就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ミスターマックス・ホールディングスのロゴ写真

株式会社ミスターマックス・ホールディングス 報酬UP

【価値ある安さ、挑戦と成長】【22卒】ミスターマックス・ホールディングスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13742(学習院大学/女性)(2021/6/7公開)

株式会社ミスターマックス・ホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ミスターマックス・ホールディングスのレポート

公開日:2021年6月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全てオンラインでした。

企業研究

やってよかったと感じたのは、店舗見学です。面接内で競合他社との違いや比較を求められる場面があったので、そこで店舗見学をして感じた差異を話すことができました。特に、ディスカウントストアで大手だとドン・キホーテさんがあり、店内の様子はかなり違うのでそこを比較して話すようにしました。その違いを踏まえた上で、なぜ御社が良いのか、という話にまで繋げられると一貫性のある志望動機にもなってよいと思います。しっかり考えて企業選びをしているという印象も(わずかながら)伝えることが可能なのではないかと思いました。また、「将来何になりたいか」という漠然とした質問も受けたので、キャリアプランをホームページ等で調べておくこと、求める人物像をチェックしておくことを勧めます。

志望動機

人々の暮らしを支える仕事に携わりたく、志望いたします。私は、「多くの人の日常生活を前向きに、豊かにする」という軸の下で就職活動を行っています。特に、生活の基盤となる暮らしを「地域密着でお安く」サポートできるディスカウントストアに興味を持っております。中でも貴社は、PB商品にも注力することで「価値ある安さ」を追求しています。低価格かつ高品質という多くの顧客ニーズに応える貴社でなら、より多くの人々の生活を豊かにすることができると考えております。また、貴社であれば私の強みである「課題を発見し、解決に繋ぐ力」が店舗で活きると考えました。説明会に参加させていただいた際に、店舗でも本社でも課題の発見、計画立案、実行、分析、改善を繰り返すと伺いました。現状から課題の本質を模索し、改善に向けて挑戦を行うという私の強みは、貴社でも活かせると考えております。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン説明会

セミナーの内容

業界や企業の理解、具体的な事業について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

時折雑談なども入り、和やかに進んだので聞きやすかったです。小売業の現状から教えてくれたため、業界研究にも役立ちました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須だと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR・学生時代に頑張ったこと・学業で頑張ったこと・アルバイト経験について

ESの提出方法

メールへ提出

ESの形式

ワードやエクセルで形式に沿って入力する

ESを書くときに注意したこと

まず、形式に沿っての記入だったため、その形式を崩さないように気を付けました。また、入る文字数が少ないので、簡潔に述べられるように調節した上で記入しました。

ES対策で行ったこと

いわゆる一般的なESとりっれ期初だったので、特別何か対策が必要なものではなかったです。脱字に気を付けました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

青本は解いていましたが、それでは補えない普通の数学問題等が出てきました。

WEBテストの内容・科目

詳細は不明。国語や数学

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

制限時間は短めだった気がします。中学高校レベルの数学で詰まりました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
関東地域の店長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室し、終了後は退室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考えをしっかりと持っていた点、他社比較をした上で御社を志望する理由が明確だった点だと思います。

面接の雰囲気

穏やかでした。新卒採用の面接は慣れていないと仰っていたので、会話形式で面談のような雰囲気すらあったような気がします。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

強みと弱みを教えて下さい

強みは、自分に挑戦するところです。韓国留学で発揮しました。留学当初、現地の教授と意思疎通が取れないという課題に直面したことで、「話す力が劣っている」という課題に気付きました。そこで「最終日までに朝鮮語で質問できるほどに話す力を向上させる」という目標を立て、学習に取り組みました。具体的には、バディの方と朝鮮語のみで対話する時間を毎日設けました。結果、最終日には朝鮮語で質問や簡単な会話を行えるようになりました。一方、弱みは心配性なところです。ボランティア先である無料塾にて、生徒募集のためにポスター作成を行うことになりました。私は、ポスターのレイアウト決めを担当しました。しかし、目に留まる配色や文言について考えすぎてしまい、決定するまでに時間をかけてしまいました。結果として、締切直前に慌てて完成させるという失敗をしました。以降は、自身の中で締切日を設定し、余裕をもって完成させるようにしています。

