- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
【魅力的な商品開発】【21卒】白元アースの冬インターン体験記(理系/研究職)No.11425(宇都宮大学大学院/女性)(2020/10/13公開)
白元アース株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 白元アースのレポート
公開日:2020年10月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- 研究職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
日用品系の会社を志望していたので、行ける会社は全部インターンシップに参加した。もともとブランド数が他社に比べて多いことや、入浴剤など自分にとって魅力的な商材を扱っていたため、興味を持ち、先着順だったため、参加を決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
どのような商品を扱っているのか、グループ会社の中ではどういった立ち位置なのかを具体的に調べて行った。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- ほとんどが院生であった。学部生はあまりいなかったように思う。
- 参加学生の特徴
- 理系院生が多かった。日用品系以外に化粧品系を志望している人も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新商品開発インターンシップ
1日目にやったこと
会社の概要説明、商品ブランドの説明、新商品開発提案のための話し合いとプレゼン。という流れだった。特に現在発売されている商品のメカニズムをきちんと説明してくれたことが面白かった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
研究開発部の人
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特にないが、強いていうなら商品開発のフィードバックで他の班と毛色の違うアイディアを出したことに対して褒められてような気がする。個人に対してのフィードバックは中田t。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
単純にアクセスが悪かったり、社内のトイレの設備が壊れてたため、少し困った。インターンシップのテーマ自体は他の会社と大差なかったため、内容自体に面白味はあまりなく、アイディアの使い回しで乗り切れるようなものであった。内容自体はさほど難しくはない。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
お土産が同業他社よりも多かったので交通費の元を取れたと思う。この時にもらったマスクがコロナ騒ぎの初期に大変役だった。説明会でも情報を多く発信しているわけではなかったので、インターンシップに参加して、実際の会社の雰囲気や事業内容を知ることができてよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社でどのような製品を作っているか、どの商品が特に強みであるかということの調査と把握をしていればより有効になったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
会社がアースグループに移行する際に多くの人がやめたのか、若手と呼べる人が少なさすぎて、働きにくそうだと思った。大人数を採用する会社ではないので若手の肩身が狭そう、目に輝きのない中高年の人たちと働くのは少し嫌だと思うところがあったため、自分が働いている姿が想像できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
周囲の学生のレベルが特段高かったということはないが、自分としてはもう少し研究力のありそうな企業に行きたいと思った。いい商品が採用されるのではなく、売れそうな商品ばかり作っていてエビデンス等の確証は二の次でありそうな印象を受けた。よって、自分には合わないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
想像以上にオフィス等が汚く、人も含めて、働く上で魅力的な環境ではないと思った。また、商品作りもトップダウンのものばかりで若手どころかマーケティング以外の意見は採用されそうにもなく、窮屈なものづくりを行なっているような印象を受けたので、トイレタリーメーカーの中でも志望度はかなり下がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に何もなかった。説明会も含め、特別なルートなどを案内されることはなかったし、優遇もあるとは思えなかった。強いていうなら、面接の時に会社の強みをきちんと説明できることぐらい。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に何もなかった。説明会も含め、特別なルートなどを案内されることはなかったし、優遇もあるとは思えなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
日用品系の会社を第一志望として、その次に製薬会社を志望していました。人の健康に身近な面からアプローチしたいと思い、就職活動を行っていました。特に製薬会社は自分が携わりたい事業領域が決まっていたので会社を絞ってインターンシップ等に参加していました。日用品の会社はインターンシップに行けるものはなるべくいきました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
トイレタリーメーカーでエビデンスを確証しながら物作りを行なっている会社は少ないと思った。そのため、そういった地盤がしっかりしている会社や製薬会社により魅力を感じるようになった。また、いくら志望業界でも目の輝きを失っている人たちとは働きたくないと思ったので、人や働く環境についてもより重要視するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
白元アースの 会社情報
会社名 | 白元アース株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハクゲンアース |
設立日 | 2014年8月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 349人 ※2018年12月31日現在 |
売上高 | 157億9500万円 ※2018年12月期 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 吉村 一人 |
本社所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目21番14号 |
電話番号 | 03-3835-2241 |
URL | http://www.hakugen-earth.co.jp/ |
白元アースの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価