESと自分の話している内容にズレがないことが一番影響していたと感じた。会社の事というよりは自分自身について深く質問されることが多かったので、学生時代に何をしたのか確認されている感じであった。部活に専念したり留学していた経験が一番ポイントが高かったように感じた。将来は海外勤務の可能性もあるということで、英語の学習状況についても意識されていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 関東学院大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/上級人事【面接の雰囲気】私が言ったことに対して言葉で「つまりこういうことかな?」とフォローしてくださったり、緊張している私のことを一生懸命理解しようとしてくれる、優しい意志が伝わった。笑顔で相槌を打ってくれたり、終始和やかな感じだった。他社とは違って、固定質問文があるわけではなく、就活生に合わせて、気になったところを深く質問されていく感じだった。「さっきこういうことしてると言ってたけど、得たものはあるかな?」みたいに。【うちの会社に入ったら、どんなことをしてみたいですか?「2020年に向けての課題」を考えてください。】日本国内の防犯対策に対する課題に挙げ、先日発生した東海道新幹線の焼身自殺やイスラムによるテロや犯罪行為をITの力を使って防ぐことはできないか考えた。そのために、公共交通機関においてスムーズなセキュリティーチェックや防犯カメラを使い、何か異常行動をしている人がいないか分析し、未然に行為を防止したいと話した。大学のキャリアセンターから指摘されていた点で、早口にならないようにするのと、結論を先に話すように心がけた。【もし他の会社とうちが受かったらどちらに入社しますか?】真っ先に、「NECソリューションイノベータ」さんですと、あえで名前付きで言った。「それはどういう点から?」と聞かれたので「NECは高い技術力を持っており、その中でも貴社は中核企業として主体的にプロジェクトに参加できること。北海道から沖縄までさらに他業種と幅広い地域のお客さんをターゲットにしているからだ」と話した。暗記してきた言葉ではなく、自分の言葉でハキハキと発言し、入社したいという意思を100%伝えられるように心がけた。質問に対する即答力もつき、印象はよかったと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当に入社する意思があるのか、最終確認を取っているかのように見えた。入社後にやりたいことに対して、深く突っ込まれた印象がある。大事なのは自分自身をPRすることだと感じた。私は旅行が好きなので、渡航先で感じた問題点について挙げてそれを自分ならどう解決していきたいか話した。就活本に載っていないようなオリジナルのエピソードを付けくわえたのがプラスのポイントになったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 青山学院大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
始まってみると就活は予想以上にお金が飛んでいきます。交通費や就活関連の服装はもちろんのこと、就活仲間とのお茶代や飲み代、そして履歴書の写真、そして遠方からの就活だと、それに宿泊費などが上乗せされます。その費用を稼ぐためにバイトをするのもいいかもしれませんが、就活では時間は財産です。また、企業研究は入念にするべきです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 青山学院大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社のお客様満足を一番に目指す考え方に大きな魅力を感じたからです。多くの企業がお客様満足度向上を考える中で貴社は満足の先にある感動をお客様に提供しようとする目標を掲げており、大きな感銘を受けました。私は塾のアルバイトを通じて生徒が志望校に合格した時や自らがフルマラソンを完走した時のような多くの感動を目撃し、経験してきました。この経験から私は貴社で感動を作る仕事に人生を掛けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 青山学院大学   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に和やかに面接をして頂けて緊張なく自分の伝えたいことを言うことが出来ました。また、私が話した内容に対して興味を持って質問を返してくれました。終始楽しい面接でした。【強みは?】私は未知のことに挑戦することを大切にしています。私はランニングが趣味です。漠然と走るだけでなく新たなことに挑戦したいと考え、フルマラソン完走を決意しました。今まで生きてきた中で42.195KMも走ったことは一度もなかったので、最初はチャレンジするか迷いましたが、完走した時にどんな爽快感や達成感を味わえるかを想像すると非常にワクワクしたので挑戦することに決めました。私は本番までにいかに継続して走る習慣を形成できるかが一番重要なポイントであると考えていました。私は目標を達成するために工夫したことが三つあります。一つ目は走る曜日や時間を設定しメリハリをつけたことです。そのおかげで無理なく続けるができました。二つ目はモチベーションを維持するために友人を誘い、お互いに切磋琢磨できる環境を作りました。三つ目は明確な目標タイムを設定し、早い段階からエントリーを済ませました。走らざるを得ない状況を早くから作ることで目標に向かって努力するエネルギーになりました。本番までの間、これらのことを意識して目標に向かって一生懸命に取り組みました。こうした工夫により本番では目標以上のタイムで完走できました。また、体力が付いただけでなく大きな自信を得ることができました。心身ともに成長できたと感じています。私はこの経験からがむしゃらに努力するだけでなく、自分なりに戦略を立てて工夫することの大切さを学びました。【学生時代にがんばったことは?】私は学生時代三年間塾講師のアルバイトを続け、生徒の志望校合格のために全力でサポートしました。私は、生徒を指導する際に理解できているか、細かく生徒に確認しながら授業をしていました。しかし、小テストをすると、生徒が「分かった」と答えていた問題でミスをしていることがありました。この時、生徒との意思疎通が上手くいってないことに気づき、指導の仕方を考え直しました。そこで見えてきたことは、「分かった」という言葉だけで判断してしまい、生徒の態度や表情まで気にかけていなかったということです。これを意識して授業をすることで、生徒が納得した状態で進めることができたため、小テストをしても生徒は回答することができていました。こうした工夫により、生徒からの評価アンケートでも上位に入ることができました。この経験を通して言語からだけでなく、非言語のコミュニケーションの重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】情熱があるかについて知ろうとしていると感じた。面接者がチャンスに対して無関心に見えたり、その企業に雇われることに興味がなさそうに見えたりする時を見のがさないようにしていると思った。