![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
18卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
午前に軽く説明を受けて、まずはどのような業務をやっているのかを知るワークショップ。そのあと昼食をはさんでGWをすすめて発表。あるテーマに沿った旅行企画の立案を行った。その立案のための手配の体験もした。
続きを読むクラブツーリズム株式会社 報酬UP
クラブツーリズム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
午前に軽く説明を受けて、まずはどのような業務をやっているのかを知るワークショップ。そのあと昼食をはさんでGWをすすめて発表。あるテーマに沿った旅行企画の立案を行った。その立案のための手配の体験もした。
続きを読むはい 先述の通り先輩がインターン枠で内定を得ていたことと、インターン枠での選考があることをインターンの最中にアナウンスされ、その結果が3月中には出ることが伝えられていたことやほかに新卒1年目の社員の話を聞いてもインターン参加ののち内定が出た旨を聞いていたので確信した。
続きを読む最初はクラブツーリズムのサービス紹介から入り、次にチームでのプラン作成があった。その際には、特定の条件(提携店舗、顧客、予算)をもとに長期的に持続するプランを考えることが重視された。そして、最後に社員の方との談話時間が設けられた
続きを読むはい 単純に選考過程が一つ免除されるというのが一つ。もう一つは、社員の話をネタにアピールしたり、企画体験をネタに自身の考えを展開できたりするというのがもう一つ。特に社員の話をきけるのは大きい
続きを読むまずはクラブツーリズムが、他の旅行会社よりも大切にしていることなど。そののち、グループごとに、社員の業務体験。今あるお客様のニーズにこたえて宿やお土産屋をいかに安く交渉できるかを競う。
続きを読むはい インターン生は、全員GDが免除であり、ESと3回の面接で内々定であった。また、どういった点を面接で強調すれば良いかも特別説明会で教えてくれた。解禁前に本選考が始まるので人数面でも有利だと思う。
続きを読む旅行業界の概要、クラブツーリズムの事業内容などのセミナーの後、グループワークでは家族旅行のニーズを汲み取ったプランを考えるものや取引先のバス会社や訪問先との連絡のやりとりシュミレーションなどをした。
続きを読むはい インターン参加者のみ早めに選考を受けられることで一歩前に出ることができたと思えたので心の余裕ができた。
続きを読むまず、旅行業界の変遷、現状やビジネス手法、クラブツーリズムの特徴などについて、社員の方から講義を受けました。そしてあらかじめ決められた6人のグループで話し合う課題を与えられました。ブレインストーミングをしてアイディアを出しあい、企画の方向性を定め、ワークシートに書かれた課題に回答することで詳細を詰めました。中間発表で社員の方から意見をいただきました。グループのメンバー同士で仲良くなれるよう、歓談の時間や簡単なワークが設けられていました。話し合いがインターンシップの時間中に終わらず、近くのファミリーレストランに残って続きをするグループが多かったです。1日目の話し合いの続きを行ったあと、大きな紙に企画の説明を書き、プレゼンテーションを行いました。社員の方や内定者、インターンシップ参加生の審査を受け、優勝グループが決まりました。このインターンシップは複数回、複数の県で開催されていて、各回の優勝グループを集めた総合大会が11月に行われるとのことでした。
続きを読むはい インターンシップ参加者のみ、不参加者より早い時期に特別選考を受けることができた。私は参加していないため、選考の内容や難易度は分からない。
続きを読む1日目は旅行業界全体や、ビジネスについてインプットする時間が多かった。毎回グループで意見を出してまとめる時間があった。2日目は、ほぼ各班の発表に時間が当てられた。初めに発表準備をする時間が与えられ、その後2グループに分かれて発表した。
続きを読むはい インターン参加者のみ3月末に内定の出る選考を受けることができた。時期が早い分、十分な対策を持って臨むことができる。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。