- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エンタメ業界に興味があったため、応募した。エンタメ業界はどの企業も倍率が高かったため、選考を通過することができたホリプロのインターンに参加した。コースがいくつかに分かれており、自分がエンタメの中でも特に興味を持っていた映像に関するコースに応募した。続きを読む(全124文字)
【感動仕掛け人交流】【21卒】東京ドームの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9179(立教大学/女性)(2020/7/8公開)
株式会社東京ドームのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 東京ドームのレポート
公開日:2020年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
レジャー、アミューズメント業界に興味があったのがきっかけ。人気の企業であり周りの友人にも志望者の多い人気の企業だったためインターンに参加してみようと思った。また、知っている先輩が内定者だったというのも参加した理由の一つだ。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンは特に選考はなく抽選だったためこれといった対策はしていない。しかし事前に会社のホームページで事業内容などは確認してから参加した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京ドームシティ内
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶やMARCH以上の人が多かった。私が話した学生で、MARCHより低い学歴の学生はいなかった。
- 参加学生の特徴
- レジャー、アミューズメント業界に興味がないという学生も多くみられた。野球好きやコンサートでよく東京ドームを利用しているような学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
感動仕掛け人交流インターンシップ
1日目にやったこと
全体で時間は2時間ほどだった。会社の説明などを聞き、選考についてなども軽く説明があった。その後10人ほどのグループをつくり座談会が行われた。座談会には人事部の社員の方だけでなく、新入社員の方も参加してくれた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
フィードバックは特になかったが、新入社員の方の残業が多いという話には驚いた。しかし残業代でかなり稼げるため不満はないという話だったが、残業が多いと言っている時点で少し不安だと私は思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンというよりは説明会のような感じでずっと話を聞いているだけというのは少しつらかった。グループワークなどもなく、周りの学生と交流できる時間帯がほとんどなかったので、学生同士の情報交換などもできなかった。座談会も一つのグループごとの人数が多かったので気軽に質問できるような雰囲気ではなく残念だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社の事業内容や大事にしていることがよくわかったので良かった。事業内容は多岐にわたっていて、私は知らなかったものもあったので驚いたし、知れて良かった。東京ドームと遊園地という印象だったがそれ以外にも多くのエンターテイメントに関わる事業を行っていてとても奥深かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
レジャー、アミューズメント業界の他社がどのような事業内容でなにを大事にしているのか事前に知っていたらさらに勉強になったと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
事業内容に非常に興味をもてたため、働きたいと思ったから。また、座談会で新入社員の方と何人かお話できたのは大きかった。人事の方より、率直な意見という感じで信ぴょう性があったし、年齢も近いためみんな気軽にどんなことでも質問しており、実際に働くイメージが湧きやすかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンで採用人数の話があり、採用人数が少なすぎて内定をもらうのは無理だと思った。また、インターンは抽選といいながらMARCH以上の学生ばかりであったため、意外と学歴重視だと感じ、難しいと思った。その人個人をみてくれる会社だと思ったが、その前に最低基準の学歴が必要なのだと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンは全体的に会社説明会のような感じであり、会社の事業内容や会社が大事にしていることをよく知ることができ、私はそれに興味があり働いてみたいと思ったから。特に、ジョブローテーションが激しく、エンターテイメントに多角的に関われるというのが魅力的だった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に特別措置などはないから。インターンに参加したからといって人事の方と仲良くなれるということもない。しかし、参加していないよりは参加していたほうが印象は良いと思うので、志望者は参加したほうが良いと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にない。インターンで発言している学生を記録しているといったこともなかった。選考も特に早期選考のようなものはない。しかし少し早くエントリーシートを受け取れるので、エントリーシートの項目を知ることはできた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
レジャー、アミューズメント業界や食品業界に興味があった。レジャー、アミューズメント業界ではオリエンタルランドや東京ドームを志望しており、食品業界では明治やロッテといった主にお菓子メーカーを志望していた。レジャー、アミューズメント業界では遊園地やテーマパークの運営に興味があったので、そのような事業を行っている会社をみていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界は変わらなかったが、レジャー、アミューズメント業界の志望度がより上がった。それは事業内容などにさらに興味をもったからである。また、中でも東京ドームの志望度はかなり上がった。ジョブローテーションが盛んであること、基本給も高くそれに加え残業代ももらえるということが魅力的だったからである。レジャー、アミューズメント業界は年収が低いイメージだったので、年収の高い東京ドームにはかなり惹かれた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社東京ドームのインターン体験記
サービス (エンタメ)の他のインターン体験記を見る
東京ドームの 会社情報
会社名 | 株式会社東京ドーム |
---|---|
フリガナ | トウキョウドーム |
設立日 | 1936年12月 |
資本金 | 20億3800万円 |
従業員数 | 2,045人 |
売上高 | 505億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 長岡 勤 |
本社所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3番61号 |
平均年齢 | 39.6歳 |
平均給与 | 590万円 |
電話番号 | 03-3811-2111 |
URL | https://www.tokyo-dome.jp/ |
東京ドームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価