
17卒 本選考ES
客室乗務職

-
Q.
あなたがこれまでに特に力を注いで取り組んできたことを3つ挙げてください。
-
A.
・男子ラクロス部の活動を通してチームには「軸」が必要だと気付いたこと。 ・フィリピン大学に行って日本の考え方に凝り固まった自分を認識したこと。 ・学業、部活、アルバイトの3つに対してそれぞれに100%で取り組むバイタリティを手に入れたこと。 続きを読む
-
Q.
上記のうち1つを選択し、「なぜ力を注いだのか(理由)」「何を目指し、どのように挑戦したのか(目標・行動)」、「何を実現したのか、そこから何を学んだのか(結果)」の順で記入してください。
-
A.
チームスローガンの「貫徹」を体現するチーム作りに本気で取り組んできました。【理由】絶対に揺らがない共通の価値基準がチームに無かったため発言力の強い人の意見がそのまま全体の決定に直結する状況が嫌でした。【目標】そこで私はスローガンを「迷った時の判断基準」にすることを目標にしました。例えばAとBの選択肢を持った時に「貫徹」に則ればおのずと答えが出るという形です。【結果】理不尽な意見や間違っていると感じる意見はスローガンとの整合性を吟味することで軌道修正ができるようになったため、話し合いの透明性と効率が向上しました。そして、何よりも全員に共通の「軸」が出来たため、チームの一体感に繋がりました。 続きを読む
-
Q.
夢をかたちにするために、あなたが大切だと思うこと、また、日々実践していることを理由とともに記入してください。
-
A.
夢をかたちにするためには、コンディションが最高の自分で毎日を過ごして日々前に進むことが必要だと考えます。何らかの心配事や不安があったり体調が悪いと普段通りの力が出せず、自己の成長が鈍ります。ですから私はその日抱いた感情と体調だけにフォーカスした記録をつけています。これを続けると自分の気持ちや体調を変化させやすい要因がだんだんわかってきます。その中でプラスに働く要因を繰り返して、マイナス要因を排除することで自分のコンディションを高いレベルで維持して、毎日を夢を掴める自分で迎えるようにしています。 続きを読む
-
Q.
あなたがJALの客室乗務職を志望した理由と、JALで実現したいことを具体的に記入してください。
-
A.
私は日本生まれの企業で日本の強みを生かして日本と海外をつなぐ仕事がしたいと思っています。その中でも貴社を志望する理由はインバウンド増加の昨今でも目先の利益に流されず、部門別採算制度のように腰を据えた経営を維持している事とその取り組みが営業利益率など実際に結果で表れている事が1つです。そして日本の強みであるホスピタリティの高さを最前線で提供できるのが客室乗務職であると考えたことがもう一つの理由です。私は部活動においてマネージャーとして周りに気を配り、サポートする経験をしてきました。貴社に入社いたしましたらその経験を生かしてお客様の気持ちを読み取り、「頼む前に対応してくれる」ような客室乗務員になりたいと思います。そしていずれは世界で一番愛される航空会社になるために、世界一のおもてなしを常に提供する「仕組み」作りに携わって、グループ全体の継続的な発展に貢献したいです。 続きを読む