就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
菱洋エレクトロ株式会社のロゴ写真

菱洋エレクトロ株式会社 報酬UP

【機械商社の魅力、体験せよ】【21卒】菱洋エレクトロの夏インターン体験記(理系/総合職)No.8572(大阪大学大学院/男性)(2020/2/7公開)

菱洋エレクトロ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 菱洋エレクトロのレポート

公開日:2020年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンに参加したきっかけは専門商社・特に機械商社のビジネスに興味を持ったから。また、1dayのインターンにも関わらず交通費が全額支給だったので、専門商社と総合商社との差異を学べる貴重な機会だったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESのみだったので、見やすい文章を心掛けた。限られた字数の中でこの会社の社風に沿うような記述にした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年08月
通知方法
直接
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCH関関同立、地方大学が半分以上を占めていた。一部高専生も来ていた。
参加学生の特徴
菱洋エレクトロの興味の有無を問わずこのインターンシップが初めてという学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自然言語処理を用いて菱洋エレクトロらしさのビジネスを開発せよ。

1日目にやったこと

前半は就職活動についてのアドバイス。具体的には、これから就職活動にあたって準備することや自己分析など。後半は菱洋エレクトロの会社説明およびグループワーク。最後にプレゼンテーションを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

ITソリューション部、開発部の社員

優勝特典

1位のグループにその場で寸志を手渡し。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

焦点を当てた分野に関しては専攻分野だったので、一歩進んだ考え方を評価された。一方で議論の方向性をまとめるのに時間がかかり、チームマネジメントに課題があるとフィードバックされた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークにおいては、チームの意見をまとめるのに手間がかかった。どの領域に焦点を当てるかは早く決まったものの、途中までチーム内で考え方や方向性がバラバラだったため、プレゼンテーション作りの資料が雑になってしまった。また、ワークに消極的な学生も見られた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

就職活動に関してのアドバイスは、自分が見落としていたところもあり初心に帰って自己分析を行うことができた。また、参加している学生のバックグラウンドの幅が広かったため、十人十色の状況で自分がどうチームをマネジメントしていくかを学ぶことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

このインターンシップに関しては全く準備をしていなかったので、菱洋エレクトロのIRなどに目を通していればグループワークで役立ったかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

就職活動のアドバイスや会社説明会など、いわゆる学生のためのインターンシップだったのであまり想像はできなかった。社員と交流する機会はあったものの、昼食時など限定的だったため社員の1日のスケジュールなどはごく一部の方にしか聞くことができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの学生は菱洋エレクトロそのものに興味があるというよりは気軽なインターンシップとして就職活動の登竜門として参加しているように感じた。そのため、この会社に対しての熱意などを言語化するなど基本的なことができていれば有利になると感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、自社で商品を開発している専門商社であり、この業界において独自性を感じられたから。また、扱っている商品がIoT関連なので、営業職でも開発職でも研究内容が活かせると思ったから。在籍している社員の方々の性格もバランスが良く、馴染めそうだったのも良かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみに招待されるインターンシップ振り返り会では、この会社の選考対策や通過率を説明してくれる。昨年度においては、インターンシップ参加者の通過率は半分以上だった。また、インターンシップ振り返り会は1day,5daysの参加者問わず招待されているため、期間を問わずこの会社のインターンシップに参加したという履歴が選考において重要であると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者全員に対して、後日インターンシップ振り返り会というものに招待される。また、早期選考ルートに入る。グループワークでの活躍によっては1次面接が免除になる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサルティング業界やSIer、総研などの情報通信業界を見ていた。特に情報通信業界は規模の大きさがそのままサービスやキャリアの選択肢の幅に繋がると考え、大企業を志望していた。一方で、このインターンシップの参加直前に別の専門商社のインターンシップに参加しており、上記の業界ほどではないが専門商社も少し見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合商社も視野に入れていたが、配属リスクや専門性を考えると専門商社の方が自分に合っていると感じた。また、自社で開発を行っていることについてはインターンシップに参加して初めて分かったので、開発もできる商社という立ち位置で志望度が上がった。一方で元から第一志望であった情報通信系に追いつくほど志望度は上がらなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 菱洋エレクトロのインターン体験記(No.8903)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

菱洋エレクトロ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 対面での参加であり、商社業界の体験ワークがあったから。オンラインでの開催が多い中、対面での開催であったため、対面のインターンシップの雰囲気をつかみたかったから。この時は志望業界が定まっていなかったので興味本位で参加した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社メガチップス

LSIファブレスメーカーの企業分析実践!
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界が伸びている半導体業界であること
またその中で上場企業であること 比較的知名度が低く、インターンシップに合格できること
そして経理財務職での就職を希望していたため、その職種についてのインターンシップであったため続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとIT企業に興味があり、その中でも知名度や規模の割に平均年収の高いIT企業ということで、かなり早い段階から志望度が高かった。また、インターン参加者は早期選考確約と明記されていたことにも惹かれた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界、中でも専門商社に興味を持っていたから。総合商社はレベルが高すぎるので厳しいが、専門商社であれば内々定をとることもできると考えた。中でも加賀電子は他の専門商社よりも拠点が少ないため、転勤が比較的少ないと考えたのも参加を決意した理由の一つです。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ソニー株式会社

職場密着インターンシップ
25卒 | 三重大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の専門分野で学んでいることが一番活かせる業務を行っていた.また実益的にも,収入や勤務地,補助,施設などの待遇がとにかくよかった.また,同社製品のファンが知り合いにいた影響で,自慢したい思いで応募した.続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社テレビ朝日サービス

サイネージ販売体験提案
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テレビ業界で働きたいという夢があった。キー局の選考はずっとずっと前に書類落ちしてしまい、そこからは切り替えてテレビ局の関連会社を調べては応募を繰り返していた。営業職にも興味があったため、提案販売体験ができるのは魅力に感じた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

岡田電気産業株式会社

脱出ゲームコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしのインターンで、経験を積みたく参加。
魅力に感じた点としては、
社会的需要が安定している建設関係の商社であること
業界上位の売り上げにも関わらず選考がない
脱出ゲームというゲーム形式でどのように会社理解を深められるか
である。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

ウエスタンデジタルテクノロジーズ合同会社

開発現場体験1DAY仕事体験PROGRAM
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体業界に興味があり、HDDではあるのですが、ウエスタンデジタルのHDD部門にも自作PCなどの趣味の影響で興味があったので参加してみようということで参加しました。特に外資系企業ということもあり、どういった社風なのか気になり参加しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

ヤーマン株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々な業界を見る一環でメーカーを見ようと思い、リクナビで見つけた。美容業界は全く視野に入ったことがなく、新規事業企画のインターンシップは初めてだったため、興味を持った。
自分の美容業界、企画職の適性を図るために参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

デル・テクノロジーズ株式会社

インサイドセールス職(ISR)編
24卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資ITに興味があったため応募しました。また、対面で開催されるとの事だったのでオフィスを見てみたいという気持ちが強かったです。働くイメージを具体化させ、選考を受ける前にミスマッチがないか確認するために参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

菱洋エレクトロの 会社情報

基本データ
会社名 菱洋エレクトロ株式会社
フリガナ リョーヨーエレクトロ
設立日 1961年2月
資本金 136億7200万円
従業員数 533人
売上高 1299億1200万円
決算月 1月
代表者 中村守孝
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目12番22号
平均年齢 44.0歳
平均給与 662万円
電話番号 03-3543-7711
URL https://www.ryoyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137376

菱洋エレクトロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。