- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
【化学専攻が輝く実験体験】【19卒】山陽色素の冬インターン体験記(理系/研究開発職)No.2507(広島大学大学院/女性)(2018/4/12公開)
山陽色素株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 山陽色素のレポート
公開日:2018年4月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年12月
- コース
-
- 研究開発職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
地元の会社を検索していた時に、見つけた。以前テレビ番組でも紹介されており、その筋では有名な会社なのかと思った。私自身が化学専攻であり、少しでも知識を活かせる環境かどうかを知るためにワンデイではあるが参加してみようと思ったのがきっかけ。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に自身の大学から入社されている方がいるかを調べた。インターンシップでは簡単な実験をさせてくれるとのことだったので、具体的な業務内容を調べどんなことをするかを考えて心の準備をしておいた。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2017年12月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 兵庫県 工場
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 若干院生が多かったがほぼ同じ割合。関西圏の学生が多かった。大学のレベルはかなり差がある印象を受けた。
- 参加学生の特徴
- 一応全員が化学分野を専攻していたが、バックグラウンドは生物である学生も数人いた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明/インクを用いたクロマトグラフィー実験
1日目にやったこと
最初研究開発に携わる社員が会社説明をおこない、30分程度のビデオで工場や事業内容を説明された。そのあと簡単な自己紹介を全員が行い、実習に入った。3人一組になり実験を行った。観察し気づいたことなどを後でチームごとに発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
研究職員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
なかなか知らない業界に足を踏み入れることは難しいだろうけど、たくさんインターンシップに行って自分の眼でその企業を見てほしい。今回参加して少しでも当社のことを知り、興味を持ってくれたらうれしいと言われた。長く働くには現場の雰囲気を知ることが大切だと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
簡単な自己紹介からすぐにグループに分かれて実験をすることになり、それぞれがどの程度の知識を持ち、専攻しているかが分からなかったため進める人間がいないと効率よく進まなかったかもしれない。実験自体は楽しかったが、業務内容とはあまり関係がなかったような気がする。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
全く塗料業界について知識も何もなかったが、話を聞いていると自分が学んだことや技術が少しは活かせる場面があることが分かった。顔料について詳しく講義を受けたことで後々ほかの企業に行ったとき役に立った。多分野で使われている製品を多く手掛けており、大きく人々の生活に貢献している企業だと知れた。
参加前に準備しておくべきだったこと
自己紹介の準備をもっとしておけばよかった。せっかくOBがいるのだから連絡を取ってみればもっとよい質問ができたかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップはワンデイと短く、具体的な業務内容を知るには不十分であった。学生同士での会話は実験を通して多かったが、社員と交流する時間はあまりなかったように感じる。事務所での説明会だったため、工場内部は見ることが出来なかった。一日のスケジュールなどをもう少し知れたらよかったと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生との交流を通して、本選考を受けると決めている人よりも興味を持ったからと参加している学士のほうが多いと感じたから。実際社員の方も知識や専門分野を知ってもらおうというスタンスではなく、あくまで興味を持ってもらうための説明会という印象が強かったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、やはり事業内容に興味がわいたから。元々興味本位で参加したためいい意味で予想を裏切られた。社員の方との交流は少なかったが、地元の人という印象を受けなんとなく接しやすい雰囲気があった。打ち解けやすい雰囲気であったため、離職率が低いことにも納得がいった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ほぼ全く本選考についての説明がなかった。就職支援サイトを通してのエントリーを促されただけであった。また配布資料にも特別感はなく、合同企業説明会時に配られるであろうものだと思ったから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後のフォローは特にないと思われる。終了後に今後のスケジュール等を知らされたが一般の説明会と大差ないものだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
化学の知識を活かして、研究職につきたいと漠然と考えていたため、幅広く化学系企業のインターンシップや説明会に参加しようとしていた。また女性が少ない分野でもあるため、具体的な産休、育休制度の実施や女性社員の意見を中心に情報を集め企業名を絞った。中でも製薬や化粧品は制度や補助がしっかりしているという印象を受けた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
研究職につきたいと思っていたが、企業規模はあまり重視していなかった。今回のインターンシップの参加をきっかけに、責任も大きいが裁量権も与えられる中小企業のほうが自身の研究スタイルに合っていると思った。大企業だとどうしても歯車感が否めず、自分にはこちらの方が向いているかもしれないと感じた。やりがいある職場で働きたいという思いが強くなった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. データを扱う部署が自身の志望であったが,開発職のなかにある部署だったので,開発職にエントリーした.住友ファーマは財政状況自体は芳しくないものの,そのなかでは努力して新薬開発,Dxに費用を入れ込んでいるので,興味が湧いた.続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社名を知っており、自身の生活の中で使用している製品が多いことからどのような会社であるか知りたいと思い応募した。また、参加人数や採用人数が多いことが気になり具体的にヒット商品を開発するためにどのような取り組みを行っているか学びたいと思い参加しt。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. その企業の業界や業種、社風などの企業理解が進むと感じたものに応募している。座談会があるか否かや複数の社員の方とお話しできるかどうかだ。また私自身が将来的に営業職での就職を希望しているため、営業職の体感ワークがあるものなども基準としている。他には帝人フロンティアやニ...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々富士フイルムグループに興味があり、企業様側から説明会の案内など多数来ていたので参加してみようかなと考えていた。自分の学歴くらいだと正直落とされると考えてたので、半分記念受験感覚で申し込んでみたのが正直なところ。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
製薬企業でデータ分析をしてエビデンスを抽出する,すなわちデータサイエンスの職種に興味を持っていたので,他の製薬企業のデータサイエンス職も受けていた.
第一三共では,他のDx化が好調な製薬企業と比較しても自身の専門である癌に注力しており,マッチしていると感じたため...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オプジーボという画期的な新薬を開発している会社がいかにして,市販後の安全性業務を実施しているのか気になったから.作用機序が新しい医薬品だからこそ取り組んでいる小野薬品工業ならではの安全性評価および対策についての知見を得ることで,安全性職全般の理解を深めたかった.続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品企業には、美容や健康を通じて人々の自信を高め、生活の質を向上させる力があると感じていたためです。自分も将来研究者として人々の根源的な欲求である「美」を磨き上げることに携わり社会に貢献したいと考えています。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品業界の研究職を志望しているため、仕事の具体的なイメージを持ちたかったことが興味を持ったきっかけ。このインターンは、朝から夕方までみっちりと時間をかけて、会社について知ることができる点が良いと思った。そして化粧品業界の研究職の製品開発を実際に体験でき、現場の社...続きを読む(全156文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
山陽色素の 会社情報
会社名 | 山陽色素株式会社 |
---|---|
フリガナ | サンヨウシキソ |
資本金 | 9100万円 |
従業員数 | 360人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 齋木健四郎 |
本社所在地 | 〒670-0966 兵庫県姫路市延末81番地 |
電話番号 | 079-292-3366 |
URL | https://www.sanyocolor.jp/ |
山陽色素の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価