住友電装の本選考ES(エントリーシート)一覧(全52件)
住友電装株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
住友電装の 本選考の通過エントリーシート
23卒 本選考ES
事務職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソード
- A.
-
Q.
ありのままのあなたについて
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
- A.
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
強い意志を持って行動したエビソード
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学業やゼミで取り組んだ内容
-
A.
私はゼミで、経営科学に基づいた戦略的意思決定について学んでいます。活動内容としては、様々な事例における意思決定について、ゲーム理論やデータ分析を用いてグループでディスカッションを行い、プレゼンをしています。私は1年間のゼミ活動を通して、データを正しく分析する「分析思考力」やその内容を分かりやすく伝える「言語化力」を身につけることができたと考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトル
-
A.
「目標達成に向けた試行錯誤の旅」 続きを読む
-
Q.
自己PRの内容
-
A.
私は、目標を達成するための課題を見つけ、効率的に解決できます。この強みを生かして、大学2年次に3ヶ月間でTOEICの点数を100点上げることができました。私は当時、リスニングに苦手意識がありました。限られた時間の中でも生の英語に触れる機会が欲しいと考え、日本から最も近い英語圏であるフィリピンに1週間行きました。1週間でリスニング力を上げるためには、現地の人とたくさん会話をする必要があると考え、航空券以外はすべて現地で手配しました。初めの数日間は、ホテルの予約や食事の注文に手間取ってしまいましたが、躊躇せず積極的に会話を続けました。その結果、最終日には、空港で会話が通じず困っていた日本人観光客を助けることができるまでに成長しました。そして、テスト本番では、目標だった700点を超え、725点を取ることができました。以上の強みを生かして、自ら課題を発見・解決し、成果を出せる人材を目指します。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトル
-
A.
「ゼロからのスタート、理想のサークルへ」 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソード
-
A.
大学1年次に、「部活動と従来のサークルのハイブリッド」をコンセプトとし、バレーボールサークルを立ち上げました。具体的には、レベルが高いバレーボールができるという部活動の利点と、趣味や勉強にも力を入れられるというサークルの利点の両立を目指しました。私は、バレーボール経験者のみを集め、基礎練習を削ることで練習量を週2日にし、双方の利点を両立しました。しかし、初めて出場した大会は、1回戦負けに終わってしまいました。私は、敗因を「レシーブ力の低さ」だと分析し、基礎練習の大切さを痛感しました。チームのレシーブ力を上げるためには、練習メニューを変更する必要があると考え、週2日のうち1日は基礎練習に半分以上の時間を費やすようにしました。結果、半年後に出場した大会では、レシーブが安定し、20チーム中準優勝できました。この経験から、自分の置かれた状況に妥協せず、主体的に行動し続けることの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分について教えてください。
-
A.
私は、チームのために自ら困難に挑戦できる人間です。例えば、高校時代のバレーボール部では、司令塔となるセッター経験者がおらず、私がポジション変更に挑戦しました。セッターは、最も難しいポジションと言われており、上達するまでに時間がかかります。しかし、上級生にもセッター経験者がおらず、1年次から試合に出る必要がありました。チーム内に手本がいない中、まずはセッターとしての基礎を学びたいと考え、練習試合の相手校のセッターを研究しました。そして、上達するにつれてよりレベルの高い選手を手本にし、テクニックを学びました。結果、2年次には「セッターが上手いチーム」と言われるまでに成長でき、県大会出場を果たしました。また私は、セッターを務め、試合を組み立てる役割を担ったことで状況観察力や計画力を身につけることができたと感じています。これからも困難に挑戦し、乗り越えることで、様々な力を身につけていきたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
-
Q.
学業
-
A.
経営学ゼミに所属する中で、「育成年代のスポーツ組織におけるマネジメント」について研究している。自身のスポーツ経験や体罰等の社会問題の観点から、適切なチームマネジメントがなされていない当該組織の現状に危機感を感じていたことがきっかけで、この研究に取組むようになった。研究を通じて、指導者の指導力不足という表面的な課題ではなく、その背景に潜む事象を探り、本質的な課題に迫っていくことが重要になると学んだ。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
「For others」の体現者 私の持ち味は、『献身的な姿勢』だ。人や組織のために何ができるかを常に考え、行動することを日々大切にしている。大学時代は、この持ち味を活かし、下記のサークルでの会計責任者としての活動の他にも、集団塾の講師のアルバイトで成果を挙げた。当初、学習内容を分かりやすく教えることに注力するあまり、生徒の意向を考えずに一方通行に授業を進めてしまう指導の甘さがあった。この問題に対し、私は、「講師と生徒間の双方向性」を意識した2つの取組みを以て、指導法を改善し、生徒たちのサポートに奔走した。1点目は、新規に面談を導入して、生徒との相互理解による課題の特定とその解決のために何をすべきか全員と話し合った。2点目は、各人に共通する課題を念頭に置いた授業を展開し、全体の学習理解度の底上げに繋げた。結果、各人の勉強の質が向上し、担当したクラスの半数以上の生徒の学内成績を下位から上昇させることができた。 続きを読む
-
Q.
強い意志をもって行動したエピソード
-
A.
所属するサークルの資金面での運営サポート 80人規模の運動系サークルの会計責任者として集金率を60%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底に あると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支 払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、資金面からサークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分
-
A.
・私は、「何事も無駄にしない」人間だと自負している。過去の一つ一つの経験が、現在の自分を創り出し、未来へと繋がっていく、そう考えている。だからこそ、困難に直面したとしても、その経験がいつかプラスになることを信じて、現状を打破していくことに一切の迷いはない。『Connecting the dots』が自身のモットーだ。 ・「周りの人に恵まれている」ことも自身の持ち味だと感じる。これまでの22年間の人生の中で起きたすべての出来事は、自身のことを理解してくれる周囲の人々がいたからこそ、経験することができたものだと考える。このように、親をはじめとした周囲の存在に感謝の念を抱いているからこそ、今度は私が、自分以外の他者を縁の下から支えていくことのできるような人間を目指して。これは、自身の一生涯の目標だ。 続きを読む
22卒 本選考ES
事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
趣味や特技があれば記入してください。100文字以下
-
A.
趣味は海外旅行である。理由は様々な国の文化や人の価値観の違いを学ぶことに面白さを感じたからである。 続きを読む
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容 主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。200文字以下
-
A.
私は以前より米国経済に興味があり「2016年の米国大統領選挙」を研究している。ゼミでは研究内容から毎月テーマを設定し、研究結果を発表する。毎月テーマを入念に調査・発表することで、事前準備やプレゼンテーションスキルが身に付いた。更に四年前の大統領選挙を研究することで政権交代における当時から今に繋がる日本・世界への影響を理解できる。以上の点から物事を多角的に捉え、グローバルな視点で仕事をしたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルを記入してください。25文字以下
-
A.
スポーツジムで新規入会者の獲得に貢献 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。 400文字以下
-
A.
私の強みは傾聴力と分析力である。この強みはスポーツジムでのアルバイトにおいて発揮された。仕事内容は見学を通してジムの魅力を伝え、新規入会に繋げるというものである。私は一人でも多くの新規入会者を獲得し、入会獲得率90%の継続を目標に掲げていた。その理由はコロナ禍で減った入会者をもう一度取り戻したいと考えたからである。しかし初めは見学が入会につながらず苦労をした。この現状を解決すべく2点のことを行った。①お客様の潜在的なニーズを把握する。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができた。②自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握する。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求した。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができた。貴社でも私の強みを活かし、顧客のニーズに対して的確に応えていきたい。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトルを記入してください。25文字以下
-
A.
カナダのプレゼン大会でリーダーとしてチームを牽引 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。 400文字以下
-
A.
私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていた。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にあった。そこでこの現状を解決すべく私はリーダーとして2つの行動をとった。①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行った。その結果カナダの気候に適した上で、私生活を快適にする商品が求められていた。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量が均等になるシステムを構築する。①における分析結果から必要だと考えた要素を抽出し商品を決めた。更に4週間後のプレゼン当日から逆算し商品の中で担当する部分をメンバーに割り当てることで、作業の効率化を図った。結果スムーズな議論ができ、最終的には準優勝という好成績を収めることができた。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。 400文字以下
-
A.
私は今までに10カ国を旅した経験がある。旅を始めようと思った理由は2点ある。1点目はそれぞれの国の違いを感じるためである。国にはそれぞれの文化や人による価値観の違いが存在する。それらを肌で感じ、学ぶことに大きな魅力を感じた。2点目は建造物への興味である。私自身小さい頃から世界遺産に興味があり、学生時代には検定資格も取得した。ただそれらを写真で見るのではなく、自身の目で見て触れることで壮大な歴史を感じることに面白さを感じた。 加えて私が大切にしている価値観は「目標に向かって計画を立てる」ことである。この背景には私自身の家系が関係している。私は一家の長男で、幼い頃から常に失敗は許されなかった。そのため何かを行う際には、成功への確率を少しでも上げるための計画が重要だと教わった。加えてその計画に従って実行することで、どの様な変化が起きても軸がずれることなく臨機応変に対応することができることも学んだ。 続きを読む
22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 滋賀大学 | 男性
-
Q.
趣味
-
A.
趣味は友人とスノーボードに行くことです。大学進学を機に友人から教わり、毎年3回ほど行きます。最初は斜面で立つことすら困難でした。しかし、挑戦し続け、初めて滑ることができた時の感動は今も忘れません。 続きを読む
-
Q.
学業
-
A.
