就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社綜合キャリアオプションのロゴ写真

株式会社綜合キャリアオプション 報酬UP

綜合キャリアオプションの企業研究一覧(全21件)

株式会社綜合キャリアオプションの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

綜合キャリアオプションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
21件中21件表示 (全21体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業のWEBセミナーが企業研究をする上で役に立った。特にこの企業はグループ内に複数の企業と事業部があり、単にインターネットを通じて企業研究をするだけでは組織構造を理解しづらいと感じた。そこでWEBセミナーに参加することでどの事業部がどのような会社に所属しているのかや、それぞれの事業部でどのような仕事をしているのかなどを学ぶことができた。また、先輩社員と話をする座談会等のイベントが複数設けられているため、これらのイベントを通じて様々な事業部の業務内容や雰囲気を感じ取ることができた。個人的には実際にWEBセミナーや座談会などに出席して働いている社員の生の声聞くことが企業を選ぶ上で最も役に立ったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月18日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 明治大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
人材会社の仕組みについて主にインターネットを中心に調べていた。また、選考前に説明会に参加をしていたのでその時に学んだ内容の復習も念入りに行った。有益だった情報源としては、ホームページ上での社員紹介があった。これを読み込むことで綜合キャリアグループの社員の考え方や信念という部分を実際に感じることができ、面接でもその要素をアピールできるように準備を行うという工夫をした。それ以上の情報収集や選考対策のために出来たこととしては、アプリ等を用いたOB訪問などがあると思うが、実際に長い選考の中でこれらの情報は対話を通して得ることが出来ると感じたので、絶対にしていないといけないということは全くないと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月22日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業内容が少し難しく感じたので、繰り返しホームページで見るようにしていました。 あとは二次面接を通過すると事業部別面談があるので、あらかじめ疑問点や分からないことを整理して、当日に質問しました。社員訪問やOBOG訪問も積極的に受け入れてくれるので、実際に働いている社員の方からお話を聞いて仕事内容をイメージするのもお勧めです。 二次面接以降の人事面談や最終面接では、将来自分のどんなスキルや能力を使って会社に貢献していきたいのかというキャリアプランを聞かれます。そのため自己分析をして、自分の強みや弱み、将来やりたいことを明確することと同時に、企業研究とすり合わせなぜそれが綜合キャリアグループではないといけないのかという点をしっかり話せるようにしておく必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   4次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業HPのコラムやインタビューが充実しているので、まずはそれを閲覧して企業の特色を掴みました。数ある人材派遣会社のなか、なぜこの企業に入社したいのかということをアピールすることが大切なので、企業が強みとしてPRしているHRTechにかかわる知識を頭に入れて面接等に臨むとよいと思います。事業範囲が非常に広いので、具体的な事業内容についてはWEBセミナーや面談に出席するなど、積極的に知ろうとすることが必要です。また、そういったやる気がのちの面接での評価につながっていくと思います。人材業界は比較的新しく、かつ変化の大きい業界なので、そのような業界で何を成し遂げたいのかを明確にしておくと志望動機もより説得力のあるものになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月20日

問題を報告する

企業研究

ビジネスプロデュース
22卒 | 関西学院大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・ホームページをよくみておく ・企業理念や考え方を把握しておく ・OB/OG訪問をして、職種ごとの仕事内容を理解しておく こちらの会社は、最初の方は価値観だったりの深掘りが中心なので自己分析をしておけば最初の方は通ります。選考のフェーズがとても多いため、根気強くチャレンジし続けることと、他社さんとの状況がフェーズが多いが故に関係してくることもあるため、この会社がいい理由をふわっと選考中に伝えることも肝だと思う。 また、職種の違いがあまり大差がなく、また、名前なども複雑であるため、職種の違いだったり特徴を理解するのに手こずりました。会社側もそのために面談だったりを沢山繰り返してくれるので、遠慮なく会社の仕事内容について聞きまくって、自分とのすり合わせをするべきだと思う。最終選考が一番の難関でした。仕事内容や理念を理解しておかなければならないので、勉強が必要だと思う。一つ一つの選考や面談の際にとにかく優しい社員達に会社の情報を聞き出して収集しておいてから最終に挑むことをおすすめします。 採用人数も多いですし、就活についてあらかたのことをして、なおかつ、転勤どんどんしたい人なら取ってくれるかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月6日

