22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
趣味特技
-
A.
画像・動画の編集です。インフルエンサーとして企業様のPRをすることがあり、作成した動画をInstagramで発信した時に、再生回数が1万を突破しました。見ていただき、評価された時にやりがいを感じます。 続きを読む
-
Q.
ゼミ
-
A.
子供を対象としたスポーツ教育学ゼミに所属しております。そして、中でも「栄養学」について興味を持っています。このゼミで栄養学について学びたいと思ったきっかけは、高齢になっても健康な人を増やしたいという思いからです。そのためには、人生の軸を作る子供期に注目し、その中でも一生共に生きていく食事(栄養)に興味を持ちました。そこで、子供期にどのようなものを摂取すれば将来の健康につながるのかを学んでおります。 続きを読む
-
Q.
キャッチコピー
-
A.
自分の中に秘めるな!表現をしよう! 続きを読む
-
Q.
学生時代に最もエネルギーを注いだことは何ですか。また、それが今のあなたにどのように影響していますか。400文字以下
-
A.
〇〇で練習方法改善し、辞退者を減らしたことです。私のサークルでは新入生が多く、毎年100人程度が入ります。一方で、その過半数が辞退することが問題でした。大会での優勝が目標のサークルなので、すぐに大会練習が始まり、踊りについていけない新入生が続出しました。そこで、原因は新入生へのサポートの少なさだと考えました。先輩方には「ひたすら練習すれば上手くなる」という風に教えられてきましたが、新入生の約9割が未経験者なので、練習の方法すらわからないのが現状でした。そこで、体の動かし方が備わっていれば練習に取り組めると考え、体の動かし方を1から教える基礎練習を作成しました。そして毎回の練習で行うようにしました。その結果、踊りの基礎が確立し、辞退者を10人に減らすことができました。この経験から、既存の枠に囚われずに、解決方法を見つけ、やり抜く大切さを学び、自分で考えて行動するようになりました。 続きを読む
-
Q.
他の人には無いあなたの魅力・ユニークさは何ですか。200文字以下
-
A.
周りの仲間に上手に甘えながら、すべきことをストイックにできるところです。私は次々と大きな目標を立て、達成することにやりがいを感じます。しかし、大きな目標を達成するためには1人では力が足りず、仲間の力を借りることも必要だと考えています。そこで、何か助けて貰えば「ありがとう」を形にして伝えることを大切にし、自分がすべきことをストイックに努力することで仲間に「助けたい!」と思わせることに自信があります。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院生活で挑戦したことを教えてください。※成功・失敗問いません。200文字以下
-
A.
〇〇の活動です。世の中の活気がなくなっているように感じ、何か自分の行動で元気づけたいと考えました。活動では、ファンの方とSNSのコメントでやり取りすることができ、どのようなコメントが来てもポジティブな言葉を返しました。すると、毎日コメントを送ってくださる方が増え、より多くの方に「ポジティブを届けることができました。それを半年間続け、〇〇を獲得することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたの一番大切にしている価値観を教えてください。50文字以下
-
A.
「ありがとう」の気持ちを心に秘めるのではなく、表現するようにしています。 続きを読む
-
Q.
その理由と具体的に表れたエピソードを教えてください。300文字以下
-
A.
理由は、その場限りではなくその先も助け合える関係性が大切であると考えるからです。小学校の頃から何に挑戦をし終えると、共に努力した仲間に「ありがとう」の気持ちを手紙や言葉でカタチにしてきました。そうすることで深い関係性が築くことができ、次に何か活動を始める時に助け合えました。それを実感したのが〇〇の活動です。今まで共に努力をした仲間が、私をプロモーションしてくれ、また新しい繋がりを持つことができました。そして、私の活動で「自分も頑張ろうと思えた」と言ってもらうこともできました。これは、今まで「ありがとう」を必ずカタチにすることでできた関係性だと考え、大切にしている価値観です。 続きを読む
-
Q.
ポッカサッポロについて、他の会社よりも魅力を感じる部分は何ですか。300文字以下
-
A.
ロングセラー商品があるのにもかかわらず、新たなチャレンジをされているところです。特にプランツミルクです。世界と比較すると日本にはヴィーガンやベジタリアンの人口が少ないです。しかし、近年では健康志向が進んでおり、植物性食品が注目されつつあります。それでも、日本人にはまだ馴染みがないという現状があると感じております。そこで、日本人の日常に溶け込みやすいヨーグルトや乳を植物性にすることで半歩先の提案されていると感じました。また、この活動は貴社の『新しい「おいしい」を次々と生み出します』という理念を実現しているものであるとも感じ、社員の皆さんが企業理念を大切にされていることも魅力に感じました。 続きを読む