就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社うるるのロゴ写真

株式会社うるる 報酬UP

【情熱と挑戦、未来への架け橋】【18卒】うるるの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4930(学習院女子大学/女性)(2018/2/9公開)

株式会社うるるの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社うるるのレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

選考フロー

企業研究

OB訪問や本を読んだりということは全くしなかった。wantedlyからのスカウトでまず話を聞きに行って、その説明と貰った資料が主な企業研究の基となりました。また、社長の名前をネットで検索し、インタビューを受けている記事などを読み込み、どんな理念をもって会社を設立したのか、これからどんなことをしていきたいのかということをリサーチしました。社長以外の役員の名前もネットで出てくるだけ調べて、同じようにインタビュー記事などを読んでいった。
クラウドサービスの会社なので、運営しているサイトを実際に観て、どんな層に向けて運営しているサイトなのか、サイトの良い所悪い所を自分なりに分析して話せるように準備していました。

志望動機

私がうるるを志望する理由は、能力があるにもかかわらず力を発揮できずにいる人達に、活躍の機会を与えられる人間になりたいと考えているからです。技術商社のインターンシップに1ヶ月間参加した際に、未だ陽の目を見ない発明や技術の製品化アイデアを企業に紹介するというプログラムを体験しました。この活動を通して①発明の内容理解を深めること(ヒアリング力)②企業候補の大量リストアップ(引き出しを増やす)の重要さを学びました。
貴社では、インターンシップを通して養ったヒアリング力をいかして営業として未だ力を発揮できていない主婦たちの能力や可能性を活かし、活躍の場を創り出し、増やしていくことに貢献したいと考えております。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2016年11月

1次面接 通過

実施時期
2017年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分を客観的に見て分析できていると感じてもらえたのかなと思います。嘘はつかず、ありのままの自分を見せるのが評価のポイントだと思います。

面接の雰囲気

説明会の時にお会いした人事の方だったので終始雑談のような感じで進んでいきました。最後の方は、人事の方が働き方の姿勢を熱く語っていました。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたが就職する会社に求めること

私が就職活動の際企業に求めているものは「あらゆる領域の正解の無い課題解決に、裁量権を持って挑める環境があること」です。
私は国際交流サークルでイベント企画部として新入生獲得という課題に向き合い、コミュニケーションの増加が解決策と考え、上級生との会話と一体感を生むことができるリアル謎解きゲームを開催しました。課題発見から解決策の実行、仕組み化のサイクルを繰り返し経験したことで、自分のアイデアを活かしお客様の暮らしや企業の利益を支えるような提案ができる仕事がしたいと考えるようになりました。うるるでは、主婦と企業の両者にとってメリットになるビジネスを展開していると感じています。なので私は貴社の、特に営業職に魅力を感じています。

周りからどのような人物だといわれるか

周りからは、さっぱりしてるように見えて、情に熱いといわれます。
以前友人からかけてもらえた言葉を引用しますが、「あなたは誰に対しても平等に接するので、身内贔屓をしないし会議中に言わなきゃいけないことをびしっと言ってくれる。そのため、冷めてるように見られることもあると思うけど、本当は誰よりも人のことをよく見ていて情に熱いと思う。留学生が帰国する時には毎年誰よりも泣いてるし、私が1年間留学に行った時も寂しすぎた!と会いにきてくれた。サークル活動で後輩を率いてイベント運営をするときも、疲れてる幹事に声をかけたり、反省会の時に一人一人の活躍を褒めている様子を見た。後輩にも慕われる理由かなと思う。」だそうです。

最終面接 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
社長・役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

60分間質問をなんとかしてひねり出しました。いかに企業研究をしているか、うるるに興味があるか、話の構成がうまいかを見ているのだと思います。質問の順番は特に気にしているのかなと思いました。

面接の雰囲気

役員3人がずらっと並んで委縮したが、話し方は非常にフレンドリーだった。また社長がほぼ私服だったので砕けた感じで話すことができた。

最終面接で聞かれた質問と回答

60分間永遠に逆質問の時間でした。

「うちの会社についてなんでも聞いてください。どんなことにも答えます。」という言葉から始まった60分間でしたので、一つ目の欄には会社について質問したことを記載します。
働き方、労働時間について質問すると、かなりきわどいところまで教えてくれました。女性の働き方について、かなりの女性が産休、育休を経て会社に復帰しているようでした。たしか80%の女性が復帰していると言っていました。また、社長自身が男性社員初となる育休をとったとお話しされていました。上場する直前だったので、毎日かなり忙しく残業も多いが上場してしまえば緩やかな働き方になるだろうと言っていました。
うるる独自の制度や文化について聞いたところ、週に一度社員数名が全社員の前でスピーチをする場が設けられているらしく、その日に向けて全員が日々勉強しているようです。

(逆質問)どんな部下と一緒に働きたいですか?

社長は「勉強熱心な人」と答えていました。内定を貰って終わりではなく、働いてからもずっと自己成長のために使う時間を惜しまず、学ぶ姿勢を忘れない人と一緒に働きたいと言っていました。役員の方は「道でおばあさんが困っていたら、時間に余裕が無くても助ける人」と言っていました。うるるは人柄の良い人が集まっているので、新しい部下もそんなお人よしであってほしいと言っていました。
「今の私に足りないところは」と質問したところ、ESについて指摘してくださいました。自分でWordを使用して作成したESでしたが、フォントや枠線が不ぞろいな部分に関して、些細なところからも「雑な人なのかな」のように人柄がわかってしまうのでまだまだ隙があるといわれました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

すぐにインターンシップに誘われたが断ってしまいました。おそらく囲い込みがしたかったのかなと思います。

内定に必要なことは何だと思いますか?

とにかく自分の言葉で素直に話すこと。人事の方は気さくに話してくださるので、その人に自分がどんなキャラクターなのかを覚えてもらうのが大事。そして最終面接のために、企業研究はマストです。話の流れの中でうまく質問を考えられる癖をつけておくといいと思います。あらかじめ逆質問をいくつか流れに沿って考えておくのが良いと思います。学歴やいままでの功績などはあまり関係ないと思います、コミュニケーション力が重要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定が出るのはコミュニケーション力がある人だと思います。会話のセンス、逆質問力がみられていると思います。営業職を募集している会社はどこもそうだと思いますが、とにかく明るくはきはきと喋ることが重要なのかなと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接が逆質問だけというのはすべての面接を通してここだけでした。企業研究をしていないと突破できないので、本当に珍しい会社なんだと思います。最初の説明から最終面接まで、とことんコミュニケーション力が試されている会社だと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

うるるの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社うるる
フリガナ ウルル
設立日 2001年8月
資本金 9億4669万7000円
従業員数 108人
※子会社含む、2018年3月末日時点
売上高 19億600万円
※2018年3月期
決算月 3月
代表者 星 知也
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目12番1号KDX晴海ビル9F
平均年齢 34.0歳
平均給与 553万円
電話番号 03-6221-3069
URL https://www.uluru.biz/
NOKIZAL ID: 1315594

うるるの 選考対策

  • 株式会社うるるのインターン
  • 株式会社うるるのインターン体験記一覧
  • 株式会社うるるのインターンのエントリーシート
  • 株式会社うるるのインターンの面接
  • 株式会社うるるの口コミ・評価
  • 株式会社うるるの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。