就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

ダイキン工業の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全124件)

ダイキン工業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ダイキン工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
124件中1〜100件表示 (全67体験記)

1次面接

化学事業部技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室後、時間になるまで待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】どちらも化学事業部の50代研究開発職【面接の雰囲気】二人のうちの一人は温厚な...

問題を報告する
公開日:2024年3月11日

最終面接

化学事業部技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着したら若手社員と30分ほど話して企業理解を深めたりリラックスしたりした後、年配社員に呼ばれて面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事部長、化学...

問題を報告する
公開日:2024年3月11日

最終面接

技術営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】指定された時間に本社のロビーへ行き、社員の方に部屋まで案内していただいて面接が始まりました。面接が終了すると部屋を退出するよう促されました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人...

問題を報告する
公開日:2024年2月27日

1次面接

総合職/知的財産コース
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsにてオンライン面談を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクを通じた雑談を含む話から始めていただいたので...

問題を報告する
公開日:2023年10月13日

最終面接

総合職/知的財産コース
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室にて前の人の面接が終わるの待った後、自身も面接会場に案内され面接をしていただいた。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明/不明/不明【面接の雰囲気】厳格な...

問題を報告する
公開日:2023年10月13日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】面談30分前に若手社員1人と学生2人でアイスブレイク.その後別室に移動して個別面談を行なった.【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事(課長級)/技術系2人(副...

問題を報告する
公開日:2023年8月28日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンライン会場に入場【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員の方1人【面接の雰囲気】和やかで話しやすい雰囲気でした。こちらの緊張をほ...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→アイスブレイク30分→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系の方3人【面接の雰囲気】明るくて話しやすい雰囲気でした。こちらの緊張をほぐそうとしてく...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

1次面接

事務系総合職
24卒 | 大阪大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでつなぐとすぐに始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社20年ほどの課長【面接の雰囲気】ダイキン工業は、面接のことを「マッチング会」...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

2次面接

事務系総合職
24卒 | 大阪大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでつないですぐに始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社三年以内の若手社員【面接の雰囲気】快活な印象のある若い女性社員でした。興味の...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

最終面接

事務系総合職
24卒 | 大阪大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接前に、中堅社員一名と学生二名での懇談会がありました。その後、会議室に通されて面接がありました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と、人事の社員【面...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

1次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】マッチング会ということで面接チックな感じではなく、会話ベースの面談でした。ガクチカや...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

2次面接

事務職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手企画【面接の雰囲気】マッチング会ということで面接チックというよりかは面談という形式の方が似ていると思い...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

最終面接

事務職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後待合で待つ。最終面接の前に軽い座談会みたいなものが設けられておりそこで緊張をほぐしたり、社員の方と楽しいお話をする。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書...

問題を報告する
公開日:2023年8月4日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前くらいにzoomに接続し、定刻に面談開始。終わったら退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40代品質管理の方【面接の雰囲気】非常に穏やかで、雑...

問題を報告する
公開日:2023年7月13日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の支社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、面接を行う階に案内される⇒若手社員と雑談後、部屋に呼ばれ、面接⇒終わったら部屋を出て、終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】50代人事/40代技術...

問題を報告する
公開日:2023年7月13日

最終面接

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社に到着後、先輩社員2名と30分程度のアイスブレイクを行った。その後、別の部屋に案内され面接が開始された。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事役員/技術役...

問題を報告する
公開日:2023年6月23日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前には待機しておく【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な雰囲気であった。自分が考えているキャリアプランといった内容にも否...

問題を報告する
公開日:2023年6月22日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京支社【会場到着から選考終了までの流れ】若手社員との座談会を30分行ったあとに最終面接を行った【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員、就職担当【面接の雰囲気】直前に座談会を挟むことで緊張をほぐそうと...

問題を報告する
公開日:2023年6月22日

最終面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪・梅田の本社【会場到着から選考終了までの流れ】まず30分前から30分間、社員2人+学生3人で面談があり、自由に聞きたいことを聞く時間があった。その後、面接官の1人が案内してくれ、面接部屋に入って開始だった。【学生の人...

問題を報告する
公開日:2023年6月9日

最終面接

技術営業
24卒 | 神戸大学大学院 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接前に30分間若手社員との座談会があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、技術営業【面接の雰囲気】形式ばった質問は全くなく、エントリーシートを見て気...

問題を報告する
公開日:2023年6月9日

1次面接

技術系職種
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前にzoomに接続し、その後すぐ面談が始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7、8年目の技術系社員【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で、最初に...

問題を報告する
公開日:2023年4月28日

最終面接

技術系職種
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪梅田本社【会場到着から選考終了までの流れ】面談時間の30分前に若手の社員の方とお話をしてから、役員の方に呼ばれてそのまま面談室に案内していただいた。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事本部部長/...

問題を報告する
公開日:2023年4月28日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom接続後カメラ音声チェック後に開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】8年目技術職【面接の雰囲気】第一声から面接においても対話を重視していると言わ...

問題を報告する
公開日:2023年8月17日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、若手社員の方と15分ほどアイスブレイク後、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・技術・営業職の役員【面接の雰囲気】役員の方3名との面接である...

問題を報告する
公開日:2023年8月17日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであった。ZOOMに入室して、15分程度研究発表をし、残りの15分で志望動機の深堀りがあった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の技...

問題を報告する
公開日:2023年8月3日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社/会議室【会場到着から選考終了までの流れ】若手の社員さんと別室で雑談→会議室に移動して最終面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・技術職の管理職2名【面接の雰囲気】和やか。今日はどこから来...

問題を報告する
公開日:2023年8月3日

1次面接

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンライン会場に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】22年目【面接の雰囲気】非常に丁寧に話を聞いていただける方であると感じ,圧迫感は全...

問題を報告する
公開日:2023年8月2日

最終面接

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と面談,その後移動し面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】グループリーダー/執行役員【面接の雰囲気】執行役員でしたのでかなり固い面接を覚悟しましたが,...

問題を報告する
公開日:2023年8月2日

1次面接

技術職コース
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】笑顔になるような雰囲気ではなく、重い雰囲気でした。オンラインという点、ま...

問題を報告する
公開日:2023年8月1日

最終面接

技術職コース
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、若手社員との座談会がある。その後、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/技術系社員/役員クラスの社員【面接の雰囲気】役員の方や人事の方のお...

問題を報告する
公開日:2023年8月1日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらZOOM接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかで明るく接してくださったため、緊張がほぐれ、非常に話しやす...

問題を報告する
公開日:2023年6月20日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】30分前に集合→現場社員とアイスブレイク→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、技術系役員2人【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気でした。逆質問の際には社員の...

問題を報告する
公開日:2023年6月20日

最終面接

技術営業
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】面談前に若手社員の方1名と30分の懇談会があり、そのまま面接に移りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/空調営業副部長/サービス営業の社員【面接の雰...

問題を報告する
公開日:2023年5月24日

1次面接

総合職
24卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】14年目の開発【面接の雰囲気】面接官の第一印象は優しそうな人だなというところ。終始穏やかに進...

問題を報告する
公開日:2023年9月21日

最終面接

総合職
24卒 | 立命館大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】始めはエントランスに案内され、若手社員と話す機会があった。私の場合、社員2、学生3だった。順次呼ばれていく。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】専務執行役員、グ...

問題を報告する
公開日:2023年9月21日

最終面接

技術系
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事とアイスブレイクを行い、時間になったら面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】2人とも温厚で優しい人だったが、たまに鋭い質問が飛ん...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

1次面接

グローバルITセキュリティ・インフラコース
24卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら指定されたzoomに入室、面接終了後退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】人柄を見ているようであり、話しやすい雰囲気...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

最終面接

グローバルITセキュリティ・インフラコース
24卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で待機して時間になったら面接室に案内される。面接終了後に退室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員2名、人事1名【面接の雰囲気】初めての対面面接で緊張して...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な方で、面接としては双方向コミュニケーションの会話ベースで進んでいった。そのため、...

問題を報告する
公開日:2023年7月14日

最終面接

技術職
24卒 | 大阪公立大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、技術系社員の方との座談会が30分ほどありました。その後順次面接会場に呼ばれ面接を行い、帰宅しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】37年目の技...

問題を報告する
公開日:2023年7月14日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコン起動【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】話し始めた時からとても笑顔で話しやすい雰囲気を作ってくれていると感じることができた。...

問題を報告する
公開日:2023年11月28日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコン起動【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャーと人事【面接の雰囲気】話しやすい雰囲気ではあったが、1次面接と比べると少し厳格な雰囲気は感じ...

問題を報告する
公開日:2023年11月28日

1次面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】microsoftのteamsというアプリを事前にダウンロード【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】非常にフラットで落ち着いた雰囲...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

最終面接

事務系総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】30分間の若手社員とのアイスブレイクの後、面接が行われる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員、人事【面接の雰囲気】最初は緊張していたが、面接官の方がとても...

問題を報告する
公開日:2023年8月9日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】若手の社員さんが面接官であったため、エネルギッシュな明るい面接になった。学生の性格...

問題を報告する
公開日:2023年7月20日

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】冒頭に緊張をほぐしていただけるような言葉をかけて頂いたり、自然体で臨めるような雰囲気...

