就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一稀元素化学工業株式会社のロゴ写真

第一稀元素化学工業株式会社 報酬UP

【元素ジルコニアが魅力】【19卒】第一稀元素化学工業の冬インターン体験記(理系/総合職)No.4393(大阪工業大学/男性)(2019/2/20公開)

第一稀元素化学工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 第一稀元素化学工業のレポート

公開日:2019年2月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪工業大学
参加先
内定先
  • 林純薬工業
入社予定
  • 林純薬工業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学の就職課に勧められ、企業研究をしたところよさそうな会社だったため応募しました。
ジルコニアという元素で様々な製品を扱っており、自分の研究にも使われていたため興味をもったから。また、年収も高かったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESがあるため就職課の方に添削してもらいました。また、グループディスカッションなどがあると聞いたため、本や就職課の方からアドバイスをもらい対策しました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
梅田センタービル
参加人数
30人
参加学生の大学
関西大学、同志社大学、信州大学、東京理科大学、明治大学、中央大学、地方大学など様々な大学が参加していた。 院生が3割ほどいた。
参加学生の特徴
院生がほかのインターンに比べ多く、化学系の企業ということもあり化学系の学科の人がほとんどだった。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業説明会&グループディスカッション

1日目にやったこと

まず、一人ずつ自己紹介を行いました。 その後、会社説明を1時間行なわれました。 次に、職種ごとにチーム分けを行い企業についての説明のプレゼンテーションを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マーケティング部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業職についてどのように活動するのかを詳しく伺うことができ、自分が働いたらどのように過ごすのかをなんとなく想像することができた。
社員の方も本音で話してくれたため聞いていて勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

就職活動の一環でもあるため独特の緊張感があり気が抜けなかった。
また、プレゼンテーションの発表の際に理系の院生の方が各チームごとに質疑応答で質問攻めにしており、雰囲気がいいとは言えるものではなかった。
社員の方とコミュニケーションをとる時間が少なかったためアピールが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

周りの学生がとてもフレンドリーであり、就職活動に積極的であったためとても刺激になりこの後の就職活動が頑張ることができいい機会になった。 また企業の雰囲気などがなんとなく分かり勉強になった。
また、エントリーシートをインターンシップ受けた人のみに先に配ってくれた。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループディスカッションに慣れてなかったため、何をしていいのか分からずすべて任せてしまう結果になってしまった。学内でグループディスカッションの練習があったため積極的に
参加するべきだったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

最初の企業説明で営業職について詳しく説明してもらい、わからない部分があれば質疑応答で説明してもらった。
社員の方も本音で企業のことのついて話してくださり、どのような方を目標にしているか、海外出張の頻度、1日をどのように過ごすかなど聞けたためこの企業働いている自分を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方にとても気に入ってもらった。
また、ジルコニウムを主に販売しており、自分の研究でもジルコニウムを用いて研究しているからマッチしていると思った。
また、どのような人が企業に必要としているかについて聞いたとき自分に合っていると感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ほかの企業に比べて圧倒的にアットホームな企業であると感じた。
ジルコニウムを主に販売しており、自分の研究でもジルコニウムを用いて研究しているからマッチしていると思った。
年収も高く手当も厚いため定年まで働いていけると感じたため志望度があがりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

エントリーシートをインターンシップ受けた人のみに先に配ってくれた。
また、選考では、筆記試験で全く解けず点数もかなり悪かったのに2次面接まで進むことができた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

エントリーシートをインターンシップ受けた人のみに先に配ってくれた。
また、どのような人が企業に必要としているか教えてくれた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

化学素材メーカーを軸においてます。自分の化学の知識を活かして身の回りにある製品に携わりたいため。また、若手でも挑戦させてもらえるような企業に就職したいと考えています。 社会的に安定し親にも安心してもらうことから大企業を志望していた。 また、大企業であることで、日本のものづくりに貢献できると考えたため。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

化学素材メーカーでなくても日本のものづくりに携われると感じました。 また、会社がでかいから社会的に安定し、日本のモノづくりに大きく貢献できるということではないと感じました。 また、若手からやりがいのある仕事を任せてもらえると伺い、若手でも挑戦させてもらえるような企業に就職したいと考えるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 第一稀元素化学工業のインターン体験記(No.2779) 2024卒 第一稀元素化学工業のインターン体験記(No.30660)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一稀元素化学工業株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めはOB訪問があり、事業、業務内容に興味を知った。特に主力製品である真球状シリカ粒子のシェア率の高さ、営業利益率の高さは非常に魅力的であると感じた。またもともと半導体業界にも興味があったため、参加してみようと考えた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 環境問題に関わる仕事に興味を持ち、具体的な事業内容について知りたく、参加した。また、化学の知識を活かしたかったため、興味を持っていたことも参加した理由の一つである。自動車業界は変化していくため、その中で力を入れていることや新しい技術についても知りたいと思い参加した。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月6日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とにかくインターンシップに参加しようと思い、化学メーカーと食品メーカーのインターンシップ情報をマイナビで探しました。この企業は書類選考が必要なかったため、またオンラインで手軽に参加できると考えた為、参加しようと決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

日本化学工業株式会社

冬季インターンシップ
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
募集要項に、実際の製品開発で用いる機器を用いて主に分析業務を体験できるようなインターンシップを行うとの記載があったため、他社のインターンシップよりも実務的な作業ができる点に魅力を感じ、参加を決めました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

エヌ・イーケムキャット株式会社

1DAYインターンシップ・技術
21卒 | 埼玉大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
化学系の学生のためのインターン説明会があり、そこで話を聞いたことがきっかけ。触媒は化学メーカーのどの分野にも使われており、そこに興味を持った。東京から近いところに研究所もあり、働きやすそうであると思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
21卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
群馬県に製造拠点を構える化学メーカーである関東電化工業に興味を持った。半導体向けエッチングガス等の産業にかかせない様々な化学物質を生産する工場に興味があったから。大規模な化学メーカーの工場を見学できるから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

第一稀元素化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 第一稀元素化学工業株式会社
フリガナ ダイイチキゲンソカガクコウギョウ
設立日 1956年5月
資本金 7億8710万円
従業員数 569人
売上高 357億4800万円
決算月 3月
代表者 國部洋
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番9号
平均年齢 38.7歳
平均給与 704万円
電話番号 06-6206-3311
URL https://www.dkkk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138653

第一稀元素化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。