2017卒の岐阜大学大学院の先輩が第一工業製薬の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒第一工業製薬株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人事の方は文系の方だったため、会社に対する志望動機やこれまでの研究、研究に対する思い、姿勢よりも研究を行う前までに何か1つでも打ち込んだものがあるかどうか見ているような感じでした。実際に質問の多くは趣味関連が多く、面接前に自分が想定していた質問と大きく食い違っていた。1次面接は1人ですべての学生を見るということだったため、強く印象に残る人ほど通りやすいと感じた。
面接の雰囲気
雑談を交えて質問をしてもらえたため、緊張を徐々にほぐすことができました。また、1人にかける時間が長いため、しっかりと自分のことを知ってもらえました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代研究以外でなにですか取り組んだことを教えて下さい。
私には姉が1人おり、現在は社会人として働いております。その姉から大学生期間は時間があったからもっと旅行をしておけばよかったと聞いたため、最低でも夏に1回、春に1回は旅行をするようにしていました。旅行先も北は北海道から南は沖縄までと様々な場所を訪れました。時には高校時代の友人が下宿している家をめぐり旅行をしました。友人宅を巡る際は1人で行きましたが、それ以外の旅行は全て複数人で行きました。旅行は主に食事をメインに考えて行っていました。注意したのは堅苦しく話さないように笑顔で楽しそうに話すことを心がけました。
自分にとっての長所は何ですか
私の長所は計画性を持って行動出来ることです。学部生時代に行っていた流通工場でのアルバイトでは、製品を仕分ける際に、これまでの手順にとらわれず、最も効率的な手順を 模索した結果、他のパートの方々の2倍以上作業を行うことができました。研究室においては限られた時間の中、授業、研究室の仕事、後輩の指導、アルバイト をするために、前日には翌日の予定を立てる、手が空いた時は計画を前倒しで行うといったことで、1つも疎かにすることなくこなせています。
第一工業製薬株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
第一工業製薬の 会社情報
会社名 | 第一工業製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチコウギョウセイヤク |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 88億9500万円 |
従業員数 | 1,141人 |
売上高 | 631億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山路 直貴 |
本社所在地 | 〒600-8873 京都府京都市下京区西七条東久保町55番地 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 695万円 |
電話番号 | 075-276-3030 |
URL | https://www.dks-web.co.jp/ |
第一工業製薬の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価