キャリアプランを教えて下さい

最終的には、お客様の豊かな暮らしや快適な生活を創出することのできる根本になる「商品」を選定し、売り場計画まで行うバイヤーに携わり、顧客が求めている機能や商品を発信することで「日常生活を豊かに、前向きにしたい」という夢を実現したいと考えています。理由としては、自分にとって「日常生活の豊かさ、快適さ」を生む媒体となる「ニーズを捉えた商品」を選定し多くのお客様に手に取っていただくことが自身の目標達成に繋がるのではないかと考えたからです。そのために、まずはお客様のニーズの把握、売り場の動きをジョブローテーションで学び、バイヤーとして必要になる現場理解、地域理解に努めていきたいです。
(具体的には…)
ディスカウントストアの中でも「家電やインテリアまで購入できる」ことに大きな衝撃を受けました。売上高を拝見しても、家電部の伸びが大きかった(112%)。そこで、もっと成長が見込めるのではないかと考えます。ディスカウントストアでもお安く、よい商品を購入できるということをもっと世に広く知ってほしいです。例えば、今まではロードサイドに大型店舗を出店していたが、今後はマルチフォーマットを基に出店場所を多様化していくと考えます。そこでご来店されるお客様の層に合わせた商品の選定を行ってみたいです。首都圏中心部に更なる出店を見据えている→ファミリー層のみならず、一人暮らしを行う若者の来店も今まで以上に見込めるのではないかと考えました。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
説明会を担当して下さった人事の方

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

最終面接直前にくっついてくるもの。終了後続けて最終面接となる。

会場到着から選考終了までの流れ

入室し、面談。その後最終面接ルームへと入室しなおす。

面接の雰囲気

和やか。一次面接や能力検査、性格検査のフィードバックを貰うことができた。その後、最終面接に向けてのアドバイスをいただけた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この時点では評価されていないように感じました。丁寧にフィードバックをいただけました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の年次が高い男女の社員の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

面談後にルームに飛ばされ、終了後は退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まずは笑顔ではきはきと答えることです。また、年次が上の方々だったため、言葉使いを含めて丁寧に、結論ファーストで伝えるようにしました。

面接の雰囲気

非常に和やかに進んだ面接でした。特に女性の面接官の方は女性のより働きやすい環境を目指している、という夢を語って下さいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことについて教えて下さい

私が学生時代に力を入れたことは、無料塾の講師です。生徒の課題であった「低い学習意欲の改善」を目標として、自信を引き出して苦手意識の改善を図る授業を行いました。具体的には、自作の小テストを用いて学習内容の確実な理解を促したり、些細な成長でも必ず褒めたりするよう指導法や声掛けを変更しました。結果として、半年たつころには生徒は自ら家庭学習を行うまでに意欲改善を達成することができました。また、主体的に学習に取り組む姿勢を身に着けたことにより、生徒は模試の偏差値も6点上昇させることができました。この経験によって、「相手が必要としている対応が何か」「最善の対応は何か」という視点の重要性を学ぶことができました。

ジョブローテーションに魅力は感じますか、どんな売場配属を希望しますか

はい、正直に申し上げまして、ジョブローテーションで様々な売り場を経験したいと考えています。中でも、人々の生活により長く根差すことになるインテリアや家電には興味を持っています。最終的に、バイヤーを目指す際には、この分野での成長をしていきたいと考えています。
(深掘り:希望職種にならなかったら)
希望職種にならなくとも、配属部署で全力を出したいと考えています。どの部署に配属されたとしても、その仕事は何らかの形で社内へ反映され、お客様へ貢献できるのは間違いないと思います。希望通りにならなかったからと落ち込むのではなく、その部署でしか養うことのできないスキルや能力を磨いて将来構想しているキャリアに繋げたいと考えます。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

辞退:入社後の待遇を比較して決めました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

不明

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

承諾期間は長く、他社選考も進めた上で総合的に入社を前向きに考えてみてほしいという話しをしていただけました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

当たり前ですが、自分なりの考えを持っていることが重要だと思いました。将来家電やインテリアのバイヤーをしてみたいと伝え、専門知識が必要なため大変であると覚悟している旨を伝えた所、「大変なのは確かだけどちゃんと強い意志があるから叶うと思います。」といった回答をいただくことができました。ただ漠然とやりたいことを伝えるのではなく、なぜか、という部分を伝えられればよい結果に繋げられるのではないかと考えました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

先程も述べましたが、発言に根拠を持つことは非常に重要だと思います。特に最終面接の方は年次も高く、簡潔に、明確に伝えなければ不明瞭だと思われてしまいそうだと感じました。結論、根拠や理由をまず最初に提示するとよいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

注意点は特に考えつきませんでした。強いて言うとすれば、能力検査で普通の計算問題が出て来て焦るくらいです。ボロボロでも通過しましたが、今後選考に進みたいと考えている数学が苦手な方々は注意して臨んで下さい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

ミスターマックス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ミスターマックス・ホールディングス
フリガナ ミスターマックスホールディングス
設立日 1950年12月
資本金 102億2900万円
従業員数 714人
売上高 1295億7000万円
決算月 2月
代表者 平野能章
本社所在地 〒812-0064 福岡県福岡市東区松田1丁目5番7号
平均年齢 45.1歳
平均給与 675万円
電話番号 092-623-1111
URL https://www.mrmax.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137330

ミスターマックス・ホールディングスの 選考対策

  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスのインターン
  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスのインターン体験記一覧
  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスのインターンの面接
  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスの口コミ・評価
  • 株式会社ミスターマックス・ホールディングスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。