就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本航空株式会社(JAL)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP

【信頼感満点の仕組みづくり】【17卒】 日本航空(JAL) 業務企画職の通過ES(エントリーシート) No.9636(横浜国立大学/女性)(2016/9/8公開)

日本航空株式会社(JAL)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

業務企画職
17卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
大学入学以降に力を注いだ事柄を具体的に3つ教えてください。

A.
・男子ラクロス部を通してチームには「軸」が必要だと気付いたこと。 ・フィリピン大学に行って日本の考え方に凝り固まった自分を認識したこと。 ・学業・部活動・アルバイトの3つに対してそれぞれに100%で取り組むバイタリティを手に入れたこと。 続きを読む

Q.
その中の一つについて更に詳しく教えてください。

A.
スローガンの「貫徹」を体現するチーム作りに本気で取り組んできました。【理由】絶対に揺らがない共通の価値基準がチームに無かったため、発言力の強い人間の意見がそのまま全体の決定に直結している状況が嫌でした。【目標】そこで私はスローガンを「迷った時の判断基準」にすることを目標にしました。例えばAとBの選択肢を持ったときに「貫徹」に則ればおのずと答えが出るという形です。【結果】理不尽な意見や間違っていると感じる意見はスローガンとの整合性を吟味することで軌道修正ができ、話し合いの透明性と効率が向上し、チームの一体感に繋がりました。 続きを読む

Q.
仕事をする上で、あなたが大切だと思うことを教えてください。

A.
様々な背景や価値観の人、違う部署で働く人との信頼関係を構築し、周囲を巻き込める存在になる事が最も大切だと考えます。そのために具体的に必要だと思う要素が3つあります。①決め事を継続して守り続ける誠実さ②自分の仕事をきちんとやり抜く緻密さや責任感③周囲の人が困っているときに助け船を出せる観察力です。これらが信頼感に繋がると思いますし、いずれ「七種が言うなら」と言ってもらえるような人間になる事が目標です。 続きを読む

Q.
あなたがJALの業務企画職を志望した理由と、JALで何を実現したいかを、具体的に教えてください。

A.
私は日本生まれの企業で日本の強みを生かして日本と海外を繋ぐ仕事がしたいと思っています。その中で貴社を志望する理由はインバウンド増加の昨今でも目先の利益に流されず、部門別採算制度のような腰を据えた経営を維持していること、またそのような取り組みが営業利益率13.4%の達成など実際に結果として表れていることが一つです。そして、昨年 部活動で後輩に戦力外通告をされて「毎日の練習に真剣に取り組む」事を心に決めたという挫折から熟慮した辛い経験が、破たん以降「真摯な気持ちで成長に取り組む」ことを第一に掲げた貴社の経験と重なったこともここしか無いと感じた理由です。貴社に入社いノウハウを生かして、今度は貴社の発展のためにお客様満足度を向上させる「仕組み」づくりに取り組みたいと思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本航空株式会社(JAL)のES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップを志望した理由と、インターンシップで得たいことを教えてください。

A.
私が御社のインターンシップを志望した理由は、仕事を行う上で人に喜びを与え地元に貢献したいという自分自身の信念が御社の地元に根付いた路線展開とサービスに合致し、その業務内容を生で体感したいと考えたからです。 また実際の業務を経験することによって、他社にはない御社だけの強みや戦略などを学ぶことができるのではないかと思ったからです。 大学では交通経済学という科目を専攻しており航空戦略にはとても興味があるため、沖縄という土地柄が路線や運賃、利用客の観点からどのような影響を与えているかを知りたいと思っています。 そしてインターンシップでは私自身御社の路線に搭乗したのはこれまで一度だけなので、航空業界に欠かせない知識はもちろんですが御社の基本的な信念や行動力の源泉となっている取り組みなどについて学び得たいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

日本航空(JAL)の 会社情報

基本データ
会社名 日本航空株式会社(JAL)
フリガナ ニホンコウクウ
設立日 1953年10月
資本金 1813億5200万円
従業員数 36,039人
売上高 1兆3755億8900万円
決算月 3月
代表者 鳥取三津子
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目4番11号
平均年齢 40.8歳
平均給与 847万円
電話番号 03-5460-3121
URL https://www.jal.com/ja/
採用URL https://www.job-jal.com/
NOKIZAL ID: 1130414

日本航空(JAL)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。