- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学の先輩の勧めで興味を持ちました。
通信インフラ分野の企業への就職を考えていたためその分野でまずエントリーを行い、
大企業で安定していること、自身の研究分野が活かせる領域であるためここのインターンに参加しようと思いました。
他にはメーカー企業やコンサル企業...続きを読む(全147文字)
【未知への挑戦、広がる可能性】【21卒】NTTドコモの冬インターン体験記(文系/マーケティングコース)No.8838(立教大学/女性)(2020/6/2公開)
株式会社NTTドコモのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 NTTドコモのレポート
公開日:2020年6月2日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- マーケティングコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
今まで通信という分野をみたことがなかったが、どの会社も安定していて大きな会社というイメージがあったので試しにみてみようと思った。自分自身が携帯がドコモだったのと、仲の良い先輩が何人かドコモに就職していたため参加してみようと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
通信の分野の知識がまったくなかったため、通信の分野の基本的な単語などは事前に調べておいた。また、適性検査があったので一般的な問題集で少しSPIの勉強をした。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社ビル
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 早慶上智、GMARCHが多かった。また、地方の国立大学など遠方から来ている学生もかなりいた。
- 参加学生の特徴
- 通信に興味のある学生が多かった。また、NTTグループに興味のある学生も多くいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
他分野の業種と手を組んだ新しいサービスを提案せよ
1日目にやったこと
午前中に企業の説明があり、その後お昼ご飯の少し前に簡単なワークをしたうえで、本番のグループワークに入っていった。グループで議論し、模造紙にまとめて、全員の前で発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の方々
優勝特典
オリジナルグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
通信という分野は無限の可能性をもっているため、新規提案の場合は特に視野を広くもちなさいとフィードバックされたこと。既存のなにかに加えたり、既存のなにかを参考にせずに、広い視野で新しいことを考える必要があると言われた。たしかに通信の分野はいつも世の中に影響を与えたり、世の中を驚かすことが多いと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
通信業界のインターンに初めて参加したので、単語一つ一つの意味がわからなかったりと全体的に難しかった。また、私はNTTグループに関する知識ももっておらず、周りの学生はNTTグループにも詳しい学生が多かったため、少しついていけなかった。ワークの時間も全体的に短く、グループの意見を発表できるまでにまとめるのは大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
通信業界について学べたのが良かった。また、周りの学生が意欲的で圧倒され、もっと頑張ろうと自分を鼓舞するきっかけができた。最後にグループ内で学生同士お互いにフィードバックのメッセージを書きあう時間があったのも良かった。就職活動は客観的にみた自分がどういうものかを知っている必要があるので、他の学生からの印象を知れて、その後の就職活動の参考になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
通信業界の基本的な単語についてもっと勉強すれば良かった。また、NTTは大きなグループ会社であるため、NTTグループについても少し勉強しておけば良かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
通信業界自体に興味がもてなかった。また、無限の可能性ということで新しいものをなにもないところから生み出していくのは私にはあまり向いてないと思い、私には働けないと思ってしまった。社員の方や参加学生の雰囲気は非常に良かったが、仕事そのものに向いていないと思ったため、この企業で働いている自分は想像できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加学生は意欲的で通信業界が第一志望という学生も多かった。そんな中にあまり通信業界に興味のない私では内定はでないと思った。また自己主張が強い学生が多い印象で、私はその中にいたらパワーで負けてしまうと思った。そもそも私は通信業界で働きたいという思いももてなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
通信業界の事業内容や仕事内容を初めて知り、まったく興味がもてなかったから。社員の方の雰囲気や福利厚生などは非常に良くホワイト企業だとは思ったが、本選考で受けたいと思うほど通信業界自体に興味がもてなかった。本当に会社自体は良い会社だと思ったので、ほとんどの他の参加学生は志望度が上がったと言っていた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特にインターン参加者が本選考で優遇されることはなかったから。また、たった半日程度のインターンだったため、参加しただけでなにかに有利になるとは考えにくいと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン中人事の方が学生をみてメモをとっている印象はあった。しかしその後特に特別な選考ルートの案内はなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン参加前は食べることが好きで食品業界ばかりに興味があった。主にお菓子メーカーの雪印やロッテなどである。幅広い視野で就職活動をしなくてはならないと思い、安定している印象がある通信業界のインターンに参加してみたが、参加後もまったく通信業界に興味がもてず、結局志望業界は食品業界のままであった。しかし、会社自体の雰囲気や社員の方の雰囲気は穏やかで良さそうであったので、通信業界の中ではドコモで働きたいと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
多くの先輩から広い視野で色んな業界の選考を受けたほうが良いと言われていた。しかし、インターンに参加して、あまりにも興味がない業界では自分自身やる気を出して働くことはできないと思った。そのため、本選考では通信業界は受けないことにしようと決めることができた。インターン参加がきっかけで志望業界を絞ることができたので良かった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTドコモのインターン体験記
- 2026卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネスグロースワークショップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造インターンシップのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ 現場受け入れ型インターンシップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造編のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造インターンシップのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2025卒 株式会社NTTドコモ 総合職のインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2026卒 株式会社NTTドコモ ビジネス創造インターンシップのインターン体験記(2024/11/11公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに手軽に参加してみたかったから。ここはESのみの選考でコスパが良いと感じた。また、ワンデーで昼食付き、なおかつ対面だったため経験値が積めると考えて応募した。IT系に興味があったので業界研究も兼ねて参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 通信業界の中で最大手であったこと。また、企業からインターンシップ選考免除のオファーが来ていたことから、選考に進むことに決めた。夏のインターンシップであったことから幅広い業界を知りたいと考え、参加を決めた。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT・通信業界の中でも、大きなプレゼンスを誇る企業に対して興味を持っており、インターンでよりイメージを固めたいと考えた。インターンのエントリー面でも、ESも軽いものでありながら、デザイン思考テストを受けられるということでエントリーを決めた。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業が多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトにて私の大学からも内定が出ていることが興味を持ったきっかけ。NTTグループであるいうこと、そして幅広い事業展開という安定した基盤があるのに加えNTTグループでは珍しい商社であるとという点に魅力を感じ参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
NTTドコモの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |