- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
【未知への挑戦、共有と成長】【20卒】セイコーエプソンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.4197(慶應義塾大学/男性)(2018/12/20公開)
セイコーエプソン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 セイコーエプソンのレポート
公開日:2018年12月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年10月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
セイコーエプソンは売上高が大きく、かつ従業員数も多く、かつ有名な企業であると思ったから。また、セイコーエプソンのインターンシップに参加することにより、早期選考などといったなんらかの優遇が受けられると考えたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
セイコーエプソンのインターンシップに参加するためには、事前課題に取り組む必要があった。それ以外は何もやらなかった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新宿
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 早慶からマーチレベルの大学まで幅広かった。国立より私立の方が多かった。
- 参加学生の特徴
- セイコーエプソンのインターンシップに参加している学生は皆真面目であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
今日学んだことをグループで共有する
1日目にやったこと
まず事前課題の復習として、セイコーエプソンの製品や事業などの説明が行われた。そのあと、セイコーエプソンの営業などの社員さんとの交流が行われた。最終的に、グループワークをやった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
セイコーエプソンのインターンシップにおいて、社員さんから印象的なフィードバックは特にない。ただ、総括として、人事部の社員さんが、学生の皆さんはセイコーエプソンについて詳しくなってくれてうれしいと言っていた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
正直セイコーエプソンのインターンシップで大変だったことは、グループワークである。グループワークの内容は、セイコーエプソンの知っていることをグループで共有してくださいというものであった。私以外のメンバーがあまりグループワークに積極的でなかったため、相手から情報を引き出すのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
セイコーエプソンのインターンシップにおいて、社員さんとの交流会があったため、どのような人たちと一緒に働くのかや入社したらどんな場所で働くことになるのかやどのようなキャリアを積むことができるのかが明確になった。そして、セイコーエプソンの製品について知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップに参加する前に、もっとセイコーエプソンの製品や部署などについて勉強していたら、社員さんともっと深い話ができると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
セイコーエプソンのインターンシップには、社員さんとの交流ができるプログラムが含まれていたから。そして、その交流会で、社員さんが長野でどのような暮らしをしているかやどのような職種で働くことになるかやどのような環境で働いているか知ることができたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
セイコーエプソンを受験する人は、ほとんど長野県や長野県付近に住んでいる人がほとんどであるので、東京出身の自分とは熱意が違うことが分かったから。そして、セイコーエプソンは文系の学生をそこまで多く採用しないため、内定をもらうのは難しいと思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
セイコーエプソンのインターンシップに参加することにより、どのような強みがあるかやどのようなキャリアを積むことができるかなどの事が具体的にイメージできるようになったから。そして、セイコーエプソンの社員さんは、建前でなく、本音で話してくれたため、好感を持ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していようが参加していまいが、セイコーエプソンの製品や技術紹介のインターンシップに参加することができるから。そして、人事部の社員さんも学生の名前をメモしている様子はないから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した後は、セイコーエプソンの技術や製品を紹介するインターンシップに優先的に参加できるようになった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前に志望していた業界は、不動産や金融や海運やメーカーである。具体的な企業名は、三井不動産、三菱地所、大和ハウス、メガバンク、横浜銀行、商船三井、日本郵船、川崎汽船、マツダ、旭化成、日立製作所、日産自動車などである。これらを選んだ理由は、売上高が大きく、従業員数も多く、有名な大手企業である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
セイコーエプソンのインターンシップに参加したことにより、今までは従業員数が多い会社を見ていたが、従業員数が多すぎると、社員同士の仲があまり良くないという事もあると聞いたため、そこまで従業員数を重視しないことにした。そして、事務機器のメーカーで働くことも面白そうと考えるようになった。リコーやブラザー工業を志望するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
セイコーエプソン株式会社のインターン体験記
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
セイコーエプソンの 会社情報
会社名 | セイコーエプソン株式会社 |
---|---|
フリガナ | セイコーエプソン |
設立日 | 2003年6月 |
資本金 | 532億400万円 |
従業員数 | 78,561人 |
売上高 | 1兆3139億9800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川 恭範 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号 |
平均年齢 | 43.4歳 |
平均給与 | 800万円 |
電話番号 | 0266-52-3131 |
URL | https://www.epson.jp/ |
セイコーエプソンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価