就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フジクリーン工業株式会社のロゴ写真

フジクリーン工業株式会社 報酬UP

【環境問題に挑む志】【22卒】フジクリーン工業の技術開発職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11456(東京農工大学大学院/女性)(2021/1/31公開)

フジクリーン工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒フジクリーン工業株式会社のレポート

公開日:2021年1月31日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術開発職

投稿者

大学
  • 東京農工大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

Tech Offerという理系大学生スカウトサービスで会社のことを知りました。スカウトを承認すると人事の方と1対1で話せる座談会をセッティングして下さり、事前に送っていただいた紹介動画をもとにいろいろな質問をすることができました。人事の方はとても話しやすい方で遠慮なく聞くことができ、この座談会は企業の雰囲気を理解するのに大変役立ちました。また、その場で分からなかったことも採用マイページを通して後日詳しく説明を下さり、このような対応の丁寧さも私が選考を受けようとする決め手になりました。会社紹介動画のビデオは1時間ほどの長さでセクション(会社概要、各職種等)ごとに分割してみることができるので大変便利でしたし、分かりやすかったです。企業理念を重視している会社なのでこの点についてホームページでも確認し、理解を深めるようにしました。また、採用情報に「求める人材」についてはっきりと書かれていたので私自身のアピールポイントと企業理念の繋がりについて考えることに一定時間費やしました。希望する仕事と理念がどうマッチしているか説明するようにして面接に臨みました。

志望動機

Tech Offerをきっかけに御社について、そして浄化槽の良さ、可能性について知りました。今まで環境問題や環境保全のために資源をいかに使っていくべきかということを大学で学んできました。そして環境問題が貧困、食料生産など様々な社会課題に関係していることを国際交流や留学などの経験を通して知りました。そのような経験から私は今後社会人として生きていく上で自分がやっている仕事がダイレクトに環境問題の改善、さらにその先にある社会課題の解決に繋がる生き方をしたいと思っております。御社で働くことはまさにそれを実現できる選択肢なのではないかと信じています。また、選考を通して志望している学生のあら捜しでなく、一人一人を丁寧に理解しようとしてくれているという印象を強く受けました。また、選考中も各プロセスにおいて丁寧に対応してくださったことから安心して働ける会社であると感じました。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2020年11月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

資格・特技・趣味など/ 自己PRを記入して下さい/ 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を記入して下さい。/ 学生時代に最も打ち込んだことを記入して下さい。/ アルバイト・ボランティア・サークル活動等での活動内容や自分の役割、経験から学んだことについて記入して下さい。/ 入社後に取り組んでみたい仕事を記入して下さい。

ES対策で行ったこと

企業のホームページおよび説明動画および座談会の際に撮ったメモをきちんと見直しながら志望理由や抱負を書くようにした。また、一般的なESの書き方についても様々な就活サイトを活用ししながら学ぶようにした。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を解いた。すべての分野はできなかったので特に非言語に焦点を絞って勉強した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2021年01月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フジクリーン工業では今後海外展開に力を入れていくという説明を聞いていたので自分の海外経験をアピールするようにした。

面接の雰囲気

穏やかながらESや課題であったプレゼンの内容について深堀されたという印象があった。特にプレゼンで話したビジネスコンテストの内容について詳しく聞かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

ビジネスコンテストに参加されたとのことですがどのような内容でしたか。

SDGsをテーマにしたコンテストで昨年は「気候変動対策」に関するゴールが取り上げられ、これをテーマとしたビジネスアイデアが募集されていました。友人の知り合いが中心となってイベントを企画していたため、友人から声をかけてもらい運営委員会に参加しました。チーム編成や、出場者対象のトレーニングイベントの開催、サポートなども行っていました。また、はじめはコンテストの認知度が低く、参加者が集まらなかったので知り合いに地道な声かけを行ったり、SNSで活動をアピールするなどのリクルーティングにも力を入れていました。私自身も出場者として友人と参加し、マイボトル対応の自動販売機という内容でプレゼンを行いました。た。

他にどのような業界を検討していますか?

