1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】軽いアイスブレイクから始まり,他社の就活状況などを聞かれた.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】とても柔らかい話し方で,ガクチ...
コベルコ建機株式会社 報酬UP
コベルコ建機株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】軽いアイスブレイクから始まり,他社の就活状況などを聞かれた.【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】とても柔らかい話し方で,ガクチ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機,時間になると面接室へ移動,面接をして終了.【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】どちらも管理職【面接の雰囲気】穏やかでこちらの喋っていることを理解しようと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】柔らかい雰囲気の方でした。私が受けてきた面接の中で一二を争うほど話やすかった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30~40代の人事(1次よりも年次が上の方)【面接の雰囲気】一次面接とは異なり、緊張感のある面接でした...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】50代くらいの人事(部長・課長)/40代の人事【面接の雰囲気】緊張感がありました。2次面接よりも更に度...
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】40歳位の人事、20代くらいの人事【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気でこちらの話を聞こうという雰囲気を感じました。少し返答に詰まったときもフォローしていただき、話しやすかったです。初めは雑談から入り、緊張しないようにしていると感じました。研究内容に関しては殆ど聞かれませんでした。【入社後3から5年後の自分】自分自身が志望している部署や仕事内容から自分のやりたいことを説明しました。私は設計開発を志望していたのでその中でも要素開発に初めは携わりたいと考えています。要素開発で様々な要素に関する知識を増やし、将来的には機種全体に関われる技術者になりたいと考えているためです。5年後以降はある程度広く知識を持てば機種開発に携わりたいと考えています。しかし、5年ほどではあまり技術者としての知識や技術を身につけることはできないと思うので、仕事の基礎や流れをしっかりと理解したいです。世界的な動向や需要はすばやく変化していくと思うのでそれらにいち早く対応したり、どのような技術が次に求められるのかを見極められるような目と知識を身に着けていきたいです。【どのような人物であるか、なぜそう思うか、なぜそうなったか】私は何事にも計画的に取り組む性格です。これまで計画的に努力を継続することで目標を達成してきました。TOEICでは自身で目標と受験日時を決め、それに向かって自ら計画を立て、実行することで目標を達成することができました。また、日々の研究では毎週行われる研究報告会に向けた短期計画と、学会発表や論文作成に向けた長期計画を立てています。これによって、自分がやるべきことが明確化され無駄がなくなり、効率的に目標を達成してきました。自分自身がこのような性格である原因は慎重に物事を進めたいと考えるからです。計画的を立てることによって焦って作業することがなく、やるべきことに落ち着いて取り掛かることができるので私は計画を立てて物事に取り掛かるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身がどのような人物でああるのか、どのようなことに取り組んできたかがしっかり話せていたというふうに評価されました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン技術、ベテラン人事【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気。こちらの考え方と会社の考え方にギャップがあったときにそれについてしっかり説明していただけた。【研究内容、その研究がどのようなところで役に立つか】私は、炭素鋼の水素脆化の研究を行っています。現在、環境問題などから自動車等の軽量化が求められており、車体の軽量化を達成するために、高強度鋼の適用が必要となっています。しかし、高い強度を持つ材料は水素脆化という現象が問題視されています。水素脆化とは最大引張応力以下で突然に破壊が起こる危険な現象であることからその対策は自動車業界に限らず大きな課題となっています。そこで私は未だに明らかになっていない水素脆化メカニズムの考察及び、耐水素脆性が高い材料の開発を目標に研究を行っています。