22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 鳥取大学大学院 | 女性
-
Q.
クラブ活動・スポーツ・文化活動 等の経験を記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
私は学生時代、体育会系探検部に所属していました。活動としては主にラフティングに注力しており、毎朝5時から練習を行いました。毎日その生活を続けているとストレスから衝突が起こることもあったのですが、自ら声掛けをして積極的に話し合いの場を設けるようにすると、問題が起こる前に解決できるようになりました。このように冷静に問題に対処できる力は、御社でのチーム活動に活かせると思います。 続きを読む
-
Q.
アルバイト等の職務経験を記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
私は大学1年生の頃から5年間回転ずし店でアルバイトをしています。そのお店は地元で1番と言われるほど大人気のお寿司屋さんで、開店から閉店まで動きっぱなしになることがほとんどです。そんな忙しい店舗で私はホール・レジを任されており、いかに早くお店を回転させるかを常に考えて働いています。その結果、優先順位をつけて作業をする力が身につきました。御社でも効率よく作業を行い、利益に貢献できる人材になりたいです。 続きを読む
-
Q.
自覚している性格を記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
私は現状に満足することなく常に成果を追い求めるという強みがあります。難しそうな困難に直面した際でも、それを自分の成長する機会だと前向きに捉えるようにしています。外国人だけの研究室に所属することになった際、毎日自分から話しかけることで、すぐに打ち解けることが出来ました。しかし目標を高くしすぎることで挫折しかけたこともあります。現在は段階を踏んだ目標設定をすることで少しずつ成長できるようにしています。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由を記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
私は、御社のコーポレートメッセージである「みどりと夢をみる」に深く共感したため、御社を志望致しました。私は以前から緑化保全・環境保全に興味があり、身近なところから環境を改善できないかと常々考えてきました。みどりを通じて環境・社会に貢献するという考えのもと、業界のリーディングカンパニーとして実績を上げている御社で、「緑化で日本の環境を改善する」という私の大きな夢を叶えたいです。 続きを読む
-
Q.
興味のある業務内容を選択してください(必須、3つまで選択可能)
-
A.
緑地メンテナンス/公園・植物園等の管理運営(PPP事業)/ランドスケープデザイン・設計 続きを読む
-
Q.
選択した業務に興味がある理由を記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
『緑地メンテナンス』は、先日の企業説明会で「完成当初よりも緑地の価値を高める」と仰っていた考え方に魅力を感じ、選択しました。『PPP事業』は、ただ公園等の魅力を伝えるだけではなく、自分の説明がその魅力に付加価値を付けるという点に魅力を感じ選択しました。『ランドスケープデザイン・設計』は、街にみどりを創る仕事の一番最初の段階に携われるという点に興味が湧き、選択しました。 続きを読む
-
Q.
大学で得た知識を当社でどのように活かせると考えているかを記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
私の環境・緑化保全に関する知識は、御社でみどりの魅力を広めることに活かせると考えております。私は大学・大学院で主に乾燥地の環境やその保全について学んできましたが、それに加えて緑化保全学の授業やゼミに積極的に参加することで環境全体を視野に入れた保全知識がより深まりました。その知識を活かしてPPP業務などで一般にも広報することによって、みどりを通じて人や社会に夢を与える一助になりたいです。 続きを読む
-
Q.
今後の環境ビジネスの展開についてどう考えるかを記入してください(必須、200文字まで)
-
A.
世界的に「持続可能な社会の実現」が重要視される中、環境ビジネスへの注目は今以上に大きなものになっていくと考えます。その上でSDGsの達成は社会的責任として必要不可欠なものになってくると思います。それを達成するためには、自社の利益を求めるだけではなく、環境に配慮し、よりよい未来を作っていくという考え方を徹底することで、グローバルスタンダードにしていかなければならないと考えます。 続きを読む