就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
清水建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

清水建設株式会社 報酬UP

清水建設のインターンシップの体験記一覧(全108件) 4ページ目

清水建設株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

清水建設の インターン体験記

108件中76〜100件表示 (全36体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 7日 / 施工管理職コース
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
施工管理職に関する講義+現場見学

インターン前半というより、序盤は講義がメインであり頭で施工管理の仕事について理解しようというモノであった。器具の使い方や安全講習など現場に出る準備的な内容もあった。後半は実際に現場に出て、どんな工程がどの場所で行われているかを確認すると共に、実際に若手の社員さんが職人をまとめながら一つの現場を仕切っている様子などを見学した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年2月4日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 7日 / 施工管理職コース
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップを通じてただ耳で聞いたり、ネットで集めた情報と実際に現場で体感することの違いというのを学んだ。まだ入社3年目の方が1人で何人もの職人さんたちを仕切っていたり、この巨大な建物の工程を考え、仕切るのはすごいやりがいだなと印象がまったく変わりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年2月4日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 7日 / 施工管理職コース
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみの振り返りの2日間があり、そこではかなりの数の社員さんがいたり、ごはん飲み物にお金が掛けられていたりなど、インターンシップ参加者を優遇するような雰囲気をひしひしと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年2月4日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職内勤
2.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
各社員による業務紹介、演習、現場見学など

インターン生の顔合わせ、アイスブレイク、会社概要についての紹介、若手社員による業務紹介、構造物の設計について説明を受けた後、演習として構造物設計における断面設計の計算をグループで行いました。清水建設が請け負っている現場、LNGやガス発電所の見学、ベテラン社員による業務紹介、実務における数値解析について説明を受けた後、演習として解析ソフトによる解析を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職内勤
2.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今迄、建設業界と言えばゼネコンであるという程度の認識であったが、インターンシップに参加することで、建設業界におけるゼネコンの役割等を認識することが出来たのでよかった。また、現場見学でも普段はいることのできないと事に入ることが出来たので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職内勤
2.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ後、参加者限定のイベントや選考はなく、選考開始前にリクルーターとなりうる方から連絡があったのみです。なので、インターンシップの参加が直接選考に有利になることはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 文系総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
営業担当と技術担当に分かれて、老舗和菓子屋の再建設プロジェクトを遂行せよ

業界や企業説明、グループワーク、選考についての説明、座談会(営業・作業所事務・経理・人事部・総務など、それぞれから一人ずつ社員の方が来てくださっていて、30分ごとにそのブースを好きなように回ってお話を聞きました)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 文系総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンシップでは、建設業界とは、ゼネコンとは、清水建設とはの順に本当に丁寧に説明してくださったので、深い理解につながりました。また、座談会の時間を長く設けてくださったので、聞きそびれたことはあまりなくその後の就活に生かすことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 文系総合職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加したからそれ用の選考コースがあるわけでも何が優遇されたわけでもありませんが、有利かどうかで言えば有利だったと思います。私の場合は、面接時にインターンシップに参加したことをアピールしたことで早くから志望度が高かったことの理由付けになりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1Dayインターン
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
与えられた設計場所・条件をもとにグループで設計

土木・建築で5人のグループをつくり、9グループで与えられた設計場所・設計条件・クライアントの求めていることを整理し、建物のヴォリュームや配置も考え、3セッションほど段階があり、その都度発表があった。勝敗はポイント加算制だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月31日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1Dayインターン
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップの中でのグループワークの勝敗を握る、ポイントの高い選択肢とはエコに関して配慮しているか、クライアントからのニーズ「歴史的風景にマッチした建築」という点でした。こういったことは実際の業務でも参考になるのではないかと思いました。就職だけではなく、就職後のことも考えられる良い機会となりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月31日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1Dayインターン
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップへの参加は会社の中での仕事でグループワークを重んじているということがわかるのでそういったことを知るのには有利に働くのではと思いますが、選考とは関係ないと言っていたので、直接的に有利にはならないはず。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月31日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 機械・電気・情報系1dayインターンシップ
3.0
20卒 | 芝浦工業大学 | 男性
仕事体感グループワーク

