まず入社したら最初の数カ月は本社にて研修があると聞きました。パソコンの基本的なことから、働くうえで必要なことをしっかりと教わることができるため、教育制度は...続きを読む(全158文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078448a329a9df4.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
TISのキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全6件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、TIS株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にTIS株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
TISの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
TISの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
TISの スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
自分から手を挙げれば研修や試験の補助をしてくれる環境なので、成長できると感じた。続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内の無償で受けられる勉強会がそれなりにある。社外の有償研修も予算は確保されているので、日程が確保できれば基本的に受けられる。資格試験の受験料も同じ仕組み...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に新卒社員に対しては、OJTがうまく機能していたと感じる。コミュニケーションできていれば、そうそう干されることもなく、基本的な社会人のスキル...続きを読む(全130文字)
【本・サイトで調べた】システムエンジニアやコンサルティング、営業活動など4つほどの部類に分かれており、その中で明確にグレードがつけられるといったキャリアス...続きを読む(全194文字)
【社員から聞いた】TISは様々なジャンルに精通していることから、自らが描くキャリアを歩みやすいとおっしゃっていた。 また、アジア圏においては金融を軸とした...続きを読む(全183文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
TISの 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
収入や残業時間、勤務形態などについては事前に説明がなされたとおりであった。残業時間については部署次第である。上に行けば行くほどハードワークにな...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックス・リモートワーク等使い放題なので、私生活と仕事の調整はしやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業時間が部署やプロジェク...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
評価制度が変わり、実力主義の評価体系に変わってはいるものの、基本的に年功序列要素が強い。(部署によるが)昇給は毎年行われるが、グレードが上がら...続きを読む(全203文字)
エンジニアの中でも、ITアーキテクト、アプリケーションスペシャリスト、ITスペシャリストなど、ある分野に特化したスペシャリストになることができるので働く中...続きを読む(全206文字)
年に2回の賞与もあるので、年収はいいと思います。給料以外にも、時間外手当や子育て手当、通勤手当など、様々な手当てがあるので、給料面に関しては申し分ないと思...続きを読む(全81文字)
人事の方に聞きましたが、リモートワークが導入されたりなど、柔軟な働き方ができるそうです。何年かたって仕事にも慣れてくると、会社公認で副業ができたりなど、皆...続きを読む(全133文字)
コミュニケーションを大切にしている会社だなという風に感じました。エンジニアであってもチームで仕事をすることが多く、みんなで協力し合いながら仕事を進めるそう...続きを読む(全136文字)
クレジットカード分野において高いシェアを誇っている。続きを読む(全26文字)
最大手に比べれば劣るが、今年の有価証券報告書では平均年収50万増加。続きを読む(全34文字)
家賃補助が2万とかなり微妙である。もらえないよりは良い。休暇制度は同業他社と変わりない。続きを読む(全44文字)
IT・通信(ソフトウェア)のスキルアップ、教育体制の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得にかかる検定料などは会社が負担してくれるうえ、資格を取得すると1万円ほどの手当が支給されます。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制も特にないので自分自身がスキルアップするしかない。また資格取得の支援も薄いように感じました。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リモートのため自分自身から情報をキャッチアップする、姿勢が大事、キャリア開発に対するイメージをしっかり持つことが重要続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格手当は充実しており、資格を取れば三つまで支給されるような制度になっている。
なので資格を取ることで給与を上げることができる続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昔は年にいくつもの集合教育を半強制的にうけていたが、数年前からは個人で好きな教育を受けるようなスタンスになっている。
ある意味、スキルアップは...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社長に言えばジョブタイトルに閉じずにやりたいことをやらせてもらえることができたのでマルチにいろいろやりたい人には良い環境だと思います。
【気に...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒には研修制度が整っている。資格などは補助が出るのでやる気のある人には良い環境。
【気になること・改善したほうがいい点】
中途は自分で身につ...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員には各自、社員の中から指導員が1名割り当てられOJT形式で教育を行う。また、会社としても指導員任せにせず教育担当チームが教育計画や方針...続きを読む(全276文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制が比較的整っていると感じました。未経験からでもITエンジニアとして働けるよう、OJTなどが充実していると感じました。
【気になること・...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得時の受験料が、合格時だけでなく資格更新時の受験料も支給されるのは大変ありがたかった。
また、資格取得時の報奨金制度もあり、モチベーショ...続きを読む(全163文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
TISの 会社情報
会社名 | TIS株式会社 |
---|---|
フリガナ | ティアイエス |
設立日 | 2008年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 22,606人 |
売上高 | 5490億400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡本安史 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 803万円 |
電話番号 | 03-5337-7070 |
URL | https://www.tis.co.jp/ |
TISの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価