問題を報告する
公開日:2023年7月20日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に待機し、時間になり次第入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官全員が年配社員で人により雰囲気が異なった。厳しめの質問をする方もいれば...

問題を報告する
公開日:2023年7月20日

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始の5分前に指定されたURLをクリックして入室、面接開始(30分)、退出をクリックし終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事/中堅技術職1...

問題を報告する
公開日:2023年6月26日

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始の5分前に指定されたURLをクリック、面接開始、面接終了後は退出をクリックして終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】中堅人事1名/役員の方2名...

問題を報告する
公開日:2023年6月26日

1次面接

技術職
24卒 | 東京大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一対一形式で履歴書や研究概要を踏まえた質問などをされた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】13年目の技術職【面接の雰囲気】ダイキンは面接のことを面談と...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

2次面接

技術職
24卒 | 東京大学大学院 | 男性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京支社【会場到着から選考終了までの流れ】座談会(30分)→役員面談(30分)座談会は入社5年ほどの若手社員と1対1で、なんでも質問できる機会を設けて頂いた。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事本部...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

技術営業
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で若手人事と待ち合わせてマネージャークラスと面談【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手人事/マネージャークラス現場社員【面接の雰囲気】面接官のマネージャー...

問題を報告する
公開日:2023年6月26日

2次面接

技術営業
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】若手人事と受付で合流しマネージャークラスと面談【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】マネージャークラス【面接の雰囲気】年次が高い人なので威圧感を感じたが、営業職と...

問題を報告する
公開日:2023年6月26日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前から待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】会話ベースで面接が進んでいった。逆質問の時間を多く設けてくださるので、会社に対する...

問題を報告する
公開日:2023年8月31日

最終面接

技術系
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてきたリンクにアクセスしたあと、技術系の社員の方と懇談会をしてから面談が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系社員、人事課長、執...

問題を報告する
公開日:2022年4月20日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して、面接官が来たら始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】25年目の同じ職種の人/20年目の営業【面接の雰囲気】片方の面接官はかたい雰囲気で...

問題を報告する
公開日:2022年6月23日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して、時間になったら始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員、人事部長、研究部長、営業職【面接の雰囲気】一次面接に比べると堅いが堅苦しいという...

問題を報告する
公開日:2022年6月23日

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員(人事)【面接の雰囲気】第一印象は温厚な方だった。能力を判断するというよりは人となりを見ているとい...

問題を報告する
公開日:2023年1月13日

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系トップの方々【面接の雰囲気】最終面接であったが、知らされてはいなかった。zoomのブレークアウトルー...

問題を報告する
公開日:2023年1月13日

1次面接

事務系総合職
23卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】逆質問がメイン。質問から会話が派生し、他社の面接と比べ圧倒的に言葉のラリーが多かっ...

問題を報告する
公開日:2022年9月12日

最終面接

事務系総合職
23卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、営業部長【面接の雰囲気】最初はとても厳格な印象。年次も高く、笑顔も少ないためとても緊張した。しか...

問題を報告する
公開日:2022年9月12日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面談前に,本日の説明がある。その後別のURLでzoomに入室すると面談が開始。終了後出る。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事(30代),技術(2名...

問題を報告する
公開日:2022年5月19日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社15年目の課長職の社員【面接の雰囲気】事前に面接官の方のプロフィールシートを貰って読み込んでいたため、...

問題を報告する
公開日:2023年1月17日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業 副本部長/人事本部 部長【面接の雰囲気】初っ端から「君、面白いよね」と言われ、思わず笑ってしまったた...

問題を報告する
公開日:2023年1月17日

最終面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間の30分前に接続.時間まで若手社員との座談会が行われ,時間になると再接続し,面接開始.【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/技術本部長/人事本部...

問題を報告する
公開日:2022年5月6日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら事前に指定されたURLに接続し、入室。面接前に30分ほど少人数座談会があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部課長【面接の雰囲気...

問題を報告する
公開日:2022年6月21日

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら事前に指定されたURLに接続し、入室。面接前に30分ほど少人数座談会があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長2名【面接の雰囲気】...

問題を報告する
公開日:2022年6月21日

1次面接

法務職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかな面接でした。こちらの話す内容にも、相づちを打ちながら親身に聞いてくださったり、...

問題を報告する
公開日:2022年6月8日

2次面接

法務職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】一人は法務の役職者の方【面接の雰囲気】一次面接よりは厳しさがあったが、それでも和やかに面接をしていただいた...

問題を報告する
公開日:2022年6月8日

1次面接

技術職
22卒 | 鳥取大学大学院 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】主任【面接の雰囲気】最初は堅い雰囲気の方かと思いましたが、研究概要を話すうちに話に興味を持っていただいたようで、その後は和やかな雰囲気で会話が弾んだ。【あなたの経験や当社のフィールドを活かして挑戦したいことを具体的に教えてください。】私は、自身の修士での研究でも用いてきた、IoTやAIなどの情報技術を用いたデータ活用を行うことで、世界中の様々な環境に生活するひとりひとりにまで対応できるような、細かな技術のアプローチを行いたいと考えています。今後、経済成長・地球温暖化など、地球上で起こる様々な原因によって、発展途上国から先進国まで、世界中の空調機の需要が今まで以上に高まると考えられています。そんな中で、IoTやAIといった情報技術は、現状の空調機をそれぞれの環境でより最適化・快適化させることが出来る、有用な技術のひとつだと考えております。御社に入社し、その一端を担う事で、世界への快適な空気の提供に貢献したいという風に考えています。【デジタル革命の時代において、あなたが”欲しい”と感じる空気空間サービスを提案してください。】私がデジタル革命の時代において、“欲しい”と感じる空気空間サービスは、『花粉やPM2.5、ウイルスなどの見えないけれど、人にとって問題となる物質を見える化、または定量化して知らせてくれるサービス』です。昨今、新型コロナウイルスの影響で過去に類を見ないほど人々が空気に敏感になり、関心を持っていると思います。その中で、見えない原因に敏感になりすぎてストレスを感じる人も少なくはありません。そんな中で、それらの原因を数値などで評価し、見える化することができれば、完全な対処法とは言えなくても、数値によって予防や対策を行うことができるほか、人の精神衛生の改善にも寄与することができるのではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】色々な方の口コミにもあるように、研究内容をかなり深くまで深堀されたので、分野外の人にわかるように話す練習をしておくとよいと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

最終面接

技術職
22卒 | 鳥取大学大学院 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員の方々【面接の雰囲気】面談前に若手社員の方との懇談会があり、リラックスするよう話しかけてくれてとても安心できた。面談は最終という事もあり、少し緊張感があったが、話し方は穏やかだった。【弊社でやってみたいことは具体的にありますか】私は、情報をあつかう研究を行ってきたこともあり、その知識を活かして、AI・IoTを活用することでモノ・コトの新しい価値を創造したいと考えています。具体的には、御社で開講している「ダイキン情報技術大学」に2年間参加することで情報について基礎から学びなおし、本当に実践で使える正確な知識・技術を身に着けたいと考えています。御社にはその他にも新しい学びにチャレンジする人を支援していただける制度も充実しているという事ですので、合わせてその制度を利用し自主的に能力を磨いていくつもりです。そののち、配属先でその知識・技術を用いて今ある空調をより良いものに昇華したり、現行のサービスをより使いやすいものに変化させていきたいと考えています。【なにか質問はありますか(逆質問)】先日、選考とは別で御社の「理系学生のためのキャリア開発プログラム」に参加させていただきまして、女性社員の方々の生の声を聴くことが出来ました。皆様口をそろえて「ライフイベント後に復帰しやすい環境がある」と仰っていて、安心してキャリアプランを立てられる会社なんだという印象を受けたのですが、実際に皆様自身がそのように感じたり、周りの方々を見てそのような会社だと感じますか?/私は日頃から「自ら学ぶ姿勢が大切だ」と考えておりまして、社会人になっても様々な制度を利用して自分を高めていきたいと考えています。特に情報に関する研究を行っていることもあり、御社の「ダイキン情報技術大学」には非常に関心があるのですが、これは希望すれば入学することが出来るのでしょうか?それとも適性検査などがあるのでしょうか?【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面談でもほとんどが研究に関する質問だったので、やはり研究には真剣に取り組んでおかないといけないと感じた。ここで評価が決まるので、最後に熱意を述べる時間も取ってもらった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

1次面接

技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】企業と学生のマッチングを大切にするという考えを大切にしているので、学生のいつも通りを引き出すような配慮を感じた。アイスブレイクの後、研究概要について説明、深掘りという流れだったので、研究に関する質問のみされた。【研究を行う上で頑張ったことを教えてください。】私が力を入れたことは「他大学の教授との共同研究」と「英語力の向上」です。私の研究は研究室でも初めての取り組みでしたので、先輩はおらず、先行研究もない研究でした。そこで、研究を行う上で必要な知識を得るために、他大学の教授の講演会に参加しました。これをきっかけに他大学の教授と共同研究の体制を築くことができました。また、私の研究室には外国人留学生が多く所属しています。私の用いた機器に精通する学生も外国人留学生でした。研究室に所属したばかりの私は、彼とのコミュニケーションをうまくとることができずに苦労しました。そこで毎日シャドーイングをすることで耳を鍛え、彼の英語を一度で聞き取れるまでに成長することができました。【あなたの研究が実用化段階にまで至った時の使い道を教えてください。】私の研究が実用化されると、非破壊・非接触で果実の成分が分析可能になります。私の用いる機器をスーパーマーケットに設置することで、果実の味を数値化することができるため、消費者の好みの果実を選んでもらうことができます。また、私の研究の結果から果実の成熟度を表す成分が検出できることが分かっています。これを用いて農業のIoT化にも貢献することができます。現在、果実の収穫期は農家の経験や果皮の色から判断されています。しかし、私の研究結果を用いることでこれを定量的に判断することができるようになります。さらに、この技術とAI技術やロボット技術を組み合わせることで農業の自動化にも貢献することができると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に話すことを最も強く意識しました。また、はじめに研究概要を話し、それについて深掘りされるため、自分の望む質問を誘導するように研究概要を話しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

最終面接

技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究所副所長/取締役/人事【面接の雰囲気】最終面接であったため、少し厳かな雰囲気はありましたが、面接が進むにつれ、話しやすい空気になりました。【課外活動で主将を務めたと書いていますが、主将を務めた中で頑張ったことを教えてください。】私が課外活動の中で力を入れたことは、リーグ優勝を目標として練習の内容を改変したことです。私が入部した当初のチームでは質よりも量を重視した練習が行われていました。しかし、この練習では選手間の連携をとる機会が少ないため、連携ミスの修正ができないままでいることに気づきました。そこで、私が主将に就任すると同時に、選手間の意識統一や連携を重視する、練習メニューの意図を全員に共有する、といった量より質を重視した練習に変更しました。こうした取り組みの結果、チームの得点力が約50%向上したことで、入部当初は最下位だったリーグで優勝を達成することができました。この取り組みが課外活動の中で私が力を入れたことです。【入社後にしたいことを教えてください。】私は最終的にはルームエアコンの製品開発に取り組みたいと考えています。しかし、開発に取り組むにあたって様々な知識や経験が必要になると考えています。そのために、最初の配属では御社の中にある「ダイキン情報技術大学」で情報やAIの知識について学びたいです。私が大学で学んできた化学の知識に加えて情報の知識を得ることで、開発に必要な幅広い知識を得たいと考えています。ここで学んだ後に研究開発部に所属し、化学の知識とAIを組み合わせた新技術開発に注力することで、技術開発のノウハウを身に着けたいと考えています。こうして幅広い知識と経験を得たうえでルームエアコンの製品開発を行うことが私の理想とするキャリアプランです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様に論理的に話すことを意識しました。また、最終面接であったため、はじめは緊張していましたが、落ち着いて自分の言葉で話せたことが評価されたかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 東京大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】GDとセットの選考で、GDのあと個人面接に移る。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40-50代のグローバル戦略本部の社員【面接の雰囲気】物腰が柔らかく、リラックスして面接を受けることができました。志望動機等、基本的な質問はあるものの、より人間性を見られている気がしました。【留学中に大変だったことは何ですか?】農村にフィールドワークに行った際に、一人で調査しなければならなかったことです。当初は、現地NGOのスタッフの方がフィールドワークに同行してくれるはずでしたが、直前にキャンセルになってしまいました。そのため、村の方々に外国人の私を受け入れてもらえるかが不安でした。しかし、彼らの言葉にじっくり耳を傾けたり、現地の慣習を尊重して行動したりする中で、徐々に心の距離が近くなり本音で話し合える関係を作ることができました。この経験を通じて、どんな状況に置かれても、腰を据えて自分ができる最善のことに取り組む中で、問題解決の糸口を探ることができるという自信をつけられたと感じます。御社で働く中でも、私はこのように変化に柔軟に対応しつつ活躍できると思います。【逆質問→私:海外の方と働く中で大事にしていることは何ですか?】社員の方:海外の人々の考え方・やり方と、自分たちのそれをすり合わせていくことだと思います。特に実感したのは、ダイキングループの中での海外の社員との関わりの中においてです。〇〇の会社をM&Aで買収した際に、現地の企業の社員はダイキンで働くことになるわけですが、当然買収先の企業とダイキンでは、慣習的なルールや、働き方、人間関係、いろいろな文化的ともいえる特徴が異なります。それを、「あなたたちは、これからダイキンの社員だから、私たちのやりかたに従いなさい」というのは、押し付けになってしまい反発も受けやすくなると感じました。それは企業の成長の障害になりかねない。だから、一方的な押し付けではなく、むしろ海外の人と私たちで、お互いの良い要素・人材を掛け合わせることで新しい価値を生んでいけるような、協働的関係を築いていけるよう心がけるようにしていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】色々なことに興味を持って、積極的に行動している点。また、一問一答というよりは、会話のキャッチボールを楽しむ中で、人間性が伝わって良かったかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

最終面接

事務系総合職
22卒 | 東京大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに接続後すぐ始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】40代くらいの人事課長、役員【面接の雰囲気】非常に和やか。私の緊張をほぐすよう、雑談から始まった。ただし、時折鋭い質問もある。形式は、一つの質問に対し長く自分の意見を話すというよりは、会話調で、人間性も見られているように感じた。当然逆質問の時間も相当長い。逆質問は、一つは硬い質問(企業の今後の戦略)で、他は社員お二人への個人的な質問をさせていただいた。逆質問は、学生の考え方を見る部分もあるが、純粋にダイキンについてよく知ってもらいたいという思いも強いということが感じられた。【ダイキンに自分がフィットすると感じるところはどこ?】私が御社にフィットすると感じるのは、物腰が柔らかな性格と、チャレンジ精神を大事にする点です。物腰の柔らかさというのは、OB/OG訪問や、インターン参加を通じて感じ、社員の方との性格的な相性が良いと思いました。また、自分で考えて周りと協力しながら新しいことに挑戦していくのが好きなので、その点も御社にフィットすると思いました。(社員から追加で「今までにチャレンジしてきた経験を具体的に教えて」)大学で◯◯人学生と日本人学生の交流の場を作ったことなどが挙げられます。会話練習会や、文化交流イベントの開催を通じて、お互いに異文化をよりよく理解したり、国を超えた学生同士の友好の育みに貢献できたのではと感じています。【逆質問はありますか?】私:働く中で最も大切にしていることは何ですか?役員の方:どんな変化にも柔軟に、すばやく対応することかな。例えば、ある製品を出した時に、不備が見つかってしまって何万台もの製品のリコールを行うことになりました。その時に、企業内の関係各所との協力はもちろん、メディアとも連携することでや、迅速にお客様に情報を伝えることができました。対応を早くすることで、失う信用の程度を最小限にとどめることに努めました。(追加で)私:関係各所との強い連携が、素早い対応を実現したのですね。しかし、御社のように大きな企業だと、柔軟に連携するのが難しいこともあると思います。その点はどう克服されましたか?(以降会話のラリーが何度か続く)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】合格後に電話で社員の方から役員の方の印象を教えてもらいました。粘り強く挑戦し続ける姿勢を持っていそうな点を評価してくださったそうです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

1次面接

知的財産職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Webのルームに入室後,開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】知財部の社員【面接の雰囲気】面接官が全員かなり年次が上のひとであったため,少し威圧感がありました。ただ,面接というよりもマッチングを意識しているように思いました。【あなたが知的財産部で活かせる力はなんですか。】これまで研究活動を行う中で培ってきた「本質を見抜く力」を活かしていきたいと思います。私は研究で課題に直面した際,その課題を多角的な視点から考察してその起源を見抜くことで,解決へ繋げてきました。知的財産部では,新しい技術を開発した技術者から,その新しい技術についての詳細を深く聞き出し,その内容を理解し,価値を最大化した特許申請をする必要があると考えています。これを行うためには,その開発された技術の本質を見抜くことが必要不可欠であると考えており,それには先ほど申し上げたような「本質を見抜く力」が重要であると考えています。そのため,私はこれまでの研究活動で培ってきた「本質を見抜く力」を最大限に発揮し,技術者からのヒアリングによってその開発の本質・価値を見抜いて,その価値を最大化してきたいと考えています。【なにか逆質問はありますか。】・知的財産部で活躍するためには,先ほど申し上げたような「本質を見抜く力」と,技術者とのスムーズな意思疎通のための「コミュニケーション能力」が重要であるというふうに考えているのですが,面接官の方々が考える「必要な能力・姿勢」といったものは他にどういったことがあげられますか。・もし今後,ダイキン工業さんへ入社できることになったとしたら,これから入社までのおよそ一年間の間で,これだけは学んでおくべき,またはこのちからだけはつけておくべき,といった知識・能力といったものはありますでしょうか。また,そうした知識・能力を身につけていくためにはどのような努力や練習が必要だと考えていらっしゃいますでしょうか。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問が半分くらいの時間とられていたため,知的財産職への意欲が感じられるように,空白の時間がないように心がけて質問を行うようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

