- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
【未来を創る船と技術】【20卒】三井E&Sの夏インターン体験記(文系/事務系)No.4304(慶應義塾大学/男性)(2018/12/22公開)
株式会社三井E&Sのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三井E&Sのレポート
公開日:2018年12月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 事務系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと造船会社に興味を持っていたことや三井財閥の一員であるため、三井E&Sホールディングスにも興味を持った。また、インターンシップに参加することにより、今後の選考で有利になるのではないかとかんがえたから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
三井E&Sホールディングスのインターンシップの選考に受かるために特別な対策や準備は行わなかった。対策は必要ないと思う。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 名古屋市立大学や大阪大学から来ている学生がいた。学歴の層はバラバラであった。
- 参加学生の特徴
- 三井E&Sホールディングスのインターンシップに参加している学生は明るい人がおおかった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規事業を考える
1日目にやったこと
まず会社説明を行った。そのあと、三井E&Sホールディングスが持つ技術などを用いて、新規事業を考案するグループワークを行った。そのあと、社員さんと座談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員さん
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップを通じて、人事部の社員さんからの印象的なフィードバックは、国と民間では営業の仕方が違うということです。国は民間より大きいため、より周囲を巻き込む事を考える必要があるという事であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
三井E&Sホールディングスのインターンシップで大変だったことは、みんなの出す意見の中からどれを採用するかという意思決定の部分である。グループの意見が2つに分かれたため、その2つの案を折衷することに骨が折れた。また、グループワークは短い時間であったため、時間との勝負になった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
三井E&Sホールディングスのインターンシップにおける座談会に参加したからこそ、三井E&Sホールディングスの社風や営業などの具体的な仕事内容を知ることができた。また、新規事業立案はどのような順序やフレームワークを使って考えればよいかが勉強になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップに参加する前に、三井E&Sホールディングスのホームページを見て、事業部などを調べておいた方が、社員さんの話が理解しやすいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
三井E&Sホールディングスのインターンシップは、グループワークが主なプログラムである。そのため、実際に社員さんと同行したり、実際の業務をやっていないため、この企業で働いている姿を想像できなかった。また、造船部門かディーゼルエンジン部門かで仕事も変わってくるため、想像できない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
三井E&Sホールディングスの本選考で、自分は内定が出ないと考える。なぜなら、インターンシップに参加している学生のコミュニケーション能力が高く、また自頭もいいひとが多い印象を受けたからだ。学生は積極的にコミュニケーションをとっており、自分が差別化することは難しい気がしたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
三井E&Sホールディングスのインターンシップに参加しても、この企業で実際働いている姿を想像することは出来なかった。かつ、社風が非常にこわく、硬い印象を受けたため、働きにくそうと感じたから。また、造船業の未来は明るくないと社員さんは考えていたため、会社の将来性に疑問を持ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
三井E&Sホールディングスのインターンシップに参加しても、本選考に有利になるとは思わない。何故なら、人事部の社員さんが学生の名前をメモしている様子はなかったからだ。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
三井E&Sホールディングスのインターンシップに参加した学生は、秋に玉野事業所見学のインターンシップに参加することができる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前に志望していた業界は、鉄鋼業界、インフラ業界、物流業界、素材や自動車などのメーカーや金融である。具体的な企業名は、新日鐵住金、神戸製鋼、佐川急便、ヤマト運輸、東レ、帝人、トヨタ、マツダ、いすゞ、メガバンクや横浜銀行などの地銀である。これらは、売り上げが大きく、有名な会社である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことによる志望業界の変化に関して、造船業界の志望度が下がった。なぜなら、メーカーの中でもとても仕事が体力的にしんどい仕事であり、将来性がない事業であるからだ。そのため、志望企業に関しても、今治造船などの志望度も下がった。今後は、体力的にしんどくないような企業を選択しようと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三井E&Sのインターン体験記
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
三井E&Sの 会社情報
会社名 | 株式会社三井E&S |
---|---|
フリガナ | ミツイイーアンドエス |
設立日 | 1937年7月 |
資本金 | 443億8495万円 |
従業員数 | 3,717人 ※単独/平成29年3月31日現在 |
売上高 | 7315億円 ※連結/平成28年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中 孝雄 |
本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6番4号 |
平均年齢 | 38.8歳 |
平均給与 | 697万円 |
電話番号 | 03-3544-3133 |
URL | https://www.mes.co.jp/ |
三井E&Sの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価