就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【情報系最大手で広がる選択肢】【21卒】NTTデータの夏インターン体験記(理系/プロジェクト型/金融コース/SE)No.8506(大阪大学大学院/男性)(2020/2/7公開)

株式会社NTTデータのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 NTTデータのレポート

公開日:2020年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • プロジェクト型/金融コース/SE
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

情報システム系で最大手であり、やりたいことの選択肢が広がるのが一番の動機。また、実際の現場でインターンを行うため、現場社員の雰囲気や技術を体感したかったから。総じて、SIerというものを知りたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容を調べて対策を行った。特に性格のマッチングが重視されるため、自己分析および他己分析を入念に行い自分の性格を把握した。面接がなく動画提出だったので、限られた時間で自分の言いたいことを伝えられるようにした。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 独自の選考

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

独自の選考 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

動画提出

選考の具体的な内容

・プロジェクトの志望理由
・自分のスキルのアピール
・インターンシップで自分が提供できること
の3つに関してそれぞれ30秒~1分の動画を撮影し提出

インターンシップの形式と概要

開催場所
豊洲フォレシア
参加人数
3人
参加学生の大学
旧帝大の学生がボリュームゾーン。理系院生が優遇されていると感じた。
参加学生の特徴
情報系に興味がある学生であった。また、コミュニケーション能力を兼ね備えた学生だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある金融機関に対するシステム移行の提案活動

前半にやったこと

前半2日間は今回のインターンで使われる情報システムに関しての特徴をまとめるものであった。初日の前半に事業部の概要やシステムの講義が行われ、その後2日間かけてまとめたものをプレゼン形式で発表した。

後半にやったこと

後半3日間は金融機関のシステム移行の提案活動を行った。具体的には、ロールプレイング形式でステークホルダーにヒアリングを行い、現状分析と導入システムの考察を行った。最終日にプレゼンを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

担当して下さった社員全員と課長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンテーション後のフィードバックでは無意識のうちに早口になっているとの指摘を得た。一方で人を尊重および真摯で素直な姿勢を評価され、強みを伸ばしていくようにと言われたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ヒアリングのスケジュール調整が大変だった。ステークホルダーやメンター社員に質問を行おうとしてもスケジュールが合わず、疑問点が中々解消できなかったりした。また、進捗状況の共有が100%できず、役割分担を完全に行えたとは言い切れなかったためプレゼンをまとめるのが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際の現場に配属されたからこそ急なスケジュールの変更などいい意味でありのままの姿を見ることができ、自分の就職活動に大きく活かすことができた。また、SE=プログラマーと思っていたが、コンサルティングから顧客提案、営業など業務範囲は幅広く、SEという職業理解に繋がった。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分が参加したプロジェクトにおいては外部のプラットフォームを用いたツールを使ったため、参加前に触って慣れておくべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンにおいては実際の現場に配属されたため自分がここで働く姿を容易に想像することができた。出社時間および退社時間も社員の方と同じだったため、環境だけでなく働き方についてもイメージしやすかった。また、社員の方と触れ合う時間も多かったため働く環境を気兼ねなく聞くことができたのも要因として挙げられる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このプロジェクト型に参加して現場のありのままの姿を見ているので自分がこの会社に向いているかどうかが把握できたので志望理由などを考えやすいと感じたから。また、この会社は社員との交流を重要視しており、社員の方に疑問点を気軽に聞けるようになったのは大きなアドバンテージと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は大幅に上がった。SEの業務が多岐にわたることで常に好奇心旺盛に働くことができるから。また、IT系の会社らしく人材の流動性があり、社内制度を活かしてSEだけでなく他の職種も経験できる点はこの会社の強みであると感じたから。総じて働きやすい環境であると思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には本選考でのWebテストおよび性格診断が免除される。また、インターンシップ参加者限定のイベントに招待され、更なる企業理解へと繋がるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は複数の社員の方から連絡先を教えて下さり、就職活動の質問などに乗って下さるようだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

若手のうちから活躍でき圧倒的に成長できる点で日系・外資系問わずコンサルティング業界を志望していた。給与面についても申し分ないのとコンサルティング業務に憧れがあった。一方で実務を経験していないにも関わらずいきなりコンサルティング業界に入社し、業務が適切に行えるのかを懸念しており、その疑問点を解消したいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

上流工程から下流工程まで携わっており、コンサルティング業務も経験できることからこの企業で自分が活躍できるのではないかと感じた。また、若いうちからプロジェクトのリーダーになって働いている方もいると伺い、大企業らしい年功序列感がなく風通しの良い職場でありこの会社で働きたいと思った。一方で金融システムに携わったことから金融業界にも興味を持った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 NTTデータのインターン体験記(No.8287) 2021卒 NTTデータのインターン体験記(No.8864)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由は主に二つある。一つ目は、銀行の業務に興味を持っており、実際の業務に近しいワークを体験できるからだ。2つ目は、このインターンシップに参加することで早期選考のルートに乗ることができるからだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に関連する企業に興味があったため、それに関われるインターンに参加した。何か体験できる内容のものに参加したと思っており、このインターンでは実際に介護食を食べるなどして学ぶことができると知り、参加を決めた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロイヤルホストでアルバイトをしており、本部の社員の方と話す機会が欲しかったから。社員登用などは考えず、この先の他社の本選考でアルバイト経験について少しでも話題が欲しかったので会社についてもっと知りたいと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インテリア業界に興味があって応募しました。また、私地震就職活動を始めた時期がかなり早かったのですが、企業説明会やインターンシップ専攻も早い段階から応募が始まっていたので、挑戦してみようと思ったのがきっかけです。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

フジパングループ本社株式会社

ホールセール1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で生命科学の勉強をしていたので、それを社会に生かしたいと思い、食品業界を中心に見ていた。その中でも自分を含め人々になじみのある製品を手掛けているBtoCの企業に特に興味があった。パンは主食として多くの人に親しまれており、フジパンは三大製パンメーカーの一つなので...続きを読む(全155文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

ソニーグループ株式会社

職場密着インターン
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ソニーは世界的に有名な企業であり、その技術力や革新性に触れる機会は非常に貴重。ソニーは最新の技術を追求する企業であり、自分が興味を持っている分野での最新の技術に触れ、学ぶことができるのが大きな魅力だったから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーに興味を持っていたので参加しました。また、パナソニックの製品は身の回りにあふれていて、イメージしやすかったのも理由です。海外でのプレゼンスも高かったので、日本の伝統的家電メーカーとしての強みを知りたかったためです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1988年5月
資本金 1425億2000万円
従業員数 195,150人
売上高 3兆4901億8200万円
決算月 3月
代表者 本間洋
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 39.0歳
平均給与 867万円
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130245

NTTデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。