最終面接

知的財産職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Webのルームに入室後,開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】知財部の課長・部長・役員【面接の雰囲気】かなり役職の上の人々との面談でしたが,比較的和やかな雰囲気での面談でした。最初のアイスブレイクや最後の逆質問の時間をとってくれ,面接というよりも面談でした。【なぜ知的財産職を志望しているのですか、どういった仕事がしたいですか】私は,これまで培ってきた化学の力・知識を最大限に発揮して,知的財産という側面から企業価値を最大化し,貴社の事業を土台から支えていきたいです。こう考えるようになったのは,他社で知財部の仕事についての説明を受けたことがきっかけです。どのように素晴らしい技術の発明をしても,その発明をどのように表現するかによってその特許価値が大きく左右されてしまうのだ,ということをその説明会の中で学びました。中でも,空調や化学事業において高い技術力を誇る貴社では,その特許取得の影響が大きいのではないかと考えています。そのため私は,発明の本質を見抜いて企業価値の高い特許を取得することで,貴社の事業の根幹を支えていきたいです。【知財部で働くにあたって必要だと思う力は何だと思いますか】私は,知的財産職として働くにあたって必要される重要な能力は2つあると考えています。まず一つ目は「コミュニケーション能力」です。特許を申請する際など,技術系の開発者の方との話を円滑に進め,聞き出すことが必要だと思うためです。これは,カフェでのアルバイトをする上でお客様や他のスタッフとの円滑な意思疎通のためにかなり鍛えることが出来たと考えています。また,2つ目は「物事の本質を見抜く力」です。開発者からの話を聞き,その開発された技術の本質を見抜き,価値の最大化をすることが大切な仕事であると考えるためです。これは,これまでの研究活動を進めていく上で,何が問題となっているのかや何を知りたいのかといったことをしっかりと考えてきたことによって身につけられたと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、自分がどうして知的財産職につきたいのかということをしっかりと理論的に話すようにしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

1次面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接は比較的和やかな雰囲気で行われました。また時間も30分と短いため、端的かつ面接官と会話をするような話し方を意識すると良いと思います。【研究内容を教えてください。まだ行っていない場合は興味を持った授業について教えてください。】これから行う予定である研究テーマを選んだ理由となる○○に関して説明します。○○は○○授業で発表しました。○○は次世代の○○として期待されており、現在の○○よりも○○以上の精度です。私は、「新たなものへの探究心」を強く持っています。そこで、○○が新しく変わるというスケールの大きさに好奇心が擽られたため、このテーマを選びました。この調査をする上で、○○を読み解くことに苦労しました。しかし諦めずに、分からない○○や○○を地道に調べました。それでも分からない場合は、教授に質問することで解決しました。その結果、○○を細部まで理解することができました。そこから、壁にぶつかっても諦めずに粘り続けることと周りの人と上手く協力することの大切さを学びました。【自分の長所について教えてください。】私の長所は、「コミュニケーション能力」と「課題解決能力」です。「コミュニケーション能力」は、○○で大きく活かされました。私は学年が異なる人や他の○○の人など様々な人と良い関係を築き、橋渡しをしました。その結果、○○の仕事にも大きく役立ちました。例えば、○○の先輩である方とも交流を持たせていただき、○○の悪しき伝統の改正に役立ちました。「課題解決能力」は、○○で学びました。○○を記憶するルールでした。私は、速度を上げ、効率よく○○する方法を考えました。そこで、○○は幾通りもあり、時間や状況に応じて自己判断することが大切であると気づきました。また、○○とコミュニケーションをとり、○○ができるタイミングから○○を考えることが重要であると学びました。自分で課題を見つけ解決策を考えて行動することの重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問がやはり一番大事なので、特にその点に力を入れて準備する必要があります。 逆質問をしたときに、その逆質問をした意図に関してまで質問をされることがあるので、どのような意図でその逆質問をしているかを考慮して逆質問した方が良いです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月20日

最終面接

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気でしたが一次面接よりは緊張感がありました。雰囲気にのまれないように落ち着いて話すことが重要であると思いました。【学生時代頑張ったことを教えてください。】私は、○○としての○○をまとめ、○○の○○連覇に向けて頑張りました。その過程で、多くの問題が生まれましたが、その一つ一つを解決する努力をしました。例えば、○○の選手と選手でない人との間にモチベーションの差が生まれたとき、ミーティングを定期的に開きました。お互いが意見を話し合い、尊敬し合える雰囲気を作りました。そうして、今までの○○の手伝いの参加の義務を任意に変えるなど多くの改革を行いました。結果的に、目標であった○○連覇を達成することが出来ました。○○をまとめることはとても大変でしたが、困難を乗り越え、目標を達成出来た経験は貴重なものになりました。この多くの経験を入社後に大きく活かせると思います。【未来を見据えた時、課題に感じることとその理由について考えを教えてください。】技術の進歩によって、人間の代わりにAIやロボットがさまざまな役割を担う社会が実現されつつあります。そのため、AIやロボットが人間以上の思考や運動能力をもつようになったとき、すべての役割は自動化され、人がするべきことは何も無くなる可能性があります。これは、便利な反面、人としての仕事や生きがいを失う危険があります。私は、人は適度に非効率で、適度に非自動化された生活のほうが、生きる意味やアイデンティティを保つことができると考えます。また、幸福は自ら設定した課題を苦労しながら乗り越えていくことで得られるものであります。私は、全てをAIやロボットに任せるのでは無く、人がする仕事の質や時間効率を上げるように人とロボットを分業するべきであると思います。ロボットの性能が上がるにつれて人としての能力が下がってしまっては本末転倒です。これからの時代、AIやロボットと上手く付き合っていく必要があると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は学生の人柄や希望職種を確認する意味合いが強い選考だと思いました。質問内容も1次面接同様の「研究内容」「希望職種」の話がメインで話に一貫性を持たせることわ意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月20日

1次面接

化学事業
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし。【学生の人数】8人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員【面接の雰囲気】優しそうな関西のおっちゃんという感じ。2人の面接官それぞれと1:1で面接するが、両方ともに雰囲気は優しかった。【未来を見据えた時、社会に対して課題に感じることは何ですか?】エントリーシートに実際に書いたことに沿って説明した。「私はAIの発達によって企業・医療・教育などの形が急速に変わっていく中で「責任の所在」が課題になってくると考えます。これが課題と感じた理由は(実例)などの責任の所在が問題になったニュースを見て、もし近い未来、例えば自動運転の車が事故を起こした場合、責任はどこにあるのだろう。と疑問に思ったからです。またAIによる事故の責任に対する具体的な法律が未だ定まっていない点も課題であると感じました。一方で、次の時代を担う研究者の一員としては、新しい技術を確立した時にそれが実際の社会に出て問題が生じた際の責任の所在を明確にできるよう、これまで以上に多角的な視野でアフターフォローしていく必要があると思います。」【フッ素の未来について具体的に教えてください。】一次面接前に当日面接した8人の学生でグループディスカッションがあり、そこでのフィードバックを兼ねた質問であった。具体的な質問内容「一次面接ではあなたはこれからのフッ素の未来についてフッ素エネルギーを挙げられていましたが具体的に教えてください」回答「近年、脱炭素社会が流行りの言葉となっており、それに伴い水素エネルギーのようなクリーンなエネルギーが開発されています。フッ素にもたくさんの優れた特徴があるので、御社が数十年培ってきたフッ素の技術を使って、例えばフッ素エネルギーのような新たなエネルギーを作れるのではないかと思い、先程のグループディスカッションで発表しました。」実現可能かどうかよりも、フレッシュかつ画期的な夢物語に近いような回答を意識した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方が2人とも、優しそうな関西のおっちゃんという感じだったので、ハキハキと笑顔で喋るように意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

最終面接

化学事業
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事が1人、技術系社員が5人【面接の雰囲気】一次面接とは打って変わり、雰囲気は重め。自分の研究テーマがフッ素だったこともあり、質問はかなり詰められた感覚。【自分の研究テーマについて。】一次面接同様に答えた。「私は新規低誘電率材料の開発に取り組んでいます。背景に今後5Gのような高周波信号が本格化し、既存の配線は誘電損失のエネルギー損失が大きいという問題点があり、さらに低誘電率な材料の作製が求められています。そこで低誘電率特性で知られるフッ素と物質の中で最も誘電率の低いことで知られる空気を内包した中空構造を組み合わせたフッ素中空粒子の作製を試みました。実際の作成方法といたしまして、自分の研究室で独自に開発した自己組織化による中空粒子作成方法を用いています。」一次面接よりも、役職の高い社員の方でフッ素についての知識が高いと考え、知っているであろうことは省き、少し専門性が高い説明を心がけた。【逆面接の最後の質問。】30分の面接のうち、25~27分くらいを研究テーマの説明とその質疑応答で費やした。そのため、2問目で逆質問となった。逆質問1問目:フッ素という物質はたくさんのメリットがある一方で環境にあまり良くないといったデメリットがあります。これは近年の環境保全の流れにはやや逆風のような気がするのですが、これからのフッ素事業はどうなっていくとお考えですか?A.確かにそういう一面もあるが、やはりフッ素にしか叶えられない部分も未だ多いのは事実。一方で他の物質でも代替できそうな分野には積極的に脱フッ素を研究している。逆質問2問目:残りの学生生活でしておいた方がいいことは?A.学問や研究はもちろんだが、それよりも学生生活を謳歌することの方がかけがえのないものだと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フッ素事業の面接に、フッ素で挑んだことで鋭い質問や実用化の部分の質問にあまり答えられなかった。フッ素のスペシャリストからしたら、支離滅裂な答えが目立ったかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

