就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社第一ビルデイングのロゴ写真

株式会社第一ビルデイング

【不動産管理、魅力の秘密】【21卒】第一ビルデイングの冬インターン体験記(文系/総合職向けコース)No.10598(立正大学/男性)(2020/7/17公開)

株式会社第一ビルデイングのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 第一ビルデイングのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • 総合職向けコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立正大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界に興味を夏のインターンシップで持ちはじめました。不動産業界にも大く三つの分野があり、私は管理分野に興味を持ったからです。 BtoBの不動産管理分野は働きやすく、中でも労働条件の良い企業だったからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特別準備したことはありません。当日の電車でどんなことをやっているのかなどの簡単なことを頭に入れて参加したくらいです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年10月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
大学名などを言う事がなかったのではっきりとはわかりませんでした。
参加学生の特徴
はっきり言って目立つ企業ではないので、参加してる企業はここを見つけ出すくらいなので不動産に興味がある人が多かった印象です。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

業務の擬似体験と建物ツアー

1日目にやったこと

午前中は極々平凡な企業説明をします。その後隣の建物に移動して建物見物を行いそこに入っているのかわかりませんが、レストランでランチをしました。午後はプレゼンの準備と発表があります

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方と他部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

この企業は選考にグループディスカッションがあるので、グループディスカッションのやり方についてのフィードバックがありました。時間の配分や司会進行などのごく当たり前のことを言われました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことは慣れていないと若干ややこしい計算があったことです。建物にどんなテナントを入れるのかや維持管理費、警備の手厚さなどを加味していかにオーナーに利益をあげられるのかを提案するものでした。上記に挙げた項目をそれぞれ電卓で計算するのがややこしかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

建物見学では普段見られないような屋上からの景色を見られた事があります。また、グループディスカッションがあるので練習がてら参加してみるのもいいかもしれません。各テーブルに社員の方がついているので、個人個人に細かなフィードバックがあるのでおすすめです。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前勉強しなくても問題はないインターンシップです。強いて言うなら、同業他社の財閥系との比較くらいはしておいてもいいかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オーナーとテナントの中間に入って、互いの妥協点や最善の提案するのが仕事です。インターンシップでは、プレゼンでは擬似体験できたからです。また、社員の方が多くいるので、実際の現場のことなどたくさん聞けたからです。人事の方も現場でやってきたことを織り交ぜながら説明してくれるので想像はできました

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方が近くにいたので話す機会が多かったのですが、なんでこの企業なのかや選考で聞かれたことなど細かく聞く事ができたので、エピソードを交えて私が活躍できる話ができると考えたからです。また、他社との比較しての立ち位置などの現場での声を多く聞く事ができたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ここの企業は人事の方が本当に真摯に対応してくださいます。また、社員の方も優しい方しかいんく、ホワイト企業ってこう言う企業なのかなと言った印象を受けたからです。また、社員の方も「うちは隠れ優良企業だよ。」とおっしゃっていたので志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループディスカッションで活躍した人のみに早期選考の案内があるからです。各グループに社員の方がついているのでなんとなく目星をつけた学生のみ案内がきます。グルディスが免除されます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

グループディスカッションは選考と関係ないとはされていますが、活躍した学生には早期選考の案内があります。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私はもともと不動産業界に絞っていました。なので、オープンハウスなどのガツガツ稼ぐような企業や管理などの派手なことや大きなことはないが安定収益を目指す会社で検討したりしていました。管理にも法人をお客さんにするものと個人をお客さんにするものがあるのでマンション管理なども検討しながら就職活動を行なっていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

法人をお客さんにしたほうが働きやすいことや大きな額を扱う機会が多いことを学んだ。また、企業の社長様など普段関わりを持たないお客様と携わることのあると言う点で法人向けの企業を探すようになった。財閥系の三井などと異なり目立たない企業を探す楽しさを知りました。管理にもAM,PM,B Mなどいくつかあるので業界研究に力を入れました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活エージェントの方に、人が優しく、雰囲気が良い企業だと勧めてもらった為。夏の時期はまだ業界が定まっておらずいろんな企業を見てみたいということ、また自分自身が不動産系の業界には最初から行く気がなくあまり興味がなかったため、自分はどうして不動産業界に興味がないのか、...続きを読む(全174文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京建物アメニティサポートが管理している物件である「ブリリア」に興味があったこと。給与面や福利厚生、年間休暇などワークライフバランスが保てる企業であるため興味を持った。説明会に参加した際も社員の方がとても温厚でぜひ参加したいと感じた。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築業界におけるストックビジネスはこれから先の未来においてとても需要があると思い志望した。なぜなら、現在の日本では新築の需要がとても減っており、リフォームなどの再生事業のほうが需要があるといえ、それは数字のデータでも証明されているからである。そこで三菱地所グループ...続きを読む(全209文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階で、デベロッパー、メーカー、広告、ITなど幅広く業界を見ていました。デベロッパーは、インターンにおいても面接があることが多いですが、森トラストは、面接がない(動画選考のみ)ため、比較的選考のフローが軽く、ワンデイのインターンシップであることから、ハードル高...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産管理業界について理解したかったため、インターンシップに参加しました。
日本ハウズイングは業界の中でも独立系ということなので、どういった強みや事業があり、独立系でしかできないことは何かが知りたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけはエージェント経由で紹介されて、さまざまな業界を見てみようということで参加した。グループ会社も多数あり、安定性もあるのではないかと考え、一度インターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

住商アーバン開発株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商業ディベロッパー業界に興味を持っており、対面で行われているインターシップを中心に参加していた。対面でのインターシップは、社風や業務内容をより深く理解できる。そのため、WEB開催のインターシップはあまり参加していなかった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

三菱地所プロパティマネジメント株式会社

オフィス営業&商業運営業務体験型プログラムインターンシップ
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産管理業界に興味があり、同業界の別の企業のインターンシップにもさんかしたが、業界でも最大手の企業のインターンシップに参加してみたかったため参加した。また、実際に対面での開催であったため、対面に慣れるためにも応募した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

三菱地所・サイモン株式会社

秋季インターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商業施設やアウトレットモールを運営管理している商業ディベロッパー業界のインターンシップに参加していました。また、12月は早期選考などがあり、時間に余裕がなかったためWEB開催のインターンシップに参加していました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
25卒 | 青山学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企画の仕事をしたくて参加した。
池袋のサンシャインシティという複合施設内の企画や池袋のまちづくりの企画に携われるのではないかという点で興味を持った。
また、インターンのテーマである「池袋の未来を考える」というところにも惹かれた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月27日

第一ビルデイングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社第一ビルデイング
フリガナ ダイイチビルディング
設立日 1951年1月
資本金 9億円
従業員数 446人
売上高 94億4300万円
決算月 3月
代表者 櫻井謙二
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号
電話番号 03-6841-3510
URL https://www.dai-ichi-building.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131835

第一ビルデイングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。