就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社はるやまホールディングスのロゴ写真

株式会社はるやまホールディングス 報酬UP

はるやまホールディングスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

株式会社はるやまホールディングスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

はるやまホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

最終面接

総合職
18卒 | 近畿大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事担当者・代表取締役【面接の雰囲気】事前の筆記試験の際より声をかけてくれて緊張をほぐしていただけた。しっかりと話も聞いてくれてかなり優しい印象を持った。面接後もその場でフィードバックを行ってくれて学生を大切にしている印象。【エントリーシートの写真はなぜその服を着て、どこで誰に取ってもらったか。】「この写真は、まず私服ということもあり季節感を意識して着用いたしました。また就職活動、人事の方のお目に触れるということもあり、あまりカジュアルすぎないように意識してコーディネートいたしました。また場所は、服装が見えやすいように淡色の壁で撮影を行いました。変に緊張せず自然体を伝えたいと考えたので一番仲のいい友人に頼み写真撮影を行いました。」ここでは、自分のファッションへのこだわりを伝え洋服がやりたいんだという熱量を伝えることを意識しました。また服装や撮影ポイントに関しては自らをアピールすることも大切ですが、見る側への配慮をして、受け手を気遣って行動することを意識しているんだということを伝えました。【店舗訪問は行いましたか。またその際に感じたことがあれば教えてください。】店舗訪問は、地元にあるはるやまに向かいました。いいなと思った点としては、フロアが広く商品の種類が多いこと一番手前の多くの方の目につくポイントに特価品を置くことで集客につなげることができていた点です。ここをもっと改善したらいいのにと感じたポイントとしては、せっかく集客につなげているのにスタッフに活気が無く、私が入店した際も「いらっしゃいませ。」の声が聞こえず、店頭に盛り上がりが欠けていたことです。そこで活気があれば特価商品などは接客が無くても購入につながるのではないでしょうか。またもう一点改善していただきたいなと感じたことは、店頭が広いのに通路が狭すぎてゆったりと買いまわることにストレスを感じてしまう点です。こういった点を改善するともっと多くの方に愛される店舗になるのではないでしょうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィードバックの際に頂いたこととしては、ファッションへの関心、自信を客観視する力、情報分析能力に関して評価しているとお伝えいただけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

はるやまホールディングスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私はもともと別の県に住んでいましたが、大学1年生の時にある講義で、今まで知らなかった広島市をさらに知るきっかけになりました。そこから広島での生活が日が経つに連れて広島市という土地が好きになっていきました。特に地元と似た自然がありながら、発展した都市があることに魅力を感じ、広島市のために働きたいと考えました。また、この点は広島市が全国に対して誇れる強みであると考えています。私はこの強みを生かしてさらに様々な人が住みやすい街にしたいと考えています。具体的にはまちづくりや地域コミュニティの維持、再生に地域住民の方との対話を重ねながら取り組むことで地域住民の方が主体となった街の持続的な発展に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月18日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私がLIXILトータルサービス株式会社を志望する理由は、2点あります。1点目は「人」です。貴社の説明会や座談会を通して、貴社の社員がチームとして目標のために働きながらも、互いに高め合い一人一人が会社を牽引するように働くところにとても魅力を感じました。2点目は「幅広いお客様の生活の質を向上させることが出来る」点です。貴社は製品から工事・リフォームまでワンストップで提供できます。そのため、お客様に高品質かつライフスタイルに合わせた提案が出来ると感じました。また、貴社は幅広い製品ラインナップを保有しているため、お客様に商品単体だけでなく空間としても提供できる点も貴社の魅力だと感じます。 以上が私がLIXILトータルサービス株式会社を志望する理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月14日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
人々の暮らしを支える仕事に携わりたく、志望いたします。私は、「多くの人の日常生活を前向きに、豊かにする」という軸の下で就職活動を行っています。特に、生活の基盤となる暮らしを「地域密着でお安く」サポートできるディスカウントストアに興味を持っております。中でも貴社は、PB商品にも注力することで「価値ある安さ」を追求しています。低価格かつ高品質という多くの顧客ニーズに応える貴社でなら、より多くの人々の生活を豊かにすることができると考えております。また、貴社であれば私の強みである「課題を発見し、解決に繋ぐ力」が店舗で活きると考えました。説明会に参加させていただいた際に、店舗でも本社でも課題の発見、計画立案、実行、分析、改善を繰り返すと伺いました。現状から課題の本質を模索し、改善に向けて挑戦を行うという私の強みは、貴社でも活かせると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

はるやまホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

はるやまホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社はるやまホールディングス
フリガナ ハルヤマホールディングス
設立日 1994年11月
資本金 39億9137万円
従業員数 1,119人
売上高 359億1500万円
決算月 3月
代表者 中村 宏明
本社所在地 〒700-0941 岡山県岡山市北区青江1丁目17番21号
平均年齢 44.8歳
電話番号 086-226-7111
URL https://www.haruyama.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131113

はるやまホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。