1次面接

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】まず、軽めのGDをした後に、個人面接(15分)を2回行う。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系の社員の方【面接の雰囲気】一人は年次が高く、笑顔もなかったので、緊張しました。もう一人は、やさしい方で、笑顔で、お話しやすい雰囲気でした。【学生時代に力を入れたことを教えてください。】私は、総勢14名でフルマラソンに挑戦したました。挑戦の中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことと正しい練習方法がわからなかったことです。その中で、私がとった行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。その目的は二つあります。一つ目は、練習を誘い合う場にすることです。二つ目は、お互いの練習記録を共有することです。これにより自分の状況を見える化し、経験者の人からアドバイスを受けながら、仲間意識を高め、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。結果、お互いのモチベーションをあげ、全員で完走できました。→きっかけは?友人にフルマラソン経験者がいて、話を聞いているうちに自身も挑戦したいと感じました。【研究内容について教えてください。】似た構造をもつ分離できない2つの物質を、分離する方法に関する研究をしています。方法としては、水と油、2つの異なる溶液を用意します。先ほど述べた分離できない物質をAとBとするとき、これらを水に溶かして、油に移動させるとき、2つの物質は同じ速さで移動し、分離できません。そこで、境界面になんらかの作用を加えることで、物質Aの移動速度を遅くし、Aは水、Bは油に存在するようにして、分離することを目指しています。これを可能にすれば、新規分割法の開発に繋がると期待しています。〇最終目標は?はい。この分離が実現すれば、将来的に、食品・農業・医薬品など生体に関係する分野において役立つと考えています。例えば、2つの物質のうちのいずれか一方が望まない効果や副作用を生じる場合に、それぞれを分離することが可能になれば、望まない効果や副作用を排除することが可能になると考えています。〇進捗はどう?はい。さきほど、水と油とお話しした溶液を実際はどのようなものを使うべきかを考え、溶液の選定を行いました。また、論文を読み込むことで、決定した実験手法を行うための装置作りを行っています。現在は、実験しては問題点を見つけて、それを改良している日々です。○オリジナリティはどこにある?はい。オリジナリティは、速度の変化を利用して分離を目指している点であると考えています。分離する方法として、この方法とは別に、平衡論的分離という方法についても研究が進められていますが、この方法は必要な物質の量が多いというデメリットをもつ一方で、私が目指している方法では、少量の物質量で実験を行えるというメリットをもち、平衡論的分離では不可能であったことが見えてくるのではないかということに関しても、期待しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜダイキンかということよりは、自分がどのような経験をしてきて、学んできたかを自分の言葉で話すことが重要です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日

最終面接

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】とくになし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】役員の方でしたので、かなり緊張感はあります。ただ事前に、面接官のプロフィールを見せていただけるので、少し不安感はほぐすことができます。【空調機メーカーの中でも弊社である理由】理由は二つあります。一つ目は、御社の社風で社員一人1人に挑戦する環境を与え、前向きな失敗はあまりとがめられない環境があることです。御社は挑戦のマインドを大事にしており、挑戦した結果の失敗であれば責められないと社員の方がおっしゃっていたのは非常に印象に残っていて、若手のうちから様々な仕事に挑戦したいと考える自分にとって最高の環境であると感じ志望しました。二つ目は、世界ナンバーワン企業であることです。日本の優れた技術を海外で生かしていくことができると感じました。特に、各地域のニーズに応えて商品開発をしているからです。世界には様々なルールや大気の状態があることから、空気の価値観も国や地域によって変わってきます。その状況下でも御社は各地域の快適な空気を作り出すために真摯に向き合い、隠れたニーズまでも形にする力があると考えています。【ダイキンで挑戦したいことは?】私は、社会が本当に必要としているものを積極的に提供し、全ての人に笑顔と希望を届けたいです。具体的には、ニーズに応えた理想の空気の提供を実現する研究開発に挑戦したいです。空調の四要素を自在にコントロールする空気のスペシャリスト集団である貴社において、私の強みであるやり遂げる力を生かせば、困難な課題にぶつかっても、自ら行動し、仲間と共に一致団結して、新たな価値を生み出すことに貢献できると考えます。これまでの挑戦はどうだった?→イノベーター私は、総勢14名でフルマラソンに挑戦した際に、個人で戦うという意識からチームで乗り越えるという意識の変革をもたらしました。挑戦の中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことと正しい練習方法がわからなかったことです。その中で、私がとった行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。その目的は二つあります。一つ目は、練習を誘い合う場にすることです。二つ目は、お互いの練習記録を共有することです。これにより自分の状況を見える化し、経験者の人からアドバイスを受けながら、仲間意識を高め、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。結果、お互いのモチベーションをあげ、全員で完走できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私は落選してしまい、どこが原因か不明ですが、挑戦したいことはもう少し具体性を求められていたのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日

最終面接

総合技術職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事役員/技術職転職/人事部長【面接の雰囲気】webでの面接であったため,最初,お互いのコミュニケーションがうまくいかず,雰囲気はあまりよくなかった.面接を進めていく中で,こちらがリラックスできるように,雑談なども交えながら話を聞いてくれた.【学生時代の取り組みや経験の中で、イノベーション(リスクを恐れず、それまでのモノ・仕組みに変革)を起こした事例を教えてください。 】私はアルバイト先で、業務を自動化し変革しました。私は営業会社でSEをしており、私の任務は業務の効率化です。部署の業務である「営業の顧客リストの作成」に納期遅れがあり、私はその解決に当たりました。過去にその業務は、工程に細分され、各工程を自動化し効率化していましたが、全体としての作業効率は向上していませんでした。私はその問題を俯瞰し、原因を発見しました。それは工程ごとの効率化を進めたが故、ある工程がボトルネックになっていたことでした。私は工程ごとの効率化ではなく、業務の全体効率化が必要であるとし、業務に関わる同僚を巻き込み、業務全体の自動化システムを開発し、その業務の納期遅れを解消しました。このように私は問題をイノベーションによって解決しました。【学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 】私は生産システム工学を専門とし、AGV(自動搬送車)について研究をしています。近年IoTが進んだ柔軟な搬送システムが必要とされ、生産現場や物流倉庫にもAGVが導入されています。過去には搬送順序や制約を考慮したAGVシステムについて多くの研究が行われていました。しかし市場予測が困難で、ランダムな搬送が多く必要とされる現在、製品の搬送順序を考慮した制約の多いシステムでは、効率が低下します。そこで私は、ランダムな搬送にも対応できるAGVシステムのアルゴリズムの開発に取り組んでいます。それは工場内で、AGVが何台どこに必要なのかを同時に導出でき、AGVの台数と配置により期待されるシステム応答性の上昇値を予測することで、AGV1台あたりのパフォーマンスを最適化するものです。昨年行なったシステムの要因分析より得られた要因同士の相互作用を考慮することで、システム全体を最適化するアルゴリズムが可能となりました。また、計算量が莫大なため、その最適化手法として遺伝的アルゴリズムを用いています。現在、数値計算やシミュレーションを用いてその優位性を実証中であり、今年中に雑誌論文への投稿を目指しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では主に,質疑応答,研究説明,最後に逆質問があった.共通して言えることは,ハキハキと自分の思いを伝えることができたことが評価されたと思う.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

1次面接

技術職
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職 主任【面接の雰囲気】面接官の人は、学生によって全然違う部署の方だったので、参考になるかわかりませんが、とてもフランクな方で、緊張感なく挑むことができました。【あなたの趣味、特技を教えてください】私の趣味は旅行に行くことです。旅行先の今まで自分が触れ合ってこなかった文化に触れることにより、未知なる価値観を知ることができると思いました。そのような経験を経て、異なる価値観を知ることは、楽しいわけでなく、自分の成長につながると考えるようになりました。また特技は料理です。私は学生時代、居酒屋のホールのバイトをしていました。その居酒屋ではアンケートを取っていたのですが、料理に関しての賞賛が特に多く、食事を振舞うことはとても感謝されるのだと思いました。初めは毛嫌いしていたのですが、それから料理をするようになり、友人隊に振る舞うようになり、いつしか特技となりました。今では中華と洋食は基本的に作れるようになりました。【尊敬する人はいますか】私が尊敬しているのは自分が所属している研究室の教授です。尊敬する点は、専門としている研究分野の研究者として素晴らしいのは言うまでもないですが、他人の意見を尊重し、傾聴力に長けている点です。研究実績の浅い学生の意見を真摯に受け止め、研究者同士として意見交換を行う姿にとても尊敬しています。私が、現在の研究室に所属が決まり、研究を始めた当初の話なのですが、研究に関して自分が一般的には違うと考えられている推論を教授に話すと、それを証明するための実験を行ってみようと、言ってくれました。研究者として必要なスキルなのかもしれないですが、頭ごなしには否定しない教授の姿に、とても尊敬の想いが生まれました。それからは、自分が違うと思うことにも、頭ごなしに否定するのはやめようと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】丁寧に、論理的に話すことが出来た点が評価につながったと考えています。またすべての質問に対して、あまり時間をおかずに回答できた点が本音で話している、またしっかり面接練習できていると評価されたと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

