- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【原料から発想、化粧品の未来】【21卒】岩瀬コスファの夏インターン体験記(理系/総合職)No.11426(宇都宮大学大学院/女性)(2020/10/13公開)
岩瀬コスファ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 岩瀬コスファのレポート
公開日:2020年10月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
化粧品原料に興味があったので参加したいと思った。また、取引先企業が大手が多かったので様々な化粧品・トイレタリーの分野を支えたいと思い参加に至った。先着順であったが、知る人ぞ知るBtoB企業なのできちんと知りたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順であったため、常に会社の情報に対してアンテナを貼ることが重要だと思う。ナビサイトからの応募だった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 理系と文系が半々で、理系は院生のみだった。学歴はさほど高くなかった。
- 参加学生の特徴
- とりあえずインターンシップに参加してみようという人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
化粧品業界について理解しよう
1日目にやったこと
会社概要説明、化粧品の原料についての説明、グループワーク、プレゼンの順に行われた。グループワークでは実際の原料に触れて模擬商品を開発するような内容であり、それをまとめてプレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
若手社員・人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
効率が良かったというフィードバックは覚えている。しかし、1グループに2人の社員が作業をずっと見張ってた割に内容が薄いとも思った。こっそり採点されていたのかもしれない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの時間が極端に短かったため、内容を進めながらまとめていくのはとても大変だった。試作がメインであったがろくにパターンも試せず、ぶっつけ本番でやるしかなかった。また、フィードバック用に社員の方々がずっと作業を見張っていたのでなかなかやりにくかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
化粧品の試作ができたのはとても面白いと思った。また、会社の中に入る機会はとても少ないと思うので実際に綺麗なオフィスを見ることができて良かった。一方で、研究部門のほとんどの機能が大阪にあるのでそちらの施設も何らかの形で紹介して欲しかったと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
他の化学系商社についての研究、会社の強みについての研究を行えば良かったと思いました。やはり、比較しないと強みは見えてこないと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
より大きな機能を持つ大阪の本社を見てみないとイメージがいまいち掴みにくかった。東京オフィスもお洒落な位置にある分、研究機能としては大きくないので綺麗なだけでそれ以外の魅力は感じなかった。また、東京に配属される条件がいまいちわからなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
東京オフィスもお洒落な位置にある分、研究機能としては大きくないので綺麗なだけでそれ以外の魅力は感じなかった。また、働いている人がどのような人なのかがいまいち伝わってこなかった。そのため、自分が働いている様子というものが一切浮かんでこなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
東京オフィスは綺麗なだけでそれ以外の魅力は感じなかった。やはり関西のノリが強かったので自分がなじめるかどうかという意味では不安だった。インターンシップに参加しても会社理解があまり進んでいなかったので、会社の説明がいまいちか、自分との相性が良くなかったのだと思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に何もなかった。説明会を含めて優遇などは一切なかったし、その後の状況を気にかける様子もなかった。面接の際にインターンシップに参加したことはネタくらいにはなると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に何もなかった。説明会を含めて優遇などは一切なかったし、その後の状況を気にかける様子もなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
日用品系の会社を第一志望として、その次に製薬会社を志望していました。人の健康に身近な面からアプローチしたいと思い、就職活動を行っていました。特に製薬会社は自分が携わりたい事業領域が決まっていたので会社を絞ってインターンシップ等に参加していました。日用品の会社はインターンシップに行けるものはなるべくいきました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
研究機能を持っていても、「商社は手数料商売だから」と言い切っていた会社だったので魅力がとても下がってしまった。その後も商社は就職活動の選択肢から外した。やはり、メーカーに努めたいと思ったので、そういう軸ができたのは参加して良かったと思う。自社商品を売ることに対してより興味が湧くようになった経験となった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
岩瀬コスファの 会社情報
会社名 | 岩瀬コスファ株式会社 |
---|---|
フリガナ | イワセコスファ |
設立日 | 1948年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 85人 |
代表者 | 岩瀬由典 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1丁目7番11号 |
電話番号 | 06-6231-3456 |
URL | https://www.cosfa.co.jp/ |
岩瀬コスファの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価