就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
清水建設株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

清水建設株式会社 報酬UP

【建築系外の挑戦】【20卒】清水建設の冬インターン体験記(理系/機械・電気・情報系1dayインターンシップ)No.4595(芝浦工業大学/男性)(2019/4/3公開)

清水建設株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 清水建設のレポート

公開日:2019年4月3日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 機械・電気・情報系1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

清水建設の部署の中に、新設でLCV事業部というものがあり、その話を聞けるつてがあるかもしれないと思い、インターンシップに参加した。設備系の研究室所属であるため、建築系インターンシップではなく、機械・電気・情報系のインターンシップに参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの参加へは、エントリーシートの通過が必須であるため、2019年春から清水建設で働く研究室の先輩に添削していただいた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
清水建設技術研究所
参加人数
36人
参加学生の大学
基本的には出身大学の話をしなかったため、大学・学歴は分からなかった。
参加学生の特徴
関西の方からわざわざ東京まで来ている学生もおり、意識が高いと感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

仕事体感グループワーク

1日目にやったこと

午前中が、清水建設についての講義、仕事体感グループワーク。午後からは、先輩社員座談会、技術研究所見学で構成されていた。座談会は4タームに分かれており、複数の社員の方とお話をすることが出来た。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

建築には「納期」が付き物であり、早くお客様に提案書を届けることが、信頼にも繋がるということをフィードバックの際に受けた。グループワーク内で実際には、提案書を早く届けた班と、ギリギリになった班とでは、情報公開のレベルに意図して差をつけていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの中の、仕事体感グループワークの際に、グループ内で営業担当と技術担当に分かれて建設計画を立案するという進め方であったが、営業担当と技術担当間では口頭のみで情報などを交換しなくてはならないという制約があり、やりとりに多少苦戦した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

座談会の際に、設備設計、設備施工、エンジニアリング、情報システムの4人の方のお話を聞くことが出来た。やってることは三者三葉だったが、共通して「清水建設になぜ入社したか」だったり「清水建設の強み」等を聞き出すことが出来たのは、インターンシップに参加できたからだと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

機械・電気・情報系の学生も多く、そもそもの「建設業とはどういうものか」から講義で教えて頂けるので、特に準備しておくことはないと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事体感グループワークも、あくまで模擬のグループワークであり、実際に現場で手を動かすようなことは伴っていないので、清水建設で働いている自分は残念ながら想像できなかった。今回のインターンシップの会場が、清水建設の技術研究所で行われており、本社の職場の雰囲気も見ることができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

さすがにインターンシップに参加しただけでは、清水建設の内定が出るとは思えない。動いている人は夏からインターンシップに参加している方もいるため、その人に比べると遅れをとっているということも理由の一つである。清水建設に行きたい学生は、夏からインターンシップ等に参加することをお勧めする。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

清水建設のインターンシップに参加したことによって、清水建設自体の志望度は上がらなかった。ただ、下がったわけでもなく、維持というのが正しい言い方であると思う。そもそもエントリーの段階で、話を聞きたいと思っていたLCV事業部について、インターンシップの中で聞くことが出来たならば、志望度は上がったのではないかと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加するためには、エントリーシートを出さなければいけなかったため、エントリーシートが通過したことは、自分の自身に繋げてもいいのではないかと思う。ただ、それだけではダメで、企業理解をさらに深める必要がある。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加前のエントリーシートの段階で、第一志望職種に書いた職種は、3月の就活情報解禁の段階で、人事から直接メールがくる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の就職活動の軸としては、社会をエネルギーで支えるインフラ業界を志望している。清水建設は、業種で言うと建設業であるため少し違うが、清水建設の事業領域は広く、自分が興味を持てる部分もあったため、清水建設のインターンシップに参加した。エネルギー業界だけでなく、他業界も見れたいい機会になったと考えている。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

清水建設のインターンシップに参加した後は、特に自分の志望企業・志望業界に変化はなかった。ただ強いて言えば、自分としては清水建設だけはエネルギー業界と同等の志望度であったが、清水建設のインターンシップ参加後は、順位が少し下がった印象であった。LCV事業部は新設であるため、新卒採用はまだないのかなと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 清水建設のインターン体験記(No.4195) 2019卒 清水建設のインターン体験記(No.4876)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

清水建設株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を本格的に始めていく中で当初は業界で絞るというよりは勤務地や福利厚生で企業を比較していました。そうした中で、実家から通うことのできる範囲で自分自身が建築関連に興味を持っていたこともあり参加をしました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社大成建設

建設プロジェクト体験ワーク&事務系1day作業所見学会
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築についての知識は特になかったが、マンションやホテルといった人工物に興味があり、建物を実際に造ることはできなくても建設に関わる仕事がしてみたいと思ったから。
その中でも大成建設に興味を持ったのは、自身の人生に大きく関わる建築物の建設に関わっている会社であったか...続きを読む(全171文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スーパーゼネコンであるかという点と早期選考に進むことができるかという点で選びました。また、他のゼネコンでは日数が5日など多い為、2日程度であった点も魅力的でした。また、応募当時は大成建設で働きたいと考えており、興味がありました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

坂田建設株式会社

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーアプリでメッセージをいただいたことがきっかけ。建設業界に興味を持っていたことと、選考なしで対面インターンに参加できるということで申込みを決めた。また、本社が墨田ということで馴染みがあり、参加しやすかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの中でも科学系に興味があったため、なかでもグローバルビジネスに強い積水化学工業株式会社に興味を持ったまた、このインターンは対面での実施であったため、社風もそこで知ることができることに魅力を感じて参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家を売るという仕事について興味があり、このインターンではzoom上ではありますが、実際にグループワークで営業体験が出来るというものだったので、より仕事に対するイメージがしやすいのでは無いかと思い、参加しました。また、何回かのインターンを参加すれば早期選考のESが無...続きを読む(全205文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から、デベロッパー業界に興味があったため、デベロッパー数社が行われる説明会に参加し、伊藤忠都市開発を知りました。ワンデイのインターンであり、選考フローも比較的軽かったため、さらに興味を持ち、エントリーしました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実家が旭化成ホームズで家を建てたため気になって応募した。ハウスメーカーは体育会系のイメージがあったので、インターンを通して自分がこの会社でやっていけるのか確かめたかった。選考に面接が無かったことも決め手となった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく大手に入社したかったこと、事務系の仕事はワークライフバランスを大切にできる印象があったので大成グループが気になった。また、選考なし、先着順でインターンに参加できたこと、本社で開催のため社風が分かりやすかったこともインターン参加の決め手となった。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 五大スーパーゼネコンの建築専門職のインターンのうち、業務内容を知るためどれか一社を受けたいと思い志望した。その上で、学校の先輩が多く在籍しているため、大林組の構造設計インターンを受けることにした。それと他のゼネコンと比べても選考フローが簡潔で負担が少ないことが特徴...続きを読む(全140文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

清水建設の 会社情報

基本データ
会社名 清水建設株式会社
フリガナ シミズケンセツ
設立日 1937年8月
資本金 743億6500万円
従業員数 20,678人
売上高 1兆9338億1400万円
決算月 3月
代表者 井上和幸
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目16番1号
平均年齢 43.4歳
平均給与 971万円
電話番号 03-3561-1111
URL https://www.shimz.co.jp/
採用URL https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/
NOKIZAL ID: 1130477

清水建設の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。