最終面接

技術職
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】技術系部長2人・技術系課長1人・人事部部長【面接の雰囲気】やはり最終面接なので、初めはとても緊張感のある空間であった。自分の場合は偶然趣味が同じなどの緊張の解ける話があったが、普通は緊張感のある空間だと思う。【あなたはどういった仕事がしたいと思っていますか?】私は御社で研究や設計などの製品開発の中でも初期段階に携わりたいと考えています。私は居酒屋で働いているのですが、その居酒屋ではアンケートを取っていました。そのアンケートで料理に関しての賞賛が多かったことから、何かを生み出すこと、創造することはとても顧客に貢献することができると感じました。開発という仕事は社会の要望に応える製品や技術を創造し、社会に貢献することができるので、御社で研究開発や設計開発がしたいと考えています。またインターンで人々の求める製品を追い求める製品開発の簡易的な経験を経ることで、人々の求めるもの、つまり、人々の欲求に寄り添うことはとても自分の仕事のやりがいにつながると感じました。【あなたが技術者として大切に思っていることはなんですか】私が大切だと思うことは、独自性と創造性だと思います。現在、どんどんあらゆる人間が行っている仕事が、機械やロボットにより自動化が進んでいます。私は自分の存在価値を維持するためにも、今後ロボットでは変わりが効かないような人間になりたいと思いました。そう思った際に、機械ロボットにはできなくて、人間にできることは生み出すこと、つまり創造することだと思いました。また人の様々な欲求に寄り添える、つまり独自性を意識できるのも人間だけだと思います。そう言った観点で、私は物事を創造することができる人間になるために勉学に励んできました。御社で、技術開発や、設計開発を担当することを通して、機械ロボットでは出来ないような人間になりたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本音で話すことを意識的に行っていました。インターンで十分に自分をアピールできていると思っていたので、下手に着飾らないように心がけ、その点が評価につながったと考えています

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

1次面接

技術職
21卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職の人【面接の雰囲気】とても温厚な人たちで終始和やかな雰囲気で進んでいきました.緊張は全然せずにリラックスしていれる雰囲気でした.【学生時代に頑張ったことは何ですか.】学生ロボコンプロジェクトという,設計や加工,組み立て,制御等の全てを40人ほどのメンバーで分担してロボットを製作するプロジェクトで,徹底したスケジュール管理を行ったことを最も頑張りました.大会での優勝を目指していましたが過去の大会の成績が予選敗退ばかりで,原因としては完成度が低かったことが考えられました.そのため,少なくとも週に1度は会議を行い,進捗具合の確認を行いました.初めは,「会議の時間が無駄だ」という声もありましたが,続けるうちに,例年よりも早く進んでいることが分かりメンバーの意識も変わっていきました.結果的に,大会当日までに十分な動作確認や改善を行うことができ,予選で1位通過を成し遂げることができました.【研究で苦労したことは何ですか.】私が選んだテーマが新規テーマであったことからちゃんとした成果がなかなか出なかった点で苦労しました.1年間で卒業論文を作成しなければならないため,それまでにどのようなスケジュールでどこまでの成果を出すかなどを指導教員の方と相談して決めましたが,初めの3か月ほどはひたすら論文を読むというものでした.その間は焦りもありましたが,多くの論文を読むことで基礎知識がついたため,研究がスムーズに進み,目標としていた成果より先まで到達することができました.この経験から,十分に基本を身に着けることの重要性を改めて感じました.御社でも常に学び続けながら積極的に挑戦していくことで他の人にはできない活躍をしていきます.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一つの質問に対して何度か質問が続くことがありましたがそういった時も冷静に対応できたことが評価されたと思いました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

技術職
21卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員,人事【面接の雰囲気】1次面接と同じくとても温厚な人たちで終始和やかな雰囲気で進んでいきました.ただ逆質問の時間が長かったです.【どのような研究をしていますか.】転がり軸受という部品の損傷を検知し余寿命を予測することを目的とした研究に取り組んでいます.転がり軸受は工作機械などの回転を伴う機械に必ずと言っていいほど使用されている部品で,理論に基づいた寿命は存在しますが,予期せぬ故障が生じてしまうことがあります.それを防ぐために損傷を検知する方法はありますが,余寿命までを予測することはできません.ただ,経済的観点や環境の観点から考えると転がり軸受を最大限使用することが重要です.また,正確に余寿命を予測するためには,転がり軸受の損傷状態を知ることが有効であると考えられますが,使用中に分解や破壊することはできません.そこで,現在は第一段階としてシミュレーションによって作成した転がり軸受のモデルによって振動波形を作成して,その振動波形から転がり軸受の損傷状態を推定することに取り組んでいます.【研究や研究室を選んだきっかけはありますか.】ロボコンプロジェクトでロボットを動かしている時に,振動が原因でボルトが緩むという問題が多く生じ,対策に困った経験から振動について理解を深めたいと思ったのが一つです.また転がり軸受をあらゆるところに使用しており,故障はしなかったものの故障するとロボット全体に影響を与える重要な部品であるため,その余寿命を予測することができれば安全で信頼性のあるロボットや機械を製作できるようになると考えて現在の研究を選びました.研究室に関しては研究テーマから選んだ点が大きかったですが,実際に研究室見学があった時に先輩の人の好さや担当教員の方の考えを聞いてここでなら自分らしく研究を進めんながら成長していくことができると思い選びました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どのような質問に対しても焦らず自分の意見をしっかり伝えることができたことは良かったと思いますし通過時の連絡でも好評をいただきました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

技術職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】基幹職【面接の雰囲気】面接の雰囲気はとても和やかであり、緊張をほぐそうとしつつどのような学生であるかを見ているようだった。【研究で工夫した事は何か】私が一番工夫したことは「画像解析を用いたこと」です。私の研究テーマは昨年度始まったテーマであり、実験方法や測定方法が定まっておらず、どのような変形が生じているのかを詳細に特定できていませんでした。そこで文献調査を行い、研究室の同期や先輩がどのような実験方法で行っているかを質問して変形現象を確認する方法を模索していました。そして、1秒間に250枚の写真を撮影する高速度カメラを用いることで曲げている時の挙動を撮影し、その画像を解析する事で実際の変形現象を確認できるかもしれないと思いました。そして、高速度カメラと画像解析を使いこなすための工夫を、他研の生徒や企業に訪ねる事で測定精度を高めました。その結果、曲げている最中の挙動を観察することで要因となる領域を特定することができ、本テーマで初めて国際学会に申し込むことが出来ました。【15〜20分で逆質問】・御社に入社させていただく際に参考にしたいのですが、20代の時にこうしておけば良かったと思う事はありますか。・入社前にどのようなキャリアプランを描いていて、それは現在どのくらい実現していますか。・御社の仕事をする上で最も大切なことは何ですか?・御社の強みを教えてください。「なるべく面接官の方が話したくなるような質問(過去の経験や強み)をするようにしました。また、質問に対する回答後に会社について自分が知っていることを加える事で企業研究をしている印象を与えることが出来ると思います。面接時間の半分を使うほど逆質問の時間は長いので、事前にいくつか用意しておくことで咄嗟に質問を考える必要がなくなると思います。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究については「どのように考え行動したか」を伝え、ガクチカについては熱意をもって取り組んだことを伝えることで面接官の反応は良くなると思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

最終面接

技術職
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員、人事、技術者【面接の雰囲気】相手が役員なこともあって緊張しましたが、圧迫という印象は全くなくこちらの回答をきちんと聞く姿勢をとってもらえた。【自身を表すような自己紹介と研究概要を2、3分】私には「攻めのサポート」という強みがあります。この強みは卓球のコーチで発揮されました。私は自身の卓球人生から考案した「考えて練習する方式」を通じて、子供達が成長するためのサポートをしました、その結果、5年ぶりに生徒が県大会ベスト8に進出することが出来ました。また、大学院では〇〇の曲げ加工に関する研究に取り組んでおります。〇〇は〇〇を補強するために使われます。〇〇の中に〇〇を入れる時に、〇〇を〇〇状に曲げることで、〇〇からの突出を防いでより高強度な〇〇を作ることができます。しかし、〇〇を曲げた後に力を除くとわずかに戻る「〇〇」という現象が起きます。〇〇は正確に分からないため、一度で設計通りの形状に加工することが容易ではありません。そこで本研究では数値解析や実験、動画解析を用いて複雑な形状である〇〇の変形現象を解明し、〇〇を予測する事で〇〇の曲げ加工の精度を向上させようと考えております。【イノベーターの経験を教えてください。】私は小学生を対象に卓球のコーチをしていたのですが、コーチを始めるまでの5年間、クラブの生徒が県大会で入賞出来ていませんでした。その原因は、子供達がただ漠然と練習しているだけになってしまう従来の練習方式にあると考えました。そこで、私の8年間の卓球人生から編み出した練習方法である「考えて練習する方式」に変えました。しかし、子供達に考えて練習しろと言っても難しいので、考えるきっかけを作りました。まず子供達自身で得意・不得意を認識して貰う為に練習メニュー毎に対話を挟み、インプットとアウトプットを繰り返して自己分析する機会を与えました。また全員に同じ練習メニューを与えず、達成度や目標に合わせることで実力を発揮して貰うようにしました。その結果、クラブとして5年ぶりに県大会ベスト8に進出し、県代表として特別な試合に出場することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接の質問より難しい質問はなかったが、どのような学生であるかを確認しているように感じた。自己分析を通じて見つけた自分の考え方を伝えることができたのがよかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