税法をテーマに、税法研究者の文献を読み基礎知識を身に付けました。その知識を踏まえて、税法に関する判例検討を行ないました。検討方法としては、ゼミ生が原告、検察官、裁判官役の役割を担い、模擬裁判形式でディベートを行うことで理解を深めました。役割ごとにグループワークでそれぞれの知見を共有し、想定される議論の対策をしております。これにより、同じ事象でも別視点で考える力が養われたと存じます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は自分で考えて行動し、課題を解決する力があります。この力は大学時代のアルバイトにて養われました。私は学生時代において2年間、小売店でのアルバイトに注力し、主に売り場づくりや品出しを担当しておりました。出勤時に上司から商品と売り場を任され、売り場づくりの方法はアルバイトに一任されておりました。当初は、いかに目の前の仕事をこなすかどうかばかり考えておりました。しかし、慣れてくると売り場の位置によって上司から求められているものが異なるのではないかと考えるようになりました。また、お客様からの視点も考えて、入り口付近であればインパクトを与えられるように作るなどを考えて、仕事に従事するように心がけました。その結果、上司から信頼を得ることができ、他のアルバイトに対しての商品割り振りや売り場の管理など様々な仕事を任せていただけるようになりました。 続きを読む
-
Q.
ガクチカ
-
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に貢献しました。新型コロナウイルスの影響により、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は3つあり、1つ目は大学から対面での部員ミーティングが禁止されていたこと。2つ目は例年のように食事会を通して部の魅力を発信できないこと。3つ目は新入生の動向がわからないことでした。1つ目はミーティングをZOOMに移行する形で解決しました。2つ目はZOOM会議を重ねた結果、SNSでの広報活動を行いました。部での活動や部員紹介を通して、新入生に魅力を伝え、入部後の具体的なイメージを持ってもらえるように心がけました。3つ目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見を交流し、適宜改善することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、新入生の見学が増え、昨年に比べて約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分
-
A.
周囲から不機嫌なことがあるのかと問われるほど落ち着いていて穏やかであるとよく言われ、自分でもそのように自覚しています。そのため、やる気がない、熱意を感じないと相手が感じさせることがあります。それによって組織のモチベーションを下げないように、意識していることが2つあります。1つ目は、常に多くの可能性を持ち、自身の意見を持つことです。大学時代のゼミで培った多面的に事象を分析する力で、あらゆる物事の利点・欠点を考え、想定しうることを考えました。そして、チームの方針が脱線する前に、リスク回避に努め、組織に貢献できるよう心掛けました。2つ目は、落ち着きがあることを活かし、冷静にトラブルに対処することです。アルバイトではミスした際にも、お客様に不安を与えないような冷静な対応を心掛けました。社会人になっても、トラブルに対して落ち着いて対処し、お客様や同僚に安心感を与えられるビジネスマンになりたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
一般職
22卒 | 青山学院大学 | 男性
-
Q.
趣味や特技があれば記入してください。 100文字以下
-
A.
次に売れるアーティスト予想です。皆が知らないものを広めたい、好きなモノを友人や家族と共感し合いたいと思い、いつしか習慣化しました。最近ではジャンルを広げ、友人と情報を共有しながら音楽を聴いています。 続きを読む
-
Q.
主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。 200文字以下
-
A.
昔から今に受け継がれる習慣などを知りたいという想いから考古学ゼミに所属し、人の内面が分かるといわれる土偶などの分野を学んでいます。2年の夏には秋田県に1週間滞在して遺跡を調査する発掘実習に参加しました。授業では同じ題材でも結論が異なる3つの論文をグループで読み、正確な歴史を推測する議論を行っています。根拠のある推測をするために大量の論文を読むため、情報を取捨選択する力を身に着けることができました。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルを記入してください。 25文字以下
-
A.
不可能と言われながらの指定校推薦獲得 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。 400文字以下
-
A.
強みは逆境に負けないことです。それを体現することとして高校時代に体調を崩して数カ月間入院する中、病院と家で勉強を続けて第一志望の指定校推薦を獲得した経験があります。先生からは授業に長期間参加できていない状況で指定校推薦を獲得した前例はないと言われながらも環境を言い訳にしている場合ではないと思い、入院中も友人に授業内容を聞きながら1日最低3時間は勉強をすることを習慣にしていました。また運動ができない状態だからこそ頭を鍛える絶好の機会だと考え、教科書や普段は読む時間のない参考書、その他の文献などを読み漁りました。その結果定期試験では300人いる学年で10位の成績を取ることができ、その後も勉強を欠かさず続けることで第一志望の指定校推薦を獲得することができました。この経験から「限界に限界はない」という言葉が私のモットーとなり、どんな困難に直面しても自分なりの解決策を導き出すことを大切にしています。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトルを記入してください。 25文字以下
-
A.
レストランのアルバイトで常連客・売上増加を目指す 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。 400文字以下
-
A.
飲食店のアルバイトで系列店と比べて売上が低かったため、常連客を増やして売上を上げることを目標に奮闘した経験があります。人気店の分析後、お客様との親密度を高めることが常連客増加に繋がると考え、ミーティングで2つの提案をしました。1会話量を増やし、名前を呼びながら接客する。2シフト時間終了後、お客様に挨拶をしてから帰る。店が表参道にあったことからお客様は空腹を満たしに来るよりも食事時間を楽しみに来るケースの方が多いと考え、お客様との会話量を増やしても問題ないと推測しました。最初は私含めたスタッフの大半が理想通りに接客ができないという壁に直面しましたが、複数人で人気店を何度も訪れて店員の接客の様子などを観察し、徐々にイメージを明確にしていきました。結果、2カ月で常連客を約20グループ獲得、1日の平均売上を4万円上げることができました。この経験から自発的に行動して周りを巻き込む重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。 400字以下
-
A.
・誰よりも会話を大切に 私は友人や家族と笑い合っている瞬間が最も幸せであると感じ、最近では印象的な会話や覚えておきたい会話の内容を日記に残すほど会話に重きを置いています。この習慣は相手との距離が縮まることにも繋がるため、大切にしています。 ・挑戦 私は人生を通して挑戦心を大切にしてきました。(高校受験でのスポーツ科への入学、入院経験を活かした指定校推薦獲得、大学時代のイギリス短期留学など)。他にも大学入学後、受験組との英語力の差を縮めるために大学で道に迷っていたアメリカ人留学生二人に声をかけて友達になった経験があります。友達になれたら万々歳という心意気で道を教えたところ、奇遇にも共通の趣味などがあり、友達になることができました。最初は速い英語に苦戦しましたが、彼らと接することを通して以前よりは英語力を高めることができ、最終的に受験組にも成績で並ぶことができました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西大学 | 女性
-
Q.
ゼミについて 200字
-
A.
産業・企業専修ゼミで産業組織論について学びました。現在は商品パッケージの変更が消費者の購買行動に及ぼす影響について研究しています。飲料のパッケージに着目し、パッケージの変更による売り上げの変化をもとに失敗例と成功例を挙げ、デザインやコンセプトに関するアンケートを行い得られた結果をもとに消費者の購買行動を分析しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR400字
-
A.
私の強みは恐れず挑戦し努力を継続できることです。初心者ながら入部した軽音部ではドラムを担当し大会優勝を成し遂げました。当初は周囲から初心者では優勝は無理だと言われ、悔しさから優勝したい気持ちが強くなりました。そこで自分の演奏と向き合うため、毎週顧問の先生の個別指導を受けましたが、実力の低さと経験者との差に焦りを感じ、自信を無くしていました。ライブでは自分たちの出番だけ盛り上がらず再び悔しい思いをしました。上達できない原因を分析し何度も同じ指摘をされることに気づいたため、次回までに完璧に修正することを心掛け半年間繰り返し練習を継続しました。全体練習では他のバンドと差をつけるため、ただ演奏するのではなく曲の雰囲気を体で表現する工夫をしました。その結果、技術力も向上し大会では優勝することができました。このようなことから、私の強みは恐れず新しいことにも足を踏み入れ努力を継続できることであると自覚しています。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソード
-
A.
半年間のカナダへの留学経験です。私は異文化への興味と自分の力で未知の環境で生活したいという思いから、大学進学後は必ず海外留学をしたいという強い意志があり半年間の留学を経験しました。留学時のホストファミリーとの生活では、文化や習慣の違いからすれ違いを起こしてしまいました。当初は意思疎通ができず日本の友人に相談する毎日でした。しかし自ら状況を変えるべきだと考え、異文化の人との関わり方を学ぶため、趣味の音楽を通したコミュニティに自ら足を運び現地の人と考えを共有しました。そして家族で会話する時間を増やし自分の意見を伝え続けた結果、語学力の向上はもちろんお互いが居心地の良い環境を作ることができ絆が深まりました。この経験から、異文化の人と考えを理解し合えたことが自分にとって自信となり、多様性を受容し諦めず行動を続けることの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分について400字
-
A.
私は人との関りを通して多くの経験をし、自分を成長させてきました。特に大学生活では自分の強みである「挑戦心」を生かし多くの人と関わりました。半年間のカナダ留学では趣味である音楽を通して地域のコミュニティに参加し現地の人と積極的に交流を深めました。交流を通して価値観の多様性を受容する心を養い自分の視野を広げることができました。ミスキャンパスコンテストの運営では企画部として舞台企画の考案と本番の演出に携わりました。その中で候補者を深く知ることに尽力し、1人1人の個性が溢れる企画作りを行い本番の舞台を成功させることができました。この経験から相手と真摯に向き合い個性を尊重することの大切さと、仲間と試行錯誤し1つの目標を達成するやりがいを感じることができました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西大学 | 男性
-
Q.
■自己PR 自己PRのタイトルを記入してください。 25文字以下
-
A.
当事者意識と責任感が強いリーダー 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。 400文字以下
-
A.
私は当事者意識を持ち、責任感を持って組織の課題解決に努めることが出来る。 高校生の時にサッカー部の主将を務めた。チームの目標があったが、部員によってやる気が異なる現状があった。部員と意見交換する中で、目標が大きすぎてどう行動に移せば良いかわからないという意見を把握した。そこで私は、目標のために、逆算して何をする必要があるのかを各部員で見出す時間を設け、そのための短期目標を設定させたことで、目標意識を根付けた。さらに、各目標を練習前に部員同士で共有し、練習後に互いにフィードバックし合う場を毎日設け部員同士の関係性を構築し、目標へのプロセスを徐々に明確にした。結果として目標には届かなかったが、チームがまとまり、1部リーグ昇格という結果を残すことができた。 貴社で勤める際も、当事者意識を抱いてお客様に向き合い、ともに課題解決に努めたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
■強い意志を持って行動したエピソード 強い意志を持って行動したエピソードのタイトルを記入してください。 25文字以下
-
A.
