就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのロゴ写真

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ 報酬UP

【寄り添いの力、介護を変える】【22卒】 ケアリッツ・アンド・パートナーズ マネジメントコースの通過ES(エントリーシート) No.51711(立教大学/男性)(2021/6/25公開)

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月25日

22卒 本選考ES

マネジメントコース
22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に最も打ち込んだことはなんですか?(400字程度)

A.
2年半毎週続けている子ども支援のボランティアです。経済的に厳しい家庭や外国ルーツの子どもたちに伴走することを通して子どもの貧困の問題に向き合ってきました。学習支援や子ども食堂では悩みを相談されることもあり、深くかかわるなかで自分がその子にとって必要な存在になっていることを実感します。彼らが経済的な理由で家族旅行などのレジャーを経験できないことを知り、昨年子どもたちを遊園地に招待するイベントを企画し成功させました。実施に向けて半年間、遊園地の運営会社役員や協賛奉仕団体の方と打合せを繰り返しました。当日いただける乗り物券は枚数に限りがあったため、学生ボランティアから乗り物に乗る時間以外も楽しめるような企画をご提案しました。その際、運営会社と奉仕団体双方にとってのメリットを示すことで企画を認めていただけました。イベント後子どもたちから「遊園地が思い出の場所になり好きになった。」という言葉を聞くことができ、自分も目上の方にご提案する経験で話すことへの苦手意識を克服できました。 続きを読む

Q.
あなたが仕事を通して実現したいことはなんですか?(400字程度)

A.
私は仕事を通して介護業界が抱える課題を解決し、業界をよりよくしていきたいと考えています。そのために、業界全体を見渡しアプローチしていくことのできる御社を志望いたします。私が介護業界を志望したのは高齢者と関わるのが好きで、暮らしを支えることができる介護の仕事にやりがいを見出せると考えたからです。アルバイト先デイサービス施設でも、たくさんのことを知っておられるご利用者様とご一緒に過ごせることが喜びとなっています。しかし、実際の現場は事務書類の作成や記録などに追われ、介助やご利用者様とのコミュニケーションに集中しきれる環境ではないという課題も感じております。御社のインターンシップ説明会に参加した際にそれらが業界全体の課題であることを知り、ケアやサービスの質向上のためにも現状を改善していきたいと感じました。介護の仕事は、その方の人生の最終章をご一緒につくっていけるところに尊さがあると思っております。専門性や個別性を要する介護職を、誇れる仕事にしたいです。 続きを読む

Q.
あなたの一番の強みと、それをどう当社で生かしていきたいのかを、具体的に記述してください。(400字程度)

A.
私の強みは目の前の人の話にじっくりと耳を傾けて寄り添えることです。大学生活の多くの経験を通して、それを身につけてきました。特に、ボランティアで子どもたちに伴走することやアルバイト先のスポーツクラブやデイサービスでのご利用者様との関係づくりのなかで傾聴、受容し共感するという寄り添う姿勢の基本を学びました。デイサービスでのアルバイトでは認知症が進行しているご主人と一緒に歩行運動をする際にご自身の若かりし頃についてお聞きすることができ、奥様からも「あの日は自宅でも昔の話ができて、覚えているとは思わなかったから驚いた。またぜひ聞きだしてね。」とうれしそうに言っていただきました。傾聴し、その方が誇りをもってお仕事をされていたことなどを知れたことで、以前よりさらにその方を尊重することができるようになりました。訪問介護のお仕事ではお客様の人生や生活に寄り添ったサービスを提供するという点で、スタッフのマネジメントでは相手の痛みがわかる存在として、強みを発揮していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのES

医療・福祉 (福祉)の他のESを見る

ケアリッツ・アンド・パートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ
フリガナ ケアリッツアンドパートナーズ
設立日 2008年7月
資本金 5000万円
従業員数 2,700人
※2023年6月現在
売上高 147億円
※2023年6月実績
代表者 宮本 剛宏
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
平均年齢 37.8歳
電話番号 03-6273-1925
URL https://www.careritz.co.jp/
NOKIZAL ID: 2762407

ケアリッツ・アンド・パートナーズの 選考対策

  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのインターン
  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのインターン体験記一覧
  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズのインターンの面接
  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズの口コミ・評価
  • 株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。