1次面接

技術営業
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術営業【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気だったと思う。ただ、面接官の笑顔等はなかった。会話をするというより、学生の話を聞く、学生に話しをする面接だったと思う。【1分間でわかりやすく研究内容を説明してください。】ESの研究内容の欄は学会の要旨をほぼコピペして埋めた。従って、専門外の方からすると難解な文章であったと思う。そのため、面接官の方はわかりやすく説明することを要求してきた。説明時間が一分間であるため、研究内容の説明は重視していないと考えられる。研究内容に関連した質問をこの後、複数個聞かれた。この質問に答えられるかどうかのアドリブ力を見ているようだった。研究に関連した質問として、私が研究対象としている化合物は実用化されているのか?また、その化合物はどのような使われ方をしているのか?なぜその研究室に入ろうと思ったのか?など、面接官の思い付きで気になった点をいくつか質問された。研究に関する質問は比較的答えやすいものが多く、特別な準備等は必要ないと感じた。【学生時代にイノベーションを起こしたことはありますか?】私は学生時代に部活のキャプテンを務めた。キャプテンとして部活を地方大会優勝に導くべく、以下の2点に力を入れて取り組んだ。一つ目は練習中に撮影した動画をWeb上で共有したことだ。私の所属していた部活はフォームの修正は各々に任せていた。そのため、選手が自分自身で客観的な評価や判断を下すことが困難であった。私はその状況を改善するため、練習中に撮影した動画等をWeb上で共有し、選手が自分で自分自身のフォームを評価、修正できる仕組みを整えた。2つ目は、チームの士気を鼓舞することだ。私の所属していた部活はオフシーズン中の部員の練習に対するモチベーションの低さが課題だった。そこで、部員達が練習に来るよう工夫した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の出来が悪かったため正直、何を評価されて面接を通過したのかよくわからなかった。おそらく、学生の人柄や受け答えの様子を見ているのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

最終面接

技術営業
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術営業役員/技術営業/人事【面接の雰囲気】本面接は役員面接であった。面接の雰囲気はおおむね固い印象を持った。質問はありきたりで、難しい質問はなかった。役員による最終確認の意味合いが大きいと思う。【自分の研究内容が現在流行しているコロナに応用できるか。】研究に関する簡単な質問を2、3個した最後に上記の質問をされた。役員の方から上記の質問がいきなり飛んできたため、非常に焦った。しかし、少し考えてみたが思い浮かばなかったため、わからないと答えた。その後、面接官の方は不服そうな表情を浮かべたまま、次のトピックに移っていったため返答としては正解ではなかったと思う。ただ、今振り返ってみると適当な返答であったり、知ったぶりをするよりはましであったと思う。結果的に本面接も通過できたことを考えると、受け答えの内容ではなく、受け答えの様子を重視しているのだと思う。ダイキンの面接を通過する鍵は、自分を飾らず自然体で面接に臨むことだと思う。就活サイト等を活用した対策はダイキンの選考に足して得策ではないと思う。【逆質問:成果が出る人と成果が出ない人の特徴】まず第一に、最終面接の面接時間は約30分間で、そのうち約半分の15分間が逆質問に充てられていた。逆質問を通して学生を見ようとしているのだと思う。仕事を始めて成果が出る人の特徴は、様々な部署の人を巻き込みながら仕事を進めることができる人だといわれた。技術営業に限ると、技術営業のみで仕事が完結することはなく、他部署の協力あって初めて仕事が進む。従って、他部署との連携を上手くとれるスキルはマストといえるようだ。逆に仕事を始めて成果が出ない人の特徴は、一人で仕事を抱え込んでしまう人間だと言われた。成果が出る人の逆説的なタイプの人といえるだろう。総じて社交性の高い人が技術営業に向いているのだと思う。ただ、これはあくまでダイキンの技術営業に限った話であることは留意してほしい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接も、一次面接と同様で手ごたえがなかった。受け答えがうまくいったわけではないが面接を通過できたのは人柄や話をする姿勢など、話の内容以外の部分が評価されたのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

1次面接

技術営業
21卒 | 広島大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術営業の課長クラス【面接の雰囲気】全体的に和やかではあるが、切り込んだ質問や鋭い質問もされる。ESに沿って詳しいことを掘り下げられていくスタイル。【海外での仕事に興味はあるか】私は海外への質問に興味を持っています。世界シェア1位の御社で、技術営業として働ければ、世界中の人々の生活に貢献する機会があり、それに挑戦したいと思うからです。環境負荷の低減は、世界各国の課題ですが、新興国ではそれへの意識は先進国に比べれば低いです。一方で、インドや東南アジアの国々での経済発展は著しく、空調の設置も進んでいます。そこで、御社の世界での販売ルート、それぞれの土地にあった製品の開発を活かし、省エネルギー高性能の製品を世界に広めていきたいと考えます。また、そのために現在していることとして、研究室での留学生との交流が上げられます。私は、留学生が半数以上を占める研究室に所属し、日々の生活や研究活動を通じて海外の人とのコミュニケーションを計り、将来につなげようとしています。【学生時代に頑張ったことはなにか】私が最も力を入れたことはサークル活動です。〇〇のサークルに所属し、幹部として多くの時間を割き日頃の練習や行事の運営を行いました。私は総務局長を任され、外部施設の予約連携や行事等の時間の管理などを中心となって行いました。局員間の連携や、雨天時のタイムスケジュール作成への挑戦に苦労したこともありましたが、自分の強みである傾聴力や課題と向き合い解決する力を発揮し乗り越えました。他にも、行事の際にはレクの司会や、PV作成にも取り組みました。初挑戦のことにも数多く挑戦でき、とてもよい経験ができたと思っています。サークルに全力を注いだ時間は、人から多くの刺激を受け成長できた1年間でした。この経験は、仕事にも繋がると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESと面接に一貫性を持たせた話が出来た点。また、急な質門や、変化球の質問にも落ち着いて対応できた点が評価された止感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

最終面接

技術営業
21卒 | 広島大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、技術営業部長クラス【面接の雰囲気】人事の方が司会をし、場を回していた。全体的にフランクで和やかな雰囲気がある。人物重視の選考であり、誠実さや人柄をよく見られているように感じる。【共感した当社の経営理念はなにか】「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する、環境社会をリードする、働く一人ひとりの誇りと喜びがグループを動かす力の3つです。私は人の生活を支えるものづくり、地球環境の問題に貢献できる製品や技術に携わりたいと考えています。上記の2つの経営理念にあるように、お客様のニーズや社会動向を掴み反映させ、地球環境への対応を踏まえた経営を行う貴社の姿勢を魅力的に感じています。そのような会社で働きつづけ、世界中の人の生活の向上に貢献したいです。また、私は仕事に対して情熱を持ち、自身を成長させていきたいという思いを持っています。ライフバランスを大切にし、社員1人1人の生活を大事にしつつ、個々の力を発展の基盤と考えている、貴社の環境でそれを実現したいと思いました。【学生時代にイノベーションを起した経験は】私は〇〇〇〇〇〇〇〇サークルで、合宿のタイムスケジュールの改革に取り組みました。特に力を入れたのは、従来は自由時間が主体だった雨天時の計画です。私は総務局長として、行事の時間管理を、計画から運営までを一括して任されていました。そこで、雨天でも晴天時と遜色ない充実度にしたいと考え、改革を提案しました。当初、運営の負担増大から反対する人もいましたが、何度も話し合いを重ね、雨天用計画の重要性を理解してもらい、協力を仰ぐことができました。その後、チームを組んで詳しい内容を考案し、無事に計画を立てることが出来ました。実際に合宿では、雨プログラムを遂行し、雨天ながらも充実度の高い行事にすることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に落ち着いて対応できたこと。また、1次面接と同様に、ESと面接で一貫性のある話ができたこと。後のフィードバックで、社会に貢献したいという思いが強く感じられた点を評価されたと言われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