フットサルサークルで初心者の練習参加率向上 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。 400文字以下
-
A.
100名所属するサークルだが、練習参加者が経験者10名程であり、初心者と乖離していた。私は、この現状に対し、高校生の時のリーダー経験を活かし、サークルの副代表として「コロナ禍で他のイベントができないからこそ練習で皆が楽しめる場を作りたい」という強い思いを持って向き合った。部員にヒアリングし、レベルが高くて初心者が参加しにくいという意見を抽出した。私はこの課題に対し、月に1回初心者の部員が気軽に参加できる「初心者デー」を提案した。練習が限られている中、時間が勿体無いのではないかという意見も経験者から出たが、私はこれを契機に今後のイベントの参加率向上に繋げたい旨を説明することで説得した。参加する初心者が楽しめる環境作りを徹底した結果、初心者を含めた平均30名の部員が参加するようになった。 この経験から、ターゲットを選定し、周りを巻き込み共に向き合うことの大切さを学んだ 続きを読む
-
Q.
■ありのままの自分 “ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。 400文字以下
-
A.
負けず嫌いで努力家 責任感が強く、自分がやらなくてはという当事者意識が高い アルバイトやサークルなど何事にも手を抜かない 恥ずかしがり屋なところもある、緊張しやすい 嫌と言えない性格が少しある センスはない センスがないなりに、自分の置かれた立場や環境を理解し、適宜努力することができる 幅広い友人を持つ リーダーとして皆の意見をまとめながらも自分の意見を発信する 冗談を言って友人を笑わせることが好き 人との信頼関係を大切にする 人から頼られることにやりがいを感じる 常に成長できないか、改善できないかを考える 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 日本大学大学院 | 女性
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容 200文字以内
-
A.
修士1年では、大学のロハスエリアの再生プロジェクトに着手しました。私の大学では、「LOHAS:健康で持続可能な生活スタイル」を工学により実現することを目指しています。しかし台風19号によりロハスエリアは使用不能となったため、このプロジェクトに着手しました。この経験から、困った時は周囲に相談し協力しあうことで、今までにない新しいアイディアが生まれることを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400文字以内
-
A.
私の強みは、「向上心」があることです。大学4年間では教職課程に取り組んでおり、専攻分野とは異なる数学の教員免許取得を目指していました。数学の教職課程を受けている女子学生は少なく、「誰もやってないからやり遂げたい」という強い思いから、効率的な勉強を心がけました。実習がある月はそれまでに専攻学科の勉強を全て終わらし、専攻学科での実験科目が重なるときはプライベートの時間を削るなど、それぞれの目的を意識しながら専念しました。その結果、数少ない女子学生の中で、中学校と高等学校の教員免許を同時に取得することができました。どんなに辛くても目標にむけて最後までやり遂げることで必然と結果はついてくるということを実感しました。この強みを生かし、顧客のニーズに応えるとともに、現在迎えた100年に一度の変革期に対応した新たな商品を開発し、世界中の人々の豊かな生活づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソード 400文字以内
-
A.
私は、大学生時代、個別指導塾講師としてアルバイトをしていました。個別指導の際、生徒のわからない部分がどこなのか自分はわからず、どんな指導や説明をしてもなかなか納得してもらえず苦労しました。その原因は生徒自身の基礎的知識が不足していたため、解法が分からなかったと考えました。これらの反省から、個別指導においてどんな時も基礎に振り返る必要があると考え、指導方法を変えました。私は、生徒のわからない部分を聞き、それの基礎となる部分から指導しました。結果、生徒自身の理解をより深め、その考え方を使った応用問題に正解でき、第一志望であった学校に合格させることができました。この経験から、応用性を利かせるためには土台となる基礎は必要不可欠であると学んだため、それを生かして貴社の歴史から製品開発の技術を確かめるように学び、それらを応用し、今後の自動車業界に求められるニーズに合った製品を開発したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 400
-
A.
自分を一言で表現すると「勇往邁進」です。現在、私は研究室において、まだ過去に報告例のない新規化合物の開発に取り組んでいます。通常、研究室内で報告された過去の研究データをもとに、比較するための新規化合物をデザイン、合成をするのですが、私は自ら論文や先輩方の実験結果を読み、この化合物であればより良い結果が得られ、この化合物の先駆者になれると考え、現在のテーマとなりました。新規開発であるため、成功どころか何度も失敗をし、途中で諦めようか、また他のテーマに変更するかなど、中断する選択肢があげられました。しかし、自己PRの教職課程と同様に、最後まで諦めずに取り組めば善し悪し関係なく結果が出ると考え、現在、少しずつですが新しい化合物の開発にむけて日々実験に取り組んでいます。研究開発職においても、この気持ちを忘れずに周囲の人のために率先して行動することを心掛けていきます。 続きを読む
21卒 本選考ES
事務系総合職
21卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容。主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
私は現在、統計学ゼミに所属し、回帰分析などの実践的なデータの扱い方について学んでいます。この学問分野に興味を持ったきっかけは、世の中にある膨大な量のデータを使い根拠に基づくものの考え方や統計的な分析をできる人になりたいと考えたからです。現在はデータをもとに世界の貿易とその背景について分析しています。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルを記入してください。
-
A.
自分の理想をどん欲に根気強く追い求めることができる 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。
-
A.
半年間で8kg痩せるという目標を達成したことです。留学から帰国した際に、以前より約8kg体重が増加していたため、ダイエットを決意しました。初めに、過度なダイエットでは挫折してしまうと考えたため、また、コツコツやり続けることを得意とする自身の性格を考慮し、短期間での達成困難な目標ではなく、中長期的なプランとして毎月2kg痩せる目標を設定しました。そこから2kg痩せるために必要な運動量と食事制限量を考え、毎日体重・摂取したカロリー・ジムでの運動量の記録を徹底しました。初めの1ヵ月は目標に届かず、原因を探るため記録を見返し食事方法を変えることで、それ以降の月では目標に届くことができました。途中でリバウンドや停滞期を経験し諦めそうにもなりましたが、理想の姿を追い続けることで半年後には目標値を超える約10kgの減量に成功しました。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトルを記入してください。
-
A.
グローバル人材になるべく必要なスキルを身につける 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。
-
A.
私が強い意志をもって取り組んだことは、留学を通しての異文化理解です。グローバルに働く父親の影響で、私も将来はグローバルに活躍したいと思い、それに必要なスキルを身につけるべく留学しました。留学先では日本と違い仲間内で衝突が多く、それを疑問に思い、背景を理解し仲裁することを決意しました。衝突の内容は、女性の権利に対する意見の違いでした。私は双方の世間の見方にズレを感じ、原因は各々の価値観や文化の差にあると考えました。そのため、友人がその主張に至った経緯を探ると、各国内での女性の立場に違いがあると分かりました。友人たちは感情的になっていたため、信頼を得ている私が間で意見の真意を読み取り、仲介役として話し合いをつなげることで、互いが相手の状況を知り和解に向かうことができました。このことから、国際社会における理解し合う姿勢の重要性を学び、今では価値観の異なる人が集まる組織を繋げる役割を担っています。 続きを読む
-
Q.
素の自分400
-
A.
わたしは承認欲求の塊です。兄弟が多く、幼少期から常に周りと比べられて育ったため、「努力で成し遂げたことを褒められ認められたい」「誰よりも成長したい」という気持ちが人一倍強いです。高校生の時には、自分の得意分野で活躍したいと思い、周りを巻き込みチームを「体育祭3年連続1位」へ導きました。これには苦労もありましたが、一人ひとりが大切なメンバーであることを意識させ練習に励んだことで成し遂げることができました。また、個人経営のアルバイト先では、一人に任される責任や仕事が多く、最初のうちは失敗する度に落ち込んでいました。しかしこのままではダメだと思い、毎回反省点や改善点を書き出し、次の出勤時にそれを克服することで着々とできることが増え成長し、今ではお客様から「店長に次ぐナンバー2だ」とお褒めの言葉をいただくようになりました。このように、「成長し認められたい」という気持ちが私の行動の源になっています。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 岐阜大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは「向上心を持ち自ら行動できる」ことです。接骨院の受付のアルバイトにおいて、どうすればより良い環境にできるのか考えて取り組みました。接骨院では、アルバイトの手が空いた時や分からないことがあった時は、先生の治療がひと段落するのを待ち、質問をする体制でした。しかし、それでは、無駄な時間が多く、患者さんの待ち時間に影響していました。そこで私は、仕事をより効率的に行う為には、仕事の可視化と業務の整理が必要だと考え、仕事をマニュアルにすることを提案しました。結果、先生の指示を待たなくても業務を進めることができ、定期的に行なっているアンケートでも、待ち時間が短くなったとのお声をいただきました。また、仕事の一覧化が可能になったことにより、仕事のやり残しがなくなり、新人でも安心して仕事を任せることが可能となりました。このように私は、現状の課題に向き合い、向上心を持ち自ら行動することができます。 続きを読む
-
Q.
強い意志をもって行動したエピソード
-
A.
