コベルコ建機のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)
コベルコ建機株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
コベルコ建機の
インターン面接
-
Q.
当社を知ったきっかけ
-
A.
A.
-
Q.
なぜ他の大手建設機械メーカーではなく当社なのか
-
A.
A.
-
Q.
インターンに参加したい理由を教えてください.
-
A.
A.
-
Q.
なぜ,今,所属している大学,学部を選んだのか?
-
A.
A.
基本データ
会社名 |
コベルコ建機株式会社 |
フリガナ |
コベルコケンキ |
設立日 |
1999年10月 |
資本金 |
160億円 |
従業員数 |
2,234人 |
売上高 |
2921億3000万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
山本明 |
本社所在地 |
〒731-5161 広島県広島市佐伯区五日市港2丁目2番1号 |
電話番号 |
082-943-5321 |
URL |
https://www.kobelcocm-global.com/jp/ |
コベルコ建機の
本選考の面接情報を見る
-
Q.
なぜ建機業界を志望しているのか。
-
A.
建機を通して人々の暮らしを作ることに関わりたいと考え、建機業界を志望しています。幼い頃の経験と大学時代の経験がきっかけで以上のように考えました。
幼い頃に地元駅前で建機が自分の街づくりをしていることに興味を持ち、自らも大きいものを作りたいという思いがあったこ...続きを読む(全367文字)
-
Q.
ガクチカのものづくり活動でのあなたの役割
-
A.
私が参加していたものづくり活動でのチーム内での役割は,主に3つあります.一つはパーツの設計製作役です.チームとして未挑戦のパーツの設計製作を自ら行い,性能向上をもたらしました.次に,調整役です.チーム内の意見が一致しないこともしばしばありましたが,その度にチームの...続きを読む(全225文字)
-
Q.
あなたの研究内容が実用化されるためにはどういうプロセスを踏めばよいか
-
A.
まず,私の研究内容は実用化ありきで進められています.現段階では要素解析の段階ですが,それと並行して実証機を用いた実験も同時に行われており,相互作用によって研究テーマ全体の質を上げています.実際の貴社の開発現場においても要素開発チームと量産開発チームが並行して業務を...続きを読む(全209文字)
-
Q.
「1つ目が貴社が掲げている挑戦心である。ブランドカラーをブルーグリーンにした点で感じることができた。あえてレベルの高い環境に飛び込む私の特徴と重なる部分があると感じた。」とあるけど、何に挑戦したいの?
-
A.
若手のうちから、大きなプロジェクトをやりたいと考えています。座談会でお会いした社員の方々は、3年目で企業HPに掲載される商品ページを作成したり、4年目で大きなプロジェクトに立候補してリーダーとして取り組まれていることを伺ったので、先輩社員のような大きなプロジェクト...続きを読む(全346文字)
-
Q.
説明会で座談会があったと思うけど、先輩社員にどういう印象を持った??
-
A.
お二方とお話しましたが、自由な考えを持ち主体的に行動されていると感じました。○○様が「2年目で企業HPでこういう感じにすればいいのではないかと上司に言えば、それを実際に自分ができるとは思っていなかった」というエピソードを話されていたことが最も印象に残っています。○...続きを読む(全352文字)
-
Q.
なぜ建機業界を志望しているのか。
-
A.
建機を通して人々の暮らしを作ることに関わりたいと考え、建機業界を志望しています。幼い頃の経験と大学時代の経験がきっかけで以上のように考えました。
幼い頃に地元駅前で建機が自分の街づくりをしていることに興味を持ち、自らも大きいものを作りたいという思いがあったこ...続きを読む(全367文字)
-
Q.
ガクチカのものづくり活動でのあなたの役割
-
A.
私が参加していたものづくり活動でのチーム内での役割は,主に3つあります.一つはパーツの設計製作役です.チームとして未挑戦のパーツの設計製作を自ら行い,性能向上をもたらしました.次に,調整役です.チーム内の意見が一致しないこともしばしばありましたが,その度にチームの...続きを読む(全225文字)
-
Q.
あなたの研究内容が実用化されるためにはどういうプロセスを踏めばよいか
-
A.
まず,私の研究内容は実用化ありきで進められています.現段階では要素解析の段階ですが,それと並行して実証機を用いた実験も同時に行われており,相互作用によって研究テーマ全体の質を上げています.実際の貴社の開発現場においても要素開発チームと量産開発チームが並行して業務を...続きを読む(全209文字)
-
Q.
「1つ目が貴社が掲げている挑戦心である。ブランドカラーをブルーグリーンにした点で感じることができた。あえてレベルの高い環境に飛び込む私の特徴と重なる部分があると感じた。」とあるけど、何に挑戦したいの?
-
A.
若手のうちから、大きなプロジェクトをやりたいと考えています。座談会でお会いした社員の方々は、3年目で企業HPに掲載される商品ページを作成したり、4年目で大きなプロジェクトに立候補してリーダーとして取り組まれていることを伺ったので、先輩社員のような大きなプロジェクト...続きを読む(全346文字)
-
Q.
説明会で座談会があったと思うけど、先輩社員にどういう印象を持った??
-
A.
お二方とお話しましたが、自由な考えを持ち主体的に行動されていると感じました。○○様が「2年目で企業HPでこういう感じにすればいいのではないかと上司に言えば、それを実際に自分ができるとは思っていなかった」というエピソードを話されていたことが最も印象に残っています。○...続きを読む(全352文字)
-
Q.
なぜ建機業界を志望しているのか。
-
A.
建機を通して人々の暮らしを作ることに関わりたいと考え、建機業界を志望しています。幼い頃の経験と大学時代の経験がきっかけで以上のように考えました。
幼い頃に地元駅前で建機が自分の街づくりをしていることに興味を持ち、自らも大きいものを作りたいという思いがあったこ...続きを読む(全367文字)
最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターン体験記