就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社不動産SHOPナカジツのロゴ写真

株式会社不動産SHOPナカジツ 報酬UP

不動産SHOPナカジツの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

株式会社不動産SHOPナカジツの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

不動産SHOPナカジツの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので入室して面接し退出【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】わからないが若い【面接の雰囲気】一次面接は若い方でした。非常に雰囲気も穏やかで、グ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、入室後面接を行い、退出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】わかりません。若めの人【面接の雰囲気】面接自体は非常に和やかでした...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年5月17日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 愛知大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】10人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/支店長?【面接の雰囲気】私服歓迎のフランクな感じ。とにかく大勢の学生を一度に見る感じで、面接とは名ばかりのグループディスカッションのような印象を受けました。【隣の人と数分話して他己紹介してください】10人の学生がいたので、2人で1組になりお互いについてをみんなの前で発表しあいました。発表順は挙手制でした。いかに相手の良いところを見つけ出して説得力を持ちながらみんなの前で発表するか、聞いている側にワクワクさせられるか、といった感じの選考でした。円になって座っているのでみんなの顔がよく見えます。そのため、緊張する人はしやすいかもしれません。ナカジツ自体が体育会系といった印象を受けるので、こういった選考が得意なコミュニケーション能力のある人がウケがいいのかな、と思います。真面目に答えつつもユーモアも混ぜれると評価は高いかもしれません。実際私は緊張したうえにトンチンカンな紹介をしてしまいました。【出されたキーワードを使って自己アピールしてください】「協調性」「コミュニケーション能力」などといったキーワードをランダムで決められます。それを使った自己アピールを言います。また、そのキーワードではちょっと難しいな、と思ったら変更できます。私は確か「チャレンジ性」だったので、「今年の二月、ベトナムにて2週間ノインターンシップに参加しました。当初は一人で海外に行くことや初対面の人たちとチームを組むことが不安でしたが、実際にやってみるとチームでの仲間割れや文化言語の壁に悩まされながらもなんとか目標を達成でき、当初の予想より多くのものを得る事ができました。この経験から、これからもこの自分のチャレンジ性を生かしてどんどん新しいことに挑戦して、新しい自分を見つけていきたいです。」と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキと明るい表情で楽しそうに答えられる人は面接官の方も聞いていて楽しそうでした。その点を心がけると良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

2次面接

総合職
18卒 | 愛知大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は説明会で見かけた社員さんより大人しそうな方でした。ナカジツのイメージは体育会系だったので少し意外にも感じました。【学生時代頑張ったこと】社会に通用する知識をつけたく思い、三年次に大学の宅建講座を受講しました。合格率が約15%かつ、年に一度しか実施のない試験でしたので、落ちることはできないという思いから半年間がむしゃらに打ち込みました。あらかじめ毎日学習することを定めていましたが、ゼミ合宿やバイトが重なってしまい継続は容易ではありませんでした。それに対し、毎回講座で実施される小テストで上位をとることを目標に設定、達成していく中でモチベーションを維持しました。苦手分野では、講座の時間外にも進んで講師のもとへ足を運び、質問しました。それにより苦手分野も得意分野と遜色ない点数を取ることができるようになりました。最終的に、本試験では50点満点中45点を獲得し合格しました。これは受験者全体の上位1%前後にあたります。目標に向かって日々惜しみない努力を積み重ね、それに見合った成果を勝ち取りました。【チームで乗り越えた経験】ゼミにおいて、一か月後にチームでの研究発表を控えているにも関わらず、チームの動きがなく準備ができていませんでした。早急に着手しようとメンバーに提案してみるもこちらが期待した反応は得られず、消極的なメンバーとの意識の差に不安を抱きました。そこで私は起爆剤として先陣を切って動き、メンバー3人、1人1人と話し合いました。力を入れて取り組みたいという自分の思いを述べた上でそれぞれの考えを確認しました。それを踏まえた上で先立って集合のスケジュールを提案し、意見を求めました。進んでグループを動かしたことが良い刺激となり、メンバーの積極性の向上が伺えました。それぞれの自発的な発言も増え、研究はトントン拍子に進みました。結果、不足のない準備ができ、発表は全員が満足できるものとなりました。教授からはよく準備できているとお褒めの言葉をいただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次に比べると落ち着いたしっかりとした面接でした。なのでその分落ち着いて丁寧に話すことが大事かなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

不動産SHOPナカジツを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御財団を志望する理由は三つあります。第一に、公営競技としての競輪、オートレースを通じて人々の喜び、楽しみに寄与できると考えたからです。御財団はお客様を第一に公正安全な運営に尽力しており、また全国規模で運営、振興を行っていることから、多くの方の幸福に寄与できると考えました。二点目は御財団が今までのやり方を踏襲していくのではなく、常に新しいチャレンジを続けている点に惹かれたからです。ミッドナイト開催による新たな層の取り組みや、ガールズ競輪や250競輪などエンターテイメント性を前面に押し出した運営など、競輪の新たな側面を広めていこうという姿勢に魅力を感じました。三点目は、社会に貢献できる点です。御財団は公営競技で得られた収益を社会の様々な分野に補助金として助成しており、その金額は累計二兆円に上ると知りました。 私は御財団で働くことを通して、お客様の喜びを社会に還元していく過程に携わりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月4日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、相手のために考えて行動したことが直接伝わり、またそれに対する反応をその場で見て感じることが出来る、サービス業で働きたいと考えています。その中でも、何かを売るためのサービスではなく、相手の思い出作りのためのサービスであるホテルの仕事に魅力を感じております。数あるホテルの中でも、ワンランク上のビジネスホテルをモットーに、第二の自宅に帰ってきたような、なんとなく心地の良いホテルを目指している点に共感し、自分もホテルに来ていただけた方に安心して頂けるようなサービスがしたいと思いました。また、御社であればシティホテルやリゾートホテル、さらにはほかのビジネスホテルなどよりも、お客様ひとりひとりと関わることが出来るのではと感じ、志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月6日

問題を報告する

日邦産業株式会社

総合職(技術職)
最終面接
Q. 志望動機
A.
御社への入社を希望する志望理由は大きく分けて2つ存在します。1つ目は、仕事内容にあります。御社の幅広い行程、自分のアイデアを形にできる商品設計や開発業務に魅力を感じました。私は、製品の責任を持つ事が発展になると考えております。幅広い行程・製品開発を行う御社では、その責任をより実感し、発展に貢献できると思ったことが理由です。2つめは、 会社・社員の雰囲気です。事前にお聞きした中で、風通しの良さを感じました。学生時代の実験の経験で、風通しの良さが、良い結果に影響すると学びました。そのような環境がある御社であれば、現在まで技術や失敗が受け継がれ、わたしの目指すものづくりが行えると感じたことが理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月7日

問題を報告する

不動産SHOPナカジツの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

不動産SHOPナカジツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社不動産SHOPナカジツ
フリガナ フドウサンショップナカジツ
設立日 2006年6月
資本金 7000万円
従業員数 729人
決算月 4月
代表者 鳥居守
本社所在地 〒444-0832 愛知県岡崎市羽根東町3丁目3番地9
電話番号 0564-58-0999
URL https://nakajitsu.com/chiba/
NOKIZAL ID: 1643674

不動産SHOPナカジツの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。