22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。 ※1つ目100文字以上250文字以下
-
A.
2年目の塾アルバイトで入塾者率を10%増加させたこと 私の働いていた塾では、成績向上と入塾者増加の2つが主な仕事だった。そこでは入塾増加の担当として、入塾率を25%から40%に向上させることを目標に努めていた。入塾率向上のために体験生徒アンケートをもとに入塾に繋がらない理由を分析すると「入塾意欲:子供○親☓」層の入塾率が低いことが判明した。というのも、親の子供への信頼不足が入塾に繋がらない主な理由だったからである。この課題を解決すべく、授業後の保護者連絡の仕組み化を導入することで入塾率が10%増加した。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。 ※2つ目100文字以上250文字以下
-
A.
サークルの協賛リーダーとして資金不足を解消したことだ。毎年、英語スピーチの全国大会を運営しているが、資金不足が課題であり資金面での制約をなくし、日本一の大会作りに貢献したいと思い活動した。しかし例年同様に学生の熱意を伝えるだけでは多額の協賛金を頂けなかった。そこで予備校経験で培った傾聴力を意識し協賛を取引と捉え、会話の中から企業のニーズを理解し、期待以上の成果を上げることで企業と信頼関係を構築した。結果、例年20万円ほどのところを70万円の協賛金を頂くことができ、資金不足を解消することができた。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたの成果が残せた出来事について記入してください。 ※3つ目100文字以上250文字以下
-
A.
【卒論執筆に向け卒業単位の9割取得】【英語学習】の2点 文学で学んだ知見を形に残したいという思いと、将来は英語力を活かし海外事業に取り組みたい思いから上記の2点に注力した。前者に関しては、学部の8%しか取り組まない現状であったが、周囲に流されることなく入学時から単位を上限まで取得した結果、卒業単位を確保しつつも4年時から始まる卒論執筆に十分な時間を確保することができた。後者に関しては、TOEIC800点や英検準一級を条件としたオールイングリッシュ授業に基準を満たすことで参加し、英語力向上に努めた。 続きを読む
-
Q.
学生時代に乗り越えた出来事について記入してください100文字〜250文字以下
-
A.
働いていた塾でチーム間の目的意識のズレを解消した経験 私は入塾率の改善のため【保護者連絡の仕組み化】を施策として塾全体で行おうとした。しかし、成績向上を担当するチームから「業務量が増え、自分達の仕事に専念できない」と反発があり、成績向上チームの施策に対する熱量を維持することが課題だった。スタッフ全員の熱量を統一するために、1成績向上チームから振られた仕事を完璧に行うこと2短期・長期的観点での利益の共有することを意識した。結果として、スタッフ全体で施策に取り組むことができ、数値目標である入塾率10%向上を達成した。 続きを読む
-
Q.
あなたらしい写真を添付し、その写真を選んだ理由について。(30~400字)
-
A.
この写真は塾アルバイトの2年目に担当した生徒と第一志望合格の記念に撮った写真だ。1年目に担当した生徒の中には、第一志望には受からず浪人を選択する生徒が出てしまい、非常に悔しい思いをした。この経験から2年目に担当した生徒は必ず、第一志望に合格させようと思い指導を行った。そのために1年目の指導方法を振り返ると、自身の大学受験の経験から生徒を定量的に評価する以上に定性的な評価を優先してしまったことが反省点だと判明した。この反省点を活かし、生徒の定性的な努力を認めつつも、徹底した数値目標を生徒に対し設定、達成させるような指導を行うことを注力した。この指導方針に切り替えた当初は、生徒からの信頼関係を築けるかが不安点だった。しかしながら、生徒自身が成績を向上させるに連れ信頼関係も築くことができた。結果として、担当した5人の生徒が第一志望校に合格することになった。そして写真を撮った際に「先生の指導は厳しく、辛いと感じることもありましたが、無事に結果を出すことができてよかったです」と生徒から言われたのが印象に残っている。そしてこの言葉から、顧客(生徒)に対して、誠実であることとは馴れ合うことではなく結果で応えることなのだと実感し、自身の価値感構成に大きく関わったので上記の写真を選択した。 続きを読む