就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ファンケルのロゴ写真

株式会社ファンケル 報酬UP

【肌に優しい製品提案】【22卒】ファンケルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16383(早稲田大学/女性)(2021/7/13公開)

株式会社ファンケルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ファンケルのレポート

公開日:2021年7月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 三井住友海上あいおい生命保険
  • 三井住友海上火災保険
  • マニュライフ生命保険
  • 明治安田生命保険相互会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • 東京海上日動あんしん生命保険
  • 損害保険ジャパン
入社予定
  • 三井住友海上火災保険

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ものづくりに興味があり、人の肌に優しい製品作りをしている企業に魅力を感じていたからです。説明会に参加した際に社員の方々がとても優しそうな方ばかりだったのでさらに惹かれました。化粧品業界のなかでは珍しい穏やかな社風だと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がESのみだったのでESに力を入れました。自分がしたいことを経験と紐づけて書きました。倍率が高いので、会社に合うと思われるかどうかだと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

論理的に自分のしたいことを表現したESを書き、それが社員の方に評価されるかどうかだと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機をご記入ください。/あなたが世の中に感じる「不」と実現したい解決策についてご記入ください。

ESの形式

ウェブで入力。

ESの提出方法

マイページから提出。

ESを書くときに注意したこと

質問が2問しかなかったので、自分がファンケルに感じている魅力ややりたいこと、その理由をコンパクトにまとめました。

ES対策で行ったこと

ファンケルはお客さま想いと「不」の解消を大切にしている企業なので、その取り組みをホームページで調べました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
地方大学やマーチ以下の学生も多くいました。学歴はあまり重視されていないように感じました。
参加学生の特徴
ガツガツした学生はあまりいなかったと思います。穏やかで化粧品が好きな学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しい商品を提案せよ。(2日にわたって同じテーマでプレゼン準備をしました。)

インターンの具体的な流れ・手順

テーマが発表され、役割を決め、話し合って案を練る。最後に発表。

このインターンで学べた業務内容

プレゼンを行う際に工夫すべき点、化粧品企画の流れ

テーマ・課題

新しい商品を提案せよ。

1日目にやったこと

自己紹介などのアイスブレイクを行い、すぐに話し合いに入りました。どんな製品を提案するか、どのような需要や背景があるかなどを話し合い、なんとなくの商品像を固めました。

2日目にやったこと

商品案をブラッシュアップしながらパワポを作成、分担なども決めて発表を練習しました。そのあとはグループごとに発表を行い、学生同士でよかったと思う班に投票し合いました。その後、社員の方との座談会をして終了です。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社員ではなく学生同士で審査をしました。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一人の社員の方がグループごとについてくださるので、多く関わることになります。周りをまとめながらゴールに向かっていく姿勢がよかったと言っていただけたことは印象に残りました。この会社は協調性を重視していると思いました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間が足りないのでパワポのクオリティを高めることが大変でした。私はたまたま化粧品企画のグループになり、もともと興味があった部署なのでうれしかったですが、例えば「海外での利益拡充のためには何をすべきか」のように、社員の所属によって内容が左右されやすいと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループは6人で、全員優しい雰囲気の学生だったので協力し合って取り組みました。企業の求める人材に合わせてふるまうことも大切だと学びました。

インターンシップで学んだこと

社員の方の人柄をリアルに知ることができました。全員がお客様のことを本気で考えていることが、ファンケルの社風に繋がっていると肌で感じました。また、企画の際の筋道の立て方も勉強になりました。企業への志望度がとても上がるインターンだと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

お題が何になるのかわからないのであまり準備のしようがないと思いました。ファンケルの強みや理念を確認すればいいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方がリアルなプレゼン方法をもとに指導してくれるので企画の仕事がなんとなくイメージできました。華やかで憧れていた化粧品の企画ですが、思った以上に大変な仕事だと感じました。ただ、他の部署のことは座談会だけではあまり深く理解することができなかったと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優秀で人柄もいい学生がたくさん参加しており、倍率も高いので内定をとるのはむずかしいのではと感じました。また、インターンに参加したからといって何か優遇があるわけでもなかったためです。やはり化粧品業界は志望者も多く、狭き門なのだと改めて実感しました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

不の解消という理念を形骸化させることなく、お客様目線で考え抜く文化が実在していると感じたためです。パフォーマンスや見せかけで評価するのではなく、考え方や取り組む姿勢、お客様目線の本当に良い商品を評価する会社だと感じました。社員にも優しい社風だと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定の座談会はありましたが、それに参加したとしても本選考はESで落ちてしまう学生も多くいました。志望度アピールにはなりますが、特に優遇はないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者限定の座談会がありました。少人数制なのでわからないことや気になることを質問できました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化粧品や食品、日用品などのメーカーに行きたいと考えていました。この時期は自分の体験と仕事内容を徹底的に結びつけるところまで考えが至っておらず、楽しそう、おもしろそうと感じるかどうかを重視していました。実際に参加してみて、化粧品業界の本選考にも参加しようと思いましたが、倍率の高さは覚悟する必要があると思いました。また金融なども見始めました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

化粧品会社の社員の方は気が強く、自信家で、ナルシスト的な方が多いと思っていましたが、ファンケルの社員の方はとても優しい方ばかりでした。ただ商品をリリースすればいいというわけではなく、一つ一つの製品が企業イメージや価値に大きく影響してくることを実感しました。だからこそ、その企業に合うと思われるかどうかが本当に重要だと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ファンケルのインターン体験記(No.12732) 2023卒 ファンケルのインターン体験記(No.22917)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ファンケルのインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ファンケルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ファンケル
フリガナ ファンケル
設立日 1998年11月
資本金 107億9500万円
従業員数 1,313人
売上高 1108億8100万円
決算月 3月
代表者 島田 和幸
本社所在地 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町89番地1
平均年齢 41.4歳
平均給与 647万円
電話番号 045-226-1200
URL https://www.fancl.jp/index.html
採用URL https://fancl-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130589

ファンケルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。