国際協力に興味があるので開発コンサルタント業界の会社をいくつか調べております。一見関係ない業界に聞こえるかもしれませんが企業選びの軸となる考え方は同じです。すべての人の生活の基盤となるインフラに関わる業務に携われるということに大きな魅力を感じ、それが実現できるような仕事のできる企業を探すようにしていおります。開発コンサルタントではクライアントが途上国政府に限られますが、御社ではそのような途上国の問題解決に取り組みつつ、同時に先進国諸国や日本国内の農村地域における水環境改善にも取り組んでいると聞いております。よって御社では活躍の場が幅広く、より様々な立場の人の生活に貢献でき、やりがいのある仕事なのではないかと思いました。

最終面接 通過

実施時期
2021年01月
形式
学生1 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
人事、役員、社長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「本業で社会貢献を行う」という会社の考え方を理解しているというメッセージを私の志望理由で表現したことが評価されたと思う。

面接の雰囲気

人事部の方が司会のような形で面接が進んでいった。ほとんどの質問は人事が用意した質問で最後に他の面接官が自由に質問をするという形式だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

会社の雰囲気と自分の性格と比べてマッチしていると思いますか?

マッチしていると思います。私は正直なところ器用ではないし、要領の良い人間でもありません。しかし、コツコツ物事を進めていく向上心は人一倍あると思っております。一次面接でOO様(人事の方)がおっしゃっていたように御社では社員一人一人をきちんと見て評価するという文化があるように感じます。実際今回選考を受けていてその文化が会社説明における建前でないという風に感じました。御社のような環境でならたとえ不器用でも頑張ったことがきちんと評価され、その後の仕事のモチベーションにもなりますし、成長意欲も沸くのではないかと感じました。このように要領がよくない私であってもきちんと努力したことを反映していただける企業文化があることからマッチしていると思いました。

ESには第一志望が技術開発、第二志望が営業となっています。1次面接では志望度が8:2とのことでしたが変わりないですか?

変わりありません。将来的に海外営業として特に途上国に浄化槽導入を働きかけるような仕事をしたいと考えております。しかし、現状の私には浄化槽、水処理分野の知識や経験がありません。そのため入社後の一定期間はそういった自分に不足している知識を取得するための時間にしたいと思っております。そして十分に知識をつけ、経験を積んだうえで自信をもって海外に出ていき、より効果的な提案やサポート業務を行い、御社の海外展開、そして結果的に途上国の環境改善に取り組みたいと考えております。このような理由から新卒である現時点では技術開発のお仕事に取り組みたいという気持ちが強く、技術開発8、そして営業は2という志望度でおります。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を出したからと言って入社を強制することはないとの旨をメールで結果連絡の際に伝えられた。ただ、最終面接では「どこで就活を終了させるつもりでいるのか」という質問をされた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

就活生をスクリーニングするというよりはきちんと理解しようとしてくれる会社だと思ったので聞かれた質問にきちんと答えられるよう自分のことを説明できるようにしておくとよいと思う。また、1つ1つの質問に対して慌てたり、変に取り繕ったりせず誠実に応答することも大切だと思う。海外展開を目指しているが英語が得意なベテラン社員は少ないそうなので英語が得意だったり海外経験があったりするならアピールポイントになると思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の核となるもの(留学経験、スポーツでの経験、音楽)が何かあるとよいと思う。私の場合は国際交流を核として今までの自分が取り組んできたことや今考えている事、今後の抱負などがどう繋がっているのかを他人に説明できるくらい理解するようにした。どんな質問が来ても落ち着いて一貫した返答ができたのはこのような準備が役に立ったのだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンは参加しなかったが座談会で話した人事の方が1次面接の担当者だった。偶然かそのように組んでいただいたのかは分からないが、座談会の際好印象を持っていただいたのは少なからずその後の選考に影響したと感じている。少しでも興味があれば座談会だからと言って気を抜かず選考の一環だという意識で臨むと良いと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フジクリーン工業株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

フジクリーン工業の 会社情報

基本データ
会社名 フジクリーン工業株式会社
フリガナ フジクリーンコウギョウ
設立日 1961年2月
資本金 3億円
従業員数 505人
売上高 191億9842万円
決算月 5月
代表者 後藤雅司
本社所在地 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池4丁目1番4号
電話番号 052-733-0325
URL https://www.fujiclean.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574419

フジクリーン工業の 選考対策

  • フジクリーン工業株式会社のインターン
  • フジクリーン工業株式会社のインターン体験記一覧
  • フジクリーン工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • フジクリーン工業株式会社のインターンの面接
  • フジクリーン工業株式会社の口コミ・評価
  • フジクリーン工業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。