塾講師のアルバイトにおいて生徒との信頼関係を築くことに取り組みました。私の働く塾には、色々な個性を持つ生徒が通っています。席に座ってくれない生徒や、緊張してしまい話をしてくれない生徒たちと接する中で、私は塾講師として子供たちの成績を上げるためにはまず、生徒と積極的に関わって信頼関係を築くことが大切だと考えました。そこで私は、休み時間も積極的に生徒とコミュニケーションをとり、それぞれの生徒に合わせた共通の話題作りに取り組むことで話しやすい環境づくりを心掛けました。また、先生同士で情報を共有し合うことで、生徒自身を理解するように努めました。結果、生徒が自分から塾に来ることを楽しみにしてくれ、勉強に前向きに取り組む姿勢を持ってくれるようになりました。この経験から、相手に寄り添ったコミュニケーションをとることで相手も心を開いてくれて信頼関係を築くことができるのだと学びました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分について教えてください
-
A.
私は、人との出会いを大切にしています。私は、中学校1年生の終わりに転校しました。転校生として知らない場所で一からのスタートだったため、初めは、知らない人に囲まれ、不安ばかりが大きく、転校前の中学校に戻りたいと思うこともありました。しかし、新しく出会い、スタートできるこの機会を大切にしようと考え、積極的に話しかけて周囲と関わるようにしました。その結果、卒業時には私が転校生だったことに驚かれるほど馴染むことができ、多くの友人を作ることができました。私はこの経験から、人と関わることと、出会いの大切さを改めて実感することができました。その後も高校、大学と新しい環境に飛び込む機会は多くありましたが、その度に自分から積極的に行動してきました。社会人となってもこの気持ちを忘れず、自分のためだけではなく周囲の人のために率先して行動することを心掛けていきます。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 愛知県立大学 | 男性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは目標を立てそれに向かって諦めずに挑戦し続けることです。私は学生時に語学力の向上と自分の視野を広げることを目標にワーキングホリデーとして一年間バンクーバーに滞在しました。目標達成のため現地のサッカーに参加し、また多国籍の方が働くレストランで働くようにしました。サッカーでは最初上手く友好関係を深めることできず、また仕事探しでは英語が流暢ではないため雇ってもらうことが出来ずにいました。しかし、目標のため諦めないよう行動し続けました。するとサッカーでは自分をアピールし積極的に話しかけることで多国籍の方と交友を深めることが出来ました。また仕事探しは自分の良さをアピールすることで多国籍の方が働くトルコ料理屋で働くことが出来ました。その結果、語学力では留学前580点であったTOEICのスコアが785点までになり、また他国籍の方と多くの関わりを持つことで自分の価値観や考え方に変化を見ることができました。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って取り組んだこと
-
A.
私は高校生のころ部活でレギュラーを取るという強い意志を持っていました。私は愛知県内でサッカーが強いと言われている高校に入学しました。中学の頃、私はサッカーに自信があり誰にも負けない気持ちで日々練習に取り組んでいましたが、高校に入学すると周りはサッカーが上手なメンバーが多く、初めて挫折を味わいました。また、私は双子でよく比べられ、そしていつも私は彼よりも下のチームで練習していました。またそのことを監督にも指摘され、それが辛くサッカーをやめたくなる時期もありました。しかし、自分と同じチームで練習し共にレギュラーを目指していた仲間から励まされ、なんとか見返してやろうという強い意志を持つようになりました。そこから自分の良さを積極的に伸ばすため仲間と協力し分析し自主練習をくり返しました。すると、強い意志を持ち続けることで高校三年生の新人戦では初めて目標であったレギュラーに選ばれることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
自由に自分のについて性格を書いてください
-
A.
私は好奇心が旺盛で新しいことに挑戦することが好きです。大学生になり自由に使えるお金と時間が増えたこともあり、様々な趣味を見つけるべくさまざまなことに挑戦しました。例えばスノーボードやシュノーケリングは大学一年生の頃に初めて体験し、それからは用具も買い、毎シーズン行っており、去年の2月にはバンクーバーのウィスラーでスノーボードを行い、また9月にはハワイでシュノーケリングをすることが出来ました。また、留学終わりには自分の語学力などの留学の成果を確かめるために初めて「一人旅」に挑戦しました。場所はロサンゼルス、シアトル、トロント、ニューヨークです。旅の途中身の危険を感じることもありましたが、憧れであった場所へ訪れることが出来ました。また、二年ほど前から筋トレにも挑戦し今も日々トレーニングを続けています。このように新しいことに挑戦する気持ちを持っており、仕事上でも様々なことに挑戦していきます。 続きを読む
21卒 本選考ES
事務系総合職
21卒 | 三重大学 | 女性
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容 主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
所属ゼミでは〇〇に加え、幅広く世界の時事問題の学習を行っています。現在「〇〇」について卒論準備を進めています。個人の支払い手段として、キャッシュレス決済の普及が急速に進む中、経理業務の効率化・自動化のため、企業や銀行、自治体等にも積極的に導入すべきであり、その際に生じる問題に対する解決策を考察します。本テーマについて様々な観点から現状把握や課題設定をし、深掘りする予定です。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルと内容
-
A.
「1000名の集客を実現した企画力」 私は「自分でやると決めたことは最後までやりきる」という強い思いで何事にも取り組みます。大学では〇〇の〇〇部局に所属し、メイン企画の立案・運営を担いました。1年次には当時最も歴史のあるコンテスト企画の司会を担当することになり、本番1ヶ月前ぐらいから通し練習やそれに伴う台本の見直し、ステージのリハーサル等に尽力しました。その結果、目標の1.3倍となる約400名の集客を達成しました。2年次にはメインステージの新企画を担当することになり、より多くの集客を目標に掲げました。予算拡充の交渉をはじめ、〇〇のある〇〇を招いた企画の立案、台本作成の担当、広報活動にも力を入れ、当日はタイムキーパーを担いました。こうした努力の結果、企画「〇〇」では目標の2倍の約1000名参加で大成功を収めました。このように私は目標を堅持し、工夫を欠かさず、確実に成果を得られるよう努力します。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトルと内容
-
A.
「一つの大会で務めた二つのリーダー」 昨年○月に参加した〇〇の〇〇部門です。それにあたり、私はゼミ全体と個人の目標を設定しました。前者は「全員が無事に当日を迎え、結果を残せること」後者は「グループで学習した成果を本番で出し切ること」です。それらを達成すべく、私は大学代表と〇〇グループのリーダーを務めました。前者は、大学から2つのゼミが参加したため、必要な書類の提出、大会参加費の払込、旅程調整や移動手段の確保、会計等を行いました。後者は、円滑で質の良い議論ができるように相手の大学との連携を図り、論点のすり合わせ等を行いました。具体的には「〇〇」をテーマに論文の執筆、討論をしました。当日は3つの大学により全く異なるアプローチの仕方で議論展開がなされ、脱線した際の軌道修正が困難でした。しかし、事前学習と他大学との頻繁な連絡が功を奏し、無事に1つの論点に対して多様な意見交換を行うことができました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分 “ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。
-
A.
好奇心旺盛な私が在学時に行った主な活動について3つ紹介します。 ・塾のアルバイト 生徒の勉強嫌いを克服させ、志望校に合格させるという目標を持って臨んでいます。そのために必要なことは生徒との信頼関係の構築だと考え、工夫して指導に取り組んでいます。工夫内容は、生徒が主体的に話せる雑談を交えることと、正答時に笑顔で褒めることです。また、保護者と連絡を取り、家庭との連携強化で様々な方向から生徒をサポートしています。努力の結果は合格という形で現れ、次のやりがいに繋がっています。 ・成人式実行委員会 地元の仲間と節度ある格調高い式典を企画し、運営しました。事前の会議や当日の抽選会の進行を行いました。 ・〇〇〇〇 ○年○月時点で〇〇の〇〇点以上の学生が参加できる、通年の発展〇〇授業・〇〇海外研修です。周りの〇〇力の高さに圧倒され挫折もしましたが、最後まで諦めずに授業に参加し、修了しました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 名城大学 | 男性
-
Q.
自己pr
-
A.
私は自発的に行動できる強みがあります。大学の演習では、4人1チームで、鉗子装置が自分たちの設定通りに正常に作動させるために、実機実験と解析実験を行いました。実機実験では1回1回計測をし、同じ動作の繰り返しでした。また、測定した値を解析した結果と比較して、誤差が毎度生じるため誤差の原因を調べ、報告書を作成が必要でした。しかし、みなが手間がかかり、作業量が多いため避けていました。そこで私は自ら嫌がることを行いました。また、作業が遅れていたら臨機応変にサポートしあいました。この結果、正常作動し、毎年午後9時頃までかかっていた実験が、自分たちの班は午後6時頃に終えました。また、最終発表では先生から役割分担ができ、効率よく作業を行えていたとほめていただきました。このように、今後も目標に向かって率先して動き、周りと協力しながら多くのことにチャレンジしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したこと
-
A.
私が大学在学中に、最も取り組んだことは焼肉屋でのアルバイトです。注力した点は2点あります。1点目は、自分がお客様の立場になってされてうれしいこと、あったらいいと思うことを考えながら仕事をし、また来店したくなる店作りをモットーに新たなアイデアを店長に積極的に提案しました。その上で、お客様それぞれに合った対応、効率よく働けるように物の配置決め、隅々まで掃除を行うことに取り組みました。2点目は、リーダーとして、後輩指導をする際には、勤務後等に個別に声をかけて良い点は具体的に褒め、改善点は前向きな言葉をかけ、意欲を高めるチーム作りに貢献しました。この結果、お店全体の活気が出て常連のお客様が増え、再来店率も上がりました。そして、現在はスタッフの離職率も下がり在籍しているスタッフ全員が目的意識を持って良い雰囲気で仕事ができています。この経験によりお客様のため、お店のために行ったことは仕事のやりがいや売上など、様々な形で成果として表れることを学びました。貴社でも自発性持ち、チーム内のメンバーを巻き込みながら、貢献してまいります。 続きを読む
-
Q.
ありのままのあなたについて
-
A.