午前中が、清水建設についての講義、仕事体感グループワーク。午後からは、先輩社員座談会、技術研究所見学で構成されていた。座談会は4タームに分かれており、複数の社員の方とお話をすることが出来た。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 機械・電気・情報系1dayインターンシップ
3.0
20卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
座談会の際に、設備設計、設備施工、エンジニアリング、情報システムの4人の方のお話を聞くことが出来た。やってることは三者三葉だったが、共通して「清水建設になぜ入社したか」だったり「清水建設の強み」等を聞き出すことが出来たのは、インターンシップに参加できたからだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 機械・電気・情報系1dayインターンシップ
3.0
20卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加するためには、エントリーシートを出さなければいけなかったため、エントリーシートが通過したことは、自分の自身に繋げてもいいのではないかと思う。ただ、それだけではダメで、企業理解をさらに深める必要がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月3日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 東北大学 | 男性
本社ビルの改修にともなう付加設備の追加

まずはじめに社員から企業説明をいただいた。そのあとにワークの説明を聞いた。業務体感ワークということでこれを通じて理解を深めるというものだった。その後は座談会になり、1対1を3回ローテンションした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップでは座談会で社員の働き方を知ることができた。その中では事務系社員が建設会社でどのような役割を果たしているかを理解した。というのも存外、事務系というのもデスクワークだけでなく、顧客のもとに定期的に訪問して案件を勝ち取る要素もあるのだと驚いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 事務系総合職
3.0
20卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加して1月に支社の人からOB面談という形で話す機会があった。その中で、志望動機や学生時代に頑張ったことなど、面接での基本事項を聞かれた。大学OBの方なので、その和久田と考えて良いだろう。最後に推薦したら村社の人事面接に進むか聞かれて進みますと回答したところ、人事面接に呼ばれた。もともとの選考が何段階あるか全く不明なので推薦が必須かどうかは未知数。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
建設業の仕事って何?ゼネコンで文系の社員が活躍するフィールドって?

まず、建設業界と清水建設の説明があり、その後、グループワークの説明とワークを行った。発表はなかったが、グループごとに他己採点を行い、点数化し、全グループで一番点数が高かったグループが表彰され、ポーチのようなものを貰っていた。昼食を挟み、清水建設の文系社員が務める部門の説明後、部門毎に社員の方が1名ずつ来て、座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
文系社員が就くことができる部門の全ての部門から最低でも各1名ずつの社員が、座談会を通して部門について、就職活動について話してくれた点はなかなか貴重だったと思う。例えば、私は営業部門に就きたいと考えているため、営業社員の方から生の声が聞けたのは貴重だった。若手からどんどん挑戦していくという特徴を聞けたのも初めて知ったことだったので参加して良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい まず、インターンシップに参加して様々な部門の方の生の声が聞けたことから、それを自分の言葉に昇華させ、本選考で活かすことができるという点。さらに、社員の方と交流できる機会が今後出てくる可能性が浮上している点。この2点から、おそらく有利になるのではないだろうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 技術職/建築・土木系
3.0
20卒 | 東洋大学 | 女性
~建設業の仕事って何?実際にどんなことをしているの?~仕事体感ワーク(開発の仕事を体験してみよう)

建設業界の役割や清水建設の仕事内容、仕事の流れ等の説明があった後、ブロックやカードを用いたグループワークを行った。その後、研究所の案内を受け、技術を学んだ。先輩社員との座談会では、5人程度の中堅~若手社員から3人選んで話を聞きに行く(各20分×3セット)といった形だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 技術職/建築・土木系
3.0
20卒 | 東洋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
技術職は机に向かう、個人作業というイメージを持っていたが、営業職をはじめ多くの人と関わる機会が予想以上に多いということを学べた。特に、グループワークではただ技術の知識を持っているだけではなく、相手の話を聞いたり、意見をすり合わせたりといったコミュニケーション能力の必要性も感じられてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 技術職/建築・土木系
3.0
20卒 | 東洋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンが選考につながるという話はなかった。しかし、グループワークの最中にそれぞれのグループを社員(人事部?)が巡回しており、選考のような雰囲気を感じた。グループで目立った学生は名前を憶えられているようだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月9日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 5日 / 土木系
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
現場実習

現場概要の説明を現場の社員の方に行ってもらった。実際に現場の巡回を行い、どういった現場なのか実際に見て回った。積算や数量計算書の演習なども行い、施工管理の仕事を具体的に教えていただいた。朝礼や昼礼を間近で見学させてもらった。最終日には私が朝礼と昼礼の司会を行い、作業員さんの安全チェックを行った。また、測量機器を用いて測量実習を行い、簡単な測量作業と測量において大切なことを説明した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月11日

問題を報告する
108件中76〜100件表示 (全36体験記)
インターンTOPへ戻る

清水建設の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。