就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロック・フィールドのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ロック・フィールド 報酬UP

ロック・フィールドの企業研究一覧(全16件)

株式会社ロック・フィールドの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ロック・フィールドの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
16件中16件表示 (全16体験記)

企業研究

営業職
22卒 | 明治大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ロックフィールドは、食品業界の中でも中食業界に位置する今後伸びしろがある会社です。志望動機として、なぜ食に携わりたいのか、食に関するエピソードを必ず用意してくることが大事です。人事の方は親切な方が多いですが、"人柄のよさ"を志望動機として伝えるのは避けた方がいいと思います。そして食の中でもなぜ中食業界を選び、その中でもロックフィールドを選んだのかをしっかり言えるようにすることが大事です。また、生販一体という生産から販売まで自社で行うというシステムが特徴で、そのシステムがあるからこその強みを理解する必要があります。企業研究は、説明会に参加し、ホームページをしっかり見ること。ロックフィールドはもともと自社についてよく知ってもらいたいという思いが強く、選考の途中で会社の歴史やキャリアについての資料が送られてくるので、それをしっかり確認すれば、企業研究は十分だと思います。アールエフワンや神戸コロッケなど実際に店舗に足を運ぶことも大事です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 関西学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業理念について理解することが最も重要だと感じました。会社が何を考え、どういう思いで経営しているのかについてHPの隅々まで目を通し頭に入れました。 そして、なぜロック・フィールドなのか、本当にロック・フィールドでいいのかについて、選考段階で何度も聞かれました。自身の体験談と絡み合わせ、ロック・フィールドで働きたい気持ちを強く伝えることが大切です。 特に営業職は会社の方向性とアルバイトやパートの方の気持ちの板挟みになる仕事です。自己成長についてだけではなく、アルバイトの成長、店舗の成長、会社の成長を考えつつ、お客様に何を還元したいかや届けたいか、コレラをしっかりと考えることのできる人が評価されると思います。つまり、「バランスのいい人」です。 また、具体的なキャリアプランについて考えておきましょう。入社3年目、5年目、10年目、15年目について聞かれました。1次面接の段階で考えておきましょう。 最終選考に関しては、役員の方もいらっしゃるのでこれまでしてきた経験を丁寧にわかりやすく伝える事に気を付けました。「会社に入って何をしたいか」は、これまでの経験や感じたことを伝え、そのうえで具体的に何をするのか伝えました。 2次、最終面接では「実際に店舗に訪れたか」「そこで何を感じたか」を聞かれました。「働いてる方とお客様の両方の視点で伝える」ことを意識するといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 甲南大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
食品業界の中でも中食に力を入れている企業なため、中食業界についての知識を身につけておくこと、なぜロック・フィールドで活躍したいのか具体的な将来のビジョンをこたえられるようにしておくことがベストです。 ロック・フィールドの面接では、入社後何をしたいのか頻繁に聞かれます。その際に、売り上げを伸ばしたい、マネジメント力を身につけたいなど漠然としたものではなく、営業職でこのような点に着目して新たなビジネススタイルを創りたいなど具体的に言うと評価が高いと思います。 OB訪問は基本的に行っていませんが、インターンシップなどの説明会には可能な限り行くべきです。当然質問も念入りに準備をして人事部の方々に名前を覚えてもらうとその後の面接で活かせると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 大阪市立大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
たくさんある食品企業の中で、なぜ小売り業なのか、なぜロックフィールドなのかをかなり明確にしておいた方が良い。店舗見学に行くことが3次面接で課題として出されるが、2次面接などでも早めに店舗見学に行っておいた方が理解が深まると思う。まだ一度もロックフィールドの商品を食べたことがない人は実際に店舗に買いに行って食べて企業研究をした方が良い。ロックフィールドは人柄と企業への理解や自分の将来の姿をどれほど考える事ができているか全ての方面でしっかりと人を見ている感じがしたので、自己分析、企業研究の両方をしっかりとして方が良い。店舗見学は1店舗だけでなく、複数の店舗を見て比べながら研究する事をおすすめする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する
16件中16件表示 (全16体験記)
本選考TOPに戻る

ロック・フィールドの ステップから本選考体験記を探す

ロック・フィールドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロック・フィールド
フリガナ ロックフィールド
設立日 1972年6月
資本金 55億4400万円
従業員数 1,573人
売上高 499億7000万円
決算月 4月
代表者 -
本社所在地 〒658-0024 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町15番地2
平均年齢 38.6歳
平均給与 492万円
電話番号 078-435-2800
URL https://www.rockfield.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130995

ロック・フィールドの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。