就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【好奇心旺盛×自信満々】【16卒】東京海上日動火災保険の1次面接詳細 体験記No.442(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の早稲田大学の先輩が東京海上日動火災保険の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒東京海上日動火災保険株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 日本生命保険相互会社

選考フロー

インターンシップ(8月) → 説明会(3月) → 説明会(4月) → 説明会(6月) → ES(6月) → 筆記テスト(7月) → 1次面接(8月) → 2次面接(8月) → 最終面接(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESで伝えたい人物像と、面接中の自分に一貫性を持たせたことです。ESで挑戦力がある人ということを伝えたかったので、面接中も好奇心旺盛ではきはきとした印象を伝えられるようにと心掛け、そこが評価されたと思います。また、最終面接まで志望動機は全く聞かれず、自分のことを聞かれていくので「人柄」が見られていると思います。自分のことを惜しみなく伝えてください。

面接の雰囲気

面接官の方は明るく、緊張をほぐすように雑談やジョークを踏まえつつ穏やかな雰囲気で面接が進んでいきました。頑張ったことをはなしても「いいね。すごいね。」と肯定しながら聞いてくれるので、自信を持って話すことができます。

1次面接で聞かれた質問と回答

頑張ったことはなんですか

大学3年生の1年間、スキューバダイビングサークルの会計として「愛されるサークル」をつくる努力をしました。年間1人80万円以上の活動費が必要なため、多くの時間をアルバイトに費やしていました。それでも金銭面の理由から合宿への参加率は低く、メンバーが大好きだった私は、現状を変える2つの工夫をしました。1つ目はメンバーの相談にこまめに乗ることです。2つ目はメインの長期沖縄合宿のコスト削減です。合宿時期を閑散期に、移動はLCCや早割を活用し、結果的に20%の削減に成功しました。2つの工夫から常に8割以上の参加率に変わり、多くのメンバーに「入ってよかった」と言ってもらいました。この経験から自分なりの信頼関係の築き方と今までにとらわれない改革力を学びました。注意したのは、聞いてほしいところはあえて次の質問につなげるために穴をつくったことです。OG・OB訪問をして「信頼」というキーワードがよくでてきたので、私も頑張ったことで「信頼を大切にしてきたエピソード」を話しました。

インターンシップでどのようなことを感じましたか。

大きく分けて2つのことを感じました。1つ目は「バックグラウンドが違う子達と意見をまとめていくむずかしさ」です。学校も学部も全く違う学生や、社会人の方と意見をまとめていくのは大変でした。2つ目は「御社の営業先との信頼関係の強さ」です。他にも4つほどのインターンシップに参加しましたが、営業先に連れって言ってもらうこと経験は、御社でしかありませんでした。それができるのは御社と営業先の信頼関係の厚さが伝わってきました。2つのベクトルのちがうことを述べるように気を付けました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (損保)の他の1次面接詳細を見る

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,645人
売上高 5兆7235億5500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.3歳
平均給与 863万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。