•1つのことを長く続けられるような継続力があります。小学3年生から高校3年生までサッカーを続けてきました。更に、この経験を活かして現在ではフットサル部に所属をしております。大学1年生から現在まで同じアルバイト先で勤めています。 •人をまとめるようなリーダーをよく担います。小学、中学ではキャプテン、アルバイトではバイトリーダー、大学の実験では指示を出しながらチームをまとめました。友人間でも物事を決める際、話し合いを進める際等に先頭に立ち、話を振ったりしています。 •周囲への気配りを意識しています。自分の意見を言う際や、指示を出す際に、相手に不快な思いをさせないようにコミュニケーションを積極的にとり、お互いの仲を深めてから指摘をしたりしています。リーダーは引っ張るだけでなく、メンバーをのことをよく見て、それぞれに合った対応をする必要があり、これをアルバイトでスタッフやお客様にも行いました。 続きを読む
21卒 本選考ES
グローバル採用
21卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
■趣味・特技 趣味や特技があれば記入してください。100文字以下
-
A.
趣味は国内での登山や、海外でのバックパックである。新たな人々との出会いや、苦難を乗り越えた後にゴールへと到達する達成感に、大きな喜びを感じる。 特技は小学校二年生から携わる野球である。 続きを読む
-
Q.
■学生時代に取り組んだ内容 主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。200文字以下
-
A.
かつての遊郭から「子供が育つ町」を目指す、京都市菊浜学区におけるまちづくりの調査に取り組んできた。2010年にお茶屋や置屋が一斉摘発を受け、地区の産業を失った当学区では、その後高齢化、人口減少が顕著に進んだ。独居老人の孤独死が問題となる一方で、昨今ゲストハウスの増加や祭りの開催など、かつてはなかった業種の参入やイベントが見られる。聞き取り調査を中心に当学区の現状とまちづくりの進展について調査する。 続きを読む
-
Q.
■自己PR 自己PRのタイトルを記入してください。25文字以下
-
A.
チームの熱源となれる、内部から推進力となれる部分 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。 400文字以下
-
A.
私の強みは「チームの熱源となれる、内部から推進力となれる部分」である。またこれは帰属意識の高さから来ると分析する。小学生の時、祖父からもらった歴史小説から、自己を犠牲にチームに貢献する男に理想像を抱き、私はそれを野球やアルバイト等の中で具現化してきた。 特に高校時、府大会5期連続初戦敗退のチームを変革した経験は印象的である。チームリーダーとしての自覚から、「勝てるチーム」を作りたいと強く感じた。 チーム最大の課題が「競争力の欠如」であると分析。選手間のライバル意識を高めることで、チーム力が向上されると考えた。選手間の相互理解を深めるべく、交換ノートとスピーチ制度を導入。自主練習の時間を大幅に増加させるなど、1年間をかけてチームを変革した。 競争力が高まった結果、選手の実力は大幅に向上。府下で「公立の星」と謳われるチームを作り上げた。帰属意識の高さを活かした自身の強みを社会でも活かしたい。 続きを読む
-
Q.
■強い意志を持って行動したエピソード 強い意志を持って行動したエピソードのタイトルを記入してください。25文字以下
-
A.
参加者不足が顕著な団体を人気団体へと飛躍させた経験 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。 400文字以下
-
A.
米大学への留学先で、発足より携わった日本語・文化を現地大学生に発信する団体において、活動開始から一ヶ月が経過しても参加者が二人しか集まらないという課題を抱えていた。周りの人気団体を見る度に悔しさを実感。課題の原因を追求し、団体改革を仲間と始めた。そこで、私たちは講義型で行っていた形が日本の魅力を十分に伝えれていないのではと考え、たこ焼き会や盆踊りなど参加者がより主体的に文化を体感できる参加型形式に舵を切ることで現状の打開を図った。自身は企画部門を主に担当。唯一の日本人留学生として自身の学生生活に基づいたイベントを提案、それをアレンジして形にする役割を担った。また毎回のイベント後にはアンケートを実施して、参加者のフィードバックを獲得。妥協せずに更に楽しんでもらえる団体を目指した。改革開始後、徐々に参加者は増加。十ヶ月後には25人の参加者が集う人気団体となり、他団体にとって羨望の的となった。 続きを読む
-
Q.
■ありのままの自分 “ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。 エピソードを記入してください。 400文字以下
-
A.
私は「所属チームに貢献したい」と思う帰属意識が誰よりも強く、その思いを行動にできる男である。 中でも、アルバイトの9割がフィリピン人で構成される関西空港貨物地区での業務経験が印象的だ。入社当初から、言葉・労働文化の違いから仕事に対するモチベーションが低く、フィリピン人と日本人社員の間には大きな溝があった。日本人のアルバイトとして両者とも近い距離にいた私は、自身の立場から職場に一体感をもたらすことに貢献できるのでは、と考えるようになる。 日本人社員の指示や思いを、簡易な日本語や英語を用いて、論理的にフィリピン人に届けるメッセンジャーの役割を担うことや、昼休みに両者を巻き込んだランチを企てるなど、両者の交流を促すことで、職場に一体感をもたらせるように働きかけた。 その後、徐々に職場の一体感は高まっていった。1年後には職場環境に大きな影響を与えたとして、学生で初めて職場M V Pを受賞した。 続きを読む
21卒 本選考ES
技術系総合職
21卒 | 名城大学 | 男性
-
Q.
主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
3年後期に平面上に指示通りに線を描く装置の部品や基板の設計、製作を行い、プログラムを組み込んで実際に動かす実験を行いました。仕様書作成から最後に作動評価を行うまで全て自分たちで計画を立てました。この実験から図面の描き方、はんだ付け、PID制御の知識などさまざまなことを学びました。また、ものづくりをする上での難しさや苦労、それを超える達成感を肌で感じることができ、今後に活きる大きな経験ができました。 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。
-
A.
私の長所は主体性を持って行動ができるところです。アルバイト先であるスポーツショップでもこの長所を活かして活躍しています。お客様が商品を探していると感じた際は自分から声をかけに行き、自分の持っている知識を用いてお客様に商品の特徴を説明したり、さらに性能の高い商品を薦めてみたりしています。そのような接客を実現するためにカタログに目を通し、疑問に思った点はメーカーの方に直接話を聞いて知識を増やしました。また、実際に商品を使用してより具体的な商品の良さや特徴を伝えられるように努力しました。長期休暇には売り場配置の改善をしました。計画書を自ら作成し進めていきました。売れ筋の商品や特価品をお客様の目につきやすい店頭や通路沿いに配置したり、外国人観光客の増加に合わせてお土産コーナーを作成したりと工夫を重ねました。将来的にもこの長所を最大限に活用していき、御社に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードを記入してください.
-
A.
私はレギュラーを掴み取る強い意志を持って社会人サッカーチームの活動に取り組みました。私が所属するサッカーチームは愛知県1部リーグに所属しており、私よりも経験や実績のある方がたくさんいます。そういった高いレベルで練習についていくのが精一杯でした。そこで私は練習後に居残り練習をするようになりました。練習で上手くいかないプレーを覚えている状態なので何が悪かったのかを明確化でき、現在足りないものを磨くことができます。また、周りにお手本となる選手がたくさんいるので、そういった方々の技術を自分の中に取り込むよう努めました。居残り練習をするようになってから技術が向上したことを実感できることが嬉しくてさらに励むようになりました。その結果、大学2年生頃から試合に出れるようになり、現在はレギュラーとして活躍しています。今後はさらにチームに必要不可欠な存在になるため新たな目標を立て日々の練習に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。
-
A.
私は好奇心旺盛な性格です。思い立ったことは躊躇うことなく、すぐに挑戦してきました。高校時代にはお笑い好きの友人と漫才コンビを結成し、ライブハウスを自分たちで借りて友人を招待して漫才ライブを開催しました。友人を笑顔にする達成感とともに、運営やチケット販売での苦労も体感しました。ひとつの挑戦をすることで失敗も含めたさまざまな経験をすることができます。それを消化することによって成長を感じることができるため挑戦することが好きです。しかし、思い立ちで挑戦してしまうため計画性の無さが短所として挙げられます。途中で行き詰まったり、時間が足りなかったりすることが多々あります。現在では行動しようと思った際には今後の工程を頭の中で整理し、明確にしてから行動に移すことを心掛けています。少しずつですが先を見据えた行動が取れるようになっています。将来的には計画を立てた上で挑戦できるようになっていきたいです。 続きを読む
19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
-
Q.
趣味や特技があれば記入してください。
-
A.
現在、私の研究室には5人の留学生が在籍しており、彼らと日々、英語で交流を図ることが私の趣味です。本場の料理をご馳走になったりして、英語で話し、海外の見分を深め、何よりも自分の英語の勉強になっています。 続きを読む
-
Q.
主に学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
私は水素エネルギーをより活用できるように、水素リッチであるアンモニアから燃料電池向けの高純度水素を高効率に製造するデバイス「プラズマメンブレンリアクター」の開発を行っております。大気圧プラズマによる電子エネルギーによってアンモニアを分解し、生成した水素を連続的に取り出せる装置であり、昨年、東京モーターショーへの出品にも成功しました。現在は実用化に向けさらなる高効率化と小型化を検討しています。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルを記入してください。
-
A.
今の私を作った二つの努力とその成果 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。
-
A.
私の強みは、自分で決めた目標に対して最後までやり抜けることです。特に私は英語の勉強と研究に力を注ぎました。私はもともと英語が苦手で大学入学時のTOEICの点数は420点しかありませんでしたが、大学三年時に600点超えという目標を立て、実現に向けて毎日、勉強に励みました。その結果、目標を達成することができ、現在も新たな目標に向け、努力を継続しています。大学四年時からは、研究の毎日で、全く結果が得られず一晩中研究室にこもり、投げ出したくなる時もありましたが、配属時の私が実用化させてやるという目標を思い出し、研究に取り組むことで乗り越えました。その結果、実用化一歩手前の所まで持ってくることができ、二件の学会発表を経験し、イノベーションジャパン、東京モーターショーへの出展も成功しました。この二つの経験から、小さな努力の積み重ねと目標への真摯な姿勢は大きな成果と自信に変わることを学びました。 続きを読む
-
Q.
