![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
17卒 本選考ES
業務企画職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
大学入学以降に力を注いだ事柄を具体的に3つ教えてください。
-
A.
・男子ラクロス部を通してチームには「軸」が必要だと気付いたこと。 ・フィリピン大学に行って日本の考え方に凝り固まった自分を認識したこと。 ・学業・部活動・アルバイトの3つに対してそれぞれに100%で取り組むバイタリティを手に入れたこと。 続きを読む
-
Q.
その中の一つについて更に詳しく教えてください。
-
A.
スローガンの「貫徹」を体現するチーム作りに本気で取り組んできました。【理由】絶対に揺らがない共通の価値基準がチームに無かったため、発言力の強い人間の意見がそのまま全体の決定に直結している状況が嫌でした。【目標】そこで私はスローガンを「迷った時の判断基準」にすることを目標にしました。例えばAとBの選択肢を持ったときに「貫徹」に則ればおのずと答えが出るという形です。【結果】理不尽な意見や間違っていると感じる意見はスローガンとの整合性を吟味することで軌道修正ができ、話し合いの透明性と効率が向上し、チームの一体感に繋がりました。 続きを読む
-
Q.
仕事をする上で、あなたが大切だと思うことを教えてください。
-
A.
様々な背景や価値観の人、違う部署で働く人との信頼関係を構築し、周囲を巻き込める存在になる事が最も大切だと考えます。そのために具体的に必要だと思う要素が3つあります。①決め事を継続して守り続ける誠実さ②自分の仕事をきちんとやり抜く緻密さや責任感③周囲の人が困っているときに助け船を出せる観察力です。これらが信頼感に繋がると思いますし、いずれ「七種が言うなら」と言ってもらえるような人間になる事が目標です。 続きを読む
-
Q.
あなたがJALの業務企画職を志望した理由と、JALで何を実現したいかを、具体的に教えてください。
-
A.
私は日本生まれの企業で日本の強みを生かして日本と海外を繋ぐ仕事がしたいと思っています。その中で貴社を志望する理由はインバウンド増加の昨今でも目先の利益に流されず、部門別採算制度のような腰を据えた経営を維持していること、またそのような取り組みが営業利益率13.4%の達成など実際に結果として表れていることが一つです。そして、昨年 部活動で後輩に戦力外通告をされて「毎日の練習に真剣に取り組む」事を心に決めたという挫折から熟慮した辛い経験が、破たん以降「真摯な気持ちで成長に取り組む」ことを第一に掲げた貴社の経験と重なったこともここしか無いと感じた理由です。貴社に入社いノウハウを生かして、今度は貴社の発展のためにお客様満足度を向上させる「仕組み」づくりに取り組みたいと思っています。 続きを読む