- Q. 志望動機
- A.
弁護士法人TMIパートナーズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒弁護士法人TMIパートナーズのレポート
公開日:2021年8月11日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 弁護士秘書
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考を進まないと詳しい案内がないので分からないが、最終面接のみ対面形式だと思う。
企業研究
採用マイページがなく全てマイナビ経由で採用選考が進むことになる。よって企業研究は進めにくかった。ES提出のために参加必須の説明会(といっても事前録画で40分程度のもの)があり、その内容は比較的充実していた。説明会の内容と採用WEBサイトのページを参考にESを提出したが、それだけでは他の大手法律事務所との差別化は出来ていなかったと思う。「TMIへの志望度」はどの面接でも重視されていたと感じだが、とくに2次面接以降で聞かれた「なぜ他の4大事務所ではなくTMIを志望するか」という質問への回答は不十分だったがゆえに内定に至らなかったと思う。在籍している大学から毎年数名TMIへの就職者がいるので、OG訪問などをすればよかったと後悔している。
志望動機
提出したエントリーシートに書かせていただいた通りの理由で法律事務所を志望していますが、その中でもTMIには、他の事務所にはないようなアットホームさや「職種関係なく全体で一丸となって最良を目指そう」という団結力を感じて魅力的に思ったからです。オンライン実施の説明会ではありましたが、画面越しでもその団結感が伝わってきました。また、TMIの弁護士秘書としての働き方にも、他の事務所とは異なるやりがいを感じました。中でも、先輩秘書さんの「10年以上働いているが仕事内容に飽きを感じたことがない」という言葉に驚きました。公私ともに充実して、自分なりのやりがいや目標、責任感を持って働かれている様子が伺え、自分もその一員になりたいと感じました。
説明会・セミナー
- 時間
- 90分
- 当日の服装
- 録画済みの動画を見るので、指定なし
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
オンライン事務所説明会
セミナーの内容
事務所全体の説明、弁護士秘書職と特許事務職の紹介、先輩秘書との座談会
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
とくに事前準備は必要ないです。他の大手事務所よりも取り扱う案件の幅が広いのか、業務内容が案件ごとに違って面白いと感じた。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須。説明会に参加する日程によってエントリーシートの締め切り日程が異なる
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
法律事務所を志望する理由、弁護士秘書を志望する理由、TMIを志望する理由とTMIでやりたいこと
ESの提出方法
採用係あてにメールで送信
ESの形式
手書きしたものをスキャンし、メールで添付して送信
ESを書くときに注意したこと
手書きの用紙をスキャンする形なので読みやすいように気を付けて書いた。
ES対策で行ったこと
志望理由書が手書き指定だったため、スキャンしても読みやすいように丁寧に書いた。過去の通過ESなどの情報が少なかったので、当たり障りのない内容で提出した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- テストセンター
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
他の企業で既に受けていたものを使い回したのでとくになし。英語は6割程度しかできなかったが通過したのでボーダーは高くないと思われる。
筆記試験の内容・科目
言語、非言語、英語、性格検査
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
一般的なSPIと同じ
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中年の弁護士、若手の秘書、人事部の男性
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
zoomではない面接アプリだった。接続確認のあと、自己紹介を含めて担当弁護士から一問一答形式で質問される。最後に逆質問の時間がある。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
奇を衒った質問はなくオーソドックスな内容だったが、TMIに対する志望度は見られていたと思う。「あえて聞きますが、第2志望の事務所はどこですか」という質問もあって戸惑った。
面接の雰囲気