強い意志をもって行動したエピソードのタイトルを記入してください。
-
A.
全て自分で計画した台湾への一人旅 続きを読む
-
Q.
エピソードを記入してください。
-
A.
私は、「無事に日本に帰ってくる」という強い意志を持ち、台湾への一人旅を決行しました。この旅の一年前、初の海外旅行でグアムへ行った際、代理店や友人に全て計画を任せ、私は自分の計画性、行動力の無さに、情けなく感じました。また現地では、私の英語が全く通じず、むしろ日本語では通じるという憐れな出来事もあり、英語力、コミュニケーション能力の低さも痛感しました。このような出来事を通じて何か自分で計画してやり遂げたい思い、この旅を決心しました。インターネットや購入した本で台湾について勉強し、格安のホテルや飛行機を自分で予約しました。そして現地では、英語も通じないため、かなり身振り手振りで意思疎通を図り、最後は無事に帰国することができ、非常に充実した経験が得られました。この旅を通して、新しいものへの好奇心、踏み出す勇気、すぐに動き出せる行動力、絶対に目標達成をするという執着心が得られたと思っています。 続きを読む
-
Q.
ありのままのあなたについて自由に記入してください。
-
A.
私は、私自身を構成している要素は以下の4つだと考えます。 1. 負けず嫌い(50%) 2. 探求心、行動力(30%) 3. 慎重(10%) 4. 思いやり、気配り(10%) 自己PRで前述したように、私は目標に向かって常に努力をし続けるタイプです。その原動力となっているのが「負けず嫌い」だと考えます。周りに負けたくない、認められたいという執着心が人一倍強いと思います。ゆえに時々、周りが見えなくなってしまうことがあることを自覚しているので、「思いやり、気配り」の心を忘れないことを心掛けています。私の構成要素として二番目に多く占めるものが、「探求心、行動力」です。台湾を一人旅してから、思ったことをすぐに行動に移さないと損だ、という考え方になり、どんなことにも臆せずに挑戦しようとしていますが、ミスが許されない状況では、はやる心を一度落ち着かせ、熟考してから「慎重」に物事に取り掛かるよう心がけています。 続きを読む
19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 大阪教育大学 | 男性
-
Q.
趣味や特技があれば記入してください。
-
A.
趣味は読書と映画鑑賞です。今は就活中であまり本が読めていませんが、東野圭吾さんが好きで足繁く図書館に通っていました。休日は一人の時間を作り、気分転換をすることで、英気を養っています。 続きを読む
-
Q.
主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
私の専攻は生涯教育で、学校以外の教育の場について学習してきました。実際に図書館や公民館などの生涯教育施設を訪れ、行われているサービスや課題点などについて学んできました。ゼミでは藤田秀雄という方が戦時中の幼少期に書いた日記や性的マイノリティの方が書かれた本を読み、考えを深めました。卒業論文は「ワークライフバランスと自己啓発」をテーマとして仕事と私生活の両方の向上させることについて考察していきます。 続きを読む
-
Q.
自己PRのタイトルを記入してください。 ご自身についてPRしたい内容を記入してください。
-
A.
チャレンジ精神旺盛な私 私は「チャレンジ精神旺盛」な人間です。これまでに私はバスケットボール・水泳・合気道など様々なスポーツに挑戦してきました。特に合気道は大学から何か新しいことを始めてみたいという気持ちから、挑戦しました。経験者がいる中で、自分は未経験だったこともあり、実力差を埋めることにとても苦労しました。ですが、真剣に稽古に取り組むことで着実に技を習得し、今では後輩たちから個人的に指導を頼まれるまで上達しました。アルバイトでは、塾で分かりやすく教えることを心がけて生徒を志望校へと導き、イタリアンバーでは接客と簡単な調理を学び、飲食業界の大変さを肌で感じました。また子ども食堂のボランティアにも参加し、地域の子どもたちのために料理を作り、勉強を教えるなど貴重な体験もしました。これらの経験から仕事を始めてからも、積極的に興味のあることや課題を見つけて挑戦していくことができると思います。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動したエピソードのタイトル、エピソードを記入してください。
-
A.
先輩との繋がりを強めるために奮闘した親睦会 私が所属していた体育会合気道部では、卒業した先輩から指導を受けて技を上達してきましたが、年々その繋がりが希薄になり、来ていただく人数を増やすことが課題になっていました。この課題について部員で考えた結果、先輩ともっと親密な関係を築こうという話になりました。そこで私は親睦会をきっかけに多くの先輩に来ていただこうと提案し、幹事を名乗り出ました。私は幹事として、様々な行動を取ることにしました。店の予約の際には株券やクーポンを利用することで先輩方の負担額を減らし、事前に聞いていた好みの料理をお出しするようにしました。また後輩たちには同期たちとマナーや気遣いなどの教育を指導し、私たちの熱意が伝わるように努力しました。結果、多くの先輩方が親睦会に参加し指導にも来られるようになり、充実した稽古ができるようになりました。この経験から私は懸命に取り組むことで困難を乗り越えることができることを学びました。 続きを読む
19卒 本選考ES
事務系総合職
19卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
研究内容
-
A.
なぜ最近西宮市はベッドタウンとして成功したのか?という研究をしていました。日本の人口は減少しているにも関わらず、西宮市は人口増加を続けているということが気になり、このテーマに決めました。西宮市は比較的に新しい建物が多いことから、震災が影響しているのではないかと考え、西宮市の住宅に関する論文を読んだりしていました。仮説を立てて検証し、結論をまとめることによって、論理的な思考力が身に付きました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は大学に入学してから3年間ローソンでアルバイトを続けています。最初は接客やレジのオペレーションを覚えることに苦労しましたが、早く仕事に慣れ、職場に貢献できるように、積極的にシフトに入るようにしました。その結果、1ヶ月で仕事に慣れることができました。仕事に慣れてくると、1週間のうち5日もシフトに入っているのだから、ただ仕事をこなすだけでなく、自分の成長に繋げたいと考えるようになりました。そこから私はマニュアルの仕事をできるだけ早く終わらせ、空いた時間に前陳作業や清掃を行うようになりました。お客様にとって気持ちのいいお買い物ができるような売り場づくりや清掃を行うことによって、売り上げの貢献に努めるようにしていました。その結果、お店の外観評価では、常に最高評価を得ることができました。この経験から、私は自ら考え自発的な行動を心掛けるようになりました。 続きを読む
-
Q.
強い意志を持って行動した経験
-
A.
私は100名ほどのメンバーが在籍しているバドミントンサークルに所属しています。そのサークルで私は、練習メニューの作成をしたり、毎週体育館の予約を行ったりするトレーナーという役職に就いていました。練習メニューの作成では、使い回されたものが多く、倦怠感があると感じていました。そこで私は現状を打破するために、みんなに楽しいと言ってもらえるような新しい練習メニューを作ろうとトレーナー全員に働きかけました。その際、100人もいれば1人1人個性がある中で、その全員が楽しめるような練習メニューを作ることに難しさを感じました。自ら積極的に練習メニューの提案をしたり、全員で様々な意見を出し合った結果、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作ることができました。この経験から、チームワークを発揮する上では、自ら率先して行動すること、その行動を伝え続けることが大切だと学びました。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分
-
A.
私は周りから冷静な判断をすることができると言われます。その理由は、周りが悩んでいるような状況でも、素早く正確な判断をすることができるからだそうです。サークルの合宿で、トレーナーとして試合を運営している時に、台風が接近しているため、予定より早く帰らなければならないということがありました。その際に、試合数を減らして調整するのか、1試合の点数を減らして調整するのかについて、トレーナーで揉めた時がありました。試合数を減らしてしまうと、楽しみにしていた試合をすることができなくなったり、全員が同じ数の試合をすることができなくなることによって、不公平感が生まれると考えました。そこで私は、1試合の点数を減らして調整しようとトレーナーに働きかけて、素早く調整に取り掛かりました。以上のことから私は冷静な判断ができると評価されたのだと考えます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は自分のアイデアで社会に新たなる価値を提供し生活を豊かにしたいです。その中で貴社と合致しました。まだまだ進化し続け人々の生活をより便利にする自動車は部品メーカーがなければ成り立ちません。中でも、ワイヤーハーネスやカーエレクトロニクスといった自動車の血管と脳に例えられるほど不可欠な製品を扱っており性能を根本的に変化させられる可能性を秘めていることに魅力を感じました。さらに、「あなたはどうしたい」と常に意見を求められる社風を社員の方から伺っており自分のアイデアや考えが反映されやすく、やりたいことが貴社ならば叶えられると考え志望します。 続きを読む
18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 名城大学 | 男性
-
Q.
自宅最寄駅を教えてください。
-
A.
◯◯線 ◯◯駅 続きを読む
-
Q.
高等学校の入学年月を入力してください。
-
A.
2010年4月入学 続きを読む
-
Q.
高等学校名を入力してください。
-
A.
◯◯県立◯◯高等学校 普通科 続きを読む
-
Q.
大学の入学年月を入力してください。
-
A.
2013年4月入学 続きを読む
-
Q.
大学名を入力してください。
-
A.
名城大学 理工学部 材料機能工学科 続きを読む
-
Q.
大学院(前期)の入学年月を入力してください。 ※学部生の方は回答不要です。
-
A.
※未回答 続きを読む
-
Q.
保有している資格・スキルがあれば記入してください。
-
A.
TOEIC 815点(2017年1月) ICTプロフィシエンシ―試験 準2級(2013年7月) 続きを読む
-
Q.
趣味や特技があれば記入してください。
-
A.
私はドラムの演奏を趣味・特技としています。学部時代には他大学訪問や先輩に教えを乞うなど方法を考え演奏技術の向上に努めました。また時間が空けば社会人の方との演奏の企画し外部と積極的に交流を図りました。 続きを読む
-
Q.
主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
-
A.