鉄鋼材料は自動車業界に限らず、様々な分野で用いられているため、水素による脆化が起きにくい材料の開発はあらゆる分野において非常に大きな価値を持っています。これにより安全で環境に配慮した自動車や、より高性能な建設機械を開発することができると考えます。【リーダーシップを発揮したこと、リーダーシップとは】リーダーシップを発揮するというようなことはあまりなく、集団の中ではサポート役に回ることが多いということを正直に言いました。中学時代の部活動で公式戦のマネージャーをしていたのでそのときに、チームのサポートと同時にベンチの内外をつなぐリーダー的な役割をしていました。ベンチ外の選手に試合の準備や応援を自ら呼びかけ、率先することでチームをまとめるということに取り組んでいました。また、私の考えるリーダーシップとは周りを率先して自分から取り組んでいくことです。ただ、誰かに指示を出したりするのではなく、自分から動いてどうするべきか、何をするべきなのかをチームに見せることがリーダーシップなのではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はっきりと、ハキハキ自分の意見を言っていたことがよかったのではないかと思います。和やかな雰囲気でこちらの話をしっかり聴いてくれたので自分の意見を明確に自信を持って話したことが評価されたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】中年女性の方が面接官だった。物腰の柔らかい口調で高圧的な印象は感じなかったが,面接官の仕事を重ねてきたことで発せられるオーラを感じた。【入社後,どんなことをしてみたいか。】私はクレーンの要素開発に携わりたいと考えています。特に輸送性,作業能力の高い大型のクローラクレーンに携わってみたいと考えています。具体的にはクレーンのアーム部分や旋回部分にセンサーを取り付け,半自動あるいは全自動で操作できるようなコンポーネントを開発したいと考えています。これができるようになれば,経験の浅いオペレータであっても操作を行えるようになったり,いくつか報告されている転倒事故を未然に防げるのではないかと考えています。そのためには卒業研究を納得のいくものに仕上げ,今まで学んできたことをもう一度勉強し直したいと考えています。またクレーンを制御するにあたって重電系の知識が必要だと考えているので重電系についても勉強して参ります。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】私が学生時代に目標を持って取り組んだことはダンスの練習です。私はダンス同好会に所属し,副会長もしていました。練習はほぼ毎日行い,同好会全体で行われる練習日として週2日,自主練習を週5日行いました。具体的な活動としては大学祭や地方祭などのステージ上の催し物として行われるダンスショーやイベントに練習してきたことを披露し,会場を盛り上げました。その結果,ダンスを通して様々な人と出会い,つながることができました。その人の紹介や勧誘で他大学や他のイベントに呼んでいただいたり,アルバイトやボランティアなどに参加させて頂いたり,考え方の違う人と話したり作業を共に行うことで自分の視野を大きく広げることができました。ダンスを通して「人とつながること」の重要性に気づかされました。以上です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく,「学生時代に頑張ったこと」を深く聞かれたので,堂々と言うようにしたことや前もって準備をしっかりしたことが大きかったと思う。ちなみに一次面接はフィードバックを頂けるので他社の選考時に活かすことが出来る。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員と技術系の部長【面接の雰囲気】一人が若手社員,もう一人が立場が上の社員であった。二人とも緊張感を与える感じはしなかったが,「学生時代に頑張ったこと」はここでも深く聞かれた。【あなたの長所はなんですか?】私の長所はコツコツと粘り強く物事を取り組むことができるところです。私は中学では卓球,高校では柔道,大学ではダンスを取り組んでいました。未経験からのスタートであることに加えて,そもそも運動神経がない私は周りの誰よりも練習に参加し,取り組んでまいりました。周りの人との差を埋めることがなかなか出来ず,心が折れそうになったこともありましたが,今まで自分が時間をかけてやってきたことや教えて頂いたことを無駄にしたくないと思い,引退するまで全てやり遂げてきました。このような経験から熱心かつ地道な工夫と努力を積み重ねることで結果がついてくることを実感できました。 その持ち前の長所で御社の事業でも貢献したいと考えています。以上です。【海外への関心を教えてください。】海外で働くことに抵抗はありません。私は転勤族の家庭で様々な県に住んでいました。その度に土地の雰囲気や人と接し方との違いを楽しんできました。日本国内から世界へとフィールドが変わった際には更なる違いがあり,面白いのではないかと考えています。しかし,成績証明書をご覧になって分かるように英語の成績はいいものではありません。