静かで落ち着いた感じ。面接官は秘書と弁護士の2人だが、人事部の方が画面外で話を聞いている。おそらく内容も記録されている。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
法律事務所業界を志望する理由を教えてください
強みである語学力を活かして長く働き続けられる仕事であること」「一人ではなくチームで成果を出す仕事であること」「大企業の経営を法律面で支える、社会に必要不可欠な業界であること」の3点から法律事務所を志望します。その中でもTMIを志望する理由は、説明会を拝見した際に、先輩秘書の方々がいきいきと楽しそうに仕事をする姿が、画面越しであっても十分すぎるほどに伝わってきたからです。秘書という仕事は目に見える明確なキャリアアップをすることが難しい職種だと理解していますが、幅広い業務を担当するTMIの弁護士秘書職であれば、公私共に充実させ、モチベーションや目標意識を保ちながら長く働き続けることができると感じました。
現在の大学、学科、選考を選んだ理由を教えてください
幼少期に海外に住んでいたことや海外のエンタメが好きだったことから、大学に進学するにあたっては外国語教育や留学制度が充実している学校を中心に考えていました。都内にある大学の中でも比較的大学の規模が小さく、アットホームな雰囲気で4年間の大学生活を過ごせるところに魅力を感じて〇〇大学を選びました。〇〇学科を選んだ理由は、言語だけでなく政治、経済、法律、文化、宗教など幅広い分野を学べる学部だと知ったからです。受験生当時これといって勉強したい分野を決め切ることができなかったので、将来の可能性が広い道を選ぼうと思いました。専攻である〇〇については、その在り方や国民の意識、選挙の盛り上がり方などが日本とは真逆な点が面白いなと感じました。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中年の弁護士、中年の秘書、人事部の人
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
接続確認のあと、特に自己紹介などはなく順番に質問される。最後に逆質問の時間がある。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
他の大手、とくに4大法律事務所と比較される傾向があるからか、TMIに対する志望度はかなり見られていたと思う。他社の選考状況を聞かれた時に商社を受けていると正直に答えてしまったのも合否に響いたと思う。
面接の雰囲気
1次面接と同じく静かで落ち着いている。笑いが起こるほどではないが穏やかな雰囲気だった。志望度や他事務所の選考状況を探られている感じはした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
趣味や、何か長く続けていることがあれば教えて下さい
趣味は海外旅行です。アルバイトを複数掛け持ちして旅行資金をため、大学3年間で10カ国ほどに訪れました。大学生活は、長期休みに旅行に出かけるのをモチベーションに日々の勉強やサークル活動を乗り越えてきたと言っても過言では無いと思います。海外の新鮮な環境で、全く異なる文化や言語に触れたり、英語が通じる環境であれば旅行先の現地の人と触れ合うのも楽しいです。旅行代理店などには依頼せずに自分で情報収集をし、チケットや航空券、ホテルの手配も自分で行うというこだわりがあります。計画通りに進まないことも多々ありますが、ずっとガイドブックやWEBサイトで見ていた場所が目の前に現れる瞬間や、地図で見て考えて通りに経路を進めたりすると達成感を感じます。
○○さんの苦手なタイプと対処法を教えてください
私が苦手だと思ってしまうタイプは、「連絡事項への返信など、レスポンスの遅い人」です。社会の一員として生きていくうえで、レスポンスの速さは「人としての社会的信用度」とある程度の相関関係があり、信頼関係に繋がってくると考えているからです。私はサークルで合宿やイベントの企画や予約、出欠確認、集金全般を行う役職についていたので、こういったタイプの人に対しての苦手意識はその役職の仕事を通じて生まれたものです。具体的な対策としては、回答期日を〇〇日までと記載する、回答なしの場合は欠席扱いと予め定めておく、期日の前にこちらからリマインドをする、回答しやすい文章で書くように意識する、などは実際に実践していました。
弁護士法人TMIパートナーズの選考体験記
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
弁護士法人TMIパートナーズの 会社情報
会社名 | 弁護士法人TMIパートナーズ |
---|---|
フリガナ | ティエムアイパートナーズ |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー23階 |
電話番号 | 03-6438-5511 |
URL | http://www.tmi.gr.jp/ |
弁護士法人TMIパートナーズの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価