私は学部にて様々な分野の材料についての構造、性質、プロセスの基本を習得し、それらの特徴を生かした設計、応用の基礎について学びました。所属する研究室では半導体レーザーの一種である超短パルスレーザーの実現を目指した研究を行っています。具体的には窒化物半導体を用いて現在実現されている半導体レーザーの構造、設計、プロセスを検討することで効率化、高機能化し純青色長短パルスレーザーの実現を目指しています。 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。
-
A.
私は忍耐力に優れています。なぜなら厳しい状況下でも改善策を考え粘り強く継続したからです。私は学部時代に病気を患い寝たきりの状態が半年続き1年間休学をしました。休学当初、このまま無駄に時間を過ごしてはいけないと一念発起し、グローバル社会に対応できる能力を身に着けようと考え英語学習に取り組みました。まずはネットで勉強法や教材の情報収集に取り組み社会人の助言を乞いました。次に教材を買い込み自分に合った勉強方法を試しながら探し続け、寝たきりのまま実践していきました。具体的には海外ドラマや洋楽などを用いた英語学習など工夫された勉強法等を実践しました。また学習のモチベーションを保つためにもTOEICの点数上昇を目標とし、週ごとの計画、月ごとの計画、半年ごとの計画を立て目標達成のために日々努力しました。病状が回復した後もこれらを継続し、結果TOEICの点数を10か月で260点上昇させることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことを記入してください。
-
A.
私はドラムの演奏を趣味としており、学生時代には演奏技術の向上に打ち込みました。これに打ち込んだ理由としては演奏を通して様々な社会的立場の人々との交流を求めていたからです。学部一年生の時は技術向上の環境と手段を模索するためにモダンジャズ研究会に入部しました。授業が終わると大学の図書館で課題を終わらせジャズ研の部室に顔を出し、夜遅くまで練習しました。先輩に教えを乞うては一人で練習し、成果が見えてこなければ別の方法を試す日々を繰り返し、自らに教えを頂くために部内外の様々な方に積極的にアプローチしました。具体的には自身の練習風景を先輩に見て頂く、インターネット動画サイトで紹介された練習法を研究し、実践する、他大学のジャズ研に出向き部外の人間に教えを乞う、など様々な手段を実践しました。これらの取り組みの結果、名古屋市周辺の同世代の中で技術的に一番優れているとの評価を部内外の方々から何度も頂きました。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。
-
A.
私は忍耐力があります。これが備わった理由として私生活、学業の面で小さな挫折を経験してきたからだと考えています。たとえば ・高校時代の部活動にて同期が半数退部する中で辛くも続ける。 ・大学受験では一日10時間、勉強するも志望校、すべり止めともに不合格となる。 ・女性を食事に誘うも7人の女性に全て断られる。 ・1人の女性から食事の約束をこぎつけるも当日に自分がインフルエンザを患い、その後女性とは音信不通となる。 ・サークル活動では同期内で役職を決める当日、私以外の同期が全員無断欠席する。 ・部長職では先輩と後輩からの圧力にほとんど私のみで対処する。 ・就職活動では最終面接当日に自転車でけがをし、2つの企業様にけられる。 などです。また性格は根暗だと自覚しています。だからこそ努めて明るくふるまうよう努力をしています。辛いこと、困難なことがあってもあきらめない私の忍耐力は貴社にとって必ず役に立つと考えています。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性
-
Q.
自己PR(400字以内)
-
A.
自分の強みは、粘り強く取り組む継続力である。アラビア語の専攻を決めた最大の理由は、世界で5番目に多く話されているにもかかわらず、日本人はあまり知らない言語だったために、学習を通じて人と違った見識が身に付けられるという期待があったことである。もちろん語学には日常不断の学習が必要不可欠であるが、アラビア語特有の難しさがある。それは、新聞など公式の場で使われる正則語と、日常会話など世俗的に使われる口語が単語、文法において大いに異なっている点である。そこでまず、予習を完璧にして授業に臨むことを心掛けた。また、授業がない長期休暇中には集中講座に参加してモチベーションの維持に努めた。さらに、口語は授業で週一回しか取り扱われなかったため、エジプトでの1か月の滞在や、現地の大学の教科書を自分で取り寄せたりするなど自主学習に努めた。言語を学ぶことによって見える世界の広さを改めて感じた。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
-
A.
合唱サークルでの活動である。昨年度の演奏会で、各自が専攻している言語の曲を取り上げることになった。自分はアラビア語の曲を探すことになったのだが、合唱曲を見つけるのが困難であった。そこで、編曲してもらうことを前提に、皆が馴染みやすい曲調と歌詞が前向きであることの2つを曲選びの軸として設定した。専攻の先生方にも意見を募って半年に渡り曲を吟味した。また、団員に1から発音を教える必要があったが、他の曲の練習に時間をとられるので、時間は十分とは言えなかった。その対策として、歌詞と日本語訳とローマ字での発音を載せた解説を配るだけでなく、追加でパート練習を実施し、直接団員に発音を指導した。結果、演奏会を見に来て下さったエジプト人の先生が「口ずさみたくなった」と誉めて下さったり、「この曲大好きです」といった言葉が団員から出たりした。自身の手で作り上げたものが人々に評価される喜びを身をもって経験できた。 続きを読む
-
Q.
ありのままの自分について書いてください。(400字)
-
A.
私が自動車に興味を持ち始めたのは、中学生のころである。それまでも車好きの両親に連れられ、レースなどを観戦したことがあったが、「ただ車を運転して同じところをぐるぐる回って何が面白いんだろう」という感想しか持っていなかった。そんな中、何となく見ていたレースに、日本人のドライバーが上位のマシンを次々と抜いていく姿が映っていた。その姿に衝撃を受け、F1について改めて自分で調べてみると、あらゆる要素が複雑に絡み合ったスポーツだということを知り、非常に魅力的に感じられた。それから、1人暮らしをしている今でも、F1のレースは欠かさずリアルタイムで観戦するようにしている。そこから、自分で操作するという自動車の楽しみが改めて思い起こされ、クルマを運転することが実家に帰ったときの楽しみの1つになった。そんな自分だからこそ、仕事を通して日本のモノづくりの代表であるクルマの文化をより多くの人に届けていきたい。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 名城大学大学院 | 男性
-
Q.
学生時代に取り組んだ内容 主に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。 200文字以下
-
A.
深い凹凸のある壁面でも移動可能なロボットの設計開発を行うことで、災害現場などの人が作業しにくい場所での活動を目指しています。そのために、空気圧を利用した吸着パッド押し付け機構と、柔軟に変形するパッドを設計することでどんな壁面でも吸着します。機体を小型化することで、不均一な深さの凹凸がある御影石壁面での移動に成功しています。今後は、壁から天井に移れる機体の設計を行います。 続きを読む
-
Q.
ご自身についてPRしたい内容を記入してください。 400文字以下
-
A.
私は「抜け目ない」人間です。 日頃から注意深く物事を考え、より良い結果となるように行動しています。高校時代の学年同窓会では幹事を務め、できる限り多くの人との再会を目標に取り組みました。必ず同級生全員に声をかけられるように、SNSを用いて友人同士の連鎖的な勧誘を促しました。また日程や会費においても参加者に向けてアンケートを複数回取り、会に遅れてくる人がいる事態にも備えて会場のスタッフや参加者と注意深く相談もしました。その結果多くの人との再会を提供することができ、参加者としては卒業生と先生を合わせて150人規模が集まり次に向けた同窓会の開催も頼まれました。次回行う機会があれば、開催直前で慌てないために今回よりも早い段取りを行いたいです。この特徴を生かして、モノづくりにおいても緻密な部分にまで目を向けた設計業務を行い、高い技術力を身に着けたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことを記入してください。 400文字以下
-
A.
「現状に満足しない」ことを信念に、研究活動に没頭しました。 なぜなら専攻した知識だけに留まらず幅広い分野の知識を得て、自分のアイデアを具現化したモノづくりに取り組みたいからです。私は壁面移動ロボットの研究を行っていますが、始めた当初ロボットの動きを逐一操作することに不便さを感じたため、電子回路を用いたシステム化を行うことにしました。しかし、私には電気分野の知識がほとんどありませんでした。そこで参考書や論文を読むことで基礎知識を学び、わからないことは先輩や専門の教授に相談することで知識やノウハウを身に付けることができました。その結果、システム化に成功して自動でロボットの動きの切り替えが可能になり、内閣府による革新的研究開発推進プログラム「ImPACT」に参加することができました。この経験からモノづくりに取り組むときは、現状の知識に捉われず新しい分野にも踏み込めます。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由に記入してください。 ※フォーマット(箇条書き、文章等)は特に問いません。“素のあなた”を教えてください。 400文字以下
-
A.
私は学部生時代に留年を経験しました。 その原因は、明確な目標を持たずに単位の取得を目的として講義を受けていたからです。追加の1年間では、失敗を糧に講義を受け直し、丁寧に時間をかけてレポートや試験に取り組みました。その中で得た知識だけでは満足できず、実際に自分の手を使って機械に関する経験を得たいと考えてロボットの設計製作が行える研究室への配属を目指しました。結果として希望通りの研究室に入り壁面移動ロボットの設計開発を行うことができ、学会発表にも3回出すことが出来ました。将来は、機械・電気・情報を駆使したロボットの作製から学んだ「アイデアを具現化する喜び」を糧に、メカトロニクス化する自動車業界で設計に携わりたいです。私は貴社で、より安全な車社会をサポートするために、複雑化する自動車部品同士の信号や情報を精確にまとめ上げる自動車用ECUの設計を行いたいです。 続きを読む
18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
-
Q.
・当社に関心をもった理由 (150字以上200字以内 必須項目)
-
A.