問題を報告する

企業研究

人材紹介
21卒 | 国士舘大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
採用情報の求める人物像に変化を恐れず、変化を楽しみ、変化を作り出す人材と会社説明会の資料に書いてありずっと既存の同じ仕事をやっていきたい人には合わないと思う。このような求める人物像だけではなくて、会社の採用コンセプトにもInnovative HRとあるように面接の質問の中で仕事に対してどうしていきたいかなどのやる気の熱量や自分なりにどんな新しいことに取り組んでいきたいかなどの深堀の質問がとても多く飛んできます。人事の人がとても一つの質問に対して答えるたびになぜ、やどうしてなどの質問も多く来るのでその質問に対してとっさにどれくらいちゃんと的確に質問に対して答えられるかが重要になってきます。面接前の準備としては入社後にどんなことを今後やっていきたいのか、自分はどうなっていたいのかなどをしっかりと言えれば選考を通過すると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 京都大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
人材派遣会社のうちの1つのため、そのあたりの大手との比較を念頭に置いて企業研究を進めました。特にこの会社は、社員の成長と、成長して自分が実現したい像を具体化することを重視しています。かつ、社会問題を人材派遣によってどのように解決するかを考えて事業展開をおこなっているようなので、そのプロセスを説明会の内容から理解しておく必要があると思います。基本的には自己成長という言葉が大好きな会社なので、これを具体化させるような自己分析をおこない、会社理念と自分の分析内容を紐づけておくと面接も対応しやすいと思います。質問自体は深堀りなどもしてこないため、説明会の内容を復唱し、理解しておくことがここの社員と話す時に最も効果的です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月31日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
綜合キャリアオプションは、あまり名のしれていない企業だったのでニュースサイトや会社のサイトから人材派遣企業で他の企業とどう違うのか業界研究をして言えば評価をしてくれると思う。人材派遣・人材紹介特有の特徴だが、おそらく論理的に喋ったかを評価というよりも明るく元気にハッキリと堂々喋ったことが評価されると思う。人材業界では、常にお客さんと対面での営業をするのでその場で不快な顔を見せずしっかり対応できるか面接官が見ていたと感じる。また珍しいことに、綜合キャリアオプションは、営業のロールプレイングをする。鉛筆一本をどうあなたは売るか?、に対し面接官を担当者に見立て実践してみてくださいと言われやることがあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

営業職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   最終選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
株式会社Rebeが開催するジョブトライアウト(https://realive.co.jp/service/jobtryout.html)という就活イベントで、会社のことを知りました。私はこのイベント経由で特別選考ルートに乗りました。ベンチャー企業を狙っている人はこのイベントに参加すると、一気に七社ほどを比較しながら企業研究ができるうえ、人事の目に留まれば早くから選考に進むことが出来ます。ベンチャー企業なため、企業研究の先例がほとんどなく調べるのは少し困難です。そのため、説明会や座談会で社員に話を聴くことが大事です。また、この会社は独特の社風であり、理念を大事にしているため、企業理念についてはしっかり比較しておく必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する
21件中21件表示 (全21体験記)
本選考TOPに戻る

綜合キャリアオプションの ステップから本選考体験記を探す

綜合キャリアオプションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社綜合キャリアオプション
フリガナ ソウゴウキャリアオプション
設立日 2001年8月
資本金 4億円
従業員数 2,118人
売上高 1179億円
決算月 3月
代表者 大泉高太
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号
電話番号 03-6634-4510
URL https://sougo-career.co.jp/
NOKIZAL ID: 1539547

綜合キャリアオプションの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。