最終面接

技術職
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員、人事【面接の雰囲気】オンラインの面接で向こうも慣れていない様子だった。面接自体は比較的和やかに進んでいった。答えにくい質問も特になかった。【何か変革した経験はありますか?】学生時代のスポーツショップのアルバイトにおいて私は店舗改革を行いました.私はレジでの業務中に,広い業務エリアであるがゆえに従業員がお客様動向に気づかず業務作業に集中して接客につけないことで、接客がつかずに退店されるお客様が多くいらっしゃることに気づきました.そこで店長にお客様の動向を,インカムを用いて逐一従業員間で伝達しあうことを提案しました.私の意見は採用され, 3つの良い影響が生まれました.①バックヤードなどでお客様の状況が分からない従業員にも常にお客様の動向が伝わること,②従業員の意識が接客ファーストになったこと,③従業員の士気が高まったことです.以上の店舗改革によって,店舗の売り上げに貢献しました【学生時代に頑張ったことはなんですか?】学生時代に頑張ったことは,自らバンドを結成して所属する軽音楽部の定期演奏会に出場したことです.約60バンド近い中からオーディション形式で出演バンドを決定するため,魅力ある演奏を目指しました.練習活動を通じて苦労したことは,自分達の演奏を向上させることです.リーダーとして指揮を執っても主観的な判断に基づくため,練習の質が変化せず伸び悩む時期がありました.そこで,私が意識的に実行したことは,メンバーからの意見を積極的に演奏に反映させることです.これは多様な意見を尊重することで,一人ひとりに対してやりがいを生み出し,能力を十分に発揮する環境を提供できると考えたためです.また,幅広い需要に応えることは,多角的に物事を捉えることに繋がり,具体的な問題提起に伴う方向性を提示できると思いました.その結果,演奏会に出演するバンドに選ばれました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】変に暗記していこうとせずその場で素直に答えたのが評価された。笑顔を絶やさず面接官とコミュニケーションを取りに行くという気持ちで臨んだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】終始和やかで、真摯に話を聞いてくださった。前半30分は学生2人に対し若手社員の方が1人ついて、アイスブレークをしてくださった。その後別のトークルームに移動して30分間面接官の方と面接。【なぜナンバーワン企業に入りたいのか。】ナンバーワン企業であることで、常に先を見据えながら様々なことに挑戦し、イノベーションを起こして行くことができると確信しているため、ナンバーワン企業に入ることを就職活動の軸にしていた。自身の高校時代の部活動を通してこれを実感したことがきっかけである。チームでナンバーワンの実力を持つエースは、常にその先を見据えて新たなスキルを身につけたり、より高みを目指して練習を重ねることでどんどんその立場を確立させていくのに対し、ナンバーワンでない選手は常にナンバーワンのことを意識して、いつしかその人を超えることが目標になってしまう。しかしそれではより洗練された技術を身につけて先を行くナンバーワンを超えることはできないと確信したからだ。この経験を通して私は、ナンバーワン企業に就職したいと考えている。【仕事で海外に赴任することになったら、どんな国でも行く覚悟はできているのか。】できています。今後、空調事業がよりビジネスを展開させて成長させることができるのは第三世界であることを深く理解している。新型コロナウイルス の影響から、世界中の人々が「空気」の大切さに気がつく大きなきっかけとなったため、今後より市場が拡大していくことは予想される。このようにより市場機会が見込める第三世界にこそ、自身が活躍できより質の高い「空気」を作り出すことにやりがいを感じ、活躍できるのではないかと確信している。しかし同時に、発展途上国での生活経験がないことも事実なので、もちろん不安もある。しかし、自身の留学経験などから培った、周りを積極的に巻き込む力を活かして、積極的に周囲の人たちと交流を図り、共生していくことでローカライズされたニーズを認識し、そのニーズに合わせた商品を提供できる人材になりたいと考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくハキハキとした受け答えを意識しただけでなく、自身が大切にしている価値観や仕事でどんなことをしたいのか、それがダイキンでなくてはならない理由を明確に伝えることができたこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員、人事部長【面接の雰囲気】終始和やかであったが、役員の方もおられて一次面接よりは厳しい雰囲気も垣間見られた。空気に飲まれず、自信を持って話すことが求められていたように感じる。【これまでイノベーションを起こした経験があれば教えてください。】 交換留学中、経営戦略を立案し発表する授業に唯一のアジア人として参加した時の経験。アジア人であるというマイノリティを持つからこそチームのリーダーを遂行したいと立候補したが、多国籍なメンバーをまとめられず大きな挫折を味わった。 そこで、思い切って本題の議論よりも互いの価値観や目標を話し合い、相互理解を深めることを優先した。皆が互いの価値観の相違に戸惑い、意見の本質を捉えられていないことが原因と考えたからだ。すると全員が互いの相違を受け入れた上で共通の目標に向け尽力するようになった。結果、強い団結力を発揮し12チーム参加した中で優勝することができた。多様性を活かすために変化を恐れず積極的に行動した結果だと自負している。【海外での生活経験において最も困難だったことを教えてください。】銀行口座の開設に4ヶ月もかかってしまったこと。住んでいた量の家賃の支払いと奨学金の受け取りにどうしても現地の銀行口座が必要だったにも関わらず、人種差別的な観点から口座開設を快く進めてもらうことができず、多くのトラブルを乗り越えやっと4ヶ月後に開設することができた経験。なんども銀行の窓口の担当者に交渉に行っただけでなく、家賃の支払いを最初は滞納することを許可してもらうために寮の管理人に交渉したり、奨学金を後日まとめて送金してもらう手筈を整えるなど、外国語を使っての多方面への交渉を強いられた、辛いながらも良い経験をした。この経験から、周囲の人に積極的に助けを求めることの大切さや、めげずに粘り強く交渉を続けることの大切さを学んだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の大切にする価値観をしっかりと持ちながら、今までの経験やそこで自分が考えたことなどを素直に話すことができた点。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

最終面接

技術職
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系部長、人事部長、情報系開発部長【面接の雰囲気】オンラインでの面接でしたが、はじめはこちらがリラックスできるような雰囲気を作ってくださり話しやすい印象を持ちました。【学生時代の取り組みで困難だったこと】学園祭での新企画の立案、運用です。私は大学で学園祭実行委員の企画部に所属していました。そこで私は、初日の入場者数の増員を目的とした新企画の立案・運用を担当しました。この企画を運用する際に困難だったことは、前例がない中で問題の予測や集客を行わなければならないことでした。そこで、私は俯瞰的な視点を意識しながら積極的に意見を表明すると共に、関係者からより多くの意見を引き出し満足のいく会議を行うことで問題に対処していきました。その結果、無事に企画を行うことができ、約300人の来場者に企画を楽しんでもらうことができました。この経験を通して、チームで新しいものづくりを行うことに魅力を感じ、御社の開発職としてそれをいかしていきたいと考えています。【ダイキンに入って具体的に何がしたいですか。】私は、御社に入社できた際には開発職としてスキルを積み、自信の研究分野を活かした新企画の立案等を行いたいと考えています。私は、現在アンテナシステムの消費電力の最適化問題を取り扱っています。(研究内容については、事前の質問で説明をしていました。)、正直私の研究は直接御社の商品に活かすことはできないと考えています。しかし、この研究で培った通信の知識は活かすことができると考えています。特に、これからは商品を売るだけでなくそこで得られたデータの活躍が大事になっていきます。エアコンであれば、集中力が維持できる温度の分析などのデータを取る際に無線通信の技術は必要になっていきます。私は、御社の開発職としてこういった分野で新しいビジネスを創出していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に入って何がしたいかをかなり明確に考えていたのでそこが評価されたのだと思います。特に、ダイキンが力を入れている分野を調べ自分の知識をどう活かせるかを考えました。上にあげた質問の回答だけでなく、具体的にこういった商品はどうかなどの提案も少し行うなどしたのが意欲的に見られたのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

1次面接

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業課長【面接の雰囲気】かなり和やかな面接でした。アイスブレイクや個人的な話やこの会社の悪い点なども教えてもらうことができました。この段階では基本的なことと人柄を見られていると感じました。【なぜこの会社を志望するのかと、挑戦したいこと。】私は快適な空気を世界中に届け、多くの人を幸せにしたいという思いがあります。なぜなら私は空気には偉大な力があると信じていて、というも、○○○○○○○サークルで○○○○の空気に触れることで体調が良くなり、気持ちまで明るくなった経験からです。さらに、御社であれば自分の就職活動の軸であるグローバルに自分自身も成長しながら働きたいという想いにマッチしていると考えたため志望しました。そして実際に入社したら挑戦したいことは2点あります。まず1つ目が調達です。品質と価格が空調機の購入の際にはお客様に重要視されていると考えるので、調達として両立に挑戦することで、より多くの人に使ってもらえるような製品作りに関わりたいです。2つ目は、営業企画で空調機に新たな付加価値を付けることに挑戦したいです。例えば○○○○の空気をそのまま家庭やオフィスでも味わえるような製品の企画に携わりたいです。【空調機メーカーの中でも弊社である理由】私が御社を志望する理由は2つあります。まず、1つめが御社の社風で社員一人1人に挑戦する環境を与え、前向きな失敗はあまりとがめられない環境があることです。実際に社員さんにお話を聞いたところ、御社ではやりたいことをやれる環境があり、失敗もあまりとがめられないとお聞きしました。そのような環境でならば、積極的に様々な事に挑戦でき、そしてやりがいを感じながら働けると考えました。2つめは空気の可能性を信じている点です。御社は単に快適な空気を提供するだけではなく、付加価値の提供に力を入れています。このような空気の新たな価値を創造しようとしている御社でならば私の○○○○のような空気を作りたいという想いを叶えられると考えたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接であるので、志望動機が言えるかや人柄程度しか見られていなかったと思います。その際にこれからはグローバルな人材が欲しいとおっしゃっていました。なのでその後の面接では語学力をアピールしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
124件中1〜100件表示 (全67体験記)
本選考TOPに戻る

ダイキン工業の ステップから本選考体験記を探す

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1934年2月
資本金 850億3200万円
従業員数 96,337人
売上高 3兆9815億7800万円
決算月 3月
代表者 十河政則
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 38.0歳
平均給与 748万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。