私は貴社の新しいことに挑戦する姿勢に魅力を感じたため貴社に関心を持ちました。貴社は人命に関わる製品のサプライヤーとしてお客様から多大な信頼を得ていますが、その一方で青色LEDの開発など、他の企業が断念したような技術開発にも諦めずに挑戦する姿勢にとても魅力を感じました。また貴社はトヨタをはじめ、世界中の様々な企業に製品を提供しており、将来海外で働ける機会も多いと考えたため関心を持ちました。 続きを読む
-
Q.
・希望職種、また入社後必ず達成したいこと、理想とするエンジニア像・ビジネスパーソン像(150字以上200字以内 必須項目)
-
A.
材料技術部を希望しております。私は常に新しいことに挑戦するようなエンジニア像を理想としているため、昨今の低燃費傾向や今後の電気自動車普及に対応できるように、現在の樹脂部品のさらなる軽量化に努めたいと思っております。特に今後普及していくと予測される「MIRAI」に続く新しいFCVにも、貴社のCFRP水素タンクが採用されることを目標とし、今研究しているCFRPの技術を活かして目標を達成したいと思っております。 続きを読む
-
Q.
・学生時代にチームワークを発揮して成し遂げたこと/経験(150字以上200字以内 必須項目)
-
A.
アルバイトでのチーム作りです。私は映画館で現在30人程のアルバイトから成っているフードコーナーのバイトリーダーをしております。当初は従業員同士でうまく連携が取れておらず回転率が上がりませんでした。そこで私が意識したのは従業員同士で褒めあうことです。チームワークを高めることで回転率を向上させ、前年度の売上を約15%上回ることができました。私はこの経験からチームワークの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
・研究内容・得意科目 (※150字以上200字以内 必須項目)
-
A.
材料技術部を希望しております。私は常に新しいことに挑戦するようなエンジニア像を理想としているため、昨今の低燃費需要や今後のEV車普及に対応できるように、現在の樹脂部品のさらなる軽量化に努めたいと思っております。特に今後普及すると予測される「MIRAI」に続く新しいFCVにも、貴社のCFRP水素タンクが採用されることを目標とし、今研究している技術を活かして目標を達成したいと思っております。 続きを読む
-
Q.
・自己PR (150字以上200字以内 必須項目)
-
A.
私の強みは何事にも諦めず挑戦する粘り強さです。研究室に配属された当初のテーマはとても難しく、多くの化学工学の知識が必要で、歴代の研究室の先輩が避けてきたテーマでした。私は1から地道に勉強を続けることで徐々に成果を出すことができ、とてもやりがいを感じています。私はこの経験より、新しい環境下で壁にぶつかっても、粘り強く行動していき適切な知識を身に着けることで、御社に貢献できると考えます。 続きを読む
-
Q.
・趣味特技 (200字以内)(任意項目)
-
A.
私の趣味は映画鑑賞です。学生時代すべて含めると100本以上の映画を劇場で見ることができました。一番心に残っている作品は「それでも夜は明ける」という黒人奴隷制度の残虐さを表した実話です。どんな劣悪な環境でも生きようとする人々の姿が鑑賞してから4年たった今でも心に残っています。 続きを読む
17卒 本選考ES
技術職
17卒 | 大阪府立大学 | 男性
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
私は大学で体育会フットサル部に所属しており、試合に出るために自分のプレーを向上することに最も力を入れて取り組みました。入部当初は自分のプレーの悪い部分を周りに指摘されても自尊心が邪魔をして聞き流しているだけで、同じ学年の部員が試合に出ていても、自分を試合に出せばチームとしてうまくいくのに、とばかり思っていました。しかし、試合に全く出られないので、このままではいけないと思い、練習中から周りの人の意見に耳を傾けるのと同時に自分のプレーを客観的に見つめ直して常に改善点を意識するように努めました。先輩方にも何度も話を聞いてもらってアドバイスをいただき、フットサルや自分のプレーと真摯に向き合うことを心がけました。そしてその努力が実り、少しずつ試合に出られるようになりました。この経験を通じて、成長するには自分を客観的に見つめ直す必要があることを知り、自分を成長させていく術を身につけることができました。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は光ファイバについて研究してみたいと考えており、特に光ファイバのセンシング技術の応用について研究したいと思っております。きっかけは学部3回生のときの学生実験です。自分たちでテーマを決めて実験を行うというものでしたが、私のグループでは「光信号を用いた音声信号の伝達」というテーマに決めて、音声を伝えるために波形信号を一度光信号に変換させる回路を製作しました。そのときに光信号を用いた情報の伝達に興味をもち、それを実現させている伝送路である光ファイバについて、さらには光ファイバの特性を生かした光ファイバセンシング技術の応用について研究したいと考えるようになりました。現在では光ファイバセンシング技術は水深、火災センサ、防犯センサ、温度分布などに応用されていますが、機械の動作の変化などに対しての情報を光ファイバセンサを通じてうまく伝達することができるのかを研究してみたいと思っております。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は、目標を達成するために自ら行動し、人をまとめてその目標に導いていくことができる人間です。私は大学でフットサル部に所属しており一年間主将を務めました。リーグ戦で上位進出を目標としていましたが、フットサル部には指導者がいなかったため、目標を達成するにはチームとして新たな戦術を確立する必要がありました。そこで自ら指導者講習会に参加し、他大学の監督に相談することで今のチームの弱点や必要な戦術を知ることができました。しかし、今までの戦術から変更することに対して反対する部員もおり、特に引退せずに残っておられた先輩方には受け入れてもらうことができませんでした。そこで、勝利したいという気持ちの部分だけでなく、今までの戦術の弱点などを具体的に示すことによって理解してもらい、チーム一丸となって新たな戦術に取り組むことができました。結果として、新しい戦術が徐々に機能していき、リーグ戦終盤では連勝を重ねることができ上位に進出することができました。目標を達成するための行動力と人をまとめる能力を社会でも生かしていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
“ありのままのあなた”について自由にご記載ください。
-
A.
私はあきらめることが嫌いです。体育会フットサル部の主将を務めていたとき、チーム強化のために新たに守備的な戦術を取り入れようとしました。しかし、先輩方が用いていた攻撃的な戦術とは異なるので、引退せずに残っておられた先輩方には受け入れてもらうことができませんでした。そのため、一度は今まで通りの戦術でいこうと決意しましたが、やはり新しい戦術の導入をあきらめたくない、自分が中心となって何かを変えたい、という思いから先輩方に納得してもらおうと考えました。そこで、試合毎の失点数、失点状況、失点時間帯を分析してデータ化したものをマネージャーとともに作成し、先輩方に具体的にチームの状況を見てもらい新たな戦術の導入の必要性を訴えました。そして納得してもらうことができ、チーム一丸となって新たな戦術に取り組むことができました。社会でもどんなことにもあきらめることなく取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
16卒 本選考ES
営業職
16卒 | 愛知大学 | 男性
-
Q.
学生時代にあなたが意志を持って、挑戦し、やり遂げたkとを教えてください。
-
A.
塾講師のアルバイトで別視点から深く考えることによって、退塾数を減らしました。学力向上途中での退塾が多いことに気が付きました。そこで、学力向上はもちろんですが、保護者の心を掴むことができれば、成長途中での退塾を減らすことができると考えました。お子様の学習状況や得意不得意を御存じでない保護者が多いと感じたので、学習管理シートを改善して郵送し、保護者にチェックされたか確認しました。このようにして保護者の信頼を得た結果、退塾は前年比50%になりました。塾講師のアルバイトで培った相手の立場になって考えること、論理的思考、順序立てた説明を活かせる仕事で活躍できると思っています。例えば営業職の仕事です。お客様のニーズや困りごとを引き出すには、まず相手の立場になることが大切だと考えます。その際にこの経験から自分の視点、お客様の視点、そして上司だったらどう行動するか考えて動き、売上アップに貢献します。 続きを読む
-
Q.
他社と価値観が異なったり、意見がすれ違ったりしたとき、どのように解決したか教えてください。
-
A.
卓球部の部員に、卓球台を自分たちだけで占領する1年生が2人おり、彼らの対処で意見がすれ違いました。卓球部は部員が27名いるのに対して卓球台が3台しかなく、効率が悪い中で練習を工夫し、譲り合いの気持ちを持って練習していました。そんな中で彼らの自分勝手な行動は他の部員の練習効率を下げる原因となるので2回注意しましたが、直りませんでした。彼らに対して部員の半数が「退部にしろ」と腹を立てていましたが、私は退部にはしたくありませんでした。「この間まで高校生だった18歳は強くなりたいという想いに気を取られすぎて、周りが見えなくなっているだけだ。今まで一緒に練習してきた仲間を追い出すようなことはしたくない。2回注意してわからないなら、5回注意すればいい。」と、退部させるべきと考えていた人たちに説明して回りました。その甲斐あって私の意見を採用してもらうことができ、彼らには説明を重ね、理解してもらうことができました。 続きを読む
-
Q.
住友電装への志望動機を教えてください。
-
A.
幼い頃から好きな自動車をより良いものにしたく、自動車に必要不可欠な部品を製造している貴社を志望しています。多くの人とやり取りしながら製品を販売し、多くの人に利用して頂いて役立ちたいという想いがあります。そこで、貴社はグローバルに活躍しているため、「より多くの人のために」という私の想いを現実にすることができます。今後自動車の電子部品は益々増加すると考えられますが、それと同時に貴社のワイヤーハーネスの需要も高まることが想定され、貴社にとっては追い風となり、将来性が感じられます。私の強みである別視点からも深く考えられることを活かして、職場の方、取引先の方が何を望んでいるか常に考え、期待を上回る行動で売り上げアップに貢献します。 続きを読む
住友電装の 会社情報
会社名 | 住友電装株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモデンソウ |
設立日 | 1917年12月 |
資本金 | 200億4200万円 |
従業員数 | 6,719人 |
売上高 | 9341億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 漆畑憲一 |
本社所在地 | 〒510-0058 三重県四日市市西末広町1番14号 |
電話番号 | 059-354-6200 |
URL | https://www.sws.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130735