そこで就活と卒業研究の合間を縫って,英語の勉強を一から勉強しなおしています。スムーズにコミュニケーションをとるには現時点では不十分ですが,卒業までには英検2級の合格,TOEIC獲得点数500点を目標とし,長期休暇を利用しての英語圏の国への短期留学やホームステイの計画を立てています。以上です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったが基本的な部分は変わらず,「学生時代に何をしているか」を重視しているように感じた。また,「これから社会人になる身としてどんな経験でも貴重なことだと思っていきたいです。」と言った時にかなり反応が良かった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は終始笑顔で質問してくださいました。また、こちらの話す内容は基本的に肯定する形で深堀してくれたので、すらすらと話すことを助けてくれるようでした。面接官の方がオフィスカジュアルだったこともリラックスできた要因かもしれません。【今のところ興味のある職種は何ですか】営業促進部です。メーカーの文系社員として、商品に直接貢献できる職種は限られますが、技術系の社員が精いっぱい作った高い技術力を要する商品にさらなる付加価値を付けることは文系社員にしかできない仕事だと考えます。具体的には、商品がお客様にとってより魅力的になるように他社製品との比較データを用いて営業の提案ができるような検証を行ったり、パンフレットなどの販促物を魅力的なものにすることで、商品のブランド力を作り出すことができるのが営業促進部であると考えます。と回答しました。注意した点は国内の営業職は別会社であるため、その区別は出来ているということを暗にアピールすることでした。【なぜ建設機械の会社の中でもうちなんですか】御社は建設機械の中でもショベルカーに特化して製造を行っています。ショベルカーは建設現場だけでなく、解体業や林業など多くの現場で働く方々の手足となる商品です。私の就活の軸である、「働く人の道具となる商品に携わる」という点から御社の商品を扱う事で、他社よりも多くの人の仕事にかかわることができると考え、志望しました。という回答をしました。注意した点は扱う商品が自分の就活の軸にあっていることをいかにわかりやすく伝えるかです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代頑張ったことに関しては、何をしたかというより、なぜその行動に移ったかということを深く聞かれた。自分は留学やサークル活動も行っていなかったが、アルバイトにおける行動の動機が評価されているとかんじた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】圧迫ではなかったが、一次よりは緊張した雰囲気だった。質問も履歴書に沿ってというよりは、あらかじめ先方が用意したシステマティックなものに対して回答するという形だった。【高校生活で頑張ったこと】バンド活動に注力しました。オリジナルの楽曲を自分たちで作曲し、ライブハウスなどで演奏していました。CD制作から宣伝、販売委託まですべて自分たちで行っていたため、高校生ながら、あらゆる場面で度胸がついたと感じています。また、時間の管理や上下関係の厳しい世界だったため、そうした面への意識は周りのクラスメイトよりも当時からあったと思います。回答の際に注意したことは、バンド活動というあまりイメージの良くない行動をいかに良い印象を持たれるように話すかという点でした。【中学校生活で頑張ったこと】ホームルーム委員としてクラスをまとめる立場を全うしました。当初は大人数をまとめる仕事は自分には向いていないと考えていましたが、その役職を通じてそれまで話さなかったクラスメイトとも話すようになり、友人の輪が広がりました。また、先生方から仕事を任された時も自分が信用されているという実感を得ることができたため、大きな自信につながりました。と答えました。行ったことの内容は評価されていないと思ったため、面接官の目を見て自信をもって話すことに注力しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】初めの質問からいきなり一次面接や履歴書とは関係のない質問だったため若干動揺しましたが、台本がない学生の素を見たい質問だなと思ったので、過去のことを思い出しながら、飾らずに淡々と答えた点が評価されたのだと思います。
続きを読む会社名 | コベルコ建機株式会社 |
---|---|
フリガナ | コベルコケンキ |
設立日 | 1999年10月 |
資本金 | 160億円 |
従業員数 | 2,234人 |
売上高 | 2395億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山本明 |
本社所在地 | 〒731-5161 広島県広島市佐伯区五日市港2丁目2番1号 |
電話番号 | 082-943-5321 |
URL | https://www.kobelcocm-global.com/jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。