22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
-
Q.
学業
-
A.
経営学ゼミに所属する中で、「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。自身のスポーツ経験や体罰等の社会問題の観点から、適切なチームマネジメントがなされていない当該組織の現状に危機感を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。研究を通じて、指導者の指導力不足という表面的な課題ではなく、その背景に潜む事象を探り、本質的な課題に迫っていくことが重要になると学んだ。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
「For others」の体現者 私の持ち味は、『献身的な姿勢』だ。人や組織のために何ができるかを常に考え、行動することを日々大切にしている。大学時代は、この持ち味を活かし、下記のサークルでの会計責任者としての活動の他にも、集団塾の講師のアルバイトで成果を挙げた。当初、学習内容を分かりやすく教えることに注力するあまり、生徒の意向を考えずに一方通行に授業を進めてしまう指導の甘さがあった。この問題に対し、私は、「講師と生徒間の双方向性」を意識した2つの取組みを以て、指導法を改善し、生徒たちのサポートに奔走した。1点目は、新規に面談を導入して、生徒との相互理解による課題の特定とその解決のために何をすべきか全員と話し合った。2点目は、各人に共通する課題を念頭に置いた授業を展開し、全体の学習理解度の底上げに繋げた。結果、各人の勉強の質が向上し、担当したクラスの半数以上の生徒の学内成績を下位から上昇させることができた。 続きを読む
-
Q.
強い意志をもって行動したエピソード
-
A.
所属するサークルの資金面での運営サポート 80人規模の運動系サークルの会計責任者として集金率を60%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底に あると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支 払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、資金面からサークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分
-
A.
・私は、「何事も無駄にしない」人間だと自負している。過去の一つ一つの経験が、現在の自分を創り出し、未来へと繋がっていく、そう考えている。だからこそ、困難に直面したとしても、その経験がいつかプラスになることを信じて、現状を打破していくことに一切の迷いはない。『Connecting the dots』が自身のモットーだ。 ・「周りの人に恵まれている」ことも自身の持ち味だと感じる。これまでの22年間の人生の中で起きたすべての出来事は、自身のことを理解してくれる周囲の人々がいたからこそ、経験することができたものだと考える。このように、親をはじめとした周囲の存在に感謝の念を抱いているからこそ、今度は私が、自分以外の他者を縁の下から支えていくことのできるような人間を目指して。これは、自身の一生涯の目標だ。 続きを読む