就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社のロゴ写真

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 報酬UP

【技術系学生の輝き】【16卒】ヤンマーパワーテクノロジーの1次面接詳細 体験記No.867(電気通信大学大学院/)(2017/6/13公開)

2016卒の電気通信大学大学院の先輩がヤンマーパワーテクノロジーの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒ヤンマーパワーテクノロジー株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 電気通信大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • クボタ
  • 日揮プラントイノベーション
  • 小松製作所
  • ソフトバンク
  • AGC
  • 住友重機械工業
  • 横河電機
入社予定
  • 小松製作所

選考フロー

説明会(3月) → ES(5月) → webテスト(6月) → 1次面接(7月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/5年目の技術系
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

農業機械を手掛ける会社の中でヤンマーでないといけない理由を深く聞かれた。面接官もこの学生を採用する明確な理由が欲しいのではないかと感じた。技術系の方からの質問は研究内容の細かい部分に関するものが多く、自分が取り組んでいる内容をきちんと理解し、他者に説明できるかどうかを見られていたのではないだろうか。厳しい質問に対しても1つ1つ分かりやすく説明しようとする姿勢が評価されたのではないかと感じている。

面接の雰囲気

ESに沿って質問をされたのでオーソドックスな面接という印象だった。ただ、技術系の社員からは修士研究の内容について詳細な質問を求められた。技術系として自分が取り組んでいることに対してどれくらい理解しているのかを見ていたように思う。

1次面接で聞かれた質問と回答

どうして農業機械の開発をやりたいのか。

人間が生きていくために必要不可欠な「食糧生産」に関わる機械であるからです。さらに、農業従事者の減少や高齢化といった問題に対して、自分が学んできた機械工学とソフトウェアに関する知識を活かすことでエンジニアの立場から貢献していきたいと考えています。これだけ科学技術が発達してきたにも関わらず、農業にはまだまだ解決すべき問題が多くあるというのが現状です。技術者として製品を通じて、農業自体のあり方を変えることができる可能性があり、非常にやりがいのある分野であると感じています。

あなたの周囲で起こっている解決すべき問題とその解決策について説明してください

携帯電話の契約プランが複雑になることで、利用者にとって最適な契約プランを見つけにくくなっているという問題があります。その解決策として、携帯電話の使用状況や、利用者の優先事項を考慮することで最適な契約プランを提示できるサービスを提案したい。このサービスを使用することで利用者にとってベストな契約プランに加入できるようになり、使用料金を大幅に削減できるのではないかと考えています。ユーザの携帯電話の使用状況の見える化により、最適なプランを探索するソフトウェアの開発は様々な分野に応用が可能であり、社会的なニーズが高いのではないかと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 岐阜大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】かなり多様な業務を経験されている方々ばかりの印象を受けましたが、大変優しい方々でアイスブレイクも...
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

ヤンマーパワーテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社
フリガナ ヤンマーパワーテクノロジー
設立日 1912年3月
資本金 9000万円
従業員数 3,471人
売上高 2892億8800万円
決算月 3月
代表者 田尾知久
本社所在地 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号
電話番号 06-6376-6211
URL https://www.yanmar.com/jp/

ヤンマーパワーテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。