また様座な職種を経験したいということを伝えたので、そのような印象からチャレンジ精神を表っ化されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 青山学院大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】一次面接と同様に非常に和やかに面接をして頂けて緊張なく自分の伝えたいことを言うことが出来ました。また、私が話した内容に対して興味を持って質問を返してくれました。終始楽しい面接でした。【学生時代に頑張ったこと】私は学生時代三年間塾講師のアルバイトを続け、生徒の志望校合格のために全力でサポートしました。私は、生徒を指導する際に理解できているか、細かく生徒に確認しながら授業をしていました。しかし、小テストをすると、生徒が「分かった」と答えていた問題でミスをしていることがありました。この時、生徒との意思疎通が上手くいってないことに気づき、指導の仕方を考え直しました。そこで見えてきたことは、「分かった」という言葉だけで判断してしまい、生徒の態度や表情まで気にかけていなかったということです。これを意識して授業をすることで、生徒が納得した状態で進めることができたため、小テストをしても生徒は回答することができていました。こうした工夫により、生徒からの評価アンケートでも上位に入ることができました。この経験を通して言語からだけでなく、非言語のコミュニケーションの重要性を学びました。【人生最大の挑戦は?】私の自最大の挑戦はフルマラソンを完走したことです。ランニングが趣味で、漠然と走るだけでなく何か目標が欲しいと考えフルマラソンの完走を自分自身に掲げました。私はそれを達成するために工夫したことが三つあります。一つ目は走る曜日や時間を設定しメリハリをつけたことです。そのおかげで無理なく続けることを意識しました。二つ目はモチベーションを維持するために友達を誘い切磋琢磨する環境を作りました。三つ目は明確な目標タイムを設定し、早い段階からエントリーを済ませました。走らざる得ない状況を早くから作ることで目標に向かって努力するエネルギーになりました。こうした工夫により本番では目標以上のタイムで完走できました。私はこの経験から心身を鍛えられただけでなく、目標達成のために自分なりに工夫しながら努力することの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分に自信を持ってハキハキと答えたことが評価されていたと感じています。最終面接なので精一杯楽しもうとして受けました。面接では堂々と話していたことを褒められました。また、同業の他社の情報をしっかりと調べていたので会社の違いについて詳しく答えることができたのが大きかったと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 千葉大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社の成り立ちや他のSIerとの違い、特にこの企業がどういうSIに力を入れているのか、親会社との関わり方はどういう関係かをはっきりとさせました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 千葉大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志願した理由としては、上流から下流までワンストップでソリューションを提供できることによって開発から提案まで幅広く関わること出来る強みを感じました。また、他のSIがなかなか手をつけていない第一次産業、特に農業関係に強いソリューション提供を行えるということも興味を持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 千葉大学   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】新規ソリューションを提案する【評価されていると感じたことや注意したこと】グループ内の調和を特に見ていたと感じました。他のGDと違い、専門性を含めようとすれば含めることも出来たと思うのですが、専門的にならないように誘導する姿勢や態度が高く評価されると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 千葉大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発/人事【面接の雰囲気】ESに沿って、一方的に質問をされました。圧迫面接では全くなかったので、リラックスした雰囲気を作って頂き、自分が話したいことを話させてくれる雰囲気で臨むことが出来ました。【なぜSIで、その中でもなぜこの会社なのか】もともと情報にとても興味あったので、情報関係の仕事がしたいと感じていました。さらにアルバイトの接客業も経験していたので、その体験を今後の仕事に生かせないかと考えたところ、SIが最適だと考えたのが理由です。また、他のSIにはない農業関係に強みを持っている点に非常に興味を抱いたのも理由の一つです。企業研究したことを簡潔に話すように心がけました。【なぜ農業分野に興味があるのか】自分の実家が兼業農家を営んでいるということが理由の一つです。自分の目で農業分野にはITがまだまだ浸透していないという実感を持ち、もっとITが参入する余地があるのでは無いかということを感じたのが理由です。本当に興味があるかどうかをはっきりと伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当にこの業界に興味があるのか、この業界でもやっていく自信や勇気があるのかという点が一番見られていると感じました。その点についてはっきりと回答できたのが評価につながったと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
501件中401〜500件表示 (全86体験記)
本選考TOPに戻る

NECソリューションイノベータの ステップから本選考体験記を探す

NECソリューションイノベータの 会社情報

基本データ
会社名 NECソリューションイノベータ株式会社
フリガナ エヌイーシーソリューションイノベータ
設立日 1975年9月
資本金 86億6800万円
従業員数 12,344人
売上高 3180億200万円
決算月 3月
代表者 石井力
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番7号
電話番号 03-5534-2222
URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/
採用URL https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/saiyo/2024/
NOKIZAL ID: 1572930

NECソリューションイノベータの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。