2022卒の早稲田大学の先輩が書いた損害保険ジャパン総合コースの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、損害保険ジャパンの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒損害保険ジャパン株式会社のレポート
公開日:2021年7月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合コース
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
より志望度の高い企業から内定をいただき、辞退。
内定後の課題・研修・交流会等
辞退したので不明。
内定者について
内定者の人数
辞退したので不明。
内定者の所属大学
詳しいことは不明だが、MARCHレベルの学生が多い印象。
内定者の属性
辞退したので不明。
内定後の企業のスタンス
第一志望である前提で内定をいただいたので、志望度はかなり重視されていると感じた。基本的に「入社しますよね?」というスタンスだと思う。
内定に必要なことは何だと思うか
「損保ジャパン」という企業に強く魅力を感じており、絶対に入社するという意思を示すこと。規模やブランドを重視するならば、東京海上や三井住友海上に行けばいいのではと思われてしまうと感じました。事業内容や社員の方の人柄について話すためにも、イベントには積極的に参加した方がいいと思います。面接官の方はとても優しい方ばかりだったので、落ち着いて自分自身の考え方を表現することができれば大丈夫です。それを踏まえて、第一志望であると言い切りましょう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人柄や喋りの上手さなどを除けば、圧倒的な志望度と熱意を見せることだと思う。3メガを併願している人が多いと思うが、力を入れている事業や社員の方の人柄にも企業の色がある。自分は損ジャにフィットする人間だとアピールするべきだと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
思っていたよりも考え方やパーソナリティを問われる質問が多かった。損害保険ということでニュースや世の中の流れについて聞かれるかと思っていたが、私の場合はそのような質問はなかった。自己分析を徹底的にした方がいいと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
最終面接の後、面談があり、そこで正式に内定を言い渡される。三次合格の時点で内定だとわかっていたが、会社から直々に言葉で内定を表されるのは面談だった。
損害保険ジャパン株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2025/1/30公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2025/1/24公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース ブロック限定 の内定者のアドバイス(2025/1/8公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2024/12/24公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2024/8/30公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2024/8/7公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース 地域限定 の内定者のアドバイス(2024/8/7公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2024/7/31公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース 地域限定 の内定者のアドバイス(2024/7/16公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の内定者のアドバイス(2024/7/12公開)
金融 (損保)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
損害保険ジャパンの 会社情報
会社名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンガイホケンジャパン |
設立日 | 1888年10月 |
資本金 | 700億円 |
従業員数 | 20,767人 |
売上高 | 4兆3119億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石川耕治 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 646万8000円 |
電話番号 | 03-3349-3111 |
URL | https://www.sompo-japan-saiyo.com/ |